新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

夢の「光熱費ほぼゼロ」にまた一歩。無人ヨットで水素を運搬したいテック企業が、2m級のドローンでテスト帆走に成功

逗子に無人ヨット来た。

「エネルギーを限りなくタダ」にするために、水素をタダで生産→運搬→提供することを狙う日本発ベンチャー、エバーブルー・テクノロジーズ。ちょっとブッ飛んでいる野間恒毅さんが進めているこのプランの鍵となるのが、洋上のソーラー水素プラントと消費者のいる陸を結ぶ無人ヨットの開発です。

6月に2m級の帆船ドローン「Type-A」の開発とテストが成功し、いよいよ現実味を帯びてきました。

なぜ洋上? なぜ水素?

毎年の夏が暑くなっていくようにも感じる近年。刻々と深刻度を増す地球温暖化に歯止めをかけるには、再生可能エネルギーの普及が必要と言われています。そのなかでも有望なのがソーラー(太陽光)発電ですが、日本はソーラー発電に使える国土に限りがあるそうです。そこでエバー・ブルーテクノロジーズは「陸がダメなら海に行けばいい。日本には広い領海があるのだから、洋上にソーラー発電プラントを作って陸に送電すればいい」と考えました。

そして送電の方法は水素。長い長い高圧電線を海に張り巡らすのではなく、洋上プラントで電力を水素に変換して、水素を無人ヨットで陸に運ぶ。そうすることで初期投資少なく、フレキシブルで持続可能なエネルギー供給網を構築しよう画作しています。また結果としてほぼ無人のオペレーションでエネルギーを人々に届けられるため、光熱費もほぼゼロにできるはず!という一石二鳥のプランです(続く三鳥目も四鳥目も狙っているみたい)。

このプランが本格始動する際は、10m前後の大型無人ヨットが投入される予定。今回テストに成功した2m級の帆船ドローン「Type-A」は、その前身となります。

帆船ドローンの今とその魅力

プラン実現のためには、無人ヨットは少なくとも、洋上に指定された長距離ルートを自立的に安定して帆走できなければなりません。今回Type-Aが成功したのは、自然風と電動補助モーターを駆使して、数メートルの精度を発揮しながら自律的に帆走することです。

あとはType-Aをスケールアップし、水素タンクを載せて、水素プラントと陸で自動発着艦できるようになれば、ほぼほぼ大型無人ヨットの完成が見えています。実際はそんな簡単な話ではないと思いますが、本物の海で本物の自立帆船が走ったと知ると気がはやっちゃいますね。

新展開:Type-Aを活かす

技術の実証ができたからお役目ごめんのType-Aかと思いきや、新たな用途が見出されました。それは魚群マッピングと漁の自動化と海上タクシー。

現在Type-Aベースで開発されている新型の帆船ドローンは、漁師などのユーザーが指定したポイントやコースで魚群探知を行なえるそうです。出港前にドローンで魚群を探知することで漁が効率化するのは明白なメリット。神奈川県の二宮漁場から全面的な協力も得られていることもあり、割と速いペースで実現しそうな気がします。