新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

AI画音調整する最上位4K有機EL VIERA「JZ2000」。ゲーム対応強化も

パナソニックは、AI技術を用いた自動画質調整や、4K120p対応の最上位有機ELテレビを5月21日より順次発売する。側面スピーカーを備え、AI活用でサウンド面も強化した「JZ2000」シリーズ2機種と、コンパクトな48V型までそろえた「JZ1000」シリーズ3機種をラインナップ。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65V型「TH-65JZ2000」が55万円前後など。

パナソニック、AI画音質調整の液晶VIERA。4K120p対応でゲーム機能進化

■JZ2000シリーズ

65V型「TH-65JZ2000」:55万円前後 / 5月21日発売
55V型「TH-55JZ2000」:39万円前後 / 5月21日発売

■JZ1000シリーズ

65V型「TH-65JZ1000」:48万円前後 / 6月25日発売
55V型「TH-55JZ1000」:31万円前後 / 7月9日発売
48V型「TH-48JZ1000」:25万円前後 / 6月18日発売

JZ2000は「HZ2000シリーズ」(2020年発売)の後継機となる、パナソニック4K有機EL VIERAの最上位モデル。米国で開催された「CES 2021」に先がけて1月に海外発表しており、国内での発売日や価格、詳細仕様が明らかになった。さらに、より手ごろなJZ1000もラインナップする。

いずれもパナソニックが独自に設計し、自社工場で組み立てた特別仕様の有機ELディスプレイを採用(48V型モデルを除く)。新たにバックカバー一体型放熱プレートを開発し、有機ELパネルの裏に装備して高画質化を図っている。

JZ1000は「ハイコントラスト有機ELディスプレイ」を搭載。上位のJZ2000では、新素材を用いた貼り付け構造を採用して全構造を刷新した「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を備え、高輝度化を実現することによって“有機EL VIERA史上最上位”というコントラスト表現を実現。さらに、独自のパネルチューニングで、業務用モニターに求められるような「プロフェッショナルクオリティの黒の階調表現」を追求している。

画素単位で明るさや色の情報を個別に制御する、独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」を採用。明るさの分布まで解析し制御するアルゴリズムによって、暗いシーンのコントラスト表現を強化したほか、エリア毎の入力信号情報を解析してパネル制御に反映することにより、豊かな階調や色表現を可能にした。JZ2000には、独自設計・組立の有機ELディスプレイの性能に最適な調整を施した「Dot ContrastパネルコントローラーPro」を採用している。

映像処理回路を一新して高画質技術を進化させ、新たにディープラーニングを活用したAI技術によるシーン認識アルゴリズムを搭載。シーンに応じて画質を自動で最適化する「オートAI画質」機能を備える。これにより、コンテンツに応じて手動で画質調整をすることなく、自動で最適な画質で楽しめるという。

「オートAI画質」では、放送や映画など100万を超える映像のシーンから構成される学習用データベースを、ディープラーニングを活用してAIが学習し、「人間の脳のように何を見ているかを認識できる」というシーン認識アルゴリズムを生成。

これによってVIERAが映像のさまざまな特徴を検出してシーンを認識できるようになり、それにもとづいて映像エンジン「ヘキサクロマドライブ」や、AIによる機械学習で地上波などのSDR(標準ダイナミックレンジ)映像をHDR(ハイダイナミックレンジ)のような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」、地デジやネット動画などを4Kアップコンバート表示する「4Kファインリマスターエンジン」といった高画質化技術を統合的に制御する。

ユーザーは画質モードを「オートAI画質」にしておくだけでよく、たとえば映画の暗いシーンは細部までコントラスト豊かに描写し、晴天のスポーツのシーンは芝生の色まで明るく色鮮やかに表現するといった“理想的な画質”で楽しめるとのこと。

「ヘキサクロマドライブ」の信号処理技術も強化しており、HDRコンテンツで高輝度部分の色抜けが起きないよう、2種類のトーンマッピング(光が得意なHDR信号処理・色が得意なHDR信号処理)を動的に変化させることで、街中のネオンサインなどの明部の鮮やかな色をリアルに再現する。

Ultra HD Blu-rayなどで採用されているHDR10、4K放送などで採用されているHLGのほか、HDR10+とDolby Visionの4つのHDR方式をサポート。部屋の明るさに合わせてHDRコンテンツの画質を自動で最適化する「Dolby Vision IQ」に加え、HDR10+ ADAPTIVEにも新たに対応した。

Ultra HD Blu-rayに収録されたHDR10コンテンツを高コントラスト化する「ダイナミックメタデータクリエーション」を備える。ハイダイナミックレンジで写真の臨場感を伝える「HLGフォト」フォーマットにも対応する。

スポーツ映像などの動きの激しい映像をくっきりなめらかに表示する「オブジェクト検出 倍速表示」や、画面の一部に高速で黒画を挿入して残像感を抑える「クリアモーション」も搭載している。

「ゲームモード エクストリーム」を新搭載し、有機ELの低遅延化技術も投入するなど、ゲーミング機能を大幅に強化。HDMI 1/2入力は、最新ゲーム機に採用されているHDMI 2.1規格の4K120p入力をサポートする。また、入力されたコンテンツに応じて画質優先/低レイテンシー優先を自動的に切り替えるALLM(Auto Low Latency Mode)や、映像ソースとディスプレイのリフレッシュレートのズレによって起きる画面割れを防ぐVRR(Variable Refresh Rate)、対応グラフィックスカードと組み合わせることでティアリングのない滑らかな映像表示を実現するAMD FreeSync Premiumにも対応する。

立体音響技術のDolby Atmosに両シリーズとも対応。上位のJZ2000では、AI技術を活用し、シーンに応じて理想的な音場と音質に自動的に調整する「オートAI音質」機能に加えて、左右側面に「ワイドスピーカー」を新たに装備。テレビ背面上部に上向きに配置した「イネーブルドスピーカー」とあわせて、5.1chスピーカー+2chイネーブルドスピーカーによる最大出力125Wのスピーカーシステムを内蔵し、部屋中が音に包み込まれるような臨場感を体感できる(JZ1000は総合30W)。JZ200は、リモコンのマイクで音響環境を計測し、最適な音質補正を自動で行う「Space Tune Auto」も利用できる。

BS/CS4Kチューナーを備え、別売のUSB HDDをつなぐことで4K放送の2番組同時録画が可能になる(従来は4K録画は1番組だけ)。地上/BS/110度CSチューナーも3基備える。

無線LANとEthernetを搭載し、宅内ネットワーク内のDIGAやVIERAなどと連携する「お部屋ジャンプリンク」に対応。お部屋ジャンプリンクは、4Kお部屋ジャンプリンク対応のDIGAに録画した4K番組も受信できる。

キーレイアウトを刷新し、ネット動画視聴のニーズに対応した新しいリモコンが付属。通信方式は従来の赤外線方式からBluetoothに代わり、テレビにリモコンを向けなくても操作できるようになった。リモコンを使った音声操作は、ビエラ音声操作に加えて、新たにGoogleアシスタント / Amazon Alexaをサポートする。

リモコンには、Netflix、Amazon Prime Video、hulu、U-NEXT、Rakuten TV、ABEMAといった映像配信サービスを直接起動できるダイレクトボタンを搭載する。マイアプリボタンにお気に入りのアプリを登録して起動することもできる。

テレビのメニュー画面も新しくなり、よく使う機能のアクセス性を向上。操作頻度の高い各種設定や、2画面表示、字幕の操作が簡単に行えるという。

いずれもHDMI入力を4系統備え、HDMI 1/2端子は4K120p信号、HDMI 3/4端子は4K60p信号に対応。また、HDMI 2端子はARC(オーディオリターンチャンネル)とeARCに対応する。コンポジット入力も搭載。音声出力は光デジタルとヘッドホン/イヤホン端子(サブウーファー端子兼用)を各1系統装備。USB端子は3系統で、うち1系統はUSB3.0対応となる。

地震などの強い揺れでも倒れにくい独自構造を採用した、パナソニック独自の吸着機能付き「転倒防止スタンド」を搭載。両シリーズの65V型と55V型はスイーベル(首ふり)機能も備え、テレビを好きな向きに変えられる。テレビの背面には、電源ケーブルなどをカバーに引っかけるだけでまとめられる機構も装備している。