新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

【藤本健のDigital Audio Laboratory】「iPhone 13 Pro」のオーディオ性能やMIDI互換性を検証する

AV Watchをはじめ、さまざまなサイトで報道されているとおり、9月24日にiPhone 13シリーズが発売された。検証用に筆者も最新機材を入手しておこうと、iPhone 13 Proを予約し、無事発売日に実機を手にすることができた。

カメラ機能、ビデオ機能などについては、すでに様々なレポートが上がっているので、ここではオーディオ性能やMIDI機能等に絞った上で、従来シリーズとの違い、進化した点をチェックしてみた。

iPhone 13 Proの外観をチェック

コロナ禍の影響もあって、2020年はiPhoneの発表・発売が例年より少し遅れたが、最新モデルは例年通り9月に発表・発売された。

毎年新機種に買い替えている筆者としては、iPhone 12の実質的寿命が短く終わり、なんとなくもったいない気もしたが、これまでと同様にiPhone 13 Proを予約。実は昨年まではauショップを利用していたのだが、近所の店舗の担当者が非常勤になってしまったことで、iPhone 12の入手が遅れてしまった。今年はAppleストアに切り替え、発売当日に入手することができた。

あまり詳細を調べずに購入したこともあり、パッケージを開けてみて「あれ、見た目もまったく変わっていないのか」と思ったが、持ってみるとなんとなく重い。そこで初めて製品情報を細かく見てみると、iPhone 12 Proの重量が187gだったのが、iPhone 13 Proでは203gと若干重くなっている。実測してみても203.72gとなっており、わずか16gの差だが、結構重く感じる。

今まで使っていたiPhone 12 Proとサイズは変わらないようで、並べてみてもそっくりだ。これまでのケースがそのまま使えるのかとも思ったが、ピッタリとはまらない。よく見てみると、左右サイドのボタンの位置などがズレていてiPhone 12 Proのケースはフィットしなかった。

左右のボタンよりも、フィットしない大きな要因が背面のレンズ部分だ。三つ目のレンズがiPhone 12 Proと比較して大きく、また出っ張りも高くなっている。

レンズ部の変更は、ケースがフィットしなかったのと同時に、16g増量の要因でもありそう。もっとも、このレンズ部が巨大化したことで、カメラ性能は大きく向上している模様。是非とも、音もよくなっていることを期待したいところだ。とはいえ、Appleの製品情報に“音の進化”についての記載はないので、やはり過剰な期待は禁物ということなのだろうか……。

内蔵マイクのステレオ機能は解放されず。オーディオ性能は12 Pro同等

iPhone 12 ProはiOS 14.7.1のままだったので、あえてiOS 15にはアップデートせずに、すべての環境をiCloudにバックアップ。これを、そのままiPhone 13 Proへとリストアした上で、比較していくことにした。

まず最初にチェックしてみたのが、内蔵マイクだ。

これまでのiPhoneには、標準で3つのマイクが搭載されており、横位置でビデオ撮影するとステレオで音を捉えることができた。ただし、各種オーディオアプリではモノラルでしか扱うことができず、ステレオ機能を使うことができなかった。

iPhone 13 Proでは、iOS 15になったらステレオ機能が解放されているのでは? と淡い期待を抱いたが、残念ながら従来と変わらず。アプリ「MultiTrack DAW」を使うと、3つのマイクのうちどれを選ぶのかを選択することはできたが、ステレオでの利用はできなかった。

続いて行なったのは、アナログ出力の音質性能比較。

ヘッドフォン端子はiPhone 7から廃止されたので、「Lightning-3.5mmイヤフォンジャックコネクタ」を使用しての比較となる。普通に考えれば、同じ変換プラグ、つまり同じDACを使っているのだから音に違いがあるとはあまり思えないが、念のための実験である。方法は、iPhone 12 ProおよびiPhone 13 ProのLightning端子にアダプタを取り付け、ここからの出力をRME「Firaface UCX」に入力。1kHzのサイン波と20Hz~24kHzのスウィープ信号を流し、SNや周波数特性に差があるのかを見てみた。

ちなみにiPhone側には48kHz/24bitのWAVファイルを入れて、標準のミュージック機能で再生。これをFiraface UCX経由で「SOUND FORGE Pro 15」で録音し、WaveSpectraで解析している。