新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

導入にはまだ早い? Windows 11で新たな不具合が報告される

やはり投入されたばかりの新たなプログラムは、しばらくは様子見が賢い対応なのかもしれない。10月5日にリリースされた「Windows 11」で、「特定のアプリが開けなくなる」という新たな不具合が発見されたのだ。既に完全な対策パッチが公開されており被害はそこまで大きくならないようだが、登場直後のプログラムは開発段階で検証されていなかった使用方法などで予期せぬ不具合が起きることは避けられないことが改めて判明した。

アプリが使用できなくなる不具合が報告される

Windows 11の開発元であるマイクロソフトは11月2日、スクリーンショットツール「Snipping Tool」などで、アプリを開いたり使用したりできなくなる問題が発生していることを明らかにした。この不具合の原因は、10月31日に有効期限が切れたマイクロソフトのデジタル証明書だったという。

この不具合が影響を及ぼす可能性があるのはSnipping Toolのほか、「アカウントページおよび設定アプリのランディングページ(Sモードのみ)」「スタートメニュー(Sモードのみ)」「タッチキーボード、音声タイピング、絵文字パネル」「入力方式エディター(IME)のユーザーインターフェース」「ヒントアプリ」だという。

これらの不具合は10月にリリースされた更新プログラム「KB5006746」で一部対処され、新たに11月5日にリリースされた「KB5008295」を適用することで完全に解決されるのだという。マイクロソフト側としても早急な対応を行ったようだ。

不具合が判明してからの素早い対応にさぞや賞賛が集まる…かと思いきや、ユーザーからはあまり好意的な反応がみられていない。「初めから入っているソフトが動かないってどんなOSだよ」「こんな恥ずかしい不具合を聞いたことがない」など、自身のデジタル証明書が原因での不具合に苦言を呈すユーザーが続出。「大規模テスト期間中ですか?」と開発段階レベルの安定性であることを揶揄する声や、「今のところどうしても11にしたい理由が無い」といったWindows 11不要論すら出てくるありさまだ。

加えて「Windows MeやVista、8と同じ道辿りそう」と、歴代の残念OSの名前を挙げてWindows 11もそれらと同列であるとアピールするユーザーも見られた。

リリースされたばかりのプログラムを即座に導入することは、ネット上では「人柱」「有料βテスト」といった言葉で揶揄されることも少なくない。一般ユーザーでありながら、ソフト開発でいうデバッカーのように、未知の不具合が待ち構えるプログラムで不具合を報告し改善につなげていく役割も期待されているのだ。

しかし当然ながら不具合を発見しながら日常の業務をこなすとなると、業務が捗らずに苦労ばかりが増すことになる。不具合に巻き込まれず平穏無事に業務をこなしていくためには、まだWindows 11へのアップデートは見送って、人柱となった人たちの報告によって早急に大幅な改善が施されるように願うしかないのだ。筆者のWindows 11への移行は、まだしばらく必要ないかな、と思うニュースだった。