Appleは、ピューリッツァー賞を受賞したメディアスタジオFuturo Studiosとポッドキャスト番組制作に関する契約を結んだ、とBloombergが報じています。
他のスタジオとも同様の契約
刑事司法シリーズポッドキャスト『Suave』の制作などで知られるFuturo Studiosは、新たなポッドキャスト番組の開発と制作を行うためAppleと契約を交わしたとされています。Appleはオリジナル番組の制作を目指しており、やがてはポッドキャスト番組をAp ...
家電量販店等の携帯販売代理店が、キャリア版iPhoneのセールを実施しており、MNP等を条件にiPhone12やiPhone SE(第3世代)をセール価格で販売しています。現在は、2年後に端末を返却する残価設定型契約が中心となっています。
量販店のセール
一部の家電量販店が実施している、キャリア版iPhoneのセールにおいて、MNPによる残価設定型契約を条件にiPhone12やiPhone SE(第3世代)が実質1円で販売されています。また、家電量販店のポイ ...
富士フイルムは8月10日、公式ツイッター上で製品発表会「X Summit NYC 2022」を9月9日に開催することを明らかにした。
「X-H2S」登場。ついに第5世代へ - 富士フイルムHシリーズが高速機として復活
X Summitは富士フイルムによる大規模な製品発表会で、2022年は5月に一度開催済み。高速撮影対応最新型ボディ「X-H2S」や、赤バッジの超望遠レンズ「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」、動画制作用途も想定するパワ ...
海外Apple関連メディア9to5Macは現地時間8月10日、iPadがアメリカ航空宇宙局(NASA)の月周回軌道での実験に使用される見込みだと報じました。Amazonの音声アシスタントサービスAlexaに関連する実験プロジェクトで使用される模様です。
iPadが月の周回軌道に
NASAは、アポロ計画以来初の月探査ミッション「アルテミス1(Artemis 1)」を計画しており、宇宙船オリオンを無人で月の周回軌道に送り込む予定です。
アルテミス ...
グーグルの次世代Pixel製品であるPixel7、7 Pro、そしてタブレット端末に関する重要な情報がリークされた。
Android開発者でリーカーでもあるKuba Wojciechowskiによると、Pixel 7と7 Proは、前面カメラにサムスン製の1100万画素イメージセンサー「Isocell 3J1」を採用するという。Isocell 3J1は、オートフォーカスと顔認証の性能を向上させる「デュアルピクセル・オートフォーカス」と、ダイナミックレンジを向上させるサムスン ...
Lenovoの8インチAndroidタブレット「Lenovo Tab M8(ZA5G0014JP)」中古品が、イオシス各店にてセール中。販売価格は4,980円。セール期間は16日(火)まで。
Wi-Fi専用モデルで、主な仕様はディスプレイが1,280×720ドット液晶、MediaTek Helio A22 Tab、2GBメモリ、16GBストレージ、OSがAndroid 9など。
...スマホにイヤホン、タブレットにモバイルバッテリー、子どものゲーム機…。充電の必要なアイテムが暮らしの中に溢れ返っているこの時代。ケーブルの種類が複数あるというのがこれまた厄介で、家族がその都度必要なケーブルを抜き差ししたりするので必要なものが見つからず、あれでもない、これでもないと端子とにらめっこ。コードどころか頭までこんがらがってしまう始末です。
そんな“ケーブルごちゃごちゃ問題”をどうにかしたくてずっとケーブル収納を探していたのですが、ようやくニトリで理想的なアイテムに ...
韓国サムスン電子は、すでに報じているGalaxy Zシリーズの新モデルや完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds 2 Pro」と同時に、スマートウォッチ“Galaxy Watch”シリーズの新モデル「Galaxy Watch5」「Galaxy Watch5 Pro」を発表した。
両シリーズはともに、同社史上最も耐久性が高く、直感的かつ高度な測定機能などを実現しているという。グローバルの一部市場ではすでに予約販売を開始しており、発売は8月26日を予定する。
< ...富士通の10.1インチWindowsタブレット「ARROWS Tab Q584/H」の中古品が、PCコンフル秋葉原各店で11日(木)からセール予定。店頭価格は5,000円で、在庫数は合計150台。保証なしの中古品となっています。
主な仕様は、ディスプレイ解像度が2,560×1,600ドット、搭載CPUがAtom Z3770、メモリ 4GB、eMMC 64GB、OSがWindows 10 Pro 32bitなど。
...Web制作に携わる人にとって、スクレイピングは便利な技術です。特にWeb制作を勉強中の人の場合、スクレイピングで得られる情報は宝の山といえるでしょう。しかしスクレイピングはルールを守って行わないと、迷惑行為となる可能性があります。
スクレイピングとクローリングの違い
スクレイピングについて理解するには、似た動作であるクローリングとの違いを把握するのが近道です。両者の相違点を確認して、スクレイピングについて理解を深めていきましょう。
Webサイ ...
近年、ヘルスケア関連の機能を強化するアップルが、「スリープマスク(sleep mask)」と呼ばれるデバイス向けの特許を取得したことが明るみに出た。特許関連のサイトのPatently Appleは7月28日、米国特許商標庁が公開したアップルの新たな特許資料の詳細を伝えた。
このデバイスは、AirPodsなどのイヤホンと組み合わせて使うことを想定したもので、音楽を聴きながら睡眠を促進させる次世代のスマート・アイマスクといった位置づけだ。このマスクは、周囲の光を遮断するように設 ...
ユキムは、「YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY」ブランドの新製品として、PC、映像機器、デジタル系オーディオ機器などのUSB端子に接続すると、「本来の音と映像クオリティに近づくことが出来る」というUSBタイプのノイズ・アブソーバー「PNA-USB01」を9月に発売する。価格は49,500円。
1977年に松下電器産業に入社し、テクニクスブランドを含むオーディオ機器の電気回路設計、LD/DVD/BDディスクプレーヤーの音声回路設計に従事。回路技術、低ノイ ...
米Intelは「intel gaming access」という特設ページを開設し、同社が今後展開していくディスクリートグラフィックス製品「Intel Arc GPU」について紹介している。記事は海外のITニュースサイト「PC Gamer」などからも提供されているようだ。
Intel、プロ向けGPU「Arc Pro Aシリーズ」発表、年内に搭載製品が登場
中でも、「Intel Arc GPU」と題した記事でグラフィックス製品の概要について紹介されている。Int ...
輸入製品が軒並み値上がりし、Apple製品も例にもれず各種大幅な価格上昇となりました。
iPhoneやMacの値上げも懐事情に大ダメージなのですが、アクセサリー類も地味に痛い状況となっており例えばApple Pencilは3,000円~4,000円ほど値上がりしました。ちょっと購入をためらう上げ幅ですよね。
そんなときに選択肢になりえるのが外部メーカー品ということで、今回はクラウドファンディングサイトmachi-yaに登場したiPad用多機能タッチペン「A7 ...
アップルは9月のイベントで、iPhone 14シリーズや新型のApple Watch、AirPods Proの次期バージョンのAirPods Pro 2を発表する見通しだ。筆者は、以前の記事で今年の発表イベントが9月13日(火)に開催され、発売が9月23日の金曜日になる可能性が最も高いと推測していた。
しかし、著名リーカーのMax Weinbachが8月7日、今年の発表イベントが9月6日(火)に行われ、発売が16日金曜日になるとツイートした。彼は、この予測に「100%の自信 ...
M1/M2 Mac上でWindowsやLinuxを動作させられる仮想化ソフト、「Parallels Desktop 18 for Mac」がリリースされました。
Windows 11のダウンロード、インストール、設定を1クリックでおこなえるようになったほか、性能や機能の改善がおこなわれています。
Windows 11を1クリックでMacにインストール可能
Parallels Desktop 18 for Macでは、MacにWindows 1 ...
GoogleがAppleに対し、SMSやMMSの発展版であるリッチコミュニケーションサービス(Rich Communication Services, RCS)の採用を促すWebサイトを公開しました。
Googleはこのサイトにおいて、Appleに対して圧力をかけるために特定のハッシュタグとこのサイトへのリンクをつけたツイートを投稿するよう呼びかけています。
RCSをiPhoneでサポートしないApple
RCSは従来携帯電話でテキストメッセ ...
TECLASTのノートPC「F」シリーズが、Amazonにて、大幅な割り引き価格で販売中だ。「F15S」の場合、過去価格から9,000円の値引きにより、2万4,900円にて購入できる。
F15Sは、アルミ合金製トップカバーが特徴のエントリー向けノートPCだ。主な仕様は、15.6型ディスプレイ(1,920×1,080ドット)、Celeron N4020プロセッサ、6GBメモリ、128GB eMMC、Windows 11。USB 3.0×2、Mini HDMI、microSDカ ...
新郎は等身大パネルだけど新婦は満面の笑み 史上初の宇宙結婚式|8月10日
2003年8月10日、国際宇宙ステーションに滞在中のロシア人宇宙飛行士のユーリ・マレンチェンコが、米国テキサス州のジョンソン宇宙センターにいるアメリカ人女性エカテリーナ・ドミトリエワと衛星中継を通して結婚式を挙げました。
宇宙に滞在中の宇宙飛行士が結婚式を挙げるのは史上初の出来事。
もともと、2人はユーリが宇宙での任務を終えて帰還してから結婚式を挙げる予定でした。ところが ...
1969年から1972年にかけてクルーを6回無事月に送り込んだグラマン社(現在のノースロップ・グラマン社)の月着陸船は、宇宙時代の初期を代表する乗り物の1つだ。
1970年のアポロ13号では、月着陸船アクエリアスがさらに重要な役割を果たした。この宇宙船は、主司令船オデッセイに起こった命にかかわる問題からの被害を免れ、月探査から突然方向転換した3人の宇宙飛行士の救命ボートとして使用された。アクエリアス号は、フレッド・ヘイズ宇宙飛行士を含むクルー全員を地球軌道へ連れ帰り、オデッ ...
日本エイサーは、Android OSを搭載し、“おうちシアター”に最適というプロジェクター「M511」と「M311」を、8月10日にAmazonなど各ECサイトで発売する。価格はどちらもオープンプライスで、市場想定価格はM511が11万円前後、M311が8万円前後。
OSにAndroid 9を搭載し、Wi-FiにつなぐだけでYouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoといったさまざまなストリーミングサービスを大画面で楽しめる。アプリケーションストアは ...
NTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は8月9日、NVIDIA A100 Tensor コア GPU(以下、NVIDIA A100)を活用した、AI(Artificial Intelligence:人工知能)やディープラーニング用途に特化したVPS(Virtual Private Server:仮想専用サーバ)サービス「WebARENA IndigoGPU」の提供を開始すると発表した。
NTTPC、社員のエンゲージメント向上に脈拍のデータ生かす新サービス
...Samsungの新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」直前に、同社が2023年第1四半期(1月〜3月)に発表する見込みのフラッグシップ機Galaxy S23 Ultraの、コードネームとモデル番号が流出しました。
ファームウェアデータが流出
Samsungは2023年第1四半期に、Galaxy S23、S23+、S23 Ultraを発表する見通しで、先日はGalaxy S23 Ultraの搭載するチップセット(Snapdragon 8 Gen ...
独航空大手ルフトハンザグループは、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの北欧3カ国発の便を対象に、二酸化炭素(CO2)排出量の完全相殺を含む「グリーン運賃」を試験導入した。ルフトハンザの他、傘下のスイス・インターナショナル・エアラインズ(SWISS)、オーストリア航空、ブリュッセル航空が運行するフライトで利用できる。
「グリーン運賃」利用者分のCO2排出量のうち、80%は気候保護プロジェクトへの資金提供を通じ、残りの20%は持続可能な航空燃料(SAF)の活用を通じて相殺する ...
ノートPCの充電にAnker「PowerCore III 19200 60W」を購入
テレワーク中心の生活をしており、自宅だけでなくカフェやコワーキングスペースで仕事をするときもあります。これまでパソコンの利用はほとんどがオフィスだったので気にしたことがなかったのですが、外で仕事をするようになってからバッテリー切れの心配をするようになりました。
付属のACアダプターを持ち運ぶのが手っ取り早いですが、出先ではスマホのテザリングも使います。どうせならノートPCと ...
来月開催が予想されているApple(アップル)の最新イベントですが、今回も引き続き基調講演については事前に収録したものをオンラインで配信する形になるみたいです。
iPhone 14シリーズと最新Apple Watchの発表が9月頭
BloombergのMark Gurman(マーク・ガーマン)記者によると、Apple(アップル)は9月頭に開催するイベントに向けて、基調講演の収録を開始したと伝えています。同イベントでは、iPhone 14シリーズと最新モデルの ...
フラッシュメモリ・DRAMメモリの開発企業、深セン市江波龍電子(301308/深セン)が8月5日、深セン証券取引所の創業板に新規上場した。公開価格55.67元に対し、初値は76.04%高い98.00元だった。
同社は1999年設立の民営企業で、2018年に株式会社化した。フラッシュメモリおよびDRAMメモリの研究開発、設計、販売を主業務としており、産業用のメモリ・ストレージブランドFORESEE、ハイエンドのコンシューマー向けブランドLexarの2ブランドを展開する。製品はス ...
Appleは8月9日、「iOS 16 beta 5」「iPadOS 16 beta 5」「macOS 13 beta 5」「watchOS 9 beta 5」「tvOS 16 beta 5」「Xcode 14 beta 5」を開発者向けに配信開始した。
iOS 16 beta 5での新機能・変更点
MacRumorsによると、iOS 16 beta 5では、iPhoneのバッテリー残量をパーセント表示する機能が復活。ただし5.4インチモデルやiPhone 1 ...
米上院銀行委員会のシェロッド・ブラウン委員長は、アップルのティム・クックCEOとグーグルのサンダー・ピチャイCEOに対し、両社のアプリストアを介して偽の暗号通貨アプリが広まっている実態について情報を求める書簡を出した。
この数年、暗号通貨詐欺を可能にするアプリがアップルのアップストアやグーグルプレイでダウンロード可能となっている。これらのアプリは正規のアプリに酷似しており、騙されたユーザーがログイン情報を提供したり、偽の取引所に送金してしまい、暗号通貨を盗まれるケースが多発 ...
今回研究者たちは初めて、わずか6日間でコロナウイルスが鼻から肺に侵入していく様子を生きたネズミの体内の映像でとらえた。
この研究はイェール大学のPriti Kumar、Pradeep Uchil、Walther Mothesとモントリオール大学のAndres Finziiによって行われ、Immunityで実験結果を公開した。
「今回初めて、生きた動物におけるSARS-CoV-2の広がりをリアルタイムで可視化することができた。また、感染の進行を止めるために抗体 ...
英Nothingは、ブランド初のスマートフォン「Nothing Phone (1)」の日本国内発売日を8月19日(金)に決定。発売に先立ち8月10日(水)より、各販売店にて予約受付を開始すると発表した。販売ラインナップおよび販売価格は下記の通り(すべて税込)。
Nothing Phone (1) (ホワイト/ブラック)
・8GB RAM+128GB ROM:63,800円
・8GB RAM+256GB ROM:69,800円
ノートパソコンに求める条件は人それぞれ、用途にもよりけりですが、どうしても妥協できないポイントっていくつかありますよね。
持ち運ぶことを前提としたガジェットであるからして、やはり軽さとコンパクトさは重要です。加えて長時間使用にも耐えうる高品質のディスプレイ、仕事がサクサク捗るパワフルCPU、操作しやすいキーボードやポインティングデバイスも使用感に直結します。
これらすべてを網羅しているのがASUSの新しいZenbook S 13 OLEDシリーズ。「シリーズ ...
リーカーのマックス・ワインバック氏が、iPhone14シリーズ発表イベント開催日と発売日 に関する予想を、Twitterに投稿しました。
これまでの噂より1週間早い
ワインバック氏によれば、iPhone14シリーズ発表イベント開催日は現地時間2022年9月6日、発売日が9月16日とのことです。
同氏はこの予想について、「100%確実ではないがほぼ間違いないだろう」と述べています。
iMoreの予想では、発表イベント開催日が現地 ...
AmazonのBelkinのストアで、Belkin BOOST↑CHARGE PRO Apple Watch用ポータブル高速充電器の本体カラー「ホワイト」が、セール特価としてこれまでよりも安い価格で販売中です。
本体カラー「ホワイト」のみセール特価
Belkin BOOST↑CHARGE PRO Apple Watch用ポータブル高速充電器には、本体カラー「ブラック」と「ホワイト」の2種類がラインナップされています。
このうち、ホワイトだけが ...
サムスンは、「Galaxy」向け独自ユーザーインターフェースの次期アップデートである「One UI 5.0」のベータ版を、一部のユーザーに提供開始した。
SamMobileによると、まず2022年にリリースされた「Galaxy S22」シリーズを対象に、ドイツで提供されているという。
One UI 5.0には、2022年中にリリースされる「Android 13」で提供予定の新機能が含まれている。同ベータ版の公式ウェブサイトによると、このベータ版は、中国、イン ...
Twelve South MagicBridge Extended White
Apple Magic Keyboard(テンキー付き/2021)とMagic Trackpad 2(2021)を一体化できるケース。店頭価格は5,600円。
2017年発売のMagicBridgeよりも幅が大きくなり、テンキー付きのApple Magic Keyboardに対応している。
...Appleは、M2チップまたはM2 Proチップを搭載した新型Mac miniを開発している可能性がある。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏が、最新ニュースレターのQ&Aコーナーで改めて言及した。
当初はM1 Proチップを搭載したMac miniを昨年末または今年末まで発表する計画だったが、断念したという。また直近で筐体デザインが刷新される可能性は低いと指摘している。
Mark Gurman氏の最新情報は、9to ...
ASUSは2022年8月4日、同社のWindows PC「Zenbookシリーズ」の最新モデル5機種を発表した。いずれのモデルも「テレワークの普及」「クリエイター用途」といった、ここ数年で変化してきた「PCの使われ方」にマッチしたモデルとなっている。
14インチのモバイルPCに高スペックプロセッサーを搭載
1998年に宇宙ミールステーションで使われた同社の「P6300」を記念した限定モデルである「ASUS Zenbook 14X OLED Space Edi ...
電気自動車(EV)のワイヤレス充電テクノロジーを開発する「WiTricity(ワイトリシティ)」は、自動車部品メーカーなどから多額の資金を数調達し、新たな契約を締結している。
マサチューセッツ州を拠点とする同社は、ロボットや搬送台車などの電動産業機器向けのワイヤレス充電機能の開発に向けて、ドイツのハイテク企業ワイフェリオン(Wiferion)とライセンス契約を締結したことを明らかにした。
「当社のテクノロジーは自動車に限らず様々な隣接市場で活用できる」と、W ...
アップルは9月から10月ごろにかけて例年、「iPhone SE」をのぞく新型iPhoneを発表してきました。2022年6月6日に開催された「WWDC22(世界開発者会議)」では、iOS 16が発表され、新OSの準備も万端といったところです。
おそらく次期iPhoneは「iPhone 14」シリーズと呼ばれ、Proモデルと通常版に大きく分類されることでしょう。毎年恒例になってきてはいますが、新型の登場までは、どんなモデルになるのか? 様々な予測が登場して楽しませてくれます。< ...
アップルが販売しているApple Watch Series 7のうち、高級なApple Watch Editionが各国で売り切れ状態になっているという。米メディアMacRumorsが8月2日に報じた。
同紙によると、チタニウム製のApple Watch Editionがアメリカ、カナダ、イギリスなどの国のアップルオンラインストアで売り切れになっているという。
Apple Watch Series 8では頑丈なApple Watch Proが登場するとうわさ ...
Macworldが、Apple Watch Series 8はApple Watch Series 7と同じデザインを採用、システム・オン・チップ(SoC)はApple Watch Series 6に搭載されたS6の名称を変更するだけなので、実質、3世代続けて同じモデルが続くことになると伝えました。
新チップS8はS6と同じ、本体デザインも変わらない見込み
リーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)は、Apple Watch Ser ...
グーグルは、新型のスマートフォンPixel 6aを7月末に発売したばかりだが、気の早いユーザーは秋に発売予定のPixel 7とPixel 7 Proに注目している。
今年5月の開発者イベントで、Pixel 7シリーズには、グーグルが自社開発したTensorチップの第2バージョンが搭載されることが明かされていた。
著名リーカーのジョン・プロッサーは、Pixel 7の発表が10月6日(木)になると予想している。グーグルは、この日のイベントで新端末をお披露目し、予 ...
NECは8月5日、ソフトウェアやデジタルツールの利用を定着させるデジタルアダプション のサービスである「Pendo」の販売開始を発表した。同社はまず、Boxなど同社が販売する既存のデジタルサービスのユーザー向けに販売を進めるという。
NECと東北大学、マイナンバーカードを活用して教育デジタルIDの実証実験
同サービスでは、ユーザーがソフトウェアなどを使用する際の行動データを収集・分析することで、データに基づいてパーソナライズされたガイドを各種ソフトウェアの画 ...
Gainward GeForce GTX 1630 Ghost(NE6163001BG6-1175B)
デュアルファン仕様のクーラーを搭載したGeForce GTX 1630ビデオカード。店頭価格は23,980円。
主な仕様は、動作クロック(ブースト)が1,785MHz、メモリ容量はGDDR6 4GB(64bit)、メモリスピードは12Gbps。映像端子はDisplayPort×2、HDMI 2.0b×1。本体サイズは170×112mm。補助電源は6ピン×1 ...
原材料費や物流費の高騰と円安の影響を受けて、様々なものが値上がりしている昨今。この7月にはアップルのスマートフォン「iPhone」も大幅値上げされた。
【比較表】iPhone 13 Pro(256GB)の各キャリア、およびアップルショップでの価格の違い
7月1日、アップルは日本におけるiPhoneの一斉値上げを発表、同日からアップルショップでの価格が改定された。たとえば、iPhone 13(128GB)なら、9万8800円から11万7800円に1万9000円 ...
OnePlusは、ニューヨークのイベントで同社の新型ハイエンドスマートフォン「OnePlus 10T」をグローバル向けに発表しました。他の”T”シリーズの機種と同じように、高コスパなブランドとして確立して来たOnePlusは、その価格に対して最大限の価値を提供することを目指しています。
「OnePlus 10Tは、非常に競争力のある価格で、当社の特徴である高速で滑らかなパフォーマンスを次のレベルに引き上げます」と、OnePlusの創業者であるPete Lau氏は語っています ...
5月、Microsoftの未公開情報をたびたび探り当てて伝えているWalkingCat氏(@_h0x0d_)によって、同社の「Designer」というツールの情報が流出した。そして今週に入り、依然として公表されていないDesignerについての情報が、その開発コード名(「Oasis」とみられる)を含め、断片的ながら明らかになった。
Designerは、個人が「Instagram」や「LinkedIn」に対する投稿やストーリー、あるいは「Facebook」における広告、パンフ ...
CHUWI(ツーウェイ)のWindows11搭載タブレットPCが、Amazonにて割り引き価格で販売中だ。「Hi10 Go」の場合、6,000円オフのクーポンを利用でき、3万900円にて購入できる。
Hi10 Goは、10.1型タッチ対応ディスプレイ(1,920×1,200ドット)のタブレットPCだ。主な仕様は、Celeron N5100プロセッサ、6GBメモリ、128GB eMMC、Windows 11 Home。映像伝送およびUSB PD給電に対応するUSB 3.0 T ...
これまでの複数のリーク情報で、アップルが今秋発売するiPhone 14シリーズの価格は、昨年のモデルから100ドル上昇すると報じられてきた。しかし、ここに来て新たな見方が浮上した。
匿名リーカーのLanzukは8月2日のブログで、「アップルは上層部の判断により、iPhone 14の標準モデルの価格を据え置くことを決定した」と述べている。Lanzukのこれまでの実績を考えると、この情報には十分な信憑性がある。
「アップルは、世界のスマートフォン市場の停滞と需要 ...
TimeAndDate.com(タイム・アンド・デート・ドットコム)の報告によると、2022年6月29日、地球が自転速度の新記録を樹立した(科学者の知る限りにおける)。自転にかかった時間は、1.59ミリ秒だけ24時間よりも短かったという。
「あれ? 地球は正確に24時間かけて自転するのでは?」と思った方、ほぼ正しいが、厳密には違う。
「うるう秒」はどうなのか?
数年前まで、1973年以来の原子時計による測定の結果、地球の自転は遅くなっていると ...
Samsungがスマートフォンなどのモバイル機器のストレージとして用いられるUFS規格の最新版、「UFS 4.0」に対応したフラッシュメモリの量産を開始したと発表しました。
その帯域幅は従来の倍であり、スマートフォンがより快適に動作しそうです。
SSDと同等の速度で小型低消費電力のUFS
UFSとはUniversal Flash Storageの略で、スマートフォンなどに使われるストレージの規格です。
その特徴は高速かつ小型低 ...
Microsoftは8月4日、チャット機能などを備えるコラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」がAppleシリコンMacを正式にサポートしたと発表した。すべてのユーザーに対して最新バージョンは提供されるが、数カ月かけて順次配布となるため、適用まで待つ時間がかかる場合がある。
AppleシリコンMacが正式サポートされたことで、M1、M1 Pro、M1 Max、M1 Ultra、M2チップを搭載したMacにおけるパフォーマンスの向上や電池消費の低下が ...
iPad向けの次期OS「iPadOS 16」は、正式リリース時期が約1カ月遅れる可能性がある。Bloombergによると、iOS 16と同じ9月頃ではなく、10月になるという。例年は同日に一般公開される。
リリース時期を延期する理由の1つに、新しいマルチタスク機能「ステージマネージャ」の不具合修正に時間を要している模様。ステージマネージャはM1チップを搭載したiPad ProまたはiPad Airに限定されており、対応する新型iPadの発売時期と合わせる狙いもあるだろう。< ...
Amazonにて、MSIのビジネス向けノートPC「Modern」シリーズがセール特価にて販売されている。14型のMSI「Modern 14」の場合、直近の販売価格6万4,800円のところ6,481円の値引きにより、5万8,319円で購入できる。
Modern 14は、フルHD(1,920×1,080ドット)の14型ディスプレイを搭載するノートPCだ。主な仕様は、Core i3-1115G4プロセッサ、8GBメモリ、256GB SSD、Windows 11 Home。本体サイ ...
次期macOS VenturaおよびiOS 16の目玉機能として注目されているのが、iPhoneをMacと“合体”させ、ウェブカメラとして使う「連係カメラ(Continuty Camera)」だろう。
今年6月のWWDC 2022基調講演でもデモは大きな反響を呼んでいたが、最近のベータ版でようやく有効となった。とはいえ、本機能はBelkin(デモ時にロゴが確認されている)などサードパーティ製の専用マウントを使うことを想定しており、それらが未発売のため、実際には開発者やユーザ ...
ハイレス・ミュージックは、英Meridian Audioの音楽ストリーミング用コンポ「Meridian 210」を8月22日より発売する。価格は163,900円(税込)。
「Meridian 210」は、Meridian社がハイエンド・オーディオ開発で培ってきたデジタル信号処理技術を投入したネットワークストリーマー。最大48kHz/24bitまでの伝送能力を備えるaptX HD対応のBluetooth接続に加え、有線接続、デュアルバンドWi-Fi(2.4/5GHz)によるワ ...
グーグルは、今年後半にGoogleフォトを大幅にアップグレードし、強力なビデオ編集機能を追加することを明らかにした。今回のアップグレードでは、数回のタップでムービーを作成できる賢い自動動画作成機能と、上級者向けのより洗練された動画編集ツールが提供される。
新たなムービー作成ツールでは、Googleフォトのライブラリから関連する動画や写真、オーディオを集め、さまざまなテーマに基づいた完全なムービーに仕上げることができる。
ユーザーはまず、「ファミリー」や「ペッ ...
テクノロジーの分野では、模倣は最善の追従方法ではない。
10年以上前のPC対Macのバトルを覚えている人にとって、Apple(アップル)に真のパラダイムシフトが起きたのは、この会社が「パーソナルコンピュータ」であることをやめ、ステータスシンボルになったときだった。Macは、よりおしゃれで、よりクールで、より高価だった。
自動車業界では、Tesla(テスラ)が電気自動車をリードしているのは、他のブランドを真似たからではない。テスラの「ばかげたモード(ludic ...
日本エイサー株式会社は、再生プラスチックを使用しサステナビリティに配慮した製品「Vero」シリーズから、ノートPC「Aspire Vero」の「AV15-51-H76Y/F」、「AV15-51-H58Y/F」、および液晶モニター「Vero BR7」の「BR277bmiprx」、「BR247Ybmiprx」を19日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
Aspire Vero
Aspire VeroのAV15-51-H76Y/FおよびAV15-51-H58 ...
次世代iPhoneに登場が噂されている「常時表示モード」について、搭載の証拠がいくつか発見されています。これについて、テック系メディア「9to5Mac」が報告しています。
iPhoneの開発者向けツールに「常時表示モード」登場の証拠がいくつも発見される
iOS開発者の@rhogelleim氏が指摘するところによると、開発者が自分のアプリプロジェクトをリアルタイムで操作できる「SwiftUIプレビュー」に、常時表示機能に関連する可能性のある新しい動作が追加され ...
今秋の「iPhone 14(仮)」シリーズでは、Proモデルのみに最新プロセッサー「A16 Bionic(仮)」が搭載され、標準モデルは昨年と同じA15のままということが確実視されている。だが、その他の部品の改善や設計の見直しによって、iPhone 13より性能が向上するとの噂が新たに伝えられている。
2022年のiPhone 14世代では、ProモデルのみA16搭載との予想は、アップル関連の有名アナリストMing-Chi Kuo氏が主張しはじめたことだ。それに続いて、やは ...
サンワサプライ株式会社は、PoE++(IEEE 802.3bt準拠)に対応したPoEインジェクター「LAN-GIHINJ5」を発売した。価格は2万1780円。
1000BASE-TとPoE++に対応した入力、出力の有線ポート各1を備える。最大60Wの供給が可能で、消費電力の大きいドーム型のネットワークカメラやWi-FiアクセスポイントなどへのPoE給電に最適だとしている。
放熱性に優れたメタル筐体を採用し、電源を内蔵。本体サイズは73×154×36mm(幅× ...
円安や世界的な物価上昇の影響から、輸入品を中心にモノの価格が上がっています。加えてモバイル業界は〝半導体不足〟という事態も重なり、価格上昇の圧力は厳しい状況となっています。
アップルもその影響から逃れることはできず、2022年7月1日に主力商品の値上げが行われました。
スマホは最先端の電子機器です。もちろん最新モデルが欲しくなるのも当然ですが、実は、ちょっと古いiPhoneを新品で買うのは、賢者の選択かもしれません。
2022年7月下旬現在、 ...
Apple MusicやSpotifyが競争を繰り広げる音楽ストリーミングサービス市場。最近ではYouTube Musicなども急成長を見せている同市場ですが、新たに「TikTok Music」が登場する可能性が示唆されています。
*Category: Technology|*Source:The Verge ,The Information ,Resso Music
TikTokが音楽ストリーミング市場に本格参入か
テック系メディア「The ...
人型AIロボットのソフィアは、ロイター通信の取材に対し「ロボット工学のような新しい技術に対する人々の反応に、とてもわくわくしています」とコメントした。
ソフィアが、デジタル資産であるNFTを用いて制作したデジタルアート作品が68万8888ドル(約7500万円)で落札された。これは、NFTアートの世界でごく最近起きた、常識を覆す予兆だとされている。
NFTとは、ブロックチェーンと呼ばれるデジタル台帳上に設定されたデジタル資産のことで、作品の真正性や所有者情報を ...
1972年8月2日、カシオ計算機が世界初の個人用電卓「カシオミニ」を発表しました。カシオミニは、それまで仕事のための業務用機器であった電卓を家庭で使えるように小型化した、画期的な商品でした。
60年代に電池式卓上計算機、いわゆる電卓が販売されたあと急速な技術革新が進み、電卓の価格は急激に下がりました。しかし、電卓は72年当時でも約3万円と、個人が導入するにはまだまだ厳しい価格帯でした。
そんな時代に発表されたカシオミニの当初の価格は1万2800円。当時の市場 ...
医療分野の拡張現実(AR)と仮想現実(VR)の市場は、今後5年で97億ドル近い規模に達するとの見通しが、最新リポートで示唆されている。この特殊なニッチ市場の規模は、現時点で27億ドルに近づいている。それを踏まえると、2027年までにおよそ3.5倍に成長することになる。
この潮流をけん引している要素は数多くある。なかでも顕著な要因は、ARとVRには、医師などの医療従事者のトレーニング方法から、遠隔医療による医療提供能力の拡充まで、医療上のさまざまな新手法を可能にする潜在的な可 ...
そんなワクワクを与えてくれるのが、iPhone 14 Proシリーズに搭載されると言われる常時点灯ディスプレイ。秒間1Hzまで下がる可変リフレッシュレートディスプレイによって、Apple Watchのような常時点灯を可能にする! といったアプローチみたいですね。
現在ベータテスト中のiOS16にも、常時点灯を思わせる仕様や機能がいくつか発見されていますが、さらに情報追加です。
9to5Macによると、iOS16のベータ版にはリアルタイムでレンダリングされ表示 ...
サイコムは8月1日、販売中のゲーミングPC「G-Master Veloxシリーズ」から、『ファイナルファンタジーXIV』推奨モデルを新しく追加して発売した。構成を選択して注文できるBTOに対応しており、標準構成仕様での価格は224,790円前後から。
『FF14』がmacOS Montereyに対応 - パッチ6.18で
G-Master Veloxシリーズは、複雑なBTOオプションを選ばなくても十分な性能で快適にゲームをプレイできるというPCシリーズ。『フ ...
今後アップルは、最新チップ「M2」のバリエーションを搭載した複数のMacを投入することが確実視されている。そのうち、新型のハイエンド(14インチおよび16インチ)MacBook Proと強化版のMac miniが2022年末までに発売されるとの噂が報じられている。
アップルの未発表製品に詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏は、同社の第3四半期業績に触れており、Macの売上げが予想を下回ったのはM2搭載の新モデルを発売したためだと推測している。新型13イ ...
PC自作初心者向けの簡易マニュアルが、ツクモパソコン本店やTSUKUMO eX.で配布中。
昨年から配布が始まっている「自作PC組み立てのポイント」の改訂版で、Intel系CPUの説明が現行モデルであるLGA1700に変わっています。
このほか、マザーボードに電源ケーブルを挿す時に気をつけるポイントや、メモリの挿し方、CPUグリスの扱い方などが記載されています。
これからPC自作を始めるという方は、お店でチェックしてみてください。
...Appleは、新型14インチ/16インチMacBook ProおよびMac miniを年内に発表する可能性がある。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏が、最新ニュースレターで明らかにした。先週時点では新型MacBook Proは今秋から2023年春にかけての発売としていた。
また2023年には、新型Mac Pro、iMac、15インチMacBook Airが登場すると予測している。
新型MacBook Proの外観は現行モデ ...
アイネックス PX-016-BK
SATA電源コネクタ×2をPCI-E 6ピンコネクタに変換するケーブル。店頭価格は880円。
ビデオカード用PCI-Eコネクタを持たない電源で有効活用できるという。ケーブル長は15cm。
なお、アイネックスは使用にあたって「必ず別系統の電源ケーブルに2つとも接続する」「接続した電源ケーブルに他機器を接続するのは避ける」「使用前に充分な電源供給能力があることを確認すること」といった注意点を挙げている。
...アップルのM2プロセッサーを搭載した「MacBook Air」の新モデルが登場しました。今回、実機を試用する機会を得たので、M1版のMacBook Airを使っている筆者の視点から、使用感をチェックしてみました。
より薄く、画面は広くなった
M2 MacBook Airでは、これまでのモデルで特徴的だった手前に向かって薄くなる「くさび形」ではなく、2枚の板を重ねた形状になりました。手に持ってみると薄さを実感できます。重さは50グラム軽くなりましたが、違いはほ ...
今後2年の間に、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、ハレー彗星が太陽系に残した宇宙の塵とデブリの中を通過する。
科学者たちは、2022年5月に100億ドル(約1兆3000万円)の宇宙望遠鏡が流星塵によって損傷を受けた事故を繰り返さないよう緩和策を検討している。
ご心配なく、ハレー彗星そのものがウェッブ望遠鏡に衝突することはない。
ハレー彗星の大きさは約15キロメートル×8キロメートルで、約75年周期で太陽を周回しているが、太陽系に戻って地球の比 ...
古いWindowsパソコンやMacは粗大ごみでは捨てられないし、処分に困っている人も意外と多いでしょう。そんなときはGoogleが提供する軽量OS「Chrome OS Flex」をインストールし、Chromebookとして使用してみてはいかがでしょうか? 実は、Googleでは古いWindowsパソコンやMacなど約400機種でChrome OS Flexが正しく動作するか確認した「認定モデルリスト」を公開しています。もし、自分のパソコンが該当するなら、Chromebookとして復活させることが ...
第3世代iPhone SEの未使用品が、アメモバマーケット東京秋葉原店で30日(土)と31日(日)にセール予定。ストレージ64GBモデルで、販売価格は44,980円となっています。
円安などの影響により、Apple公式では同じ仕様のモデルが62,800円で販売されているので、今回のセール品は17,800円ほど安く購入するができます。
同店によると「店頭に出ている分以外にも在庫はあり、数十台ほど用意されている」とのこと。気になった方はチェックしてみてください。 ...
アップルが今年発売するとうわさのApple Watch Series 8には、50mmサイズの大型ディスプレーを搭載したモデルが登場するという。ディスプレーアナリストのRoss Young氏がTwitterで7月4日に明かした。
同氏は2021年10月にも同様の話をリークしているものの、今回初めてそのサイズにも触れたかたちだ。
この大型ディスプレーモデルが通常のものなのか、うわさのあるProモデルのものなのかはわかっていない。
...毎年、新型iPhoneと同時期に大型アップデートが施される、iOS。2022年秋には、「iOS 16」の配信が決定しており、執筆時点(2022年7月中旬)では、すでにベータ版が配信されています。
そこで気になるのは、今使っているiPhoneで、iOS 16をインストールできるのかや、iOS 16にはどのような機能が搭載されているのかといった点でしょう。本記事では、iOS 16の対応機種や、新機能について紹介していきます。
iOS 16の対応機種は? 初代iP ...
NFTの熱狂が、また新たなユニコーン企業を誕生させた──。NFTドメインプロバイダーの「アンストッパブルドメインズ(Unstoppable Domains)」は7月27日、シリーズAラウンドで6500万ドル(約87億円)を調達し、評価額が10億ドルに達したと発表した。
このラウンドは、パンテラキャピタル(Pantera Capital)が主導し、Alchemy Ventures、OKG Investments、Polygon、既存出資元のBoost VCとDraper As ...
LGエレクトロニクス・ジャパンは、ゲーミングモニター「LG UltraGear」シリーズの新モデルとして、4K有機ELパネル搭載の47.5型モデル「48GQ900-B」を8月中旬より発売する。価格はオープンだが、税込200,000円前後での実売が予想される。
4K解像度の有機ELパネルを採用する47.5型ゲーミングモニター。バックライトを使用せず、画素の一つ一つが自ら発光する有機ELパネルにより、従来の液晶パネルでは困難であった0.1ms(GTG)の高速表示と、限りなく完全 ...
PC向けゲーム配信プラットフォームSteamは、最近はありとあらゆるコントローラーに対応している印象がありますが、ついに最新アップデートでNintendo Switch(以下スイッチ)用の「クラシックコントローラー」のサポートが追加されました。
公式リリースノートでは「Nintendo Switch Onlineのクラシックコントローラー」と、やや曖昧な書き方がされています。しかしThe VergeがSteamを運営するValve社に確認したところ、スイッチ専用の「ファミリ ...
パソコン工房はゲーミングPCシリーズのLEVEL∞から、Core i9-12900HとGeForce RTX 3080 Ti Laptopを搭載した17.3型ゲーミングノート「LEVEL-17FG180-i9-WASX」および「LEVEL-17FG180-i9-WAZX」を発売した。
どちらも、144Hz駆動対応で工場出荷前キャリブレーションを施したフルHD(1,920×1,080ドット)液晶を搭載する。LEVEL-17FG180-i9-WASXの場合、Core i9-12 ...
インスタグラムは、競合のTikTokを模倣したいくつかの新機能の導入を一時的に停止する。同プラットフォームの責任者のアダム・モッセリが7月28日、ジャーナリストでThe Vergeの寄稿者として知られるジャーナリストのケイシー・ニュートン(Casey Newton)の取材に語った。
インスタグラムの新機能を巡っては、カイリー・ジェンナーやキム・カーダシアンなどの著名インフルエンサーたちが抗議の声を上げている。
モッセリは、インスタグラムが導入を計画するフィー ...
サムスンの次期スマートウォッチとして8月10日にお披露目が期待されている、「Galaxy Watch 5 / 5 Pro」。すでにさまざまなリークが飛び交っていますが、このうちProモデルはWearOSとしては前例のない、3日間のバッテリーライフを実現するらしいですよ。
同様のウワサは今年4月にも報じられていました。ここに来て著名リーカーのIce universeが改めて触れたということは、情報確度は高いと見て良さそうです。Pro化によってバッテリーが増えるのは、機能向上と ...
米Microsoftは7月28日(現地時間)、「Windows 10 バージョン 22H2」のプレビュー版をRelease Previewチャネルへ公開した。「Windows Insider Program for Business」の参加者に対し、今秋の正式リリースに備えて事前に組織内のデバイスで検証するよう呼び掛けている。
今回リリースされたプレビュー版のビルドナンバーは、「19045.1865」(KB5015878)。OSのコアは「バージョン 2004」以降と共通で、 ...
Appleは7月29日、「iOS 16 Public beta 2」「iPadOS 16 Public beta 2」「macOS Ventura 13 Public beta 2」をパブリックベータプログラム登録者向けに配信開始した。開発者向けに配信されたBeta 4と同等の内容となっている。
Public Betaとは
Public Betaは、パブリックベータプログラムに登録している人であれば誰でも無料でインストールし、正式リリース前の最新OSを試すこ ...
一般社団法人Metaverse Japan(以下、メタバースジャパン)は、2022年7月14日に初の大規模カンファレンス「Metaverse Japan Summit 2022」を開催。渋谷ストリームホールを会場に2つのステージでは合計19のセッションが行われ、実機やサービスを体験できる展示ブースとあわせて、にぎわいを見せていた。
メインステージで行われた「Web3メタバースが生み出すアーティストエンパワメント」と題したセッションでは、メタバースジャパンの代表理事を務めてい ...
アマゾンは、7月20日に開催したイベント「Alexa Live」に合わせ、Alexaのソフトウェアアップデートと新技術を発表した。同社は、ユーザーの耳元や車内、ホテル、オフィス、そして自宅などあらゆる場所でAIアシスタントを利用させようとしている。
「我々が目指すのは、アンビエント・コンピューティングだ。ユーザーが手元ばかりを見るのではなく、常に顔を上げ、必要な時にすぐ利用でき、必要としない時にはフェードアウトするような技術を目標としている」と、アマゾンのAlexa担当バイ ...
iPhone 13には、過去最高と呼べるスペックがいくつも搭載されています。いちばん大きなアップグレードが施されたのがカメラであることは言うまでもありません。「シネマティックモード」や「マクロ撮影」といった、すごい新機能も組み込まれました。
というわけで今回は、写真と動画の撮影がますます楽しくなる、iPhone 13のカメラ機能を4つご紹介します。
iPhone 13、カメラの特徴
カメラのハードウェアについては、その違いをiPhone 13 ...
バッファローは7月27日、法人向けレイヤー2 Giga PoEアンマネージスイッチ「BS-GUL20PTシリーズ」を発表した。8ポートモデルを9月上旬より、16ポートモデルを10月上旬より順次発売する。 全ポートがギガビットイーサネット(GbE)とIEEE 802.3at規格(PoE+)に対応。8ポートモデル「BS-GUL2008PT」は最大123W、16ポートモデル「BS-GUL2016PT」は最大183Wの給電能力を備え、高出力給電が必要なネットワークカメラや無線アクセスポイント ...
InstagramとFacebookのフィードは、フォローしている人やフレンドではない投稿が目立つ。今後はますます他人の投稿が目につくだろう。
現状、Facebookのフィードに表示される投稿のうち、15%はAIがリコメンドする他人の投稿だ。Instagramは、リコメンドによる投稿の表示数がFacebookよりもわずかに多い。Mark Zuckerberg氏によると、年内までにリコメンドによる投稿の割合は2倍になる。実に30%以上が赤の他人の投稿になるのだ。
< ...政府や商業宇宙ベンチャーが資金を注ぐ中、宇宙産業はここ数年で最も速いペースで成長し、昨年の世界年間支出額は4690億ドル(約64兆円)に達した。米宇宙財団が27日に発表した報告書で明らかになった。
報告書によると、昨年の世界の宇宙産業経済は前年比9%増となり、2014年以来最も大きな成長率を記録したという。
昨年は過去最多の民間人が宇宙に向かったため、商業宇宙ベンチャーが支出の77%を占めた。
内訳をみると、宇宙企業が提供する製品とサービスか ...
株式会社バッファローは27日、IEEE 802.3at規格(PoE+)に対応した法人向けアンマネージスイッチ「BS-GUL20PTシリーズ」を発表した。8ポートモデルは9月上旬、16ポートモデルは10月上旬から順次販売を開始する。
BS-GUL20PTシリーズは、全ポートがギガビットイーサネット(GbE)とPoE+に対応した法人向けレイヤー2アンマネージスイッチ製品。8ポートモデル「BS-GUL2008PT」は最大123W、16ポートモデル「BS-GUL2016PT」は最大 ...
ついにリリースにいたったiOS16ベータ4で、メッセージアプリの機能に変更が加えられています。
編集回数は5回まで
iOS16ベータで導入されたメッセージの編集機能は、当初は回数制限はありませんでしたが、ベータ4では編集は5回までに限られています。また、それぞれの編集はログに記録されるため、メッセージの送信者と受信者の両方が見ることができます。
編集回数が5回のリミットを超えると、長押しメニューから「編集」のオプションが消えるようになっていま ...
イタリアの高級スポーツカーメーカー、ランボルギーニの元幹部がAppleに入社し、同社の電気自動車開発に携わることになったとBloombergが報じています。
ランボルギーニ勤務20年のベテランがAppleに
Appleが採用したのはランボルギーニ勤務20年のベテランで、シャシー及び車両力学工学/研究開発部門で責任者を務めていたルイジ・タラボレッリ氏です。タラボレッリ氏のLinkedInのプロフィールには、「20年以上にわたって自動車業界で素晴らしい車を設計す ...
Appleは7月28日、「iOS 16 beta 4」「iPadOS 16 beta 4」「macOS 13 beta 4」「tvOS 16 beta 4」「Xcode 14 beta 4」を開発者向けに配信開始した。
iOS 16 beta 4での新機能・変更点
MacRumorsによると、iOS 16 beta 4では、iMessageの編集・送信取り消しのUIが変更。「Edit」ボタンが追加され、最大5回までの変更が可能だという。
また ...
特許関連のニュースサイトPatently Appleは7月19日、アップルが端末の側面にタッチセンサーを導入する技術の特許を取得したと報じた。この機能を用いると、iPhoneのディスプレイに触れずに、ページをスクロールすることが可能になるかもしれない。
この特許でアップルは、デバイスの側面に複数のセンサーやレーザーを埋め込む方法について記述している。ただし、ここにはアップルペンシルにForce Touch機能を導入し、ディスプレイを押す強さで、色を濃くしたり、筆跡を太くした ...
米掲示板サイトRedditに投稿されたユーザーからの報告によると、Windows用iCloudのパスワード管理機能「iCloudキーチェーン」が、2ファクタ認証(2FA)コードに対応したとのことです。
2ファクタ認証をサポート
2ファクタ認証では、オンラインアカウントに2つ目のセキュリティレイヤーが追加されます。アカウント所有者がログインする際、確認コードを入力し、電話番号の確認作業が済むと2ファクタ認証が有効になります。
AppleはiOS ...
Microsoftは7月20日(米国時間)、Windows 11の最新のプレビュー版である「Windows 11 Insider Preview Build 25163」をリリースした。Build 25163には、さまざまな機能改善と多くの問題の修正が含まれているが、操作性に直結してくるのがタスクバーの機能改善として導入された「タスクバーオーバーフロー」だ。タスクバーオーバーフローは以前にも導入されたことがあるが、現在のWindows 11では有効になっておらず、Microsoftでは再導 ...
2022年7月26日、スティールシリーズは従来比60%の小型化を実現したキーボードApex Pro Mini、Apex Pro Mini Wirelessをそれぞれ2022年8月5日、同9月2日より発売することを発表した。
本商品は、テンキーレスでコンパクト化が図られており、有線タイプと無線タイプがラインアップ。それぞれ日本語JIS配列と英語US配列も用意されている。
従来比60%の小型化を実現した世界最速キーボード「Apex Pro Mini」「Apex ...
本格的な量子コンピューターが実現すれば、気候変動対策から創薬まで、さまざま用途でめざましい進展がもたらされると見込まれている。これまでに、D-Waveやリゲッティ、IBM、グーグルなどが開発した量子コンピューターが稼働しているものの、いずれも実際的な問題については従来のコンピューターより速く解けないのが現状だ。実用的な量子コンピューターが登場するのは約10年後、あるいはもっと先になるとみられている。
今年、バラス・カナン、サイモン・ギュスタブソン、ヨンギュ・ソン、ジョナス・ ...
テスラの共同創業者で元CTOのJB・ストラウベルが設立したバッテリーリサイクル会社「レッドウッド・マテリアルズ(Redwood Materials)」は、35億ドル(約4780億円)を投じて、電気自動車(EV)用バッテリーの主要材料を製造する工場をネバダ州に建設する。このような工場は米国で初めてで、同社は初期段階で年間100万台のEVに材料を供給する能力を持つ予定という。
ネバダ州カーソンに拠点を置くレッドウッドは昨年、10億ドルの施設を建設すると発表していたが、場所は特定 ...
美味しい料理に出会うと、SNSを介してその感動をできるだけ多くの人に伝えたくなる。iPhone 13 Pro/13 Pro Maxのカメラならばシズル感のある「映えるフードフォトグラフ」が誰でも簡単に撮れる。表参道のレストラン「Hotel's(ホテルズ)」を訪ねて、シェフの鳥羽周作氏とカメラマンの宮本信義氏に、料理の写真を上手に撮って・伝えるテクニックを聞いた。
■ミシュランの一ツ星レストランでiPhoneによる料理写真を撮る
Hotel'sは「ミシュランガ ...
ベルキン株式会社は、USB Type-C接続のUSB ハブ「Belkin CONNECT USB-C 6-in-1 MULTIPORT HUB WITH MOUNT」を発売した。実売予想価格は7,490円前後の見込み。
PCやタブレットの背面に両面テープで貼り付ける「3Mコマンドストリップマウント」に対応しており、省スペース性を謳う。USBハブはマウントからワンタッチで取り外しでき、他のPCなどでの使用も簡単にできるという。
搭載するポートは、USB Typ ...
自動車メーカーがこの10年間で表明したEV生産の目標を達成するためには、バッテリーのサプライチェーンに大きな変化が起きる必要があることは、業界で周知の事実だ。その変化の1つが、現在広く使われているニッケルを主とする化学成分に代わるリン酸鉄リチウム(LFP)の採用拡大だ。
2021年にFrod(フォード)は、LFPの利用を主として商用車向けに検討中であることを表明した。7月21日、同社は中国のCATL(寧徳時代新能源科技)と、2023年からLFPバッテリーセルの供給を受ける契 ...
皆さんは、スマートウォッチをお持ちだろうか。iPhoneユーザーの方であれば、同じApple社製のApple Watchを使用している方が多いかもしれない。近未来のガジェット感があり、着けているだけでワクワクするスマートウォッチ。筆者もスマートウォッチが手放せない生活を送っているのだが、イマイチ使いこなせていないのが悲しいところである。
今日は、Apple製品を10倍使いこなす方法や女性目線の家電レビューなどを紹介しているインスタグラマー・マリエ iPhoneアプリとApp ...
2022年の新型iPhone(iPhone 14)は全4機種が共通して6GBのメモリを搭載し、上位モデルは高速なメモリが採用される可能性がある。
Digitimesによると、「iPhone 14 Pro」および「iPhone 14 Pro Max」はLPDDR5メモリを搭載。「iPhone 14」および「iPhone 14 Max」は、iPhone 13 Pro/Maxと同じ6GBのLPDDR4Xメモリが使用されると見られる。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi ...
ASUSのノートPC「Vivobook」シリーズが、Amazonにて割り引き価格で販売中だ。「VivoBook X413EA」の場合、過去価格より2万円の値引きが行なわれており、6万4,800円で購入できる。
VivoBook X413EAは、フルHD解像度(1,920×1,080ドット)の14型ディスプレイを搭載する、スタンダードなノートPCだ。主な仕様は、Core i5-1135G7プロセッサ、8GBメモリ、256GB SSD、Windows 11 Home。Offic ...
配車サービスで働くドライバー向けに自動車ローンを提供するアフリカ発のスタートアップ「Moove(ムーヴ)」は7月25日、インドのウーバーと契約を結び、現地のドライバーにローンを提供すると発表した。Mooveは、ムンバイ、ハイデラバード、バンガロールのウーバーのドライバーに今後1年間で5000台の電気自動車(EV)などの車両向けのローンを提供する予定という。
2020年にアフリカで設立されたMooveは、オランダに本社を置き、伝統的な金融サービスから融資を受けにくいギグ・エコ ...
iPadはMacやWindows PC同様に高価なコンピュータですから、故障しないように丁寧に扱いたいところです。もちろん多くの人が落としたり、傷をつけたりしないよう注意しているとは思いますが、はたして本当にそれだけで十分でしょうか。もしかしたら本来はiPadではNGなことを、知らない間にやっているかもしれません。「iPadでやってはいけないことは何か?」と問われたら、そのすべてを即座に挙げるのはなかなか難しいはずです。
iPadを初期化してバックアップからデータを復元しよ ...
動画配信サービスのNetflixが、App Storeで配信するiOSアプリに「外部の会員登録サイト」にユーザーを誘導するリンクを設置し、Appleの決済サービスを使わずサブスクリプションに課金できるようにしていると、テクノロジー系メディアの9to5Macが報じました。
Appleは長らく、iOSアプリストアのApp Storeで配信されている有料アプリに対し、アプリ内課金の売上の15~30%を手数料として徴収していましたが、この「Apple税」とも呼ばれる手数料にはあまり ...
NASAは米国時間7月20日、月のはるか彼方に向かう歴史的ミッション「アルテミス1号」の打ち上げが8月末から9月初旬になると発表した。今回の打ち上げの目的はスペース・ローンチ・システム(SLS)ロケットとOrion(オリオン)宇宙船をテストすることである。
アルテミス1号は、2024年または2025年に女性ならびに有色人種の初月面着陸を目指す有人ミッション「アルテミス3号」の、重要な前段階の実験飛行となる。
この発表は、アポロ11号の宇宙飛行士が月面に着陸し ...
AndroidとiOS間でのチャットとデータの移行は、WhatsAppで最も要望の多い機能でしたが、ようやくそれを自動的に行うことが可能になりました。ただし、通話記録と支払いのメッセージは移行出来ないので、ご注意下さい。
WhatsAppのデータをAndroidからiOSに移行する際、ユーザーは「Move to iOS」というアプリを使って、WhatsAppのメッセージ履歴を復元することが出来ます。WhatsAppの統合は少しの間ベータ版の機能となっていましたが、現在は全て ...
Google(グーグル)が新しい5G対応スマートフォン「Google Pixel 6a」を7月28日に発売する。グーグル独自設計の「Tensor」チップを載せた5万円台の高機能スマホだ。上位モデルの「Google Pixel 6 Pro」や価格帯が近いアップルの5G対応「iPhone SE」と比べながら、Pixel 6aのファーストインプレッションを報告する。
独自設計「Tensor」チップによる便利機能が充実
グーグルは2021年に、独自設計のシステムオン ...
いまなおロシアとウクライナの紛争が続いており、あまねく世界中で使われるアップル製品も思わぬ形で脚光を浴びることがあります。つい数ヶ月前にも、盗まれたアップル製品をiPhoneの「探す」アプリで追跡し、リアルタイムで行き先が分かったこともありました。
それよりも直接的に、ウクライナの兵士がiPhone 11 Proのおかげで銃弾を防ぎ、一命を取り留めたことが報じられています。
海外の大手掲示板Redditには、ひびだらけのiPhone 11 Proが映し出され ...
CPUやメモリー、OSなどは搭載しないスマートマルチモニター HTLは、スマートフォンをPC化するスマートマルチモニター「WitH」の一般発売を開始した。価格は61,380円。 「WitH」は、モニターとキーボードが一体となったデバイス。CPU、メモリー、OSなどは搭載しておらず、Type-Cケーブルでスマートフォンと接続することで13.3インチ画面のサブモニターとして利用することができるほか、キーボード、マウスパッド、タッチパネルで操作することも可能。 キーボードを360度回 ...
アップルは今年iPhone 14シリーズを発売するとうわさだが、中国ではすでにiPhone 14の公式ケースの偽物が販売されているという。著名リーカーのMajin Bu氏がTwitterで7月14日に写真を公開した。
写真からはiPhone 14、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Max、iPhone 14 Pro Max用のシリコンケースであることが読み取れるほか、ご丁寧にアップルロゴまで入っている。
もちろんiPhone 14はまだ発売され ...
今秋の公開が予定されている「Android 13」のパブリックβに、Bluetoothオーディオの新しい形式「LE Audio」が収録されています。これまで、ファームウェアアップデートでLE Audioに対応予定のイヤホンはいくつか登場していますが、オーディオ信号の送り出し側ではAndroid 13が先陣を切った格好になります。
そのLE Audioの動作要件は、送受信両方のデバイスがLE Audioをサポートしていること。そしてLE Audio自体は、Bluetooth ...
Dynamic Random Access Memory(DRAM)は主にコンピューターの主記憶装置(メインメモリ)として用いられるメモリの一種で、常に電力を消費する一方で大容量を安価に提供できるという利点があります。ところが、このDRAMが直面する「熱問題」が危機的状況に達してPCやスマートフォンの性能に影響していると、テクノロジー系メディアのSemiconductor Engineeringが報じています。
DRAMは半導体メモリを用いた記憶素子であり、チップ中の小さな ...
2022年2月24日からロシアによるウクライナ侵攻が始まり、ネット上でも激しい戦いが繰り広げられています。ビッグ・テック各社はウクライナ政府と協力体制を築いており、あまり公にはなっていませんが、ウクライナの公的機関がフラグを立てたコンテンツのモデレートを優先的に行うことになっているとのこと。その措置がどれぐらい有効に行われているかを調査したレポートが発表され、YouTube、Twitter、LinkdInは対応率が著しく低いことが指摘されています。
このレポートは、ビッグ・ ...
華為技術(ファーウェイ)は19日、シズベルが取りまとめることで新たに設立されるWi-Fi 6パテントプールに設立メンバーとして参画すると発表した。同パテントプールはWi-Fi 6の根幹となる規格特許を共有する場を提供する。ファーウェイはまた、同パテントプールを通じて他社が開発した技術の使用権を獲得する考えだ。
ファーウェイ知的財産権部門責任者である樊志勇(アラン・ファン)氏は、「革新的なWi-Fi技術を業界と共有していくことに大きく期待している」と述べた。ファーウェイは以前 ...
NTTドコモは、スマートフォン版「iコンシェル」を2023年7月1日に「my daiz」に移行する。合わせてiモード版iコンシェルと「しゃべってコンシェル」は2023年6月でサービスを終了する。
iコンシェルは、気象や交通情報など生活に役立つ情報を知らせるサービスで、2008年にスタートした。後継にあたるmy daizは2018年にスタートしたサービス。これまで、iコンシェルや2012年3月開始のしゃべってコンシェルと合わせて提供されてきたが、ドコモでは経営資源を集中すべく ...
経済日報が、MediaTekがApple Watch Series 9用モデムの受注に成功したとの情報が流れていると報じました。
2023年後半にApple Watch用モデムを出荷開始と噂
経済日報によれば、MediaTekがApple Watch Series 9用モデムの受注に成功したとの情報が流れているとのことです。
本情報が事実である場合、MediaTekのApple Watch Series 9用モデムの売上高は年間45億ニュー台 ...
NECパーソナルコンピュータは7月19日、15.6型ノートPC「LAVIE N15」シリーズのエントリーおよびミドルレンジ3製品をアップデート。「N1573/E」、「N1570/E」、「N1535/E」として発表した。7月21日に発売する。価格はオープンで、直販価格は149,380円から。
LAVIE GXの正体は仮装巡洋艦ならぬ仮装ゲーミングPCだった? ゲーム以外にも役立ちそう
LAVIE N15は、15.6 型ワイド液晶を搭載したA4サイズのノートPC ...
かつて新たなスマートフォンを買ったときに「物理SIMカードを入れること」は、一種の通過儀礼だった。だが、今や廉価モデルiPhone SEの第3世代にさえeSIM対応が追加されたことで、米国の通信キャリアも「物理SIMスロットがない」未来に備えて準備していると報じられている。 米Wall Street Journalの報道によると、eSIMは欧州やアジアで人気が高まっているという。これらの地域では最高のデータプランを選ぼうと、プリペイドプランを切り替えがちな傾向があるためだ。窓口に行って物理 ...
ASUS JAPANは7月19日、Chromebookの新モデル「ASUS Chromebook Flip C434TA (C434TA-AI0116) 」を発表。7月20日に発売する。
360度回転可能な14型液晶ディスプレー(1920×1080ドット)を搭載し、複数ウィンドウを開いた状態での事務作業や、大人数で画面を共有しながらのミーティングなどの仕事での使用から、エンターテンイメント作品の鑑賞、ウェブブラウジングといった個人での使用まで幅広く利用できる。
< ...Alfoxのモバイルバッテリおよびポータブル電源に対し、Amazonにて割引クーポンが配布されている。「AF-PB004」では、25%オフのクーポンを利用でき、1,900円引きの5,699円にて購入可能だ。
AF-PB004は、容量20,000mAhのモバイルバッテリ。最大60Wの給電が可能なUSB Type-C(USB PD対応)と、最大18Wの給電を行なえるUSB Type-A(Quick Charge 3.0対応)を1基ずつ搭載。2台のデバイスを同時に充電でき、この場 ...
現在はスマートフォンなどのモバイル機器で通信をおこなうためには物理的なSIMカードを挿入することが多いですが、今後はeSIMやiSIMといったソフトウェア的に書き換え可能な手段が急速に普及するという予想が発表されました。
2021年から2030年の間に出荷されるeSIM/iSIMデバイスは140億台に上るそうです。
大きな成長が見込まれるeSIMとiSIM
eSIMはembedded SIMの略で、デバイス内に組み込まれた電子部品をソフトウェ ...
オヤイデ電気は、70周年記念企画第2弾として、電源タップのロングセラー「OCB-1RX」をベースとした「OCB-1RX 70周年限定モデル」を発売する。価格は、OCB-1初号機が発売された当時と同じ9,350円。500台限定でオヤイデ秋葉原直営店・オンラインショップで販売する。
内訳は、秋葉原直営店が300台、オンラインショップが200台。購入は1人様1台限り。第1回目の販売として、秋葉原直営店で100台限定7月22日10時から販売、その後オンラインショップ200台限定で7 ...
タブレットやiPad、MacBook Proの使い勝手をさらに良くするガジェットを紹介!
MacBook Proを7つのポートに拡張するハブも
これがあれば十分!?iPadがメインマシンになる5つのインターフェースを搭載したEICの高機能キーボード「DOQO3」
外出先や取引先でも商品や店舗の写真を撮影したり、資料データをモニターに映しながらプレゼンをするなどiPadはビジネスシーンで必須アイテムだ。 また、PCを持ち出すほどではないが、スマ ...
日本でも発売が予定されているNothing Phone(1)と、iPhone13 Pro Maxのカメラで撮った写真を比較するユーザーが登場しました。
あなたはどっちが好み?
TechDroider氏(@techdroider)は、「左がNothing Phone(1)で、右がiPhone13 Pro Max」と、それぞれのデバイスで撮影した写真をソーシャルメディアに投稿しました。
「今回、iPhoneのHDRは残念な結果になっている。影はN ...
ビックカメラ.comは、7月19日 朝8時59分まで、期間限定の「オンラインセール」を行っている。
対象は家電から日用品まで多岐にわたる。アプリユーザー限定で、5,000以上購入すると500ポイントクーポンがプレゼントされるキャンペーンも同時に行われている。
終了を前にして、ソニーの完全ワイヤレスなど、すでに完売となっている商品も出ている。
目玉商品として用意されているのは、別項でもお伝えしたAirPods Proのほか、dysonのスティッ ...
Samsung Galaxyスマートフォンシリーズの廉価モデル「Galaxy A04」が、近く発売される見通しです。複数の国の認証機関の認証を取得したことがわかりました。
2023年発売といわれていたGalaxy A04
2022年1月に発売された、1万台の安価なスマホGalaxy A03の後継機種となるGalaxy A04が、すでにタイとインドにおいて、販売に必要な認証を取得したと、海外メディアMySmartPriceが伝えています。
Ga ...
次期iPad Proは有機ELになる!なんて噂が、結構前から(それこそ現行のminiLEDのiPad Proが出る前から)祈りのように聞こえてきましたが、それちゃんと天へと届いていたようです。
韓国のET Newsによると、Appleは現在、有機ELディスプレイ搭載iPadの最終プロトタイプを製造中とのこと。また、このプロトタイプのパネルは、サムスンディスプレイとLGディスプレイの2社で製造されていて、大幅な画質向上に加えて、軽量化まで果たしているそうな。ほんとう?
...リーカーのVadim Yuryev氏(@VadimYuryev)が、M2 ProおよびM2 Max MacBook Proが2023年春、M2搭載Mac miniが2022年秋に発売されるとの予想を、Twitterに投稿しました。
M2搭載Mac miniが今秋、M2 Pro/Mac搭載MacBook Proは来春?
Bloombergのマーク・ガーマン記者の、「M2 ProおよびM2 Max MacBook Proは、2022年秋〜2023年春に発売される ...
手を知らず信頼していなくても、信頼・検証可能な方法を使って価値を交換できるコンピュータプログラムである。その価値はブロックチェーンのタイプによって暗号資産だったり、食料品、メッセージ、情報、デジタルアート、あるいはリアルなアートなどさまざまだ。
重要な事実は、このプログラムがその設計および暗号化技術を通じて、売り手と買い手の信頼性や信用度を検証する必要なく、取引を保証できることだ。YouTubeのこの短い動画が、ブロックチェーンの基本的な仕組みをよく説明している。
...Amazfitは、エントリー向けスマートウォッチ「Amazfit Bip 3 Pro」および「Amazfit Bip 3」を20日に発売する。前者はGPS搭載、後者は非搭載で、価格はそれぞれ1万3,750円、9,900円。すでに予約を受け付けている。
両モデルともに、従来モデルからディスプレイサイズを1.69型に大型化しつつ、本体厚を9.65mmへと薄型化した。50種類以上の文字盤を用意し、表示項目のカスタマイズも行なえる。また、5ATMの耐水性を持ち、GPS対応モデルでは ...
ビジネスの世界では今、各社がこぞってクラウドへの全面移行を進めているが、クラウド関連株の投資家にとっては、これには良い面と悪い面の両方がある。
物流大手フェデックスの幹部は6月29日、同社が保有するすべてのデータセンターを閉鎖し、パブリッククラウドに完全移行する計画を明らかにした。この移行で、1年あたり4億ドルのコスト削減が見込めるという。
各社はすでに10年以上前から、クラウドベースのコンピューティングやデータストレージへの移行を始めていた。だが、最近の動 ...
キーボードドックが付属したペン内蔵の富士通製11.6インチWindowsタブレット「ARROWS TAB Q665/L」中古品が、PCコンフル秋葉原各店で15日(金)からセール予定。店頭価格は10,000円で、在庫数は合計90台。保証なし中古品となっています。
主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CPUがCore M-5Y10C、4GBメモリ、128GB SSD、OSがWindows 10 Proなど。
...Microsoftは以前、Windows 10をWindowsの最後のバージョンとしていましたが、それを撤回してWindows 11をリリースしました。
さらにWindowsの開発サイクルが伝統的な3年サイクルに戻っており、Windows 12が2024年に登場する可能性があるそうです。
Windows 12が2024年にリリース?
Windows Centralが情報筋から得た情報によると、Windows 12が2024年にリリースされる予 ...
アップルがMacBookシリーズのエントリーモデルであり、薄型・軽量を特徴とするモバイルPC「MacBook Air」を約14年半ぶりに刷新した。ビジネスシーンで役立つ機能を中心に実力を採点してみたい。
価格アップの価値をどこに見つけられるのか
2008年に誕生したMacBook Airは、アップルが展開する最も薄く軽量なモバイルPCだ。基本仕様のままなら10万円台前半から購入できるため、MacBookシリーズの中で最も安価なエントリーモデルとしてビジネスパ ...
ヘリコプター、トラック、フェリーより高い効率と費用効果が期待されるドローン。交通の便に優れた国々でも、山岳部や砂漠地域に暮らす人々のための重量物空輸ドローンの活用には、高い関心が寄せられています。
世界経済フォーラム(WEF)、「年次総会2022」のアジェンダからご紹介します。
・ドローンは、サプライチェーンの一般的な機能として急速に普及しつつあります。
・医師たちは、世界でも辺境の地にいる患者のもとへ、ドローンを飛ばして医薬品やワクチンを届 ...
2023年に登場する「iPhone 15 Pro Max」について、著名アナリストのミンチー・クオ氏が新しいレポートを公開しています。
*Category: Technology|*Source:9to5Mac ,MingChiKuo(medium) ,@Id_vova
「iPhone 15 Pro Max」は光学6倍ズームのテレスコープレンズを搭載
ミンチー・クオ氏によれば、2023年に登場する「iPhone 15 Pro Max」は、最大 ...
7月15日に発売される、M2搭載MacBook Airについて、Appleのデザイン担当役員らが語っています。新色「ミッドナイト」や、MacBook Airの立ち位置などが話題に上っています。
ジョナサン・アイブ氏の後任、MacBook Airを語る
7月15日から販売が開始されるM2搭載MacBook Airについて、Appleのインダストリアルデザイン担当副社長であるエバンス・ハンキー氏と、ハードウェアエンジニアリング担当副社長のケイト・バジョロン氏がG ...
「Windows メディア プレーヤー」で音楽CDのリッピングが可能に
米Microsoftは現地時間の7月13日、Windows 11向け「Windows メディア プレーヤー」で音楽CDのリッピングを可能にするアップデートを、Windows Insider ProgramのDev Channelにて配布開始した。バージョンは11.2206.30.0。
Windows メディア プレーヤーは今年3月のアップデートで音楽CD再生に対応しており、今回のアップデ ...
ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT 2」のエレガントモデルとして、ストラップにステンレス製ミラネーゼループバンドを使用した新色シルバーフロストを家電量販店ヨドバシカメラ限定で発売した。
価格はオープン。ヨドバシ.comでの販売価格は29,480円。
衛星が5種衛星測位システム対応となり、精度がグレードアップ
「HUAWEI WATCH FIT 2」は、解像度480×336ピクセルの1.74インチAMO ...
株式会社オウルテックは、窒化ガリウム(GaN)を採用した30W出力対応の小型USB充電器「OWL-APD30C1G」を発売した。直販での価格は3,180円。
OWL-APD30C1Gは、最大30W USB Power Delivery(PD)出力対応のType-Cポートを1基搭載した充電器。GaNの採用により、約30.5×40.5×32mm(幅×奥行き×高さ)のコンパクトな筐体を実現した。加えて、持ち運びに便利な折りたたみ式プラグを採用している。
出力は、5 ...
ブロックチェーンの分析会社Nansenの最新レポートによると、暗号通貨市場が低迷する中でも、NFT市場には6月に買い手が戻ってきたという。これは、デジタルアートの所有が暗号通貨にはない高揚感を人々に与えていることを示している。
NansenのQ2(第2四半期)のレポートによると、イーサリアムブロックチェーン上のNFTの月間リピーター数(monthly returning buyers)は5月に3万5000人以下に落ち込んだ後、6月に4万5000人に跳ね上がっていた。Nans ...
香港を拠点とするWeb3のスタートアップ「アニモカブランズ(Animoca Brands)」は7月12日、同社を59億ドルと評価する資金調達ラウンドで7500万ドル(約102億円)を調達したと発表した。
このラウンドは1月に発表された評価額54億ドルのラウンドの第2トランシェとして実施され、既存出資元のLiberty City VenturesやKingsway Capital、10T Holdingsなどが参加した。
アニモカのさらなる資金調達は、暗号通貨 ...
iPhone XR発表会でのジョナサン・アイブ(左)とティム・クックImage:Apple
悲しくもあり、新しい時代への期待もあり。
ニューヨークタイムズ紙が、ジョナサン・アイブ氏のデザイン会社「LoveFrom」とApple(アップル)のパートナー契約が終了したと報じました。
Appleデザインの転換点となるか?
長年Apple製品のデザインをトップで手がけてきたジョナサン・アイブ氏が、2019年退職。その後、氏が立ち上げた ...
ロンドンに拠点を置く新鋭のエレクトロニクスブランド、Nothingが初のスマートフォン「Phone (1)」を正式発表した。8月から日本でも発売を予定する。メモリとストレージの仕様により分かれる3機種のうち、ミドルクラスのモデルは税込6万9800円となる。価格も魅力的な新端末の注目すべきポイントを紹介する。
先進的でコスパも良いPhone (1)
NothingのCEO兼共同創設者であるCarl Pei(カール・ペイ)は、日本にはまだ上陸していない中国のモバ ...
株式会社ユニットコムは、Unreal Engine 5動作確認済みのクリエイター向けPC「SENSE∞」シリーズ3モデルをパソコン工房で発売した。
「SENSE-F0X6-LCR59W-XAX」は、CPUにRyzen 9 5950X、メモリ32GB、1TB SSD、DVDスーパーマルチドライブ、GeForce RTX 3090ビデオカード、OSにWindows 10 Homeを搭載し、価格は48万9,980円。
「SENSE-F0X6-LCR58X-VBX- ...
最近登場したAmazon発の画期的なスマートカメラシリーズ「Amazon Ring」。買おうかどうしようか迷っていたのですが、プライムデーセールで安くなっていてかなり揺れています……。>>Amazonギフト券にチャージしてから買うとAmazonポイントがお得に貯まる!
ワイヤレスで屋外でも屋内でも使える!
【新登場 Amazonデバイス】Ring Stick Up Cam Battery (リング バッテリー駆動スティックアップカム) | 外出先からも見守り ...
もはやすべてのPCユーザー必需品 「Microsoft Office」
仕事はもちろん日常生活でも大活躍。「Officeが入ってるのが当たり前」そんな人も多いでしょう。そんなOfficeユーザーに耳寄りな情報です。
今ならAmazonプライム会員限定で「Microsoft 365 Personal」のライセンス1年が10%オフ。
毎年、必ずするライセンス更新。なら少しでも安い方がいいですよね。もちろん初めての導入でも10%オフ。つまり今、Am ...
今後10年間に制御不能のロケットの一部が地球に戻り、1人以上の死傷者を出す可能性は10%だという。科学誌Nature Astronomyに7月11日に掲載された論文で明らかになった。多くの国や企業が宇宙へ進出するにつれ、宇宙ごみ(スペースデブリ)の脅威が増していることを強調している。
ロケットの破片が地球に落ち、誰かを傷つけたり殺したりする危険性は低い。ほとんどの場合、海や誰も住んでいない場所に落ちると思われるが、研究者たちはその危険性が今後増すと警告している。
...「技術の進歩によって、今では多くの悪性腫瘍疾患に効果的な治療を行えるようになっているが、特定の部位に関してはまだ十分とはいえない」。
近年、我々が遭遇してきたこのような見解に対し、注目すべき打開策のひとつとして「ヒストトリプシー」と呼ばれる新しい治療法があらわれた。
この新たな治療法を確立すべく、ミシガン大学の研究者たちはラットの体内から腫瘍を取り去るという実験を行った。ガン性の腫瘍に超音波を照射し、ほかの部位に影響を与えず狙い撃ちで組織をバラバラにして死滅 ...
ソフトバンクは、ソフトバンクとワイモバイルから提供しているiPhoneなどのApple製品について、7月13日に価格改定を実施すると発表した。
たとえば、iPhone 13シリーズでは「iPhone 13」128GBモデルが13万8240円(+2万2320円)、「iPhone 13 Pro Max」1TBモデルは27万5760円(+4万7520円)などに価格改定される。
iPhone 13 mini
128GB:10万1520円→11万664 ...
サブスクリプションメディアThe Informationの最新の報道で、Appleの自動運転車Apple Carの見た目に関する情報が明らかになりました。
内側に向いた4つのシートに曲線の天井
The Informationによれば、Apple Carの最新のデザインでは、乗客が互いに顔を合わせて会話ができるよう、内側に向いた4つのシートと、Volkswagen「ビートル」の屋根のような曲線のある天井が採用される見込みとのことです。
また、使 ...
今年も始まった「Amazon プライムデー」! 初日のお昼を過ぎたところで、すでにお目当ての商品を買った方も多いと思いますが、まだ迷っていたり何も買っていない方に向けて、リアルサウンドテック編集部のスタッフが購入した&おすすめの商品をご紹介。
今回は編集長の中村が買った&目玉だと思うモノを、つらつらと記していきたい。
先日、円安の影響でAppleの各製品が値上がりするとの一報を聞き、急いでiPad mini(第6世代)を購入した。ケースやペンは以前から買って ...
2021年11月NFT.NYC 2021、2022年3月NFT.LA、2022年6月NFT.NYC 2022とNFTカンファレンスに参加して必ず毎回大きなテーマになるのが「ファッション」領域だ。ナイキが買収したRTFKT(アーティファクト)もデジタルスニーカーやARジャケットが話題になった。また、IRL(イン・リアル・ライフ)で交流する際にどのNFTを保有しているのか? 一目でわかるようにTシャツや帽子などファッションアイテムで示すこともよく行われる。
Bored Ape ...
Appleは7月12日、「iOS 16 Public beta」「iPadOS 16 Public beta」「macOS Ventura 13 Public beta」「watchOS 9 Public beta」「tvOS 16 Public beta」をパブリックベータプログラム登録者向けに配信開始した。
開発者向けに配信されたBeta 3と同等の内容となっている。なお開発者向けベータ版は、7月7日に配信されたBeta 3の改良版がPublic Betaと同時に配信開 ...
Amazonが48時間限定で1年に1度開催する大セール「プライムデー2022」が7月12日(火曜)から13日(水曜日)23:59まで行われています!
» » » 「Amazon Prime Day(プライムデー)2022 」トップページ
Apple「iPad Air」が安い
Apple「iPad Air」が 11%オフ、9660円引きキターッ!
» » » Apple「iPad Air」 - 2020年モデル
Appleは7月12日、「iOS 16 beta 3 Update」「iPadOS 16 beta 3 Update」「macOS 13 beta 3 Update」を開発者向けに配信開始した。同時に初のPublic beta版もパブリックベータプログラム登録者向けにリリースされている。
iOS 16 beta 2、beta 1になかった新機能が複数追加
「iOS 16 beta 3 Update」は、beta 3で確認された以下の新機能・変更点に加えて、音 ...
Xiaomiの独自ブランドであるPOCOは、12日~13日に開催のAmazonプライムデーにおいて、スマートフォン「POCO F4 GT」5,000円オフとなるセールを実施している。
Amazonプライム会員が対象で、POCO F4 GT 12GB+256GBが通常価格8万4,800円のところ7万9,800円で購入できる。
POCO F4 GTは、Snapdragon 8 Gen 1搭載でゲーマー向け機能を強化しつつコストパフォーマンスを高めた6.67型スマ ...
Googleフォトは、アプリを迅速かつ容易に使用できるようにする、小さいながらも非常に強力な変更を行った。
Android Policeが報じたように、一部のGoogleフォトユーザーには、1枚以上の写真やビデオが選択されると、すぐに画面下部から新しいデザインの共有メニューがポップアップするようになった。
新しいインターフェースでは、画面上部の共有メニューが現在のアイコンのみから、より大きなアイコンのカルーセルに変更され、わかりやすいテキストによる説明も追加 ...
MacBookの蓋を開けるためのギャップと、iPhone5上部の曲線がぴったりと一致することに気づいたユーザーが、「知ってた?」と投稿し、話題になっています。
知っている人は知っている?
「MacBookのギャップが、iPhone 5にジャストフィットすることをご存知ですか?」と、BRUNO氏(@tech_instigator)がソーシャルメディアに画像を添えて投稿しました。
やはり知らなかった人も結構いるのか、16インチMacBook Pr ...
現在GoogleやApple、Metaなど多くの企業が様々なウェアラブル端末の開発に取り組んでいます。これらの製品はスマートフォンにとって代わるのではないかと期待されているものです。
しかし現状では、ウェアラブル端末がスマートフォンに代わる製品となるには、多くの条件をクリアする必要があります。これについて、テック系メディア「Android Authority」が解説しています。
*Category: Technology|*Source:Android Au ...
アップルは、これまで少数の例外を除いて9月にiPhoneの新型モデルの発表を行ってきた。2007年の初代のiPhoneは1月に発表され、それ以降の2010年のiPhone 4までの端末は6月の開発者会議WWDCで発表された。2011年のiPhone 4sは10月のイベントで発表されたが、それ以降は毎年9月が、標準的なアナウンスのタイミングになっている。
2020年のiPhone 12は、パンデミックの影響で10月の発表となったが、昨年のiPhone 13が9月のアナウンスだ ...
今年の秋は、たくさんの新しいApple Watchを目にすることになりそうだ。特にエキサイティングなモデルは他のシリーズよりもずっとタフで、エクストリームスポーツ好きな人にぴったりなまったく新しいシリーズだという。さまざまなニュースで触れられているように、その最大の驚くべきポイントははその価格だ。
マーク・ガーマンのニュースレター『Power On』によると、このスーパータフなApple Watchは現行モデルのSeries 7と大きく違っているようだ。つまりアップルは「A ...
寄付とはGiveの文化であり、基本的にお金は出ていくものだ。ただ、支援と引き替えに得られる幸福感は、何事にも変え難いものだろう。
一方で、寄付をすることで稼げたり、継続的に楽しめる仕組みがあればどうだろう。寄付によって心が満たされるだけでなく、減るはずのお金が増えて資産を築けるとなれば、願ったり叶ったりだ。
この新しい寄付のあり方を提示するのが、犬の殺処分ゼロを志す「Metabows(メタバウズ)」というNFTを使ったプロジェクトだ。手がけているのは、NFT ...
株式会社マウスコンピューターは11日、クリエイター向けモバイルノートPC「DAIV 4P-EVO」を発売した。標準構成の実売価格は17万9,800円。 現行の「DAIV 4P」をベースに、インテルEvoプラットフォームロゴの取得に必要な要件を満たすための調整を施したモデル。Intel Evo Platformロゴの取得には、「スリープ状態から1秒以内に復帰すること」、「電源の状態を問わず応答性が良いこと」、「一般的な使用で9時間以上バッテリが持続すること」、「30分の充電で4時間稼働するこ ...
MATECH株式会社は、合計最大120Wの出力が行なえる4ポートUSB Power Delivery対応充電器「Sonicharge Quad 120W」をAmazonにて発売した。価格は9,990円だが、数量限定の発売記念セールとして30%オフクーポンを配布しており、6,993円にて購入できる。
Sonicharge Quad 120Wは、USB Power Delivery対応のType-Cポートと、Quick Charge 3.0対応のType-Aポートを2基ずつ備え ...
CIO (シーアイオー) は、モバイルバッテリー「SMARTCOBY DUO」を2022年7月8日に発売した。価格はオープン。参考価格は3,608円 (税込)。
モバイルバッテリーや生活家電の製造・販売を行うCIO社が、クラウドファンディングで1,000万円を超える支援を得て製品化したコンパクトなモバイルバッテリーが、この「SMARTCOBY DUO」。
特徴は3つ。まず、USB Type-Cを2ポート搭載し、最大20W+20Wの高出力で2台のデジタル機器の ...
PORTERは、iPhone 13/13 Proを肩から斜め掛けでき、紛失や落下を防げる「Shoulder Air Jacket with Pouch for iPhone 13/13 Pro」を、7月8日に発売した。価格は24,200円。
ケースは「装着していることを感じさせないほど」という薄く軽量なAir Jacketを採用。PORTERロゴは、伝統工芸の「江戸切子」の技法を取り入れて表現している。
ストラップにはワンアクションで調節ができるPORTER ...
アナリストのミンチー・クオ氏が、Galaxy S23シリーズに搭載されるシステム・オン・チップ(SoC)は、Snapdragon 8 Gen 2(コードネーム:SM8550)になる可能性が高いとの予想を、Twitterに投稿しました。
Exynos 2300搭載モデルがラインナップされない?
クオ氏はSnapdragon 8 Gen 2(コードネーム:SM8550)について、Snapdragon 8 Gen 1(コードネーム:SM8450)やSnapdrag ...
Androidタブレットとしては高性能なスペックを備えている、サムスン電子の「Galaxy Tab S5e(SM-T720)」がアキバでセール中だ。取り扱っているのはイオシス アキバ中央通店などのイオシス各店で、中古品が2万3800円で購入できる。
高精細な大画面ディスプレーを備える、10.5型サイズのAndroidタブレット。中古品が2万3800円で大量販売されている
厚み5.5mmと激薄で、わずか400gの軽量デザインも特徴な10.5型サイズのAndro ...
Metaは、単一のAIモデルで200種類の言語を翻訳できるNLLB-200を開発したと発表した。
Meta AIでは、他の研究者が自身の翻訳ツールを改善したりMeta AIの取り組みを活用したりできるようにするため、NLLB-200モデル、FLORES-200、モデル学習コード、および学習データセット再作成用コードのオープンソース化に取り組んでいるとのことだ。
カンバ語やラオ語をはじめとするアフリカやアジアの多くの言語は、現存する最も高性能な翻訳ツールでも十 ...
グーグル(Google)は、iOS向けのWebブラウザ「Chrome」における、その他メニューのデザインを一新した。探している項目がより見つけやすくなるという。
今回新しくなったデザインは、ユーザーからの意見や要望に基づいて設計されており、重要な項目や操作メニューが一目で分かりやすいものとなっている。
よく使う項目や操作メニューが見つけやすく
具体的には、履歴やパスワード、設定などのよく使う項目がメニューの最上部に配置され、横方向にスクロール ...
9.7型タブレット「iPad 2018 Wi-Fi」の中古品が、ショップインバース 秋葉原2号店で特価販売中。セール期間は15日(金)まで。
今回入荷したのは「Bランク中古品」(同店)で、ストレージ容量の違いで32GBモデルと128GBモデルの2種類が入荷しています。保証期間は6か月。販売価格は順に20,800円、26,800円。
ちなみに、ショップインバース 秋葉原2号店のTwitterアカウントをフォローすると1,000円引きが適用されるそうです。
...医療へのアクセスは、いつの時代もグローバルな課題であり続けてきた。そして、遠隔地に住む人々が、最も困難に直面してきた。臨床医療の教育を受けた専門医師の数は、最も需要の高いエリアにおいて単純に不足しており、これが、人々の健康状態に重大な格差を生じさせる原因となっている。
このような医療格差の問題の一つが、必要な手術を受けられないことだ。多くの患者たちは、専門の外科医がいる医療センターにたどり着くために、何時間もかけて移動することを強いられる。患者の疾患が複雑であるほど、このよ ...
ファーウェイは7月8日、「HUAWEI WATCH FIT 2」のヨドバシカメラ限定モデルを発売した。価格はオープンで、店頭予想価格は29,480円前後。 ロングバッテリーが魅力の高機能スマートウォッチ、「HUAWEI Band 7」「HUAWEI WATCHFIT 2」ファーストインプレッション 「HUAWEI WATCH FIT 2」は1.74インチの大型有機ELディスプレイを搭載したスマートウォッチ。今回登場したヨドバシカメラ限定モデルは、ストラップにステンレス製ミラネーゼルー ...
Appleは近いうちにiPhoneシリーズのLightningポートを廃止し、USB-Cに切り替えると噂されています。これについて、テック系メディア「9to5Mac」が解説し、ユーザーへアンケート調査も行っています。
iPhoneの「完全ポートレス化」目指すApple
著名アナリストのミンチー・クオ氏によると、史上初のUSB-C搭載iPhoneは2023年秋に発売される予定の、いわゆる「iPhone 15」になるとのこと。
これは、2024年 ...
人工衛星経由でどこでもインターネットが使える「Starlink」はこれまで、ハワイアン航空との提携により飛行機に乗りながらでも使用できるようになったり、旅行先でも使えるキット「STARLINK FOR RVs」を展開したりしています。Starlinkを運用するSpaceXは新たに、海上での使用を想定した衛星インターネットサービス「Starlink Maritime」を開始しました。
発表によると、ヨットでのクルージングを楽しみながら最大350Mbpsのインターネットが楽しめ ...
Kingston (キングストン) は、高度なセキュリティ機能を持つ外付けSSD「IronKey Vault Privacy 80」を2022年6月30日に発表した。ストレージ容量は、1.92TB、960GB、480GBの3種類。参考価格は1.92TBが97,980円、960GBが68,480円、480GBが55,980円 (いずれも税込)。
「IronKey Vault Privacy 80」は、タッチパネル式スクリーンを搭載した手のひらサイズの外付けSSD。タッチパネル ...
次にNetflixで視聴する番組や映画の音声がこれまでと違って聞こえても、驚いてはいけない。Netflixは米国時間7月7日、Sennheiserの協力を得て、世界各国の顧客を対象に一部コンテンツで空間オーディオを順次提供すると発表した。
このオーディオ形式は、没入感のより深い視聴体験を視聴者に提供するものだ。サラウンド音響に似ているが、高価なシステムや設定は不要だ。
Netflixは発表の中で次のように述べた。「Netflixの空間オーディオは、没入型オー ...
Metaは8月から、同社VRヘッドセットとFacebookアカウントの連携が必須でなくなると発表した。
同社の各種利用規約やプライバシーポリシーなどの変更によるもの。新たにMetaアカウントが用意され、Facebookアカウントだけでなく、メールアドレスのみでの新規アカウント作成が行えるようになる。
Metaアカウントでは、VRにログインしたり、購入したアプリを1ヶ所で表示・管理したりできる。既存のユーザーについては新規作成時に、アプリやアチーブメント、友達 ...
インターネットの「ビックウェーブ」が日本にやってきて早20数年、今年(2022年)には、国立国会図書館が所蔵する貴重な絶版本を「個人向けデジタル化資料送信サービス」として、インターネット経由で閲覧できるサービスを開始した。絶版本の内容も、より手軽に見られる時代になった。一方、書籍化されていないインターネットの情報・コンテンツはどうなるのであろうか?
はるか昔に書き込んだteacup掲示板の内容、初めてジオシティーズで制作したホームページ、思い出深いインターネットのニュース記 ...
ASUS JAPANは7月7日、GPUの重量を支えるサポートステイ「ROG HERCULX GRAPHICS CARD HOLDER」と、120mmケースファン「TUF GAMING TF120 ARGBファン」を発表した。両製品ともに7月8日から発売を予定しており、メーカー想定売価はGPUサポートステイが5,680円前後、ファンが2,930円前後。
ASUS、有機EL採用でデュアルスクリーン仕様のクリエイティブ向けノートPC
ROG HERCULX GRA ...
Amazonは、7月12日0時から13日23時59分までの48時間開催するビッグセール「プライムデー」に登場予定の商品を一部公開した。「Apple Watch Series7(GPSモデル)」や、「Echo Show 5 第2世代」、「Kindle Oasis(8GB) 色調調節ライト搭載 広告つき」などを特別価格で販売する。
今年のプライムデーは、「夢にまで見た商品を、年に一度のビッグセールで。」をテーマに、幅広いカテゴリーの商品をラインナップ。「特選タイムセール」と「数 ...
サンワサプライは7月6日、 AirPodsに取り付けて落下や紛失を防ぐシリコン製のストラップ「200-CA052」(3個セット、3色)を、同社の直販オンラインショップ「サンワダイレクト」にて発売した。価格はオープンで、直販価格は1,280円。
AirPodsがズレない「くぼみトレー」付きワイヤレス充電器、エレコムから
AirPodsやAirPods Proなどのワイヤレスイヤホンの左右をつないで、落下を防ぐストラップ。AirPodsをストラップの先端に差し込 ...
Metaは米国時間7月6日、200種類もの言語翻訳が可能な人工知能(AI)モデル「NLLB-200」をオープンソース化したと発表した。これにより、さまざまな技術とデジタルコンテンツが、今までよりもはるかに広い範囲の人々に開放されることになるとみられる。「No Language Left Behind(NLLB)」というこのモデルは、55のアフリカ系言語を含め、合わせて200種類の言語を高い品質で翻訳できる。 「英語、標準中国語、スペイン語、アラビア語など、わずか数種類の言語がウェブを独占し ...
※360LiFE外部のサイトでは、テスト内容が正しく表示されない場合があります。その際は360LiFEオリジナルサイトにて詳細をご確認ください。
楽天では、7月11日(月)1時59分までの期間中、ポイントが大量獲得できる「お買い物マラソン」が開催中! しかし、ポイント獲得に惑わされ、損な商品を掴んでは本末転倒ということで、サンロクマルでは過去に紹介した良いモノの中で楽天で取り扱いのあるおすすめをピックアップ。 今回は『家電批評』が動画視聴にぴったりなタブレットスタンドでベス ...
今後のiPhoneシリーズに関するAppleの半導体戦略について、著名アナリストのミンチー・クオ氏が新たなレポートで報告しています。
「iPhone 14」以降は最新チップがProモデル限定になると著名アナリストが示唆
Appleは今年、「iPhone 14」「iPhone 14 Max」「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」の4種類のモデルを発表すると予想されています。
テック系メディア「9to5Mac」によれ ...
米マイクロソフトが個人情報管理アプリ「Outlook」の軽量版こと「Outlook Lite」を幅広い地域に展開する予定だと、海外テックサイトのDr.Windowsが報じています。
マイクロソフトはすでに、iOSとAndroid向けにOutlookアプリを展開している一方、限られた一部の国に対しては「Outlook Lite」アプリをリリースしています(日本では未展開)。Outlook Liteは安価で性能の低いスマートフォンを対象としたものです。
Dr.W ...
NASAは7月5日、先週ニュージーランドから打ち上げた超小型人工衛星「キャップストーン(CAPSTONE)」との通信を失ったと発表した。この衛星は、約50年ぶりの有人月面着陸を目指すNASAが、3270万ドル(約44億円)の費用を投じ、月の軌道の力学やナビゲーション技術の検証を行う目的で打ち上げたものだ。
NASAは5日の声明で、通信が途絶した原因を解明中だと述べたが、衛星には数日分の燃料が搭載されており、軌道修正を行うために十分な時間があるとしている。
A ...
M2チップを搭載したMacBook Air(2022)の発売日は、7月15日(金)が濃厚となっている。テック系YouTuberのMarques Brownlee(MKBHD)が公開したROG Phone 6 Proのレビュー動画の中で、カレンダーにMacBook AIrのブリーフィングおよび解禁日程が記載されており、話題になっている。
端末上に表示されているスケジュールの正確性は不明だが、少なくとも記載されているROG Phone 6 Proの解禁日程と公開日時は一致してい ...
「Windows 11 Insider Preview」Build 22621.290/22622.290がBetaチャネルで提供開始
米Microsoftは7月5日(現地時間)、「Windows 11 Insider Preview」ビルドのBetaチャネルをアップデートした。先月14日(Build 22621)以来の新ビルドとなる。
今回のフライトでは、2つのバージョンが配信されている。
Build 22622.290 :新機能がロールア ...
アップルは9月にApple Watchのシリーズ8を発売する予定だが、ブルームバーグのマーク・ガーマン記者によると、今年の最新モデルには、体温の計測機能が搭載される見通しという。
ガーマンによれば、この機能は以前から噂されていたものの、実現するかどうかはアップル社内のテストで合格するかどうかにかかっていたという。しかし今、彼はその可能性が高いと考えており、「この機能は実装されると信じている」と、7月3日のニュースレターPower On で述べた。
今年の秋に ...
今年の秋にも新型iPhoneが発売され、その日はあと数か月後に迫っている可能性が高いと思われます。では、次期「iPhone 14」発表イベントはいつ開催されるのか? 過去のデータや最近の生産状況にまつわる噂に基づき、米9to5Macが「9月13日」との予想を打ち出しています。
初期のiPhoneはその年の前半に発表されていましたが、後に9月に新型を発表・発売するスケジュールに切り替わっています。ここ数年のフラッグシップiPhone(廉価なSEシリーズを除く)の発売日は、ざっ ...
CHUWIの2in1型ウルトラモバイルPCに対し、Amazonにて割引クーポンが配布されている。「MiniBook X」の場合、1万4,000円オフのクーポンにより、6万2,900円で購入可能だ。
MiniBook Xは、10点マルチタッチ対応の10.8型ディスプレイ(2,560×1,600ドット)を搭載する、2in1型のUMPCだ。主な仕様は、Celeron N5100プロセッサ、12GBメモリ、512GB SSD、Windows 11。ディスプレイを360度回転できるY ...
NECパーソナルコンピュータのLAVIEシリーズに属するノートPCを対象に、現在、Amazonにて割引クーポンが提供中だ。「LAVIE Direct N15(S)」(YZ-NSC2-N15)では、1万2,000円オフのクーポンを利用でき、8万5,710円にて購入できる。
本製品は、WXGA解像度(1,366×768ドット)の15.6型ディスプレイを備えるエントリー向けノートPCだ。主な仕様は、Celeron 6305プロセッサ、8GBメモリ、256GB SSD、DVDスーパ ...
現在、日本は歴史的な円安で経済が揺れている。円安とは、日本の「円」が他の国の通貨に対して、多く売りに出されている状態のことだ。簡単に言えば、円の価値が下がっているということである。円安の影響というのは、基本的にデメリットの方が多い。輸出企業は利益を上げやすいかもしれないが、一般家庭の家計においては輸入品の価格高騰などから、じわじわとダメージが蓄積していく。日本に住んで生活している限りは、円安による経済的負担は避けられない。この円安、一体いつまで続くのだろうか。
2022年7 ...
インド政府は、VPNやクラウドサービスの事業者に対し、ユーザーデータを保持し、政府と共有することを命じる計画を延期した。インドのコンピュータ緊急対応チーム(CERT-In)は、事業者に対し、新ルールの施行まで3ヶ月の猶予を与え、この命令に従わない場合はインドから撤退するよう求めている。
VPNプロバイダーやクラウドサービス事業者に加え、サイバーセキュリティの専門家やプライバシー保護団体は、インド政府の対応に強く反発しており、今回の延期措置は、こうした意見に配慮したものだ。< ...
アップルが今年発売するとうわさのApple Watch Series 8に搭載されるS8チップは、S7と同じ仕様になる。米メディアBloombergのMark Gurman記者が6月26日に報じた。
同氏によると、Apple Watchに新たなプロセッサが搭載されるのは来年のモデルからになるという。
一方でApple Watch SE 第2世代についてはアップグレードがあり、画面の大きさは変わらないもののプロセッサはS8チップが搭載される可能性があるとのこと ...
スマートフォンアクセサリーなどを扱うHameeは、「iFace(アイフェイス)」ブランドから、マーベルコミック「アイアンマン」に登場する企業のロゴをデザインしたiPhoneケース「MARVEL/マーベルキャラクターiFace First Classケース」を2022年7月上旬に発売する。
「スターク社」の一員になった気分
同作の主人公「トニー・スターク」が経営する企業「スターク・インダストリーズ」のロゴを背面にあしらい、同社の一員になったような気分を楽しめる ...
常時ONディスプレイが期待される今年のiPhone 14シリーズ(常時ONは一部モデルのみの噂)。熱い夏を経て、まだ残暑厳しいなって頃に発表されるのがiPhoneです。過去数年のデータから、ネタ元の9to5Macが今年の発表イベント日を予想しています。それは9月13日(アメリカ現地時間)!
ここ数年の秋のApple発表会(アメリカ現地時間での)日付と発売日のまとめ。
iPhone 13
2021年9月14日(火)→9月17日(金)予約スタート、 ...
マイクロブログであるツイッターが、本当のブログになる。
ツイッターはこのほど、「ノート」という新機能を導入した。一部の書き手は2500文字を上限とする長い投稿を作成することができるようになった。
この機能はアプリやブラウザのオプションとして表示され、ユーザーは新しい「書く」オプションを選択し、見出しをタイプして画像を追加し画像、ツイート、リンクでブログを作成することができる。
ノートが公開されると、リンク付きの通常のツイートとしてフィードに表 ...
GIGABYTEのプロクリエイター向けブランド「AERO」に属するノートPCを対象に、Amazonにて、12%オフの割引クーポンが提供されている。「AERO 16」(YE5-94JP948HP)の場合、クーポンの適用により、7万2,600円引きの53万2,400円で購入が可能だ。
AERO 16(YE5-94JP948HP)は、DCI-P3カバー率100%の16型有機ELディスプレイ(3,840×2,160ドット)を備える、高性能なノートPC。Core i9-12900HK ...
LINEの便利な機能をこれまでに何度か紹介しましたが、それらの多くに共通するのが「長押し」で設定すること。トーク一覧から友人のアイコンを長押しすることで「ピン留め」設定ができたり、メッセージを長押しすると「スクショ」ができたりと、さまざま機能があります。
これらはすべてLINEのアプリ内の話で、色々使っているうちに「そもそもスマホのホーム画面にあるLINEアプリのアイコンを長押ししたらどうなるか」が気になりました。試したところ、ちょっと便利な機能があったのでご紹介します。< ...
経済日報が、Foxconnと同社のグループ企業が2022年7月4日に、株主に対して配当金を支払うと報じました。
下半期の業績が当初予測を上回る可能性
Foxconnのグループ企業でありスマートフォン用金属フレームを製造するFoxconn Technology(鴻準)の1株あたりの配当金は、2021年の1.8元(約36.32円)から1.7元(約34.31円)に減少するようです。
Foxconnの会長である劉揚偉氏は、2022年下半期(7月〜12 ...
人事担当者や採用担当者にとって、優秀な人材の発掘は相変わらず困難な課題だ。企業は、履歴書のスクリーニングや面接の日程調整などの作業を人工知能(AI)技術に頼っている。しかし、AI採用ツールは倫理的かつ効率的なものなのだろうか? 自動化された採用活動には、メリットもあれば落とし穴もある。
AI駆動テクノロジーと採用管理システム(ATS)は、世界中の企業にとって欠かせないツールとなっている。Predictive Hireによると、採用担当者の55%がAI採用への投資を行っている ...
KDDIの通信サービスに障害が発生している。7月2日7時現在、au、povo、UQ mobileの音声通話およびデータ通信が利用しづらい状況だ。
KDDIの公式発表によると、7月2日1時35分頃から問題が発生。記事執筆時点では復旧していない。手元のau回線では電波アンテナが1本も表示されないが、通信自体は可能だ。
一部情報では、機内モードのオン・オフ切り替えで改善するとの情報はあるが、通信障害は本体ではなく基地局側でのトラブル。KDDIの設備が復旧しない限り ...
CIOは7月1日、L字型コネクタを採用した、しなやかで絡みにくく耐久性の高いシリコン素材ケーブル「CIO-SLL30000」シリーズを発売しました。AppleのMFi認証取得で高速充電に対応したUSB-C – Lightningケーブルと、最大100ワットの電力供給が可能なUSB-C – USB-Cケーブルが用意されています。
絡みにくい高耐久シリコンケーブルのコネクタがL字型に
CIOが発売したシリコン素材ケーブル「CIO-SLL30000」シリーズは、柔 ...
auによると、7月2日1時35分頃から、全国のau携帯電話およびUQ mobile携帯電話において、通信サービスが利用しづらい状況が発生しているという。記事を執筆時点している8時35分時点でも発生しており、障害から7時間経過している。
編集部で確認したところ、au回線を利用しているmineoにおいても、インターネット接続(データ通信)はできるものの、通話ができなかった。アンテナのピクトアイコンでアンテナが立ってないほか、iPhoneで電話をかけようとすると「接続できませんで ...
アップル(Apple)が日本で販売しているiPhoneとiPadの価格を引き上げた。円安が進み、ドル換算して日本から入ってくる収益が減ったためだと分析される。
日本経済新聞は1日(きょう)、アップルがこの日からマック(Mac)シリーズを除いたスマートフォンやタブレット、アップルウォッチなど日本で販売している多くの製品の価格を引き上げたと報道した。ほとんどの製品の値上げ率が2桁を記録した.
iPhone13の税込価格はこれまでの9万8800円から11万7800 ...
2022年6月7日(日本時間)、アップルは開発者向けイベント「WWDC」を開催。2022年9月の発売が予想される「iPhone 14(仮名)」に搭載予定の「iOS 16」に加え、最新の自社開発チップ「M2」搭載といった、様々な最新情報が紹介されました。
ここでは、WWDC内で紹介されたM2チップを搭載する、新型のMacBook Air、13インチMacBook Proに加え、大型アップデートとなったiPadOS 16に焦点を当て、詳細を紹介していきます。
新 ...
韓国での電気通信事業法の改正により、韓国のアプリマーケットで配信されるアプリについて、第3の支払い処理オプションの提供を許可することが義務付けられました。これにより、アプリ開発者はApple以外のサードパーティー決済を利用することが可能となりました。
StoreKitのサードパーティー決済エンタイトルメントが使用可能に
Appleは6月30日、デベロッパサイトのニュースとアップデートで、「韓国で配信されるAppに関する最新情報」と題し、韓国内でのアプリ決済方 ...
日本電気株式会社(以下、NEC)は1日、通信事業者向けに5G Open RANシステムの構築事業を手掛ける、アイルランドAspire Technologyの全株式を取得する株式売買契約を締結したと発表した。買収は必要な手続きを終了した後、7月中に完了予定としている。
2009年設立のAspire Technologyは、5G Open RANシステムの導入や最適化を目指す世界の大手通信事業者に、コンサルティングやシステム構築サービスを提供している。同社は設立当初からOpen ...
80PLUS GOLD認証を取得したセミモジュラー式のATX電源。電源容量の違いで850Wモデルと1,000Wモデルの2種類が入荷している。店頭価格は順に17,600円、20,900円。
日本メーカー製電解コンデンサー採用したモデルで、内部には120mmサイズのFDBファンを搭載している。本体サイズはW150×L150×H86mm。製品保証期間は7年。
...1979年7月1日はウォークマン1号機である「TPS-L2」が世に出た発売日です。当時の大卒初任給が10〜11万円だった時代に、3万3000円という価格で売り出されました。
最初の生産台数は3万台。
ソニーとしては思い切った数字だったものの、後の世界的な大ヒットを考えるとやや控えめな数に思えます。音楽を持ち歩くというスタイルをつくった革命的な商品でしたが、実は、高すぎる価格や再生機能しかないという点、和製英語であるネーミングも「絶対に売れない」と社内でやり玉 ...
40Gbpsの高速転送や最大100WのUSB PD給電に対応するUSB4/Thunderbolt 4ケーブルが、Amazonにて安くなっている。XAOSUNのThunderbolt 4ケーブルの場合、10%オフのクーポンが配布されており、1m品で2,519円、2m品で4,319円にて購入できる。
同じくThunderbolt 4対応品として、YottamasterのThunderbolt 4ケーブルはセール中につき15%引きされており、0.8m品で2,533円、2m品で4, ...
データの持ち運びに適したポータブルSSDが、Amazonにてセール特価で販売中だ。TECLAST「S20」シリーズの場合、15%の値引きが行なわれており、256GB版で900円オフの4,999円、512GB版で1,640円オフの7,649円、1TB版で2,400円オフの1万3,599円にて購入できる。
S20はUSB 3.1接続のポータブルSSDで、転送速度はリード500MB/s以上、ライト420MB/s以上。2メートルの落下試験にパスする堅牢なメタル筐体を採用しており、耐 ...
SamsungがTSMCに先駆け、3nmプロセスでのチップ生産を開始したと発表しました。
第1世代の3nmプロセスは5nmプロセスに比べて45%低消費電力でかつ23%性能が高く、第2世代以降はさらに改善されるとのことです。
世界初のGAA FETでの3nmプロセスチップ生産を開始したSamsung
Samsungは2022年6月30日に同社のブログを更新し、3nmプロセスでのチップ生産を開始したと発表しました。
このプロセスの ...
Appleは米国時間6月30日、韓国の「App Store」のみで配信されているアプリを対象に、サードパーティー決済システムを使ったアプリ内決済を認める運用を開始した。韓国で2021年に電気通信事業法が改正され、アプリストアが自社の決済システムの使用を開発者らに強制することが禁止されたことを受けたもの。Googleは2021年11月に同法に対応しており、Appleも今回、それに続いた。
この法律は、アプリ内決済を独占しているとして批判されている大手ハイテク企業の規制を目的に ...
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症の生存者の10〜30%は、感染から回復した後に後遺症「ロングコビッド」との闘いに直面する。PASCまたはPCCと呼ばれる後遺症では、新型コロナの急性期の後にさまざまな症状が現れる。これらの症状は疲労、胸痛、下痢など多岐にわたり、そのメカニズムはよくわかっていない。
現在のところ、ロングコビッドを他の病気と区別するための臨床検査はない。また、新型コロナが軽症または無症状であった数カ月後にロングコビッドを発症することもあるため、新 ...
Googleが公式ブログで、「Androidに乗り換えるべき10の理由」をiPhoneユーザー向けに公開しています。
Googleが語る、Androidに乗り換えるべき10の理由とは?
Googleは4月、まずPixelシリーズで動作する「Switch to Android」のiOSアプリを発表しました。Googleは今回、同アプリに対応した機種をすべてのAndroid 12機種に拡大しました。
さらにGoogleは同じタイミングで、iPho ...
株式会社アイ・オー・データ機器は、モバイル/固定回線の両方に対応するM2M(機器間通信)ルーター「UD-LT2」を発表した。8月上旬の出荷予定で、市場想定価格は3万470円。専用のLTE延長アンテナ「UD-ANT2」も同じく8月上旬出荷予定で、市場想定価格は1万340円。
4G/LTEのモバイル回線と、有線ポート接続による固定回線の両方を使用でき、有線LANのほかWi-Fiも搭載したM2Mルーター。
モバイル回線用の通信モジュールには、NTTドコモ、KDDI ...
米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA: Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)は6月27日(米国時間)、「CISA Adds Eight Known Exploited Vulnerabilities to Catalog |CISA」において、「Known Exploited Vulnerabilities Catalog」に8個の脆弱性を追加したと伝えた。これら脆弱性はサイバー犯 ...
Appleは、M2チップを搭載した新型MacBook Air(2022)を7月15日(金)に販売開始する可能性がある。MacRumorsが量販店から入手した情報として報じた。信憑性は定かではないが、事実だとすれば7月8日(金)21時より予約受付を開始すると考えられる。
MacBook Air(2022)の特徴は、ウェッジ型の筐体を廃止した新デザイン。画面サイズは0.3インチ大きくなり13.6インチのLiquid Retinaディスプレイになり、1080p FaceTime ...
自動運転を支えるLiDARメーカーの株価が軒並み下落する中、新たなスタートアップ「Red Leader」は、従来の企業とは異なるアプローチでこの分野に参入した。同社の特徴は、ハードウェアではなく、ソフトウェアに特化している点だ。
他社の技術をデジタル一眼レフカメラに例えると、Red LeaderのテクノロジーはiPhoneのカメラだと言える。同社は、ソフトウェアを駆使することで、より高度で高価なハードウェアに対抗することを目指している。カリフォルニア州マウンテンビューに本拠 ...
ブルームバーグのマーク・ガーマン記者によると、今年のiPhone 14 Pro とiPhone 14 Pro Maxには、アップルウォッチと同様なディスプレイの「常時オン」機能が追加される見通しという。
アップルウォッチには、画面が暗くなっても天気やカレンダー、株価、アクティビティなどのウィジェットを表示可能な常時オンディスプレイが搭載されているが、ガーマンは自身のニュースレター「Power On」で、今年のiPhone14のProモデルに同様な機能が搭載されると述べている ...
株式会社バッファローは、USB 3.0 Type-C接続のSDカードリーダ「BSCR110U3C」シリーズを7月上旬に発売する。カラーはブラックとシルバーの2色を展開する。実売予想価格は1,980円前後の見込み。
microSDスロットとSDカードスロットを各1基備える。本体サイズは約41×37×8.3cm(幅×奥行き×高さ)、重量は約17g。
...今秋発売される予定のGoogleの新スマホ「Pixel 7」シリーズについて、流出した端末やコードから判明した様々な情報が公開されています。
「Pixel 7 Pro」はディスプレイ強化、新チップ「Tensor 2」はどうなる?
Googleは発売に先んじて、開発者向けイベント「Google I/O」で新スマホ「Pixel 7」シリーズを予告しました。発売は今秋となっており、例年通りであれば10月頃に正式な発表が行われることとなるでしょう。
ソニーがPCゲーミングギアの新ブランド「INZONE(インゾーン)」を立ち上げた。ソニーといえば、すでに世界的な成功を収めているPlayStationのゲーミングコンソールがあまりにも有名だが、インゾーンは「PCゲーミング」に特化する方向で新たな若いソニーファンの獲得を目指す。
インゾーンのブランドを冠する第1弾の製品ラインナップは液晶モニターが2機種とヘッドセットが3機種。一部製品を除き、国内では7月8日から順次販売を開始する。モニターは日中欧米、ヘッドセットは世界各地に ...
Armが、Armv9アーキテクチャを採用する新しいCPU、Cortex-X3とCortx-A715を発表しました。
Snapdragon 8 Gen 2やDimensity 10000が搭載と噂
Cortex-X3とCortex-A715はどちらも、64ビット専用設計のCPUです。
両CPUは今後、Snapdragon 8 Gen 2やDimensity 10000、Exynos 2300などに採用されるとみられています。
C ...
GoogleのPixelシリーズやLINEの「CLOVA Note」など、音声のやりとりをテキストにできる「書き起こし」が最近話題を集めていますが、筆者が最近購入して愛用しているのが、iFLYTEKの「VOITER mini」という書き起こし対応のボイスレコーダーです。
VOITER miniは、雑音環境での音声認識技術を競う国際コンテスト「CHiME」で3回連続世界No.1を受賞したという精度の高さをアピールしており、録音したデータをテキストに書き起こしてくれるほか、話者 ...
LINEは28日、QRコードを使って「LINE」アプリのアカウントを別デバイスに移行できる新機能「かんたん引き継ぎQRコード」を開始した。AndroidからiOS、iOSからAndroidなど、異なるOS間での「トーク履歴」の移行にも対応する(トークの移行は直近14日間分のみ)。 従来のLINEでは、iPhoneからAndroidなど異なるOS間での「トーク履歴」の引き継ぎができなかった。新機能の「かんたん引き継ぎQRコード」を使うと、直近14日間分に限定されるものの、トーク履歴を引き継げ ...
MSI GeForce RTX 3080/3080Ti/3090 Trio/Suprim ビデオカード向け水冷ブロックとバックプレートのセット。バックプレートの違いで通常モデルと水路を備えたモデルの2種類が入荷している。店頭価格は順に45,474円、72,534円。
主な仕様は共通で、アドレサブルRGB対応のLEDを搭載。水冷ブロックはニッケルメッキの銅製ベースプレートで、トップカバーは透明のアクリル樹脂製。フィッティングは別売りで、接続口はG1/4。対応ビデオカードについ ...
株式会社サードウェーブは6月28日、法人向けブランド「ドスパラプラス」で発売しているノートPC「THIRDWAVE BizPro14」の価格を改定し、USB接続のGigabit Ethernetアダプタを同梱する製品内容に刷新した。
新価格は11万6,480円。主な仕様は、CPUがCore i5-1135G7、メモリが16GB、ストレージが256GB容量 M.2 SSD×2、液晶が14型フルHD(1,920×1,080ドット)、OSがWIndows 10 Pro/Windo ...
LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」において、QRコードでアカウントを引き継げる機能を追加した。Android版とiOS版の両方で利用できる。
QRコードでアカウントを引き継げる「かんたん引き継ぎQRコード」を古い端末に表示させ、新しい端末でスキャンすることで、複雑な操作なしにLINEのアカウントを引き継げるようになった。同じOS同士、もしくはAndroid→iOSなど異なるOS間でも直近14日間のトークも合わせて引き継げる。
かんたん引き継ぎQ ...
格安SIMが気軽に利用できる昨今、MVNO市場が盛況だ。2021年までは右肩上がりの成長を続けており、同年に強力なライバルとなる「新プラン」がキャリア各社から相次いで発表されたことで、一時的に苦戦を強いられはしたものの、2022年3月末の数字では前回調査を上回り回復の兆しが見えてきているようだ。
今回は、そのようなMVNO市場の現状についてお伝えしていきたい。
MVNO市場のシェアNo.1はインターネットイニシアティブ!
スマホ市場全体から見 ...
英Nothingからの発売が近づいているスマートフォン「phone (1)」に関する、ディスプレイやカメラ、バッテリーに関する詳細なスペック情報を、海外テックサイトの91Mobilesが伝えています。
日本時間7月13日0時の正式発表が予定されている、phone (1)。現時点ではそのスペックは一切公開されていませんが、非公式なベンチマーク結果からはプロセッサに「Snapdragon 778G Plus」、そして8GBのRAMを搭載することが推測されています。また、OSには ...
大日本印刷(DNP)は6月28日、5G(第5世代移動通信システム)の周波数帯であるミリ波帯(28ギガヘルツ帯)やSub6帯(3.7ギガヘルツ帯、4.5ギガヘルツ帯)において、特定の周波数の電波のみを選択的に吸収し、漏洩や干渉を防止する薄型の「電波吸収シート」を開発したことを発表した。
AGC、窓ガラスに設置可能なFWA用5Gミリ波透明アンテナを開発
同製品にはEB(Electron Beam:電子線)コーティング技術を施しており、屋外利用も可能な耐候性を有す ...
この2年間で、Zoomはビデオの巨人となり、リモートワークそしてハイブリッドワークのニーズに対応するために、飛躍的に機能をとりこみ、サービスを向上させてきた。ビデオ会話ソリューションの難しさの1つは、過去数年間で機会が増えてきたハイブリッドなエコシステムをうまくさばくことだ。人々はこれまで以上に、仕事、学校、遊びといった複数のハイブリッドエコシステムを行き来するようになっている。
このハイブリッド化の流れが要求するのは、Zoomのようなビデオ通話ソリューションにおけるソリュ ...
今年秋に「Apple Watch Series 8」や第2世代の「Apple Watch SE」が登場すると予想されるなか、大手メディアBloombergが詳細な仕様などの追加情報を伝えている。
同誌の名物記者でアップルの内部事情に詳しいMark Gurman記者は、ニュースレター「Power On」最新号で、次期Apple Watchについての見通しを語っている。そこではSeries 8やSE2とともに「エクストリームスポーツ向けの頑丈エディション」という以前の予想も繰り ...
スマートフォンによって、私たちの生活は大きく変わりました。大部分は恩恵をもたらすものでしたが、その一方で、誰かの手に渡った瞬間、持ち主の個人情報にアクセスされる危険性が高まっています。
あなたのスマートフォンへのアクセスを、一時的にほかの人に許可する時があります。つまり、電話をかけたり、何枚かの写真をスワイプして見たり、新しいゲームを試したりするために、スマートフォンをほかの人に手渡す場合があります。
そういう時あなたは、相手が「ほかにできること」を制限した ...
【ビジネスワイヤ】GaN(窒化ガリウム)半導体メーカーの米トランスフォームは、GaNベースのUSB-C・PD(パワーデリバリー)電源アダプターの開発向けに参照設計を発表した。同社の650V・FET(電界効果トランジスタ)「SuperGaN・GenIV」を採用した参照設計は、7種類を用意。最も幅広い出力レベルに対応し、さまざまなトポロジー、出力、ワット数(45W~140W)から選択可能。設計の容易なこと、信頼性、高性能を実現し、低消費電力性能が際だっている。
...Googleの脅威分析グループ(TAG: Threat Analysis Group)は6月23日(米国時間)、「Spyware vendor targets users in Italy and Kazakhstan」において、商業スパイウェアベンダーがAndroidおよびiOSユーザーを標的にしていると伝えた。商業スパイウェアベンダーによって開発されたアプリが民主主義の価値観に反する政府の支援を受けたサイバー犯罪者に販売され、利用されているいう。
ドイツのカルテル庁、G ...
Ankerは、23日に発売したUSB充電器「Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)」について、一時的に在庫切れを起こしている旨を発表した。
「予想を上回る好評」により、一時的に販売を停止している。販売再開は7月5日の見込み。状況により当面は在庫が不安定な状況が続く可能性があるとしている。
Anker 511 Power Bankは、モバイルバッテリ一体型のUSB充電器。実売価格は4,990円。本体はスティック型 ...
MediaTekは、現行のDimensity 9000の後継となる新たな高性能チップ「Dimensity 9000+」を発表しました。その名称の通り、Dimensity 9000をベースにして作られた新型プロセッサは、”同じものだが、さらに良い”性能に仕上がっていると言えます。
まず始めに、CPUは5%、GPUは10%それぞれ高速化しています。CPUの性能向上は、クロック数が上がったメインコアのARM Cortex-X2のおかげですが、効率コアのCortex 510について ...
調査会社のCounterpointが、2022年第1四半期(1月〜3月)のプレミアムスマホ市場における各社の市場シェアを発表しました。iPhone13の販売好調によりAppleの市場シェアが増加したのに対し、Galaxy S22シリーズの発売が遅れたSamsungの市場シェアが減少しました。
プレミアムスマホ市場における各社の市場シェア推移
2021年第1四半期(1月〜3月)との比較では、Appleの市場シェアが57%から62%に増加したのに対し、Samsu ...
ここ数年、多くのメディアで「ミツバチが絶滅の危機にある」というニュースが報じられている。この問題に取り組むイスラエル発のスタートアップが、人工知能(AI)を搭載したミツバチの巣箱で養蜂を自動化する「Beewise(ビーワイズ)」だ。
「ミツバチのコロニーは世界的に前例のない速度で減少している。この状況が続くと世界のミツバチは個体数を維持できなくなる」と、同社の共同創業者でCEOのサール・サフラ(Saar Safra)は言う。
Beewiseが開発したミツバチ ...
ここのところ、iPhoneにまつわるさまざまな「噂」が飛び交っています。近年は、新製品といってもそれほど劇的な変化がなく、価格の変動も少なかったiPhone。現在出ているさまざまな噂は、しばらく静かだったiPhone界隈に、ドラスティックな変化が訪れようとしている兆しかもしれません。
今回はちょうど現在、つまり2022年の6月の時点で話題になっている、iPhoneにまつわる4つの「噂」をピックアップし、その真偽とこれからの見通しについて、現在の状況や過去の事例から考察してい ...
ハードウェア暗号化機能を搭載した「MF-ENU3A04GBK」
エレコムは23日、同社の公式Twitterで、同社のハードウェア暗号化機能を搭載したUSBメモリは「万が一分解されても、データは読み取れません」とアピールした。
兵庫県尼崎市が業務委託していた事業者の関係社員が、同市民46万人分の個人情報を保存したUSBメモリを紛失した騒動が話題になっていることを受けてのツイートとみられる。尼崎市の件では、同市の記者会見でパスワードの桁数などを明かしたことから、 ...
東京工業大学(東工大)は、第6世代移動通信システム(6G)時代の低軌道衛星コンステレーションに利用可能な超小型衛星搭載用Ka帯フェーズドアレイ無線機を開発したこと、ならびに衛星通信における右旋・左旋の両円偏波を同時に利用したKa帯高速通信を、CMOSフェーズドアレイICを用いて実現したことを発表した。
同成果は、東工大 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の白根篤史准教授、東工大 工学院 電気電子系の岡田健一教授らの研究チームによるもの。詳細は、米・コロラド州デンバーで現 ...
Appleは6月24日、M2チップを搭載した13インチMacBook Pro(2022)の販売を開始した。価格は178,800円から。同じくM2チップを搭載したMacBook Airは7月に発売を予定しているが、具体的な日程は明らかにされていない。
M2 MacBook ProはM1モデルと同じ外観だが、M2チップによりCPU性能が18%高速化、GPU性能が35%高速化、ニューラルエンジン性能が40%高速化している。最大24GBのユニファイドメモリが搭載可能になっており、メ ...
英Nothingによる初参入となるスマートフォン「phone (1)」について、本体スペックを示唆するベンチマーク結果が、海外テックサイトのWccfTechに掲載されています。
背面にスケルトンデザインを採用し、LED発光機能を搭載するなど、すでにデザインで大いに注目されているphone (1)。しかしその詳細なスペックについては、これまで明かされることはありませんでした。
ベンチマークアプリのGeekbench 5にて発見されたphone (1)のものとさ ...
2014年にVR(仮想現実)テクノロジーを開発する「オキュラス・リフト(Oculus Rift)」をフェイスブックに30億ドルで売却したパルマー・ラッキー(29)は今、軍事テクノロジーのスタートアップ「アンドゥリル・インダストリーズ(Anduril Industries)」の創業者として注目を集めている。
2017年設立の同社は、これまで累計18億ドルを調達しており、フォーブスは現在のラッキーの保有資産を、フェイスブックから得た大金と合わせて14億ドル(約1830億円)と推 ...
日本時間6月16日をもって、インターネット黎明期を支えたWebブラウザ『Internet Explorer(以下:IE)』の公式サポートが終了した。「IE」を惜しむ声とともに、ブラウザをよくわかっていない人から戸惑いの声が相次いでいる。
「IE」はマイクロソフトが開発したWebブラウザ。『Windows 95』からWindowsOSのPCに標準搭載されていたが、『Windows 10』からは『Microsoft Edge(以下:ME)』に変更されていた。
そ ...
Nintendo Switchのオンラインプレイをより楽しむためのアプリ「Nintendo Switch Online」が、今年の夏のアップデートでiOS14.0以降のバージョンでのみ動作するようになるとの発表がありました。
iOS14以降が必要に
「Nintendo Switch Online」で、ゲーム連携サービスや、オンラインのフレンドの確認、ゲームと連動するボイスチャットなど、オンラインプレイをもっと楽しむためのサービスを利用できます。
< ...サンワサプライは6月23日、勉強や商談、買い物など幅広い場面で使える、電卓付きのメモパッド2機種を発売した。電源が充電式の「200-DH010BK」と電池式の「200-DH011BK」をラインナップし、価格はいずれも2,880円。直販サイト「サンワダイレクト」で販売する。
シャープ、キー表面を抗ウイルス・抗菌加工した“くすみカラー”の電卓
付属のタッチペンで本体のメモパッド部に書き込める電子メモパッド。本体はブック型で、開くと左側に電卓、右側にメモパッドを備 ...
アンカー・ジャパンは6月23日、USB急速充電器とモバイルバッテリーを一体化した「Anker PowerCore Fusion」から「Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)」を発売した。価格は4,990円。
Ankerの新型充電器を一挙紹介!100W小型充電器、プラグ内蔵モバイルバッテリーなどが登場
直販サイトやECサイト、一部家電量販店のほか、au/UQ mobileのデバイスやサービス、アクセサリなどを扱う ...
ハイテク人材の職業訓練校を運営するイスラエルのEラーニングのスタートアップ「Masterschool」が5月18日、シードラウンドで1億ドル(約127億円)を調達したと発表した。このラウンドはGroup 11が主導し、Target GlobalやPitango Ventures、Dynamic Loop Capital、インパクト投資のパイオニアとして知られるロナルド・コーエン卿などが参加した。
Masterschoolの共同創業者で共同CEOのOtni Leviは、ハイテ ...
パンデミックを経て、私たちの生活は大きな変化を遂げています。DXが進んだことで、画面上でのコミュニケーションが増え、時間や場所の制約が減り、さまざまな面で効率は向上。一方で、人間が本来持っている肉体性を備えた充実感については、むしろ意識的に努力しないと得られないようなものとなりました。
同じくコロナ禍を機に「ウェルビーイング」という言葉が広がり、「幸福」と訳されますが、一連の流れを受けると、効率化を促進しつつ、肉体性を伴うことが、その実現のカギとなりそうです。つまり、そこに ...
自動車や運転者の安全を監視する米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)が2022年6月15日に公表したデータから、先進運転支援システム(ADAS)に関連する交通事故が年間で数百件にも上っていることが明らかになった。驚きではないが、その大半がテスラの自動運転支援システム「オートパイロット」が絡んだ事故だ。同社のオートパイロットに注がれる目は厳しさを増している。
NHTSAは、2021年7月1日から2022年5月15日のあいだに、自動運転技術が部分的に使われた自動車が絡んだ事故が ...
アップルが自社設計による最新のシステムオンチップ(SoC)「Apple M2」を載せた13インチの「MacBook Pro」を6月24日に発売する。初のM2チップ搭載機はビジネスシーンでの活躍も期待できるモバイルPCだった。実機のファーストインプレッションを報告する。
最新モデルでも「Touch Bar」を搭載
MacBook ProはアップルのモバイルPCの上位シリーズ。本稿で紹介する13インチのモデル以外に14インチ、16インチの3モデルを展開する。 ...
Appleが米連邦通信委員会(FCC:Federal Communications Commission)の認証を申請したことが話題となった「ネットワークアダプタ」の正体が判明した、と米メディアAppleInsiderが報じています。
Appleが提出した謎の申請が話題に
2022年5月、AppleがFCCに「ネットワークアダプタ」としてイーサネット端子、USB-C端子、Wi-Fi、NFC、Bluetooth、32GBのストレージ、1.5GBのRAMを搭載し ...
米マイクロソフト(以下、MS)は21日、顔認識ツール「Azure Face」の一部機能へのアクセスを制限し、顔の表情から感情を推測する技術を提供中止すると発表した。
具体的には21日から新規ユーザーへの提供が中止され、既存ユーザーは2023年6月30日にアクセス権が取り消されるとのことだ。
この決定は、MSによるAI倫理ポリシーの大規模な見直しの一環とのこと。同社は「責任あるAIの基本原則」(2019年に初公開)を更新し、誰がそのサービスを使っているかを明ら ...
●6Gで求められる高周波数を実現する材料を探索
らせん構造磁石を用いて多値的なデバイス動作が可能に - 大阪府立大など
大阪公立大は6月21日、キラル磁性結晶の「キラル磁気ソリトン格子」(CSL)と呼ばれる磁気超構造のマイクロ波領域における集団共鳴運動を実験的に観測することに成功し、理論上ながらその共鳴周波数が小さな磁場でもサブテラヘルツ帯まで広帯域に変調することを確認したことを発表した。
同成果は、大阪公立大大学院 工学研究科 電子物理工学 ...
写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を運営する、米スナップのエヴァン・シュピーゲル共同創業者兼CEOが17日、パリで開催されたVivaTechに登壇した。
今回のVivaTechでは、メタバース関連のセッションが複数開かれ、3次元仮想空間であるメタバースを称賛する論調が目立っていた。メタバースとは「現実世界を仮想世界に置き換えること」であるが、それに対しシュピーゲルは「現実世界を強化する」ARの魅力にも触れ、「私たちが共有し、楽しんでいる現実世界は実は素晴らしい」と訴え ...
1年前に天気アプリ「(Not Boring) Weather」でApple Design Awardsのファイナリストに選出されたAndy Works。今年は習慣トラッカーアプリ「(Not Boring) Habits」で、2022 Apple Design Awardsの受賞アプリの1つに選ばれた。
従業員の"ユートピア"だったシリコンバレーに広がる労組結成の波
(Not Boring)シリーズは、アプリ名が示す通りユーザーを退屈させな ...
初代iPhoneはコピペができなかった。コピー・アンド・ペーストに対応したのは、iPhone 3GSにプリインストールされていた2009年リリースの「iPhone OS 3.0」から。テレビCMにしてまでアピールしていた。
なぜ初代iPhoneはコピペができなかったのか。Appleの元ソフトウェアエンジニア兼デザイナーのKen Kocienda氏によると、理由は単純。「実装する時間がなかった」からだという。
最優先はバーチャルキーボードの実装。コピペ着手は初 ...
Anker InnovationsのオーディオブランドSoundcoreがフィットネス向けの完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Sport X10」を発表した。回転するイヤーフックによって、激しいトレーニングにも使用できる安定した装着感と快適な使い心地を兼ね備える。6月21日から北米と欧州の一部で販売開始になり、米国での価格は79USドル。カラーはブラックとオークホワイト、7月後半以降にレッドを追加する予定。
アンカー、初のアウトレット店舗を6月24日にオープン 1 ...
この1週間で起こった5つのテック関連の出来事と、それがあなたのビジネスにどのように影響するかを解説する。見逃したニュースはないだろうか?
1. アマゾンのPrime Airサービスは、2022年中にドローンによる配達を開始予定
アマゾンは先週、Prime Airサービスのパイロットプログラムの一環として、今年後半からカリフォルニア州でドローンによる配送を開始すると発表した。このサービスは、カリフォルニア州ロックフォードのアマゾンの顧客の裏庭に、何千ものさまざ ...
アップルの開発者向けイベント「WWDC」は、同社のソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェデリギにとって、1年で最も多忙な時期だ。彼は、2時間に及んだ今年のキーノートの大半でステージの中央に立ち、アップルウォッチやiPhone、Mac、iPadの新機能を紹介した。フェデリギは忙しい中、筆者のインタビューに答え、iPadにとって今年が鍵になると考える理由を話してくれた。
筆者はまず、iPadとMacのソフトウェアプラットフォームが年々似てきている理由や、 ...
期待はしたものの今年のWWDCではチラ見せすらなかったりんご印のAR/VRヘッドセット。しかし、モノが出ずとも噂は尽きず。初代の発表すらまだなのに、すでに第2世代の噂が聞こえてきました…。
韓国メディアのThe Elecの報道によれば、LGがマイクロOLEDパネルをApple(アップル)のヘッドセット向けに供給する動きがあるのだそう。ちなみに、噂ではApple VRヘッドセット初代は、メインのマイクロOLEDパネルはソニーが提供するといわれています(LGは外側にあるサブスク ...
アップルの忘れ物防止タグのAirTagは、大ヒットとは呼べないものの順調に売上を伸ばしている模様だ。著名アナリストのミンチー・クオは、全く新たな第2世代のデバイスが開発中の可能性が高いと述べている。
TF International証券のアナリストのクオは6月19日のツイートで次のように述べた。「AirTagはあまり関心を集めていないが、発売以来、徐々に出荷台数を伸ばしいる。AirTagの出荷予測は、2021年と2022年にそれぞれ約2000万個と3500万個に到達する。出 ...
電気自動車(EV)の普及は、石油・ガソリン産業に当然のかたちで影響を与えている。内燃エンジンのためのガソリンが減ることは、ガソリンやディーゼル燃料へと精製される原油が減ることを意味している。
バイデン大統領のゴールは、2030年までに新車販売台数の半数をEVにすることだ。米国におけるエネルギー消費のゼロサム分析結果は、2030年までに原油需要が34%減少することを示唆している。もし供給が需要を追いかけるなら、2030年までに石油生産が34%減少することになる。すなわち石油生 ...
Appleは、中国BOEが生産するiPhone14用有機EL(OLED)ディスプレイのサンプル評価を、今週より開始すると韓国メディアThe Elecが報じています。
無断変更でディスプレイ供給が滞る
BOEはiPhone13用OLEDディスプレイにおける、薄膜トランジスタの回路を無断で変更していたため、Appleの怒りをかいました。
この件が原因で、iPhone13用OLEDディスプレイの供給が、今年2月頃から滞っていたとThe Elecは伝 ...
AI校正機能「Microsoft エディター」の「Outlook」対応が拡充、デスクトップ・モバイル・Webをカバー
窓の杜から ダウンロード
米Microsoftは6月20日(現地時間)、AI校正機能「Microsoft エディター」の「Outlook」対応を拡充したと発表した。現在、以下のプラットフォームで利用できる。
デスクトップ(Windows/Mac)
モバイル(iOS/Android)
Web(Ou ...
人気メッセージアプリのTelegramは6月19日、有料サブスクリプションプラン「Telegram Premium」を提供開始すると発表した。このプランでは、限定ステッカーやリアクションのほか、高速なダウンロードやアップロード容量の増加などの機能を提供するという。
有料プラン加入者は、フォローできるチャンネル数が最大1000件、作成できるチャットフォルダーが最大20件(それぞれに200チャットを格納可能)、ピン留めできるチャットが最大10件、アプリに追加できるアカウントが4 ...
圧倒的な電力対性能を誇ったM1シリーズに続き、新チップ「M2」を発表したApple。これについて、AppleはARMベースのノート向けプロセッサでは、競合に3年以上のリードを持っていることをアナリストが指摘しています。
ARMベースの半導体メーカーとして知られているのが、米クアルコムです。同社はAndroid向けのチップを提供しており、モバイル市場ではAppleのiPhoneシリーズと長らく性能で競い合ってきました。
クアルコムはノートPC市場に ...
株式会社ディラックは、Lian Li製の750W SFX電源「SP750 GOLD WHITE」を24日に発売する。価格は1万6,480円。
SP750 GOLD WHITEは、80PLUS GOLD認証のSFX電源「SP750 GOLD」のホワイトモデル。本体だけでなくケーブルもホワイト色となる。SFX電源ながら750W出力の容量を持つほか、フルモジュラーケーブルを採用する。
ファンは92mm径の静音ファンで、負荷40%(300W)以下は無回転となり、30 ...
以前から愛用しているマウス、ロジクールの「MX Master」シリーズに最新機種が登場したということで、メーカーさんが送ってくださったので、さっそく使ってみています! それがこちらの「MX Master 3S」。カラーは2色展開で、こちらはペールグレー。他にブラック(グラファイト)があります。
このMX Master 3S、価格は1万円台とマウスにしては高級な一品なのですが、なんてったって、普通のマウスとはボタンの数が違います。押すことができるボタンが7つ。ホイールが2つ( ...
パリで開催中のイノベーションとスタートアップに特化したテクノロジー分野のカンファレンス「Viva Technology」(VivaTech)。初日の6月15日に「ネクストユニコーンアワード」が発表された。
最優秀賞に選ばれたのは、住宅保険などを販売するフランスのスタートアップ「Luko」。授賞式に参加した同社共同設立者でCTOのブノワ・ブールデル氏は、「とても幸せです。チームに感謝したい」と喜びを語った。
ネクストユニコーンとは、数年以内にユニコーンになる可 ...
リーカーのDigital Chat Station氏が、ソニーはIMX800シリーズと900シリーズの新型イメージセンサーを開発しているとの予想を、Weiboに投稿しました。
IMX800シリーズに高画素、900シリーズに大型イメージセンサー追加か
Digital Chat Station氏によれば、ソニーが開発している新型イメージセンサーのうち1つは1億画素で、IMX800シリーズに追加されるとのことです。
この新型イメージセンサーはミッド ...
パソコン工房の通販サイトで「EliteBook 820 G3」の中古品が特価販売
Core i5-6200U(2コア/HT対応)を搭載した12.5型ノートPC「EliteBook 820 G3」の中古品が、パソコン工房の通販サイトで販売中。
販売価格は37,980円で、22,000円以上の中古品PC購入で4,000ポイントが還元される「パソコン工房 超感謝祭」(要パソコン工房WEB会員登録、後日ポイント付与)の対象。保証期間は3か月となっています。
...米メリーランド州ボルチモア近郊にあるAppleストアの従業員らが、労働組合の結成を投票で可決した。米国時間6月18日の発表で明らかになった。米国に270店舗以上ある同社ストアで初の労組結成となる。
The New York TimesやWashington Postなどの記事によると、国際機械工・航空宇宙労働者協会(IAMAW)への参加について、65人の従業員が賛成票、33人が反対票を投じたという。
米国の複数のAppleストアで労組結成の動きが加速しており ...
日本時間2022年6月7日午前2時に実施された、アップルのWWDC(Worldwide Developers Conference:Appleの開発者向けイベント)で、iPhoneの新OSである「iOS 16」が発表されました。
このiOS 16はiPhone 8以降を対象にしており、iPhone 7が対象外になることがわかっています。
では、具体的にいつiPhone 7が使えなくなるのでしょうか。また、円安の進行により、iPhoneの本体価格にも影響が出る ...
【シリコンバレー時事】インターネット交流サイト(SNS)最大手の米メタ(旧フェイスブック)が、写真共有アプリ「インスタグラム」について、10代の若者を保護する機能を強化している。長時間の閲覧などによる心身への悪影響を防ぐため、保護者が利用時間に制限をかけられるようにするのが柱で、今月から日本でも導入される。
SNSへの依存に対し、社会的に問題視する風潮が強まる中、特に影響を受けやすい若者については、保護者が利用時間を確認し、上限を設定できるようにする。また、若い利用者から不 ...
「時間を確認する」という時計なら当たり前な機能も、アナログな腕時計のそれとApple Watchのそれとでは、意味合いが異なります。ここでは、Apple Watchが備える「時計」としてのスマートな側面について紹介しましょう。
市場には数多くのスマートウォッチやスマートバンドが存在します。しかし、iPhoneユーザーが本格的なスマートウォッチを使いたいと思った際に、まず検討しておきたいのはApple純正の「Apple Watch」シリーズです。
ただし、初め ...
スマホのバッテリー切れはつらいので、お守りとしてモバイルバッテリーを持ち歩いています。でも思い返してみると、最近ほとんど出番はなかったかも。スマホのバッテリーのもちが良いせいか、充電忘れさえなければ1日使えます。そうなると、モバイルバッテリーを定期的に充電する手間だけがかかっていることに。コンパクトなアダプターさえあれば、出先でのバッテリー切れの不安から解放されるんじゃないでしょうか。
共同購入サイト「CoSTORY」では、「Anker PowerPort III Nano ...
欧州議会はモバイル機器などの充電端子を「USB Type-C」に統一することに暫定合意すると発表。USB Type-Cを採用していないアップルのiPhoneには、大きな影響が及ぶと考えられます。
欧州連合(EU)の欧州議会は現地時間の2022年6月7日、スマートフォンなどの電子機器の充電端子を「USB Type-C」に統一する暫定合意に達したと発表しました。携帯電話やタブレットだけでなく、デジタルカメラやヘッドホンなど非常に幅広い機器がその対象になるようです。
< ...ユニットコムは6月17日、「iiyama PC」ブランドのビジネス向けシリーズ「SOLUTION∞」から、Intel vPro プラットフォーム対応のビジネス向けPC「SOLUTION-CNTI-i5-UXX [Windows 10 Pro]」を発売した。標準構成価格は134,880円。BTOにも対応する。
iiyama PC、『タワー オブ アイオンクラシックサービス』推奨ゲーミングPC
Intel vProプラットフォームは、リモートでPCを管理するため ...
マイクロソフト「さらば、IE」のウラで…
あの「インターネットエクスプローラー(IE)」が、ついに幕を閉じる――。
マイクロソフト社が、6月16日(日本時間)からIEのサポートが終了した。
IEが「Windows 95」とともに提供開始されたのは1995年のこと。Windows95に乗ったインナーネットブームが巻き起こったが、当時は「ネットサーフィンするのはIE」で、「ブラウザといえばIE」だった。
あの熱狂から27年。あのI ...
ただいまAmazonでは月に一度の「タイムセール祭り」が開催中。あらゆる商品がお得になるだけではなく、獲得ポイントも増えてしまう大還元祭です! サンロクマルでは、過去に紹介した本当に良いモノや、セール対象のおすすめ製品を厳選して紹介します。 今回は超目玉、「iPad mini」です。
スペシャルなビッグセールが開催中!
アマゾンでは、6/18(土)~6/20(月)までの3日間、お得な「タイムセール祭り」が開催中です!
▼セール会場はこちら!< ...
モバイルバッテリーや充電器などを販売するCIOは、6月20日23時59分まで開催されるAmazonタイムセール祭りで、急速充電器や充電ケーブル、iPad対応のキーボード、首掛け式の扇風機をセール価格で販売している。
プラグ部が折りたため、単ポートで最大30W、2ポートで合計40W出力に対応する充電器「NovaPort DUO 30W」は、通常価格3278円が2980円になる。
USB Type-Cポートを3ポート、USB-Aポートを1ポートの計4ポート、合計 ...
アップルは、今年秋に発売するiPhone 14シリーズのフロントカメラに、初めてオートフォーカス機能を追加し、自撮りの画質の大幅な向上をもたらすと報じられている。これにより、「FaceTimeでのビデオ通話や自撮り動画のフォーカスが鮮明になる」とされるが、同時に大幅なコストの上昇にもつながる見通しだ。
そんな中、著名アナリストのミンチー・クオが、新たなカメラのハードウェアの詳細に加えて、製造元の情報と、それらのコンポーネントがどの程度のコストの増加につながるかを明らかにした ...
プリンストンは、URBAN ARMOR GEAR社製のiPhone13 Pro/Pro Max用ケース「MagSafe対応 MONARCH PRO」「MagSafe対応 CIVILIAN」「MagSafe対応 PATHFINDER」を6月24日に発売する。
「MagSafe対応 MONARCH PRO」は、5層構造になっており、落下時の衝撃を分散しデバイスを保護する。約6.4メートルからの落下テストもクリアしている。価格は、iPhone13 Pro/Pro Max用ともに8 ...
ロジテックINAソリューションズは6月16日、直販サイト「ロジテックダイレクト」において、スティック型SSDシリーズ2機種を発表した。 テレビやゲーム機にも挿せるスティック型SSD、256GB/512GB/1TBモデル ラインナップは、USB Type-Cアダプタ付属の「LMD-SPBUC-K」シリーズ、特定ウイルスの減少・菌の増殖を抑制するガラスコーティングを施した抗ウイルス&抗菌対応のスティック型SSD「LMD-SPBUC-K」の2モデル。 ○「LMD-SPBUC-K」「L ...
サムスン電子ジャパンは、SIMフリースマートフォン「Galaxy M23 5G」と、Androidタブレット「Galaxy Tab S8+」を対象に、Amazon限定で本体の単体購入または純正アクセサリーとのセット購入時に使える割引クーポンを配布する。
「Galaxy M23 5G」
SIMフリースマートフォン「Galaxy M23 5G」は、本体または本体+純正アクセサリー「M Cover」のセット購入時に使える10%割引クーポンを6月17日~6月23日ま ...
テスラのCEOのイーロン・マスクは6月16日、ツイッターの7500人の社員らに対する初めての演説で、人員削減があり得ると話し、リモートワークは「特別な従業員」にのみ許可すると述べた。一方、彼がツイッターの買収から手を引くかもしれないという懸念については触れなかったと、複数のメディアは伝えている。
ブルームバーグによると、マスクはこのミーティングに携帯電話で参加し、人員削減の可能性を問われた際に、同社が「健康になる」必要があると述べ、ツイッターのコストが収入を上回っていること ...
米国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit(レディット)、https://www.reddit.com/」。ニュース記事、画像のリンクやテキストを投稿し、閲覧したユーザーはコメントをつけることができる。主に英語圏のユーザーを対象とするが、日本語版 https://www.reddit.com/r/ja/ も開設されている。
実は米国で、この「レディット」を検索エンジンとして利用する人が増えている。レディットはいま米国で最もよく使われている検索エンジ ...
FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社は、Android搭載のコンパクトなプロジェクター「FFF-PJM1」の発売を開始した。実売予想価格は4万9,800円。なお、初回台数限定で37,900円で販売する。
本体サイズ約146.27×78.76×17.35mm(幅×奥行き×高さ)、重量231gとスマートフォンのようなコンパクトなサイズ。光源に0.2インチのDLPを採用し、100ANSIルーメンの輝度を実現している。また、Android搭載でアプリをインストー ...
Appleの今年の世界開発者会議(WWDC22)では、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)についてまったくといって良いほど触れられませんでしたが、iOS16ではARKitと関連技術に大きな改善がもたらされています。iOS16で新たに導入される「RoomPlan」APIで、3Dの間取りを簡単に作成することができます。
物件アプリなどで役立つかも?
ARKitで動作するRoomPlanは、iPhoneやiPadのカメラとLiDARスキャナを利用して、部屋の寸法や家 ...
Apple WatchとiPhoneはユーザーの健康を見守り、健康増進を支援するスマートデバイスだ。アップルはその効果を最大化するためエコシステムの中に科学的知見を意欲的に組み込んでいる。
今年、アップルが世界開発者会議「WWDC」で発表したApple Watch、iPhoneの次期OSに追加する「ヘルスケア」と「フィットネス」の新機能は何が革新的なのか。米アップルのCOO(最高執行責任者)であるジェフ・ウィリアムズ氏、ヘルス担当バイスプレジデントのサンバル・デサイ医学博士 ...
デルの14型ノートPCが、Amazonにて特別価格で販売中だ。「Inspiron 14 5410」では、9,883円の値引きと5,000円オフのクーポンにより、7万4,917円。Microsoft Office Home & Business 2021搭載モデルの場合、1万980円の値引きと5,000円オフのクーポンにより、9万3,820円にて購入可能だ。
Officeの有無以外の仕様は共通で、14型ディスプレイ(1,920×1,080ドット)、Core i5-11 ...
USB電源スピーカー3.5mm ステレオ ブラック
ナカバヤシは、Digio2ブランドより、小型スピーカー「USB電源スピーカー3.5mm ステレオ」(品番:SP-001)を6月中旬に発売する。カラーはブラックとホワイトラインの2色。価格は2,178円。
3.5mmステレオ端子と給電用のUSBケーブルを備えた小型スピーカー。外形寸法80×73×80mm(幅×奥行き×高さ)で狭いデスク上でも簡単に設置して利用できる。
最大出力は6W。手元で調整 ...
Appleとメジャーリーグサッカー(MLS)は6月14日、2023年より、Apple TVアプリでMLSの全試合のライブ配信を行なうと発表した。
これにより、世界中のファンは、地域による放送停止や従来の有料テレビ放送の契約の必要なく、すべてのMLSとLeagues Cup1、および一部のMLS NEXT ProとMLS NEXTの試合を1ヵ所で視聴できるという。
期間は2023年初頭から2032年まで。ファンはApple TVアプリのみで利用できる新しいML ...
GIGABYTEは6月16日より、高リフレッシュレート駆動の17.3型フルHD液晶パネルを採用した高性能ゲーミングノートPC「AORUS 17シリーズ」3モデルと、15.6型QHD液晶パネルを採用した「AORUS 15シリーズ」の計4製品を発売する。
14コア20スレッド構成の第12世代インテルCoreプロセッサーを搭載。また、DDR5-4800メモリーにも対応し、PCI Express 4.0対応SSDと組み合わせることで、より高速な処理が可能となる。さらに、Ampere ...
WWDC22で発表されたのはM2搭載のMacBook Airだけではない。MacBook Proの13インチモデルにもM2チップは搭載されている。このMacBook Proは買いなのだろうか?
MacBook Airに対して、冷却ファンを備えたMacBook Pro 13インチ
筆者は2016年の発売当初から2ポートモデルの13インチMacBook Proをお勧めしていない。もちろん、特定のニーズがあることは分かるが、『Pro』という名前を付けておきながら、 ...
アップルは先日、新型MacBook Airを7月にリリースすると発表し、13.6型のLiquid Retinaディスプレイのマシンに新しい「M2チップ」を搭載することを明らかにした。しかし、もう少し大きなマシンが欲しい人は、来年まで待てば、15インチ版のMacBook Airを入手できるかもしれない。
このリーク情報は、著名アナリストのロス・ヤングによるものだ。「以前から噂されていた15インチのMacBook Airは15.2インチになる。ProMotionやMiniLED ...
工商時報が、iPadとApple Watchの製造を行っているCompalが、同事業から撤退する可能性があると報じました。
黒字になるのは1年間で1四半期(3カ月間)だけ
工商時報によれば、CompalがiPadとApple Watchの製造から撤退する理由は、収益性の向上のためとのことです。
Compalは、成長性に乏しく収益の低いiPadとApple Watchの製造部門を解散し、他の製造部門や事業部に従業員を異動させたと工商時報は伝えて ...
米グーグルは音声アシスタント「Google アシスタント」にて、音声コントロールをより多くのデバイスで活用するための取り組みを開始すると、サポートドキュメントにて明かしています。 現在のGoogle アシスタントでは、「Conversational Actions」というフレームワークが利用されています。これは主にAndroidスマートフォンでの利用を想定したもので、スマートウォッチや画面上の操作が必要な場合には、十分な能力を発揮できないという問題があります。 そこでグーグルは、Co ...
近年は大手テクノロジー企業に対する独占禁止法違反の取り締まりが厳しさを増しており、規制当局はさまざまな分野において独占禁止法違反の可能性を調査しています。そんな中でイギリス競争・市場庁(CMA)が、「モバイルブラウザ市場をGoogleとAppleが占有している」として、GoogleとAppleへの調査を計画していると発表しました。Appleに対しては、さらにクラウドゲームサービスの制限に関しても調査が検討されています。
AppleとGoogleはそれぞれiOSとAndroi ...
ファーウェイ(華為技術)がこのほど、最大出力11キロワット(kW)の家庭用交流充電スタンドを発売した。
充電ケーブルの長さは7.3メートルで、充電コネクタには充電時の過熱を防ぐ温度検知機能を内蔵している。国際規格のソケット端子7口を配し、市販されている多くの新エネルギー車(NEV)に対応する。単相220ボルト(V)・ 7kWおよび三相380V・11kWでの充電が可能となっている。
同充電設備は4G通信モジュールを内蔵し、Bluetooth 5.0に対応する上 ...
VAIOは6月14日、12.5型のモバイルノートPC「VAIO SX12」および14型モバイルノートPC「VAIO SX14」を発表。7月1日以降に販売を開始します。
VAIO SXシリーズは、2021年にフルモデルチェンジを果たしており、今回はコンセプトはそのままに、最新の第12世代インテル Core プロセッサーを搭載。また、電源の強化や放熱能力の向上などにより、CPUの性能を最適に制御する独自技術「VAIO True Performance」も採用しています。
...現在のウェブで主流の中央集権的なWeb 2.0企業に対して、暗号通貨やNFT(非代替性トークン)、DeFi(分散型金融)などの基盤技術である、ブロックチェーンや分散型台帳を使って分散型のネットワークを築こうとする取り組みに注目が集まっている。通称、「web3(Web 3.0)」と言われるものだ。その定義や実態に賛否渦巻くなか、web3の領域に、社会のさまざまな領域から多くの人が参加するようになっている。是非はさておき、この技術領域と概念の進化は不可逆的なものだろう。
透明性 ...
「iPhone 14」シリーズのアップグレードについての新たなレポートを、著名アナリストのミンチー・クオ氏がmedium.comに投稿しています。
「iPhone 14」は初めて6枚レンズのインカメラ搭載、暗所撮影性能も向上
このリークを共有したテック系メディア「9to5Mac」によれば、Appleは新型「iPhone 14」のカメラのサプライヤーを決めているとのこと。
これらのカメラセンサーの一部はこれまで通りソニーから、レンズはGeniu ...
フィリピンの大富豪のエンリケ・ラソン・ジュニアが経営する「プライム・インフラストラクチャ・ホールディングス(Prime Infrastructure Holdings)」は、再生可能エネルギーへの投資を強化し、フィリピンに世界最大の太陽光発電施設を建設する計画だ。
プライム・インフラは6月8日、傘下のテラ・ソーラー・フィリピンが2500メガワットから3500メガワットの容量を持つ太陽光発電所を建設すると発表した。関係筋によると、建設費用は約30億ドル(約4000億円)に上る ...
アップルは今秋リリースするiPhone 14 シリーズのProモデル限定で最新のチップを搭載する見通しだが、新たなリーク情報により、さらに重要な変更が来年のモデルに加わる見方が浮上した。
匿名の業界インサイダーのLeaksAppleProによると、アップルは来年のiPhone 15のProモデルをUSB-C端子に移行させ、標準モデルはLightningポートのままにするという。
EUが2024年秋までにすべてのメーカーにUSB-Cを採用させることを決定したこ ...
Apple WatchのアレをiPhoneでも!?
SNSアプリの音声メッセージって、便利ですよね。文字が打ちにくい歩行中でも、バンバンメッセージが送れます。それと同じような機能を実現する「トランシーバー機能」が、iOS 16ではサードパーティアプリでも使えるようなんです。
…ちなみに、トランシーバー機能はApple Watchですでに使うことができます。みなさん、使ったことあります?
新APIが追加
iOS 16にて追加され ...
米Bloombergは、12インチMacBookが2023年末か2024年初頭に“復活”する可能性を報じていたが、性能を抑えた廉価モデルとなるのか、ハイエンドのProモデルになるのかは不明とされていた。
それに続き、有名リーカーが、本製品には次世代チップ「M2 Pro」と「M2 Max」(ともに仮称)が搭載されるかもしれないとの予想を述べている。
この噂の発信源は、TwitterユーザーのMajin Bu氏だ。Bu氏はiPadOS 16の新機能「ステージマネ ...
2021年9月のMM総研の発表によれば、2020年度のスマートウォッチ国内販売台数は229.4万台で、前年度比19.9%増。メーカー別シェアでは、アップルが54.5%でトップとなっている。
Apple Watchの販売数が増えた背景には、低価格な「Apple Watch SE」いわゆるエントリーモデルの普及があると思われるが、世間の意識が「健康管理とワークアウト」に向いたことも大きな要因だろう。昨年は続く自粛による体調の変化を気にする人が増え、“コロナ太り”という言葉も耳に ...
Appleは先日、開発者向けイベント「WWDC 2022」を開催し、「iPadOS 16」を発表。「ステージマネージャー」と呼ばれる、新しいマルチタスクインターフェイスの搭載を明らかにしました。
これにより、対応したiPadシリーズの操作感はかなり同社のmacOSに近いものになると見られています。さらに現在、Appleが14.1インチのディスプレイを搭載した、「iPad Pro」の新モデルを開発中との噂が登場しています。
AppleがM2搭載の14.1インチ ...
米メタ(旧フェイスブック)のデュアルカメラ搭載スマートウォッチ「Milan:コードネーム」とされる画像を、ブルームバーグが掲載しています。なお、このスマートウォッチはすでに販売計画が中止されているそうです。
メタ(当時はフェイスブック)がスマートウォッチの販売を計画していることは、昨年にも海外メディアによって報道されていました。当時の報道では、このスマートウォッチはデュアルカメラと心拍数計を搭載し、2022年夏に発売されると伝えられていたのです。
しかし今回 ...
新しい「Honor 70」シリーズが中国で発表されたことで、今後グローバル市場にどのような製品が投入されるのかを垣間見ることが出来ます。今回発表されたのは、400ドルから650ドルという価格帯の「Honor 70」「Honor 70 Pro」「Honor 70 Pro+」の3製品です。
これらの製品間の違いは比較的はっきりしており、ディスプレイサイズ、プロセッサ、カメラハードウェアが価格に合わせてアップグレードされるようになっています。ベースモデルのHonor 70でも、S ...
AMDが2022年6月9日(木)に投資家向けイベント「Financial Analyst Day」を開催しました。イベントではCPUアーキテクチャ「Zen 4」の追加情報やGPUアーキテクチャ「RDNA 3」の概要が発表されています。
AMDは2022年5月にZen 4アーキテクチャを採用した次世代CPU「Ryzen 7000シリーズ」を発表しました。5月の発表では「Ryzen 7000シリーズ」がTSMCの5nmプロセスで生産されることやDDR5&PCIe5.0に対応して ...
アップルの製品を長く愛用するユーザーから、iPadをMacのように、あるいはMacをiPadのように使いたいという声は絶えず聞こえてくる。今年、アップルが開発者向けカンファレンス「WWDC」で発表した次期OSの最新機能が、いよいよiPadとMacとの間に横たわる壁を壊してくれるかもしれない。
MacとiPadのUIをつなぐ新機能「ステージマネージャ」
2022年のWWDCは長く続いた新型コロナウイルス感染症によるパンデミックを乗り越えて、初日はオンラインとリ ...
Appleの年次開発者向け会議であるWWDC22の中で、iPad向けOSの次期メジャーバージョンとなる「iPadOS 16」が発表されました。このiPadOS 16ではmacOS同様のより自由度の高いマルチタスク機能となる「ステージマネージャ」が発表されたのですが、同機能はM1以降のチップを搭載したiPadでなければ利用できないことが明らかになっています。
iPadではこれまで2つのアプリを同時に開くことが可能でしたが、アプリのウインドウサイズは一定となっており、PCやMa ...
これはそそられる。
僕はかねてから、「13インチクラスのタブレットが欲しい」と思っていました。12.9インチのiPad Proでもいいんですけど、もう一声! 13インチ以上! というのが希望なので、購入は見送っていました。
でも、もしかしたらその希望が叶っちゃうかも。リーカーのMajin Bu氏によると、14.1インチでM2チップ搭載のiPadが開発中なのだとか。
同氏が得た情報によると、M2搭載モデルは大きな変更のないiPad Pro 11 ...
AppleInsiderが、先日発表されたM2の仕様から、M2 Pro、M2 Max、M2 Ultraの仕様と性能を予想しています。
M2 Pro、M2 Max、M2 Ultraの仕様を予想
M1と比べてM2は、GPUコア数が7〜8から8〜10に増加し、ユニファイドメモリの容量、メモリ帯域が増えています。
それらを踏まえ、AppleInsiderが予想するM2 Pro、M2 Max、M2 Ultraの仕様は下記の通りです。
A ...
2010年にiPadが登場してから、12年が経った。私は初代から使いつづける筋金入りのiPadユーザーだ。手に入れてから現在まで、私なりに「iPadだけでも仕事ができる」環境を構築してきた。
今回、アップルがアメリカ・クパチーノで開催したWWDC22で、新しいiPadOS 16が発表され、数多くの新機能が紹介された。その中から「これがあれば仕事が捗る」と機能を、いくつかピックアップして紹介していこう。
無限に広がるオンラインのホワイトボード
アップルは6月6日の開発者会議WWDCで、iPhoneの次期OSである「iOS 16」を発表した。しかし、このOSが利用可能な端末は、多くの人の予想よりも少ない数になりそうだ。
現状のソフトウェアのiOS 15は、iPhone 6s以降のすべての端末で利用可能だ。興味深いことに、それらはiOS 14を走らせていたのと全く同じグループの端末で、言い換えればアップルは3年間、どの古いiPhoneも切り捨ててこなかった。
アップルは、その中でも最も古い機種である2 ...
Appleが発表したM2チップを搭載する新型MacBook Airについて、Apple Storeでの販売価格を確認したところ、為替レートが変更されていました。日本では、6月6日までのM1チップ搭載MacBook Airと為替レートが異なり、値上げされています。
新型MacBook Airの販売価格で適用されている為替レートをもとに、iPhone14シリーズの販売価格を試算してみました。
iPhone13シリーズの為替レート:1ドル約111.5円〜約112. ...
アップルが開催した世界開発者会議「WWDC」の基調講演で、iPhoneのiOSをはじめとする次世代のプラットフォームが採用する新しい機能やサービスを発表した。その内容から、今秋以降に登場が予想される「次の製品」の姿もおぼろげながら見えてきた。一般に人気が高いiPhoneとApple Watchについて考察してみたい。
iPhoneは世話焼きな秘書のようになる
iPhone向けの「iOS 16」、Apple Watchの「watchOS 9」には各デバイスの使 ...
「今回のWWDC、どうだった?」
メディア向けの新型MacBook Airのハンズオン会場となったSteve Jobs Theaterにいたアップルフェロー、フィル・シラーから尋ねられた素朴な質問の裏に、不安と期待が入り乱れた表情を読み取ることができた。
シラーはもともとアップルの製品マーケティングのトップを務め、製品発表会の顔として長年にわたって顧客との関係作りに尽力してきた人物だった。現在、イベントのディレクターのような立ち回りも務め、ホスピタリティあふ ...
iOS 16は、写真アプリ内にある重複した写真を検知する新機能が追加された。Appleは「Duplicate detection(重複検知)」と呼んでおり、名前のとおり同じ写真がライブラリ内に複数ある場合、1つのフォルダにまとめてくれる。フォルダは、「読み込み」」最近削除した項目」「非表示」と並んで表示される。
重複した写真の統合機能も追加、品質・メタデータを優先
重複写真の統合機能も備わっている。より高品質な写真と適切なメタデータを1枚の写真として残し、不 ...
EUと欧州議会は、2021年9月に欧州委員会が提案していた、共通の充電器の導入について、暫定的な政治合意に合意した。
共通規格として、あらゆる電子機器にUSB-C(USB Type-C)充電ポートの搭載が義務づけられる。
これにより、ユーザーの利便性向上をはかるとともに、電子機器の廃棄物を年間1000トン、減らす効果が期待されている。また製品の購入と、充電器の購入を切り分けることも目指す。不要な充電器の購入が年間2億5000万ユーロ、節約することに貢献すると ...
USBの規格にはさまざまなバージョンがあります。USBケーブルを探している人は、規格について知識を深めるとニーズに合った1本を選べるでしょう。規格の種類やバージョンごとの転送速度、主流のコネクタ『Type-C』の特徴を解説します。
USBの規格や種類を知ろう
USBは、日常で使うさまざまな機器に使われています。しかし、ケーブルやコネクタを買おうと思ったとき、どれを選べばいいのか分からない人もいるでしょう。
機器や用途に合ったUSBケーブル・コ ...
「macOS Ventura」には多数の新機能が追加。画像の3台のうち中央の画面では、新たなウインドウ整理方式の「ステージマネージャ」が使用されている
Appleは、日本時間で2022年6月7日(火)から開催中の開発者向けイベント「WWDC22」で、「macOS Ventura」をプレビューした。Mac向けOSの最新バージョン。デベロッパー向けプレビューの提供が開始されており、2022年7月にはパブリックベータ版の提供がスタートして、正式リリースは2022年秋が予定されてい ...
AppleはWWDC22の基調講演で米国時間6月6日、「iOS 16」を発表し、「iPhone」のロック画面が大幅に刷新されてカスタマイズ可能になることなどを明らかにした。うわさされていたにもかかわらず発表されなかった機能の1つが、常時点灯のディスプレイだったが、9to5Macは7日、同OSのコードに、その機能が開発中である可能性を示唆する部分があると報じた。
常時点灯のディスプレイにより、iPhoneの画面を起動しなくても、時計、通知、不在着信などの情報が確認できるように ...
Appleは6月6日(米国時間)、開発者向けイベント「WWDC」において、iPhone向けOSの最新版となる「iOS 16」を発表した。正式版は2022年秋にリリースされる予定で、サポート対象のiPhoneユーザは無償でアップデートすることができる。正式リリースに先立って、開発者向けのベータ版は同日に、パブリックベータ版は7月中にリリースされる予定だ。
Apple、macOS Ventura発表 - iPhoneとのカメラ連携や新しいウィンドウ管理ツールなど
...
深センOne-Netbook Technologyは6月7日、第12世代Intel Coreプロセッサを搭載する2-in-1ノートPC「ONE-NETBOOK T1」を発表した。日本時間6月10日から米Indiegogoでクラウドファンディングを開始する。
デル、第12世代Intel Core i7搭載の16型ノートPC「New Inspiron 16 Plus」
デタッチャブルキーボードを採用し、取り外してタブレットとしても利用できる2-in-1スタイルの ...
ケンコー・トキナーは6日、 8ブランド200以上の機種を1台で充電できる「Bronine VOLKIT バッテリーチャージャーシステム」を発表した。2ポートチャージャー、4ポートチャージャー、アダプター、65W GaN 3ポートUSB充電器、VOLKITケーブルを6月24日に発売する。直販価格は8,280円(2ポートチャージャー)~。
Apple、2台同時充電できるデュアルUSB-C充電器。35W対応
チャージャー本体と各種アダプターを組み合わせることで、多 ...
アップルが新しいMacBook Airを発表しました。新開発の高性能CPU「M2」をいち早く搭載したこと、本体デザインを一新して使い勝手を高めたこと、スピーカーやマイク、カメラの性能を高めたこと、充電まわりの装備を改良したことなど、注目点の多い1台に仕上がっています。基調講演後にお披露目されたMacBook Airを実際に試したところ、さまざまな点が進化していると感じました。
M2搭載MacBook Air発売、iOS/iPadOS 16披露。WWDC22開幕
< ...世界では、化石燃料から再生可能エネルギーへの移行が進んでいる。
世界のエネルギーの中で化石燃料が提供する割合は83%で、世界の温室効果ガス全体の73%は化石燃料から排出されている。大半の気候科学者らは、温室効果ガスが地球温暖化の原因だと考えていて、地球の気温は1850年から摂氏1度以上増加している。
こうした変化は最初、S字型曲線のように穏やかに始まったものの、2015年のパリ協定以降は急激に増加した。私たちは毎年、再生可能エネルギーにどれほど投資すべきだろ ...
アップルは日本時間6月7日未明、「WWDC22」を開催した。同イベントは開発者向けのカンファレンスではあるが、今秋秋に正式リリースされる新OSの機能が明かされたり、新製品が発表されたりもするため、毎年注目度の高いイベントである。
今回も、第2世代のAppleシリコン「M2」チップや、それを搭載する新しい「MacBook Air/Pro」、秋に正式リリースされる予定のiOS、iPadOS、macOS、watchOSの新バージョンで追加される機能などが発表された。
< ...アップルはiPadのOSに大きな変化もたらそうとしている。ブルームバーグのマーク・ガーマンによると、同社は6月6日の開発者会議WWDC2022で、iPadの使い勝手を向上させ、快適なマルチタスクを可能にするOSのアップグレードを発表する見通しだという。
アップルはここ最近の広告で、「あなたの次のコンピュータはコンピュータではない」と述べているように、iPad Proが多くの普通のラップトップよりもパワフルであることは事実だ。しかし、iPadをMacBookのように使う場合に ...
台湾の調査会社TrendForceは、今年のiPhone 14シリーズでは「ProモデルのみがA16チップを搭載する」と述べている。
「アップルが今年発売するiPhone 14シリーズには、4つの機種が用意されるが、これまでの製品とは異なり、Proシリーズのみに最新のプロセッサが採用される」と、TrendForceは6月1日のレポートに記している。
この情報は、著名アナリストのミンチー・クオやブルームバーグのマーク・ガーマン、匿名リーカーのAppleLeak ...
One-Netbook Technologyは、キックスタンドを備えたキーボード着脱式の2in1「T1」をクラウドファンディングサイトIndiegogoで6月9日より出資を募り始めることを発表した。
Core i7-1260Pプロセッサ/DDR5メモリを搭載した着脱式としては世界初。着脱式キーボードに加え、ペンも対応する。Core i7-1260Pは4つのPコアと8つのEコアを内包。メモリは5,200MHz駆動となっている。「エルデンリング」や「Forza Horizon ...
パナソニック コネクトは、パナソニックのショッピングサイト「Panasonic Store Plus(パナソニック ストア プラス)」にて、モバイルパソコン「カスタマイズレッツノート」の2022年夏モデル「SV2」「QV1」シリーズを6月17日、「FV3」「FV1」シリーズを7月16日より発売する。 CPUのパフォーマンス最大化を目指した独自技術「Maxperformer」を全機種で採用 2022年夏モデルでは、新CPUを搭載し処理速度が向上した「FV3」シリーズや、デュアルSIM( ...
「Mac mini Tower」「M2 Mac mini」に続き、米国の家電量販店B&H Photo Videoに「14インチM2 MacBook Air」と「M2 MacBook Pro」の製品ページが発見された。ECサイトに未発表製品の商品ページは必ずしも発表を裏付けるものではないが、何かしらの新製品が投入される可能性を前提にプレースホルダーとして用意する場合がある。
M2 MacBook Proは「出ない」、M2 MacBook Airは「出る」の予測
...スマートフォンでは、アプリストアで使っているアプリが管理されているので、機種変更の際に前の端末で使っていたアプリを簡単に再インストールすることができます。Microsoftが、Windows 11で同様の機能の開発に取り組んでいることが分かりました。
Microsoftは2022年5月24日にブログを更新し、Microsoft Storeからインストールしていたアプリをインストールしなおす「アプリ復元」機能をテストしていることを発表しました。以下のスクリーンショットを見ると ...
アップルが今年発売するiPhone 14シリーズのうち、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは常時表示ディスプレーを利用できるようになるという。米メディアBloombergのMark Gurman記者がニュースレターで5月29日に伝えた。
同氏によると、iOS 16はディスプレーの常時表示(常にオン)機能をサポートしているという。
常時表示機能はディスプレーのフレームレートを大幅に下げることで実現させるため、利用できるのは可変リフレ ...
iPhoneには、スクリーンショットをより効率的に撮影するための便利な機能が搭載されているようだ。
この機能は、シャーリーというTikTokユーザーが13秒間の動画で紹介したもの。
シャーリーは動画の中で、「今日初めて、ウェブページ全体をスクリーンショットできる機能があることを知った。見てみて」と話を切り出すと、その方法を説明し始めた。
シャーリーはまず、iPhoneの標準ブラウザである「Safari」を起動。希望のページを開くと、いつものよ ...
さまざまな企業がBeyond 5G/6Gに向けた研究開発を進める中、人を中心とした「ユーザセントリックネットワーク」を掲げ新しい無線通信技術の開発を進めているの、KDDIグループで研究開発を担うKDDI研究所です。2022年5月25日より実施されていた「ワイヤレスジャパン 2022」「ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2022」での講演や展示から、同社のBeyond 5G/6Gに向け研究を進めている新しいネットワークの形を確認してみましょう。→過去の回はこちらを参照。 高速通信とスマートフ ...
NTT-X Storeは、Acerの液晶モニター「CB282Ksmiiprfx」を対象に、会員限定の割引クーポンを配布中だ。クーポンの適用により、9,002円オフの3万2,980円にて購入が可能である。期限は6月6日10時まで。
CB282Ksmiiprfxは、4K解像度(3,840×2,160ドット)の28型IPSモニターだ。HDR10に対応し、高い表現力を備える。主な仕様は、リフレッシュレート60Hz、応答速度4ms(中間色)、輝度300cd/平方m、コントラスト比1, ...
グーグルは5月12日の開発者会議Google I/Oで、今秋新たなスマートフォン「Pixel 7」と「Pixel 7 Pro」を発売すると予告したが、このシリーズに新たなプレミアムモデルが加わることになりそうだ。
ニュースサイト9to5Googleは、グーグルのAndroid Open Source Project(AOSP)から、この端末に関連するコードを発見したと報じている。その記事によると、Pixel 7 Proを意味する「C10」やPixel 7を意味する「P10」 ...
フォーブスが5月27日に発表した、「30 UNDER 30 ASIA」の2022年版には、アジア太平洋地域で活躍する総勢300人の30歳未満の起業家やクリエイター、アスリートらが選出された。ここではその中からWeb3のトレンドの最前線に立つ起業家らを紹介する。
中国出身の27歳の起業家のリサ・フェン(Risa Feng)は、Web3時代のソーシャルメディアであるBUDを2019年に共同創業した。BUDのアプリのユーザーは、可愛いアバターなどの3Dコンテンツをノーコ ...
Appleの今年の世界開発者会議(WWDC 22)の拡張現実(AR)アトラクションであるトレーディングカードは、少なくとも全部で9種類あることがわかっています。このカラーバリエーションは、発表される製品と何かしらの関係があるのでしょうか?
クレイグ・フェデリギ氏らしき特別なカードも
米メディアThe Vergeのコンシューマ製品マネージャーを務めるパーカー・オートラーニ氏(@ParkerOrtolani)は、WWDC 22の開催にちなんだAppleのARトレ ...
サンワサプライは6月1日、LANケーブルを最大100m延長できるPoE(Power over Ethernet)エクステンダー「LAN-EXPOE2」を発売した。直販サイト「サンワダイレクト」などで販売し、直販価格は15,180円。
2.8mm径の超極細で10ギガビット対応のLANケーブル - サンワサプライ
1台でLANケーブルを最大100m延長できるPoEエクステンダー。5台まで同時に接続でき、LANケーブルを中継することで、規格上は最大600mまでLA ...
マイクロソフトがSurface Laptop Goの次期モデルをまもなく発表する予定である可能性が、韓国の販売店が発表した(現在は非公開)製品リストから明らかになったと報じられています。
次期モデルでの最大の変更点は、前モデル(2020年発売)のインテル第10世代プロセッサから第11世代にアップデートされることだそう。またWindows 10に代わってWindows 11を搭載して出荷され、「HDカメラの性能も向上」するとのことです。予約開始は6月2日となっており、正式な発 ...
ASUS JAPAN株式会社は、Ryzen 7 6000シリーズ搭載のゲーミングノートを国内向けに複数発表した。
ROG Zephyrusシリーズ
ROG Zephyrusシリーズからは、15.6型の「ROG Zephyrus G15」、14型の「ROG Zephyrus G14」の2機種を用意。15.6型は本日6月1日から、14型は6月中旬の発売を予定しており、価格はそれぞれ32万9,800円、28万9,800円。
ROG Zephyrus ...
ソフトバンクは、ワイモバイルのオンラインストアにおいて、OPPO製のAndroidスマートフォン「Reno5 A(eSIM)」を値下げした。他社からのMNPで条件を満たすと、3980円で購入できる。
Reno5 A(eSIM)の通常価格は3万1680円。端末単体の割引(5760円)が新たに始まった。
これに加え、他社からのMNPで「シンプルM/L」プランのいずれかを契約し、一括払いにすると、2万1940円が割り引かれる。前述の割引とあわせると、割引後の価格は ...
iPhoneやiPadには多数の機能があるが、うまく使いこなせているだろうか。これまで労力を割いてきた工程が、ちょっとした操作でグッと楽になることもあるだろう。本連載ではそんなiOSデバイスたちの便利ワザ(TIPS)を紹介していくので、ぜひ役立ててほしい。今回は「通知」について詳しく見ていこう。
【画像で解説】iPhoneの通知をもっと便利にカスタマイズしよう
iPhoneでは、電話がかかってきたりメールやメッセージの着信があると、スクリーン上にバナー形式で ...
バッカー・ファウンダーが、BEZALELのスタンド付きワイヤレスモバイルバッテリー「Prelude SE」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト GREEN FUNDINGで開始しました。2022年6月21日まで支援を受け付け、製品は2022年7月中旬より順次発送予定です。
「Prelude SE」は、MagSafeとQi対応でワイヤレス充電ができる容量5000mAhのモバイルバッテリー。重量175g・厚さ11mmの軽量・薄型設計です。
カラーはブラッ ...
「L’arocobaleno(ラルコバレーノ)」は、100%オールレザー、100%メイドインイタリーの確かなものづくりに定評のあるレザー小物ブランド。財布やカードケースをはじめとするすべての製品に、フランス・アルラン社の上質なゴートレザーを使用するなど、その発色の美しさや多彩なカラーパレットも魅力のひとつです。
シンプルながら機能性抜群!これぞまさに大人仕様のiPhoneケース
ラルコバレーノの「バックカバーiPhone ケース / iPhone 13 &a ...
AMDは、同社の第3世代EPYCおよびInstinct MI250xを搭載したオークリッジ国立研究所のスーパーコンピュータ「Frontier」が、TOP500にて1.1EFLOPS(エクサフロップス)を達成し、1位を獲得したと発表した。2位と比べ2倍以上の性能を実現したとする。
加えて、Frontierのテスト/開発システムは、単一のキャビネットで62.68GFLOPS/Wの電力効率を実現し、GREEN500でもトップを獲得。さらに、High-Performance Lin ...
ソウルに拠点を置くスタートアップの「ProtoPie(プロトパイ)」が、グローバル展開に向けた資金調達ラウンドで800万ドルを調達した。同社は、企業がウェブサイトやモバイルアプリのデモ版を作るためのプロトタイピングツールを開発している。
今回の調達は、カカオゲームズの出資元として知られる韓国の大手ベンチャーキャピタル「LBインベストメント」が主導した。LB インベストメントは、フードデリバリーのKurlyや、ゴールドマンサックスが支援する住宅情報アプリのZigBangなども ...
ニューヨーク州は高齢化社会に対応した新たな取り組みとして、人間とやりとりできるロボットの活用を進める計画だ。テック系ニュースサイト「The Verge」によると、イスラエルのイントゥイション・ロボティクス(Intuition Robotics)が開発したコンパニオンロボット「ElliQ(エリーキュー)」を高齢者800人あまりに提供する。
同社によると、ElliQは高齢のユーザーに「よりアクティブで人々とつながったライフスタイル」を促す「親身なケアコンパニオン」ロボット。ちょ ...
2022年の新型iPhone(iPhone 14)シリーズのProモデルに搭載される「A16 Bionic」チップは、iPhone 13 シリーズのA15 Bionicチップと同じ5nmプロセスを採用する可能性が高い。
TSMCのチップ開発ロードマップによると、3nmプロセスの「N3」および4nmプロセスの「N4P」で製造されたチップの量産は2023年以降に開始される予定。Appleが2022年後半に発表する新製品に使用できる最新チップは、5nmプロセスの「N5P」または4 ...
auは、2022年夏モデルとして「AQUOS sense6s(アクオス センスシックスエス)」を2022年4月28日に発売した。
AQUOS senseシリーズの最新モデルで、2021年秋冬モデルとして発売された「AQUOS sense6」のマイナーチェンジモデルとなる。
AQUOS sense6sは、6.1インチの画面サイズや4,570mAhの大容量バッテリー、広角+標準+望遠のトリプルカメラなど、AQUOS sense6のスペックを継承しながら、プロセッ ...
ASUSTORの2.5GbE対応NASキットの新モデルが登場。2ベイモデル「LOCKERSTOR 2 Gen2(AS6702T)」、4ベイモデル「LOCKERSTOR 4 Gen2(AS6704T)」の店頭販売が開始された。店頭価格は2ベイモデルが66,000円、4ベイモデルが87,000円。
このほかに6ベイモデルの「LOCKERSTOR 6 Gen2(AS6706T)」も受発注での取り扱いが開始されており、価格は115,000円。
2.5GbE/Jasp ...
東大発スタートアップ企業「Yanekara」は4月下旬、太陽光によるEV充放電システムの実証実験を成功させた。太陽光発電でつくった電力をEV(電気自動車)に充電、さらに、その電気を建物へ放電する実験だ。
Yanekaraは、東京大学大学院工学系研究科に在籍中の松藤圭亮(代表取締役CEO)と、吉岡大地(代表取締役COO)が、2020年6月に設立。
「いますぐアクションを起こさないと手遅れになる」と環境問題に危機感を持ち続けてきた彼らは、「再生可能エネルギー10 ...
「大量離職時代」は、データの取り扱いに関する内部脅威です。企業の71%は従業員が転職する際に通常、どれだけの機密データを持ち出しているかを把握していないと認めています。世界経済フォーラム(WEF)、「年次総会2022」のアジェンダからご紹介します。
・「大量離職時代」には、過去最大数の従業員が退職しており、雇用主は人材の確保と維持に奔走しています。
・しかし、「離職の津波」や新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)中の在宅勤務により、サイバーセキュリテ ...
アップルが今年発売するiPhone 14シリーズの価格は、大幅に上昇する見通しだが、その理由の一つが明らかになった。
韓国のテック系ニュースサイトET Newsは5月23日、今年のiPhoneが史上初めて韓国企業が製造したフロントカメラを搭載すると報じた。このカメラは自撮りの画質の大幅な向上をもたらすが、大幅なコストの増加にもつながるという。
匿名の関係筋がET Newsに語ったところによると、アップルは当初、iPhone 14シリーズに中国メーカーのカメラ ...
Metaは、同社の透明性ツールを用いる利用者から、デジタル広告が選挙や社会的な議論に与える影響を理解するためには、広告のターゲティングにおいて広告主がどのような選択肢を持つのかについてより多くの情報を得ることが不可欠であるとの声が寄せられたという。
そのため、広告の透明性への継続的な取り組みの一環として、社会問題、選挙または政治に関連する広告の広告ターゲティングに関するより多くの情報を提供する、透明性ツールのアップデートを公開すると発表した。
これらの情報は ...
SB C&S株式会社は5月25日、VOYETRA TURTLE BEACH, INCのゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)より「Burst Pro Air(バーストプロエア)」の発売を発表した。軽量の光学式ワイヤレスRGBゲーミングマウス。5月27日より、TURTLE BEACH公式ストアやAmazon.co.jpなどにて、10,980円(税込)で販売する。
「Burst Pro Air(バーストプロエア)」は、「Burst(バースト)シリーズ」より ...
Microsoftは5月24日(米国時間)、「At Microsoft Build, Microsoft is delivering tools developers can use today - The Official Microsoft Blog」において、Microsoftが開発者向けに提供している人工知能(AI: Artificial Intelligence)技術を活用した新しい技術について伝えた。
Microsoft、SQL Serverを標的とした新しいブ ...
Appleは、基調講演やPlatforms State of the Unionなど、毎年開催している世界開発者会議のラインナップを公開し、開発者が学び、体験することについてさらに情報を公開した。
すべての開発者が無料で参加できるWWDC22は、開発者やデザイナーが、iOS、iPadOS、macOS、tvOS、watchOSで登場する最新のテクノロジーやツール、フレームワークを探るのに役立つという。
1週間を通じて、開発者はAppleのエンジニアやデザイナー ...
中国国内における新型コロナウイルス感染拡大の影響により、現地のアップルの拠点は部品供給と生産に支障をきたしている。今月はじめには、2月に注文したMacBook Proのカスタマイズモデルの出荷が延期を繰り返し、7月にまでずれ込んでいることが伝えられていた。
この問題はいまだに解消の兆しが見えず、前回の報道からこれまでの間にも、14インチおよび16インチMacBook Proの通常モデルなどが供給不足に陥り、その出荷時期が7月中〜下旬にずれ込んでいる。
またM ...
パソコンの操作に使う、マウス。底面にボールが備わり、球体の回転で動きを検知するボール式(機械式)マウスを見たことはあるだろうか。今では、レーザーやLEDといった光の反射でマウスの移動をとらえる「光学式」が主流となっている。
光学式マウスにもデメリット
東京経営短期大学経営情報学科の元教授でITコーディネーターの木暮仁氏の公式サイトによると、最初のマウスは1964年に開発された。この時は2つの車輪で動きを検知する仕組みだったが、次第にボールが使われるようになっ ...
Microsoft EVP & Chief Product OfficerのPanos Panay氏(左)、同社CVP of Device Partner SalesのNicole Dezen氏(右)
Microsoftは23日(台湾時間)、COMPUTEX TAIPEI 2022における基調講演を実施した。EVP & Chief Product OfficerのPanos Panay氏と、CVP of Device Partner SalesのNicole ...
Google I/Oで発表されたAndroidユーザー待望のPixel Watch。リリースが楽しみですが、どうやらとある部品がApple Watchと同じ工場で生産されるっぽいです。
米国連邦通信委員会に提出された書類によると、Googleは台湾の電子部品メーカー、コンパル・エレクトロニクスとPixel Watchの一部部品で契約をしているようです。コンパル・エレクトロニクスといえば、Apple Watchのベテラン製造業者。で、Googleがここに頼んでいるパーツは充電 ...
サイバー犯罪者が、NFTの有名アーティストのBeeple(ビープル)のツイッターアカウントを乗っ取り、フォロワーたちから43万8000ドル(約5600万円)相当の暗号通貨とNFTを奪う事件が発生した。犯人は、Beepleになりすまし偽のNFTのプロジェクトを宣伝していた。
ニュースサイトArtNetによると、ハッカーは5月22日に数時間にわたりBeepleのアカウントを乗っ取り、プロフィールページで彼とルイ・ヴィトンのコラボによる偽のNFTを宣伝し、フィッシング詐欺サイトに ...
写真共有アプリ「Snapchat」で知られるSnap Inc. が、手乗りサイズのドローンカメラ「Pixy」を米国時間4月28日に米国とフランスで発売した。手軽に上空から空撮写真を撮ることができるという。
通常のドローンとは異なり、コントローラー操作が不要で、Pixyの本体中央にあるボタン操作で4つの飛行モードから選択し、ホバリング、上空からの撮影、軌道を回っての撮影、ユーザーを追跡しての撮影ができる。飛ばす前にダイヤルを回して設定し、手のひらから飛び立ち、最大60秒飛行し ...
タカラトミーは9月下旬から、パパやママそっくりのコエをAIで読み聞かせしてくれるスピーカー「coemo(コエモ)」を、全国で発売します。6月14日からは、「タカラトミーモール」にて、予約受付を開始します。
おはなしに合わせたBGMで、臨場感ある読み聞かせに
『coemo』は、最先端のAI音声合成技術「コエステーション」を用いて、実在の人物の声とそっくりな合成音声=コエで、たくさんのおはなしを読み聞かせするスピーカー。プロのナレーターの感情表現や抑揚を再現する ...
フォルクスワーゲンは5月20日、新型EV『ID.Buzz』の商用バージョン「ID.Buzzカーゴ」(VolkswagenID.BuzzCargo)の予約受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、乗用モデルよりも約1万ユーロ低い5万4430ユーロ(約737万円)と発表されている。
ID.Buzzカーゴでは、エアロダイナミクスを追求したデザインを採用する。前面空気抵抗を示すCd値は0.29とした。これにより、エネルギー消費が削減され、航続を拡大する。
欧州 ...
広告会社のデータによると、アップルがiOSで行ったターゲット広告の規制で、モバイル広告主の投資収益率(ROI)は40%近く低下し、モバイル広告費を25%減少させたという。広告の効果測定を困難にするこの規制は、フェイスブックに100億ドルの損失を与え、スナップ(Snap)の株価を25%も下落させた。 そんな中、アップルの規制を遵守しつつ、広告効果を測定できると宣言したのが、広告テクノロジー企業のSingularだ。同社のCEOのGadi Eliashivは5月18日の声明で、「ユーザーのプラ ...
世界の何千もの政府機関や警察で使用され、物議を醸している顔認識テクノロジー企業の「Clearview AI」が、英国の当局から940万ドルの罰金を命じられた。同社は、インターネットから無断で収集した画像で、違法なデータベースを作成したとされている。
英国の個人情報保護監督機関(ICO)は5月23日、Clearview AIがインターネットやSNSから、200億枚以上の画像を違法に採取して、グローバルな顔認識データベースを作成したと発表した。ICOは、警察や法執行機関を含む顧 ...
デジタル機器や家電は日々進化を続け、私たちの生活をより便利に豊かにしてくれる製品が次々に登場しています。そこで雑誌『MONOQLO』が、毎日にゆとりと楽しみをもたらしてくれる「暮らしの助っ人アイテム」をご紹介。今回は、"一台で全部できちゃう"を叶えてくれる、おすすめのポータブルスピーカーです。
新発見!暮らしに便利な興奮のデジタル家電って?
エンタメから仕事や家事まで、暮らしに欠かせない存在となっているデジタル機器や家電。スマートスピーカ ...
アスクは5月20日、Fractal Design製のミドルタワー型PCケース「Meshify 2 RGB TG」2モデルと、「Meshify 2 Lite TG」3モデルを発表した。5月27日に発売する。
MSI、クリエイター向けPCに真っ白カラーのデスクトップ型「Creator P100X」
○Meshify 2 RGB TG
角形メッシュのフロントデザインを採用するPCケース「Meshify 2」シリーズの新モデル。ブラックとホワイトの2 ...
エミライは、FiiO ElectronicsのDAC内蔵スティック型ポータブルアンプ「KA1」を順次発売する。USB Type-C端子を備えた「KA1 TC」と、Lightning端子の「KA1 LT」を用意し、価格はオープンプライス。USB-Cモデルは5月27日発売で、店頭価格は7,920円前後を見込む。
FiiO、バスパワー動作/4.4mm出力対応の小型DACアンプ。約13,200円
3.5mmシングルエンドのヘッドホン出力を備えたバスパワー駆動タイプの ...
リンクスインターナショナルは5月20日、Antec製のATX対応ミドルタワーPCケース「Antec P10C」を発表した。5月28日に発売する。店頭予想価格は14,480円前後。
Fractal Design、角型メッシュフロントデザインのミドルタワーケース
前面に120mm静音ファン×3基、背面に120mmファン×1基を標準搭載するATXミドルタワーPCケース。前面・両側面・上面に防音パネルを内蔵し、静音性能と冷却性能の両立を図っている。搭載可能ファン数は ...
ディズニー・ワールドのアトラクションの中でApple Watchを落とした女性が、4万ドル(約509万円)ものクレジットカード不正利用の被害に遭ったと伝えられています。しかし、女性の主張はおかしいのではないかという意見も上がっています。
Apple Watchはスタッフに保管されず
Appleデバイスの紛失や置き忘れ事件の話は絶えませんが、紛失を理由に多額の損失を被るというケースは稀です。まさにそんな事件が、4月13日に米フロリダ州のディズニー・ワールドで起 ...
米IBMは現地時間11日、独SAPとのパートナーシップを拡大し、クラウド移行を支援する「RISE with SAP」ソリューションを活用した、自社のビジネスオペレーション変革に取り組むと発表した。
IBMは、パートナーシップ拡大の一環として、世界120カ国以上、1000の法人、ソフトウェア、ハードウェア、コンサルティング、ファイナンスを支える多数のIBM事業の業務環境を、SAPの次世代ERPソフトウェアである「SAP S/4HANA」に移行する。
このプロジ ...
FRONTIERブランドでPCを販売するインバースネットは5月23日、拡張性や排熱に優れるフルタワー型デスクトップPCを「GBシリーズ」から3機種発売した。構成を選択して注文できるBTOに対応しており、価格は164,800円から。
GALLERIA、「Radeon RX 6000」シリーズのリフレッシュモデルを搭載したゲーミングPC
AMD Ryzen 5000シリーズプロセッサを搭載し、B550チップセットを組み合わせるデスクトップ
PCシリ ...
Snapdragon 8+ Gen 1のAnTuTuスコア、同システム・オン・チップ(SoC)を搭載するスマートフォンメーカー各社の搭載機種に関する予想が投稿されました。
約106万点、110万点に向上する期待
リーカーのDigital Chat Station氏がWeiboに、Snapdragon 8+ Gen 1のAnTuTuスコアを投稿しました。
投稿されたスコアは約106万点(1,059,554)で、搭載機種は型番がrealme RM ...
【iPadで始めるAV環境最強化計画】
iPadを活用してAV環境最強化を目指す上で、どうしても必要となるのが外部機器の接続。「11インチiPad Pro(第3世代)」はUSB Type-C端子をひとつ搭載していて、そこを利用してイヤホン接続のアダプタを付けたりテレビへのHDMI出力をしたり、ヘッドセットやUSBコンデンサーマイクをつないだりと、さまざまな機器を接続してきたのですが、正直ひとつしかないType-C端子の取り合い感がありました。
そこでiPad ...
ついに人気ゲーム「フォートナイト」がiPhoneやiPadで、誰でも気軽にプレイできるようになった。2020年8月にApp Store上から削除されていたiOS版フォートナイト。開発元のEpic Gamesとアップルのアプリ内課金をめぐる法廷闘争は長期化していて、裁判が終了するまで、復活は絶望的と嘆くiPhoneユーザーも多かった。だが、今回クラウドゲームサービス「GeForce NOW」を通してプレイすることが可能に。その経緯や実際にプレイした人の感想などについても触れておこう。
...ドライバーにとって運転中のスマホ充電は日常茶飯事。カーチャージャー「RETECK」はそうしたルーティーンの手間を省くツールです。
RETECKは、Magsafe対応で、スマホを手軽に設置して充電できるというもの。スマホをナビとして使う際にホルダーとしても活用できます。
マグネットシート付き
RETECKは車のダッシュボードに取り付けて使うチャージャーです。ベース部分となるナノシリコン製のパッドをダッシュボードに設置し、ケーブルをつなげると準備 ...
筆者は、普段ビジネスでソーシャルメディアマーケティングにどっぷりと浸かっている。そんな人間として、イーロン・マスクのツイッター買収でとりわけ興味深いのは、彼が「アルゴリズム」を公開すると言っていることだ。 グーグル、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなど、ウェブの巨大情報プラットフォームには、すべてアルゴリズムが導入されている。ここでいうアルゴリズムとは、「誰にどの情報を届けるか」を決定するルール(より正確には計算手順)のことだ。 各ユーザーにより有益(だと感じてもらえるよう ...
「iPod touch」が、在庫がなくなり次第販売終了となり、iPodが約20年の歴史に幕を閉じます。iPod touch以外のモデルも含め、かつてiPodは多くの人に愛用された音楽プレーヤーであり、それはImpress Watchのスタッフも例外ではありません。そこで、各スタッフがどのモデルを、どのように使っていたかを振り返ってみたいと思います。
Impress Watch編集部内でiPodの利用経験がある人は5人中5人。母数は少ないとはいえ、世代や性別を超えて利用経験者 ...
Ankerは、オーディオブランド「Soundcore」から完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Life Note 3S」を5月17日に発売した。価格は6990円。 片耳で10円玉1枚分ほどの軽さと、イヤホン先端にイヤーチップがないことで、開放感のある着け心地を実現 インナーイヤー型タイプを採用 Soundcore Life Note 3Sは、「長時間装着しても耳が疲れないイヤホンがほしい」というニーズに応えるべく、インナーイヤー型タイプを採用。従来のSoundcoreの ...
「手回しワンセグTVラジオ KR-013AWFTE」(想定販売価格 1万6000円程度) ※価格は税込み<画像をもっとみる>
4.3インチで見やすいワンセグテレビラジオ「手回しワンセグTVラジオ KR‐013AWFTE」が、5月20日(金)から発売される。
【写真】テレビ、ラジオ、スマホの充電も可能! “多機能TVラジオ”の機能詳細
■テレビ番組の視聴&録画も!
「手回しワンセグTVラジオ KR‐013AWFTE」は、4.3イ ...
株式会社ニューエックスは、GIGABYTE製17.3型クリエイター向けノート「AERO 17」シリーズから、第12世代Core H搭載モデル2製品を発売した。
「AERO 17 YE5-A4JP748HP」は、Core i9-12900H、32GB DDR5メモリ、GeForce RTX 3080 Ti、Windows 11 Proなどを搭載。実売価格は57万2,000円前後の見込み。
「AERO 17 KE5-72JP734HP」は、Core i7-127 ...
韓国メディアThe Elecが、BOEはiPhone14用有機EL(OLED)ディスプレイパネルの量産承認を得られておらず、出荷できない可能性が高いと報じました。BOEがAppleの承認を得られていないのには、iPhone13用OLEDを無断で設計変更していたことが影響しているとThe Elecは推測しています。
iPhone14用OLEDの量産承認得られず
The Elecによれば、BOEは2022年5月20日時点で、AppleからiPhone14用OLE ...
パソコンの操作効率に直結する日本語の入力
Windowsはキーボードから文字を入力するシステムとして「Microsoft IME」という機能を提供している。日本語を入力する場合、このMicrosoft IMEの「日本語」を使うことになる。
日本人にとって、日本語入力はパソコンを使う上での作業効率を大きく左右する。どの程度日本語入力を行うかは業種によってさまざまだが、多くのケースで日本語入力を伴う。そして、この日本語入力は英語と比べるといささか複雑な手順を踏ま ...
ツイッターは5月19日、ロシアのウクライナ侵攻のような危機的状況に絡む投稿についての制限を強化すると発表した。これは、同社の買収を目指すイーロン・マスクが、より自由な言論を求めているのとは反対の動きと言える。
同社は、戦争犯罪や大規模攻撃、現地での出来事などについて、ユーザーに誤解を与えるような投稿を禁止すると述べている。ツイッターの安全部門責任者のYoel Rothはブログの投稿で、「当社は、特定の投稿が誤解を招く可能性があるという証拠が得られ次第、その投稿のレコメンドを ...
Acerが多くの新製品を発表したばかりですが、他の製品よりも目を引くものがいくつかありました。Acerは、ラップトップ「Helios 300 Spatial Labs Edition」とポータブルモニター「Spatial Labs View / View Pro」という2つの新製品で、裸眼立体視技術を大きく前進させています。
その名前の通り、どちらにも以前レビューしたAcerのSpatial Labsテクノロジーとソフトウェアが使われています。前回のレビューでは、ワークステ ...
エミライは、FiiOブランドより、アンプ統合型DACチップ「ES9281AC PRO」を採用したバスパワー駆動のUSB DAC内蔵ヘッドフォンアンプ「KA1」を発売する。USB Type-C端子の「KA1 TC」と、Lightning端子の「KA1 LT」を用意する。KA1 TCは5月27日に発売し、価格はオープンプライス、店頭予想価格は7,980円前後。KA1 LTの発売日と価格は後日発表。
「ES9281AC PRO」は、ESS製の統合型DACチップで、USBオーディオ ...
40Gbpsの高速なデータ転送や、8K/60Hzおよび4K/60Hz×2の映像出力、100WのUSB PD給電に対応するUSB4ケーブルが、Amazonにて安くなっている。1例として、NIMASOのUSB4ケーブル(1m)の場合、20%オフのクーポンで2,319円にて購入が可能だ。
また、ORICOのUSB4ケーブルは10%オフのクーポンにより、0.3mで1,699円、0.5mで1,879円、0.8mで2,329円。SUNTAIHOのUSB4 ケーブルは10%オフのクーポン ...
イーロン・マスクのツイッター買収の話題は、日本でも盛り上がっている。「マスクがツイッターを手に入れたら投稿後のツイート編集機能をつける? 」「ツイッターは有料化する?」 など、本当にマスクが検討していることから、単純に発言の意図を誤解しているものまで、さまざまな議論が百出している。
日本は、顔見知り同士でつながるフェイスブックやビジュアル中心のインスタグラムよりも、テキスト中心のSNSであるツイッターのほうが活況を呈している世界でも珍しい国だ。やはりその動向を左右しかねない ...
Apple Watch Series 7とApple Watch SE、Beats Studio3 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンが、Amazonアウトレットで販売中です。
Amazonアウトレットで販売中の商品
この記事は、2022年5月19日午後7時30分の情報をもとにしています。
Amazonアウトレットで販売されているApple Watch Series 7は、ケース径41ミリのGPS + Cellularモデル、スターライ ...
ファーウェイ・ジャパンは5月19日、「MateBook」シリーズのエントリーモデルとして、14型ノートPC「HUAWEI MateBook D 14 2022」を発表した。HUAWEI公式サイト限定で5月19日より発売する。価格は74,980円。
WindowsやITに精通したライター・橋本和則氏が考えるノートPC選択ポイント - ファーウェイのメディアセミナーから
画面占有率が約84%の14型ノートPC。画面解像度は1,920×1,080ドット(フルHD) ...
iPhone 14ではカメラの土台が大型化されるという噂が流れていますが、それを裏付ける新たな画像がこちら。Weiboに投稿されたiPhone 14シリーズのものとされるケースの写真となります。
iPhone 14は6.7インチと6.1インチのサイズがあるとのことですが、カメラ部の開口が大きなモデルが、Proシリーズだと思われます。6.1インチのProとか開口部が占める面積多すぎて、言われないとスマホ用ケースだとわからないかも?
カメラ画質アップはうれしいけ ...
ファーウェイ・ジャパンは5月19日、第11世代Intel Core i3を搭載する15.6型ノートPC「HUAWEI MateBook D 15」を発表した。Amazon限定で5月19日から販売しhている。Amazonでの価格は74,980円。
WindowsやITに精通したライター・橋本和則氏が考えるノートPC選択ポイント - ファーウェイのメディアセミナーから
CPUに第11世代Intel Core i3-1115G4を搭載するノートPC。メタル素材を用 ...
Acerは18日(台湾時間)、新製品発表イベント「next@acer」を開催した。この中で、裸眼3D立体視技術「SpatialLabs」を搭載した15.6型ゲーミングノート「Predator Helios 300 SpatialLabs Edition」を発表した。
Predator Helios 300 SpatialLabs Edition
Predator Helios 300 SpatialLabs Editionは、裸眼3D立体視対応の15.6型4 ...
シャオミは5月19日に5G対応、1億800万画素カメラを搭載しながら4万円台の価格を実現した「Redmin Note 11 Pro 5G」を発表した。同製品を日本に投入した理由や今後の日本国内での展開、また気になるシャオミストア開設のアップデートなどを、シャオミの東アジア担当ゼネラルマネージャー スティーブン・ワン氏と、シャオミ・ジャパンのプロダクトプランニング部本部長 安達晃彦氏にオンラインでうかがった。
もう新製品!? シャオミの製品投入のタイミング
─ ...
米Microsoftは5月18日(現地時間)、Windows 11の最新プレビュー版「Windows 11 Insider Preview」Build 25120(rs_prerelease)をリリースした。「Windows Insider Preview Program」のDevチャネルに参加しているユーザーは、「Windows Update」からアップグレードが可能。前ビルドでは提供されていなかったARM64版や、ISOイメージファイルも利用できる。
Devチャネルは、 ...
シャオミは5月19日、5G対応スマートフォン「Redmi Note 11 Pro 5G」を発表。同日から各取扱店で予約受け付けを開始し、5月30日に発売します。希望小売価格は4万4800円(税込)です。 Redmi Note 11 Pro 5Gは、シャオミの中でミドルレンジにあたるモデル。1月にグローバルで発表されており、今回日本でも発表された形です。 カメラは、1億800万画素のメインカメラ、約800万画素の超広角、約200万画素のマクロの3眼構成です。メインカメラは、1/1.52 ...
Appleが拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットを開発していると噂されて久しいですが、同プロジェクトチームは社内で冷や飯を食わされている可能性が浮上しました。サブスクリプションメディアThe Informationが実情を報道しています。
要件が後回しにされている?
Dolby元幹部のマイク・ロックウェル氏が率いるAppleのAR/VRヘッドセット開発チームは、Apple社内の他の部署から協力を得るのにかなり苦労していることが明らかになりました。2 ...
バッファローは5月18日、「SeeQVault(シーキューボルト)」対応の外付けハードディスク「HD-SQS-Aシリーズ」を6月上旬より順次販売開始すると発表した。
本製品は、地デジや衛星放送の番組などの著作権保護されたHDコンテンツを、機器をまたいで再生・視聴できる再生互換性のための新技術“SeeQVault”に対応。TVやレコーダーに接続することで録画にも対応するUSB 3.2(Gen1)対応の外付けハードディスクとなる。
録画に使用したテレビやレコーダ ...
NFC・ID・ICモジュールを搭載したスマートリング
Gloture は、NFC内蔵スマートリング「GeeCircle」の販売を、ECサイト「MODERN g」にて開始した。販売価格は14,190円。サイズは5サイズ用意する。
「GeeCircle」は、NFC・ID・ICモジュールを搭載したスマートリング。ICカード1枚分(Mifare1規格)、IDカード1枚分(EMカード)、NFCカード2枚分を記録でき、会員カード、部屋のカードキー、タイムカード、また社員 ...
Appleが、折りたたみ式デバイスに関連する新式のOLEDパネルの開発を開始していることが明らかになった。
偏光子に替わる技術を用いることで薄くつくることができるため、折りたたみ式のパネルに最適だという。
特定の方向の光のみを通過させディスプレイの視認性を向上させる偏光子は、使用すると明るさが低下するため、パネルの消費電力を増やす一方でパネルの寿命の短縮にもつながる。
この弱点を克服するOLEDはSamsung Displayが初めて開発し、 ...
欧州議会が4月20日、「Radio Equipment Directive」の改訂案を可決した。これにより、EUで販売するスマートフォンの充電端子はUSB-C(USB Type-C)に共通化されることになりそうだ。最も影響を受けるのはアップルだ。
EUによる強制力が、ついにiPhoneの端子をLightningからUSB-Cに変えさせるのだろうか
EUは標準化と規制が得意(好き)
2年3ヵ月ぶりに海外出張してきた。あまりに久しぶりで、これまで ...
「AirPods Proから大音量で警報が流れたことにより、12歳の少年が聴力を失った」として、Appleが訴訟を起こされたと報じられています。少年の両親はAppleと同時にAirPods Proの製造パートナーであるLuxshareも訴えており、「デバイスを適切に設計・テストしなかったこと、イヤホンが急激かつ予想外の音量上昇を起こすことをユーザーに警告しなかったこと、AirPods Proを適切に製造しなかったことは過失と詐欺に当たる」と主張しています。
(PDFファイル ...
東京建物とNTT東日本は、5月17日、NTT東日本が所有するローカル5Gオープンラボにて、新たな働き方の実現に向けた実証実験を7月31日までの期間を目途に開始したことを発表した。
NTT東、従来の導入・運用コストを1/5にする5Gのトータルパッケージ
同実験は、ローカル5Gの安定した高速大容量の通信を活用した高画質な映像によって、別室の参加者があたかもその場にいるかのような会議や、メタバース上に仮想のオフィス環境を構築するバーチャルリアリティ会議を体験するこ ...
米アップルは、将来のiPhoneで、従来のライトニングポートを廃止してUSB-Cポートに切り替えるとみられる。すでにUSB-Cポートに変更したモデルをテスト中だという。ブルームバーグが関係者の話として報じた。
関係者はさらに、アップルは将来および現行のiPhoneに対応する電源アダプターも開発していると補足。USB-Cポートを搭載したiPhoneは少なくとも2023年まで発表されず、それまでの機種には引き続きライトニングポートが搭載される見通しだと指摘した。
...
軽量でポータブルな真空管アンプを求めるギタリストの声に応え、Blackstarが先進的、革新的、かつ最高のサウンドを持つ50W真空管アンプを6月中に発売する。
クラシックなEL34デザインとハイゲインの6L6モデルの2種を展開、シンプルな使い勝手ながら高い多機能性を備えている。歴代のヴィンテージ真空管アンプを何ヶ月にもわたって研究し、妥協することなく開発された直感的な2チャンネルの構成により、クリーンとオーバードライブを実現している。
トーンと性能に妥協のな ...
株式会社ブロードバンドタワーと株式会社セキュアは17日、データセンター向けセキュリティソリューションを共同で開発・展開することで合意したと発表した。
ブロードバンドタワーとセキュアでは、データセンターの新設が相次ぐ一方、データセンターは利用目的や用途に応じて、大規模化(ハイパースケールデータセンター)や分散化(エッジマイクロデータセンター)が進んでおり、データセンターに求められるスペックや仕様は、ますます高度かつ複雑なものになっていると説明。また、AI/IoT分野の新技術の ...
Apple Watch Series 7のデザインを発売前に的中させたリーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)が、Apple Watch Series 8にはフラットなカバーガラスを採用したディスプレイ搭載モデルがあるとの情報を入手したとTwitterに投稿しました。
Apple Watch Series 8のカバーガラスがフラットに?
ShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)は、フラットなカバーガラスを採用した ...
スマホのバッテリーを長持ちさせるヒントを厳選して紹介します。
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツ
意外と知らない!?スマホのバッテリーを長持ちさせるコツ
出かける前にスマホをフル充電していても、外出中にバッテリーが底を尽きてしまうことが往々にしてある。そこで今回は、スマホのバッテリーを長持ちさせるコツを紹介していこう。バッテリーを長持ちさせるコツを紹介する前に、現状のバッテリー残量確認方法と、バッテリー使用状況の確認方法をあわせてみておこう ...
ウェブサイトの解析ツール・SparkToroとTwitter向けの解説ツール・Followerwonkが、共同でTwitter上で公開されている4万件超のアカウントを分析し、その結果をまとめたレポートを公開しました。この調査によると、Twitter上での活動が確認されている「アクティブなTwitterアカウント」のうち、19.42%がスパム・偽アカウントであることが明らかになっています。
Twitterを買収したイーロン・マスク氏が2022年5月13日に「『スパムや偽アカウ ...
イーロン・マスクは先週金曜日の5月13日に、ツイッターの買収手続きを一時保留すると宣言した。ツイッターの経営陣は以前から、同社のアカウントにボットや偽アカウントが占める比率が5%に満たないと述べているが、マスクはこの数字が本当であることが確認できるまでの間、「買収プロセスを停止する」と述べたのだ。
マスクはその後、「買収そのものにはまだコミットしている」とツイッターに投稿していた。
ツイッターのパラグ・アグラワルCEOは、これに対し、週明けの16日に「社内の ...
求められていたのはそこ(安価)なんだよね。
Apple(アップル)関連の情報に詳しいアナリストからの情報が、今年後半にAppleが新しいApple TVデバイスを発売すると予測しています。
しかもそれは、コストが見直され、安価なモデルになる可能性も示唆されています。
現行のApple TVは「Apple TV HD」で1万7800円。
動画サービスの再生はもちろん。Apple Arcadeも遊べたりと、高性能なのはわかる。でも ...
カーオーディオシステムをグレードアップしようと思ったときに役立つ製品情報を、多角的に発信している当連載。現在はシステムの核となる「メインユニット」のチョイスのポイントを紹介している。今回は、カロッツェリアのラインナップを見ていく。
三菱 デリカ D:5とエクリプスクロス、計3万台をリコール...アイドリングストップ機能停止
さて、前回からはモニターを搭載しないタイプの「メインユニット」に焦点を当てていて、まずはケンウッドの製品をフィーチャーした。なおもう1社 ...
シアノバクテリア(藍藻:らんそう)が生成する電流だけを使用して、6カ月以上マイクロプロセッサを動作し続けることに成功したと研究者が発表しました。
ケンブリッジ大学のパブロ・ボンベリ氏らは「成長するモノのインターネット(IoT)はますます大量の電力を必要とするようになる」と考え、環境からエネルギーを吸収し、電力に変える方法を導き出そうとしました。そこで、環境中のメタンなどの物質をエネルギーに変換する「生きた」電源を作れば、より環境に優しくシンプルなものになるのではと考えたとの ...
Amazonにて、CHUWI製のWindows 11対応ノートPC「Herobook Pro」に割引クーポンが提供されている。適用することで6,000円のオフが行なわれ、2万9,500円での購入が可能である。
Herobook Proは、フルHD解像度(1,920×1,080ドット)の14.1型ディスプレイを備えるノートPCだ。主な仕様は、Celeron N4020プロセッサ、8GBメモリ、256GBストレージ、Windows 10。無線規格はWi-Fi 5およびBlue ...
Appleの「App Store」とGoogleの「Play Store」のアプリ150万件が2年以上更新されていないことが、新たなレポートで明らかになった。
調査会社Pixalateのレポートによると、これらの「放棄された」アプリは、App StoreとPlay Storeを合わせたアプリ全体の約3分の1を占める。2年以上アップデートされていないアプリは、Googleのストアに約86万9000件、Appleのストアには約65万件存在する。定期的にアップデートされないアプリ ...
Appleが2022年後半に新型「Apple TV」を発表するとの予測を、アナリストのMing-Chi Kuo氏が米国時間5月13日にツイートした。コスト構造を改善するものになるとのことで、これにより低価格化が期待される。
「景気が後退する中でハードウェア、コンテンツ、サービスを統合するというAppleの積極的な戦略は、競合他社との差を埋めるために役立つだろう」と同氏は続けた。
AppleはKuo氏の予測に関するコメントを控えた。
現在、「A ...
今やミニPCといえば……と言えるほど定番ブランドとなったMINISFORUM。その最新作がRyzen 7を搭載した「EliteMini B550」(以下B550)という製品だ。一見ごくごく普通のミニPCだが、ビデオカードを外付けできるという、極めて異色の機能を備えたモデルとなっている。今回製品
今やミニPCといえば……と言えるほど定番ブランドとなったMINISFORUM。その最新作がRyzen 7を搭載した「EliteMini B550」(以下B550)という製品だ。一見ごくごく普通のミニPCだが、ビデオカードを外付けできるという、極めて異色の機能を備えたモデルとなっている。今回製品出荷に先立ってエンジニアリングサンプルを入手したので、レビューをお伝えしよう。
現在は直販サイトで予約受付中。6月中旬の出荷を予定しており、20%オフの予約価格はCPU/メモリ/ス ...
更新やドライバのアップデートなどで、PCの動作が不安定になったときに役立つのが「Windows 回復環境」だ。自動的に起動する場合もあるが、手動で起動することもできる。また、USBの回復ドライブを使って起動することもできる。いざというときのために方法を確認しておくと安心だ。
回復環境で何ができるのか?
Windows 回復環境(Windows RE)は、Windows 11が起動できなくなったときなどに利用するトラブルシューティング用の環境だ。UEFI( ...
本連載ではNUCタイプの小型デスクトップPCをご紹介する機会が多いが、今回はまだ扱ったことのないBeelink製品「SER4」が送られて来たので、試用レポートをお届けしたい。
Ryzen 7で8コア/16スレッド、メモリ32GB、ストレージ512GBを詰め込んだN
本連載ではNUCタイプの小型デスクトップPCをご紹介する機会が多いが、今回はまだ扱ったことのないBeelink製品「SER4」が送られて来たので、試用レポートをお届けしたい。
Ryzen 7で8コア/16スレッド、メモリ32GB、ストレージ512GBを詰め込んだNUCタイプ!
Beelinkは聞きなれないメーカーだが、Amazonを見るとNUCタイプのデスクトップPCが多く、ハイエンドだけでなく、ローエンドも結構揃っている。黒い筐体に赤い電源ボタンが ...
スクショも撮れる! Apple Pencilの一歩踏み込んだテクニック4選|iPad Hacks「BCNランキング」2022年5月2日から8日の日次集計データによると、タブレットの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 10.2インチiPad Wi-Fi 64GB シルバーMK2L3J/A(アップル)2位 Lenovo Tab M10 HD(2nd Gen)ZA6W0003JP(レノボ・ジャパン)3位 10.2インチiPad Wi-Fi 64GB スペースグレイMK2K3J/A(アッ ...
MMD研究所は5月13日、「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」の結果を発表しました。iPhoneユーザーの割合は44.1%で、10代〜20代ではiPhoneユーザーが過半数でした。キャリアショップで通信契約なしでスマートフォンを単体購入できることの認知度は39.0%で、「一括1円」の認知度は31.6%でした。
iPhoneのメイン利用率は44.1%
MMD研究所の「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」は、スマートフォンを所有する全国の18歳 ...
Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるティム・クック氏が、米ワシントンD.C.所在の視覚障害者のための私立大学ギャローデット大学で、卒業スピーチを行いました。どのような内容を卒業生たちに向けて話したのでしょうか?
有意義で充実した人生を送るためのiPhone機能はない
ギャローデット大学の学部生の代表モリー・ファニー氏により、ソーシャルメディア上で卒業スピーチの招待を受けたAppleのクックCEOが、すぐに快諾したと報じられたのは先月半ばのことですが、 ...
リーカーのIce universe氏(@UniverseIce)が、Galaxy Watch5 Proのケースとカバーガラス、デザインに関する予想をTwitterに投稿しました。
チタニウム合金製ケースとサファイアガラス
Ice universe氏(@UniverseIce)によれば、Galaxy Watch5 Proのケースはチタニウム合金で、カバーガラスはサファイアガラスとのことです。
Galaxy Watch5 Proのベゼルは少し幅広 ...
アイルランドのドローン配送のスタートアップ「Manna」は、2023年にこの分野が本格始動すると考え、欧州の6市場への進出を計画している。
2019年に設立されたMannaは現在、母国のダブリンの郊外で食品や食料品を配送している。ピーター・ティールのFounders FundとDST Globalの支援を受ける同社のCEOのボビー・ヒーリーは、アイルランドでのテストを2023年までに完了させると述べている。
EUにおけるドローン規制は、欧州航空安全局(EAS ...
アップルが来年のiPhone 15(仮)世代でLightningポートを廃止してUSB-Cに切り替えるとの予想は、有名アナリストMing-Chi Kuo氏が数日前に述べたばかりだ。
それに続き、大手メディアBloombergが「実際にUSB-Cポートを搭載したiPhoneをテスト中だ」という噂を報じている。
アップルの内部情報に詳しいMark Gurman記者によると、同社がUSB-Cに切り替えるのは早くても2023年であり、今年のiPhoneは引き続きLi ...
eSIMが登場するはるか前から、Apple共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏はSIMカードスロットのないiPhoneを思い描いていたことが、iPodの父として知られるトニー・ファデル氏により明かされました。
デザイン上SIMスロットがないほうが良かった
コンピュータ歴史博物館でジャーナリストのジョアンナ・スターン氏のインタビューに答えたファデル氏は、初代iPhoneの新たな開発秘話を披露し、ジョブズ氏が“SIMスロットのないiPhone”を強く推していたとい ...
ここ1年で東南アジアの発展途上国の人々の暮らしを変えたゲームが、「アクシー・インフィニティ」などの遊んで稼げる「プレイ・トゥ・アーン(P2E)」型のゲームだが、そのトレンドをアフリカに持ち込もうとしているスタートアップが、コンゴ民主共和国出身の兄妹が設立した「Jambo」だ。
同社の共同創業者の26歳のジェームズ・チャン(James Zhang)は姉のアリス(30)と共にWeb3をアフリカで広めるために、約半年前に会社を立ち上げた。「われわれは、Jamboを中国のWeCha ...
TF International Securitiesのアナリスト、ミン=チー・クオ氏は、2023年第2四半期に発売されるiPhoneは、Lightningポートではなく、USB-Cポートを採用するとツイートしている。
iPhoneの転送速度や充電速度を向上させる可能性があるが、最終的な仕様の詳細はまだiOSのサポートに依存していると考えているそうだ。
クオ氏はiPhoneやアクセサリのUSB-Cポート採用による膨大な受注により、Appleのエコシステム ...
米Appleは5月10日(現地時間)、携帯音楽プレーヤー「iPod touch」の販売を、在庫がなくなり次第終了すると発表した。
初代iPodが世に送り出されたのは2001年10月23日。ユーザーはMacのiTunesを使い、最大約1000曲をFireWireケーブル経由で初代iPod(5GBの内蔵HDD)に取り込んで持ち運べたことから、「1000曲をポケットに」というシンプルな触れ込みで販売された。
2004年には小型のiPod mini、2006年に ...
TF International Securitiesのアナリスト、ミン=チー・クオ氏は、2023年第2四半期に発売されるiPhoneは、Lightningポートではなく、USB-Cポートを採用するとツイートしている。
iPhoneの転送速度や充電速度を向上させる可能性があるが、最終的な仕様の詳細はまだiOSのサポートに依存していると考えているそうだ。
クオ氏はiPhoneやアクセサリのUSB-Cポート採用による膨大な受注により、Appleのエコシステム ...
アナリストのミンチー・クオ氏が、2023年下半期(7月〜12月)に発売される新型iPhone(仮称:iPhone15シリーズ)は、外部接続端子がLightningからUSB-Cに変更されるとの予想をTwitterに投稿しました。
ついにiPhoneの外部接続端子がUSB-Cに!?
クオ氏は最新の調査で、iPhone15シリーズの外部接続端子はLightningからUSB-Cに変更されることが判明したと述べています。
これにより、ファイル転送速 ...
米アップルの音楽プレーヤー「iPod touch」が、現在の在庫限りで終売となる。基本ソフト「iOS」やタッチスクリーンが搭載された同機の初代モデルは、2007年9月に発売された。
しかし米国では、同様の操作性を有するスマートフォン「iPhone」がこれに先駆け、2007年6月に発売。また日本では最初のiPhone機種として、翌08年7月に「iPhone 3G」が登場した。機能が重なる中、iPod touchはどのような位置づけのデバイスだったのか。
iPh ...
リーカーのスティーブ・H・マクフライ氏(@OnLeaks)が、Galaxy Z Fold4のレンダリング画像と360度動画を公開しました。
Galaxy Z Fold4のレンダリング画像
Galaxy Z Fold4は高さが抑えられ横長になると噂されています。
スティーブ・H・マクフライ氏によれば、同モデルの外寸は高さx横幅x厚さが155ミリ×130ミリ×7.1ミリで、Galaxy Z Fold3の外寸である158.2ミリ×128.1ミリ×6 ...
NTTドコモは5月11日、「Xperia 1 IV SO-51C」「Xperia 10 IV SO-52C」「Xperia Ace II SO-53C」の取り扱いを発表した。これで、2022年夏商戦向け機種が出そろった。既に発表済みのものを含めるとハイスペックスマートフォンが4モデル、スタンダードスマートフォンが3モデル、4Gケータイが1モデル用意されている。
なお、AQUOS wish2 SH-51C以外のスマートフォンは分割払いの最終月の残価を端末ごとに設定し、端末を ...
NFTに特化したブロックチェーンの「Flow」を運営するダッパーラボが、7億2500万ドル(約945億円)のファンドを立ち上げて、開発者を呼び込もうとしている。このファンドは同社の投資部門のDapper Venturesやアンドリーセン・ホロウィッツ(略称a16z)、Coatue、Digital Currency Groupらを含む投資家が参加するもので、Flowの7500人以上の開発者にFLOWトークンの付与などを含む幅広いサポートを提供する。
バイナンスは、自社のブロッ ...
パソコン(PC)およびモバイル機器などを扱うASUS JAPAN(エイスース・ジャパン)は、モバイルノートPC「Zenbook 13 OLED UX325EA」を2022年5月13日に発売する。
堅牢性を備えた薄型軽量ボディ
重さ約1.14キロ、最薄部13.9ミリの薄型軽量ボディに、よりリアルで鮮やかな映像を映し出せる13.3型フルHD(1920×1080ドット)有機ELディスプレー、第11世代インテルプロセッサー(CPU)を搭載。プライベートからビジネスシ ...
Appleは5月10日、iPodシリーズ最後のモデル「iPod touch (7th generation) 」に関して、在庫限りで販売を終了すると発表した。
2001年10月23日(米国時間)に発売された初代iPodから、20年以上にわたり、iPodは音楽を持ち歩くことを愛する世界中のユーザーを虜にしてきた。
自分の音楽ライブラリを世界に持ち出すという体験は、今ではiPhone、Apple Watch、iPad、Macなど、Appleの製品ライン全体に ...
Intelは、5月10日~5月11日(現地時間、日本時間5月10日~5月12日)に同社のプライベートイベントとなる「Intel Vision」(インテル・ビジョン)をアメリカ合衆国テキサス州ダラスフォートワース空港近くの「Marriott Gaylord Texan & Convention Center」で開催している。
展示会の中でも注目なのは、Intelの製造技術を紹介するブース。そこには、現行製品の第12世代Coreプロセッサだけでなく、その後継として20 ...
Onyx Internationalの「BOOX Nova Air C」は、カラーE Ink電子ペーパーを搭載した7.8型のAndroid 11タブレットだ。KindleやKoboなど、特定の電子書籍ストアと紐づいたE Ink端末と異なり、Google Playストアからさまざまなアプリをインストールし、カラー表示で使えることが特徴だ。
本製品は新たにカラーE Inkパネル「Kaleido Plus On-Cell ePaper」を搭載することで、従来の「Kaleido ...
Chrome OS Flexが出てからいろいろなマシンで試しているが、ちょい使いなら問題ないものの、本格的に仕事で使うには若干不満点がある。「そう言えば……」と、Ubuntu 22.04 LTSがリリースされたことを思い出し、触ったところ、かなり調子いいことが判明した。そこで今回は使用日記をお届けしたい。
Chrome OS(Flex)で仕事をする時困ること
以前“Google本家からChrome OS Flex登場!いろいろなマシンへ入れてみた”で、いろいろ ...
【シリコンバレー時事】米アップルは10日、携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)タッチ」の販売を在庫分で終了すると発表した。シリーズの初代モデルが2001年に誕生してから20年余り。日本でも人気を博した製品の歴史が幕を下ろす。
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の普及で販売が低迷していた。アップルは「アイポッドの精神は生き続けており、全ての製品に音楽の体験が組み込まれている」(幹部)と、アイポッドが果たしてきた役割を強調した。
...Windows 11の新しい標準アプリ「サウンド レコーダー」(Sound Recorder)。ダークテーマにももちろん対応
米Microsoftは5月10日(現地時間)、Windows 11の新しい標準アプリ「サウンド レコーダー」(Sound Recorder)をプレビュー版としてリリースした。「Windows 11 Insider Prebiew」のDevチャネルで一足先に体験できる。
「サウンド レコーダー」は現在搭載されている「Windows ボイ ...
M1 Pro/Maxを搭載したMacBook Proで動画や音楽を再生すると、スピーカーから出る音にノイズが出る現象が報告されています。
音量を上げたり高音域の音を多く含む音を再生したりすると顕著にあらわれるそうです。
MacBook Proのスピーカーにノイズが乗る
この現象はReddit上でDailyDoseOfHighlight氏によって報告されました。
M1 Proを搭載した16インチMacBook Proで動画や音楽 ...
アップルの主力製品「iPhone」は、初代製品が2007年に発売になるまでの間にいくつものプロトタイプが作られ、お蔵入りになったことが方々で語られている。かつてiPodの開発を担当していたトニー・ファデル氏は、最近出版した新しい書籍のなかで当時を振り返り、興味深い「iPod Phone」なるプロトタイプについて明らかにしている。
アップルはiTunesを通じた音楽販売のため、当時すでに必需品となっていた携帯電話に音楽プレーヤー機能を追加することを考えた。そして、当時人気機種 ...
高性能GPUの小型化が進んだ昨今、ゲーミングノートPCが多く発売され、持ち運びが可能であるなどの、デスクトップPCにはない利点から、ユーザーの支持を集めています。一方で、それらの製品は”いかにも”ゲーミングらしい見た目なものが多く、その外見が苦手な人からは手を出しにくいのも事実でしょう。
そんな人のために紹介したいのが、日本HPが販売している16.1インチのゲーミングノートPC「Victus 16」シリーズ。ゲーミングPCらしくないすっきりした外見のボディに、高負荷なゲーム ...
アップルは数年前からiOS等に独自のARKit APIを導入し、拡張現実(AR)と仮想現実(VR)やMR(混合現実)に多くの投資を行ってきた。しかし、同社のSafariがブラウザ上でXR(ARやVR、MRを総合した概念)を実現する標準技術のWebXR APIをサポートしていないため、「WebAR(ウェブを通じたAR体験)での技術革新の足を引っ張ってきた」とするレポートが公開されている。
米ProtocolはXR業界の専門家らが、iPhoneやiPadユーザー向けにウェブ経由 ...
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、一部のスマートフォンにおいて、デュアルSIM(複数のSIMカードを併用する機能)を利用していると、緊急機関へ発信(110/118/119)できないことがあると案内している。
対象機種は、「moto g31」「moto g50 5G」「motorola edge 20 fusion」「moto e7」「moto e7 power」の5機種。このうち「g31」については4月28日に案内されており、今回、対象機種が増えた。
シン ...
昨今、半導体の不足によるデジタル家電の品薄や、家電製品の値上げラッシュなど、財布に響く話題が多いですよね。今こそ、お手頃価格かつ上質な家電を知りたい! ということで、雑誌『家電批評』がテストして見つけた「安くて良い家電」を紹介します。今回はiPhone用のイヤホンを探して「Beats Fit Pro」と「AirPods Pro」を比較しました。
品質も値段も優秀な「安くて良い家電」はどれ?
半導体不足によるデジタル家電の品薄、パナソニックやバルミューダの家電 ...
Googleは、スマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」などでビデオ通話に日本語環境で対応した。Google MeetsとZoomに対応し、日本語で「OK Google, Zoom会議に参加」と話しかけて、Zoom会議に参加できる。
対応サービスは、ZoomとGoogle Meetsで、10型ディスプレイの「Google Nest Hub Max」(直販価格28,050円)のみが対応する。
「OK Google, ビデオ会議に参加」と話 ...
Appleの忘れ物防止タグ『AirTag』(税込3800円)。ボタンのような小さなBluetooth機器で、ペアとなるスマートフォンから一定距離、離れると持ち主に知らせてくれる便利なガジェットだ。
いまや財布や鍵は忘れても、スマホだけは肌身離さないという人も多いはず。小中学校へのスマホ持ち込み指針も緩和されてきており、近い将来はのび太も忘れ物とは無縁に!
ところでこの仕組み、愛車の盗難対策に使えないだろうか?
・結論からいうと……
...シャープはAndroidスマートフォンのフラッグシップモデル「AQUOS R7」を発表しました。NTTドコモとソフトバンクの2キャリアから7月以降に発売されます。
AQUOS R7は、前世代モデルのAQUOS R6で初搭載した「ライカコラボの1インチカメラ」や「240Hz駆動のなめらかディスプレイ」といった特徴はそのままに、デザインや操作性を磨き上げたスマートフォンです。発表時点では価格は公表されてませんが、これまでのハイエンドスマートフォンと同様に、発売当初は10万円台半 ...
Apple公式の修理サービスには、修理してほしい端末を店舗まで持って行って修理してもらう「持ち込み修理」と、Apple指定の配送業者に修理端末を引き取ってもらい修理する「配送修理」の2種類が存在します。家の近くに対象店舗がない人や地方の暮らしの人にとって、家まで端末を引き取りに来てもらえる「配送修理」は非常に便利でありがたいサービスなのですが、このサービスを利用した男性が端末が保証期間内であったにもかかわらず端末料金満額を支払わされてしまうという事態に遭遇しています。
20 ...
社内の定例会議やホームパーティなど、小規模の集まりで、iPhoneやiPadで撮影した写真や動画を、大きめのモニターにつないで多数の参加者に見せたい! しかしわざわざその為“だけ”にPCを準備するのも億劫……そんなとき、いいモノありますよ。
オウルテックから発売中の「OWL-CBHDFAS2」は、Lightningコネクタ搭載端末の写真、動画、ゲームなどを、大型モニターに映せる、HDMI変換 映像出力ケーブル。
純正LightningケーブルとAC充電器があ ...
米Microsoftは5日、従来の「Xbox Game Bar」の新しい表示となる「controller bar」を発表した。Windows InsiderのDevおよびBetaチャネル向けのプレビュービルド225xx以降で、Xbox Insider Hub(ストアからダウンロード)に参加すれば有効にできる。
Xbox Game BarはコントローラのXboxボタン、もしくはWindows+Gキーで起動し、便利な機能(ウィジェット)にすぐにアクセスできるツールなのだが、ゲ ...
サムスン電子ジャパンから、Androidタブレット「Galaxy Tab S8+」が登場した。国内でGalaxyブランドのAndroidタブレットが発売されるのは実に7年ぶりと、久々の登場となる。すでに山口真弘氏の記事で電子書籍ユースを中心とした使い勝手を紹介しているが、本稿では全般的な使い勝手を紹介する。すでに発売中で、価格は115,500円。
強度にも優れるシンプルな薄型軽量筐体
Galaxy Tab S8+は、2月に開催された「Galaxy Unpac ...
やじうまミニレビューは、1つ持っておくと便利なPC周りのグッズや、ちょっとしたガジェットなど幅広いジャンルの製品を試して紹介するコーナーです。
Lexarの「Professional 2000x SDXC UHS-IIカード」は、リード速度が最大300MB/s、ライト速度が最大260MB/sに達する超高速なSDカードだ。ヨドバシカメラ実店舗限定で販売となっている。
Lexar Professionalブランドを冠するSDカードは、本製品以外にも「1800 ...
FIDO Allianceは5日(米国時間)、同団体とWorld Wide Web Consortiumが策定したパスワードレスサインインの標準規格に対し、Apple、Google、Microsoftの3社がサポートを拡大すると発表した。
多数のパスワードを管理することはユーザーにとって煩わしく、同じものを使い回すケースは少なくない。こういった事情から、パスワード管理ソフトや2要素認証の導入によって改善されつつあるものの、パスワードのみを用いた認証はWebにおけるセキュリ ...
シャープ株式会社は、1型センサー採用カメラを搭載した5G対応6.6型スマートフォン「AQUOS R7」、およびSnapdragon 695 5G搭載の5.7型「AQUOS wish2」を発表した。前者は7月以降、後者は6月下旬以降の発売を予定している。
AQUOS R7
AQUOS R7は、ライカと共同開発したズミクロンレンズ(F1.9/35mm判換算19mm相当)と、約4,720万画素の1型イメージセンサーによる背面カメラを搭載した6.6型スマートフォン。従 ...
PD給電に対応するUSB Type-C接続のドッキングステーションが、Amazonにてセール中だ。QUUGE「11-in-1 USB Type C Dock」では、直近の販売価格より3,050円安くなっており、5,949円にて購入可能である。
11-in-1 USB Type C Dockは、ノートPCのスタンドとしても使えるUSB Type-C接続のドッキングステーションだ。別途USB PD充電器を用意することで、最大100WのUSB PD給電が行なえる。インターフェ ...
ASUSは、第12世代CoreまたはRyzen 6000シリーズを搭載したノートPC「Vivobook」シリーズの新モデルを発表した。
Vivobook Pro 16X
Vivobook Pro 16Xは、最大でCore i9-12900HまたはRyzen 9 6900HXを搭載した16型ノート。GPUには最大でGeForce RTX 3070 Tiを内蔵する。
ディスプレイには縦横比16:10の有機ELまたはIPS液晶を装備。ともにDCI- ...
一般コンシューマ、ゲーマー、クリエイター、ビジネスパーソンと幅広いターゲットに向けたPCを手がけるデル・テクノロジーズ株式会社(以下、デル)のビジネス向けノートPCとして「Latitude」がある。コンシューマ向けのプレミアムノートPCはXPS、エントリー/メインストリームはInspironと分けられているように、ビジネス向けも中小企業向けのVostro、中小企業から大企業まで全ての企業で求められる性能や品質を提供しつつ、新しいPCの使い方を提案するのがLatitudeとなる。
...Appleのサービス担当上級副社長であるエディ・キュー氏が、ストリーミングと広告分野により注力するため、サービスチームの再編成に取り組んでいると報じられました。
ストリーミングと広告分野に注力
キュー氏はストリーミングと広告分野で、さらなる収益拡大が見込めると考えており、既に主要なサービス部門の責任者の変更を進めています。
Appleのサービス担当副社長であるピーター・スターン氏は広告担当を外れ、ビデオ、ニュース、書籍、iCloud、Fitn ...
米国を拠点とする小型衛星の打ち上げ企業「ロケットラボ(Rocket Lab)」は5月2日の打ち上げで、役目を終えて地上にパラシュートで降下する途中のブースター部分を、ヘリコプターで空中でキャッチすることに成功した。同社は、このミッションの成功により、完全に再利用が可能な小型衛星の打ち上げシステムの実現に近づいたと述べている。
ロケットラボは2日、データの収集や宇宙ゴミ除去技術のテストなどに使用する34基の小型衛星を搭載したエレクトロン(Electron)・ロケットを、ニュー ...
株式会社NTTデータは、これまでプロチーム向けに提供してきたVR技術を活用した打撃トレーニングシステム「V-BALLER」を、機能を強化して国内外のアマチュアにもサービスの提供を開始したことを発表しました。
「V-BALLER」とは?
「V-BALLER」は、HMDや各種センサーを装着することで、VR空間上で実在する投手のこれまでの投球(球種/球速)を体験できるシステムです。
今回の機能強化で、新たに頭・バット・腰のセンサーから得られるデータ ...
アップルが4月末に発表した第2四半期の業績は、売上高が前年同期比で9%増加し、1~3月期としては過去最高を更新した。しかし、アナリストは今年秋に発売のiPhone 14シリーズの価格が、為替レートやサプライチェーンの問題などを受けて世界的に上昇し、同社の収益に打撃を与えかねないと警告している。
投資銀行レイモンド・ジェームズのシニアアナリストのChris Casoは、「現状の為替レートが秋まで続いた場合、アップルは各国の価格を引き上げる必要に迫られる。過去のデータから考える ...
シャープは、5G対応スマートフォン「AQUOS R7」を2022年夏モデルとして発表。7月以降の発売を予定する。カラーはブラックとシルバーの2種類。
ライカカメラ社監修のカメラをさらに進化させることで、より本格的な撮影体験をめざしたフラグシップモデル。カメラに加えて、独自のOLEDディスプレイ「Pro IGZO OLED」によるなめらかな表示、5GのDual Connectivityによる通信速度の向上を実現している。
背面カメラには、有効約4,720万画素 ...
アップルの忘れ物トラッカー「AirTag」は、本来の目的から外れて悪用されることを防ぐため、数々の対策を施しています。先日も見知らぬAirTag(ストーカーが悪用している可能性がある)を見つけやすいよう、警告音を大きくしたことが明らかとなっていました。
しかし新たに一部のユーザーから、実在しない「幻のAirTag」を警告されて困惑している、との報告が伝えられています。
iPhoneの初期設定では、不審なAirTagを検出すると通知し、さらにユーザーは音を鳴ら ...
音響機器のフォステクス(フォスター電機・東京都昭島市)は、デスクトップにも置けるコンパクトサイズのデジタルアンプ「AP25」を5月中旬に発売する。同社「パーソナル・アンプ」シリーズの最上位モデルとなり、シリーズ最大のハイパワーを達成している。市場想定価格は、税込み3万3,000円前後。
幅133mm×高さ42mm×奥行165mmのボディで最大25W+25Wを獲得。アンプICやオペアンプなども高品位なオーディオ専用パーツを投入して高音質化を図っている。入力1系統、スピーカ―出 ...
筆者はパソコンを使い始めて30年以上、これまでWindowsやLinuxばかり使ってきてMacを使ったことがありませんでした。 しかしながら最近はiPhoneやiPadを使うことが増え、MacもM1チップの登場で面白くなってきたことから、初めてのMacに挑戦することにしました。 30年以上Windowsに慣れ親しんだ人間が果たしてMacに乗り換えられるのか、ご注目です。 Windows 3.0A以来筋金入りのWindows使いがMacに挑戦 筆者が初めて使ったWindow ...
米Microsoftは5月4日(日本時間)、1995年に発表された3Dアニメーション制作ソフト「Microsoft 3D Movie Maker」のオリジナルソースコードを「GitHub」で公開した。ライセンスは「MIT license」。
「Microsoft 3D Movie Maker」は、「Windows 95」向けに開発された子ども向けの3Dアニメ制作ソフト。同梱の素材をドラッグ&ドロップで追加していくだけで手軽にアニメ監督気分を味わうことが可能で、本来は子どもの ...
ラルフ ローレンは昨年12月、新たな店舗をオープンした。その所在地は、ミラノや東京、ニューヨークなどの大都市ではない。新店はより魅力的なオンラインゲーミングの世界、1日のサービス利用者(DAU)がおよそ4700万人にのぼるRoblox(ロブロックス)上にある。
24時間365日いつでも、世界中のどこからでもわずか数クリックでアクセスできるバーチャル・ストアには、冬物ならダウンジャケットやニットキャップ、レトロなスキーウェアなどが取りそろえられており、いずれも5ドル(約650 ...
日程調整ツール「Calendly」の創業者のトペ・アウォトナ(Tope Awotona)は、今から9年前にセールスの仕事を辞めて、同社を立ち上げた。自己資金の20万ドルで初めたビジネスは、今では1000万人のユーザーを抱える規模に成長し、顧客リストには配車サービスのリフトや家系図サービスのAncestry.com、家具メーカーのレイジーボーイ(La-Z-Boy)などの大手がそろっている。
Calendlyの売上は昨年1億ドルを突破し、前年の2倍の成長を記録した。
...ispecが、手土産や差し入れに近い日本式チップサービス「SmartThanks」のWebアプリを、ベータ版として4月30日(土)にリリースした。
日本式の新しいチップサービス
「SmartThanks」は、コーヒーを差し入れするように親切や好意・思いやり・おもてなしに対して、気軽にその場で「“ありがとう”という言葉以上の感謝」をモノで贈れる日本式の新しいチップサービス。
例えば、テレビを買おうと訪れた電器屋で丁寧に性能を教えてくれた店員さん ...
Galaxy Z Fold4とGalaxy Z Flip4、Galaxy Watch5のバッテリーの品番が、インド標準規格(BIS:Bureau of Indian Standards)の製品リストに掲載されました。
各デバイスのバッテリーの品番
BISの製品リストに掲載されたバッテリーの品番は、Galaxy Z Fold4のものが「EB-BF936ABY」「EB-BF937ABY」の2種類、Galaxy Z Flip4のものが「EB-BF721ABY」「E ...
ロンドン拠点のイラン人デザイナー、パリーア・ファルザネ氏が手掛けた Beats Powerbeats Proの販売が開始されました。日本からでも注文することができます。
デザイナー自身2年間Powerbeats Proを使っていた
ファルザネ氏の名を冠したメンズウェアブランドparia /FARZANEHとBeatsがコラボした特別エディションのPowerbeats Proがリリースされました。
実際に、ファルザネ氏自身もPowerbeats ...
Nintendo Switchなどゲーム機の映像をノートPCに出力できる、USB Type-C接続のキャプチャーデバイス「OmiPlay」が発売された。価格は6980円。ビックカメラ AKIBAやパソコン工房 秋葉原 BUY MORE店(完売)で販売中だ。
SB Type-C接続のキャプチャデバイス「OmiPlay」。パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店では早くも完売している
ノートPCにNintendo SwitchやPS5などの映像を出力できるユニー ...
Lexarから、UHS-IIに対応した「Professional 2000x SDHC/SDXC UHS-II カード GOLD」シリーズが発売された。ラインナップ(価格)は、容量128GBモデル「LSD2000128G-BNNNG」(1万3980円)、64GBモデル「LSD2000064G-BNNNG」(9580円)、32GBモデル「LSD2000032G-BNNNG」(6980円)。テクノハウス東映で販売中だ。
最大でリード300MB/秒、ライト260MB/秒を実現する ...
近年、クラウドストレージの個人利用が著しく増加している。クラウドストレージとはインターネット上に存在するファイルの保管場所のことで、ファイルの共有などもできるので企業でも活用されている。スマホやパソコンのデータ容量を気にせずに活用できることが大きな利点で、クラウドストレージを提供しているサービスも少なくない。
今回はどのサービスがより多く利用されているかご紹介しよう。
クラウドストレージ市場は右肩上がり、来年度には利用者が5,600万人を超えるとも!?
...アップルがWWDCで発表するとみられるiPhoneの新OS「iOS 16」は、通知機能の大幅強化とヘルスケア機能の追加が行なわれるという。米メディアBloombergのMark Gurman記者がニュースレターで4月10日に報じた。
同氏によると、iOS 16ベータ版はコードネーム「シドニー」と呼ばれており、インターフェースの再設計はされないものの、通知機能の強化や新しいヘルスケア機能の追加など、全体的にかなり重要な機能の強化がされるという。
このほかiPa ...
ビックカメラ.comは、ゴールデンウィーク中に様々なセールやキャンペーンを行っている。
「ゴールデンウィーク限定オンラインセール」は5月9日(月)8:59まで開催されており、Apple Watch Series 6(GPS+Cellular)Nikeモデルが62,480円となっているなど、ポイントと合わせると、通常より2万円程度安くなっている。
ほかにも同セールでは、REGZAの65Z740Xが159,800円、コロナのエアコンが52,800円、ASUSのノ ...
近年、「高すぎる」と言われていたスマートフォンプランが大幅に見直され、ドコモの「ahamo」など多数の「新プラン」が登場したことは記憶に新しい。そして最近総務省から、そうした新プランの契約数が「約3,710万に達した」と発表されたことで、改めて割安なプランのニーズが高まっていることを証明した。
今回は、そんな新プランについてお伝えしていきたい。
新料金プラン、1年弱で2,000万以上契約数が増えたことが判明
契約数は1年経たずに倍以上に成長して ...
中国メディアIT之家が、iPhone13シリーズにおいて韓国サプライヤーの部品が占める割合は、iPhone12シリーズよりも増加したと報じました。
韓国サプライヤーからの部品調達率が27%から30%に増加
同メディアによれば、iPhone12シリーズの搭載部品において、Appleが韓国サプライヤーから調達していたものの比率は27%でしたが、iPhone13シリーズではこれが30%まで増加したとのことです。
iPhone13シリーズに搭載されて ...
IK Multimediaは、高品位なマイク・プリアンプと96kHz/24bitコンバータを搭載したオーディオインターフェイス「iRig Pro Quattro I/O」を5月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は53,900円前後(税別)。
'22年夏には、iRig MIC XYステレオ・マイク、ウィンド・スクリーン、9V電源アダプタ、キャリング・ケースを同梱した「iRig Pro Quattro I/O Deluxe」も発売予定。価格はオープンプライ ...
「いんたーねっとえくすぷろーらー」という存在すら知らない人がいる一方で、MicrosoftのブラウザEdgeは、大先輩のかつての活躍に恥じないようがんばっています。ウェブ解析を行なうStatCounterによれば、最も使用されているデスクトップ版ブラウザの2位がAppleのSafariからEdgeに入れ替わりました。ちなみに、絶対的王者はGoogleのChrome、4位につけているのはFirefoxです。
Edgeがリリースされたのは2015年。なーんだかなぁという雰囲気の ...
「世界パスワードの日」の5月5日、Apple、Google、Microsoftが、FIDO AllianceとW3C(World Wide Web Consortium)が策定したパスワードレス認証の技術標準のサポートを拡大する計画を発表した。実現すれば、Webサイトやアプリのサインインに完全パスワードレスのユーザー認証を利用できるようになる。
Windows 11でパスワードなしで自動サインインする方法
パスワードによるユーザー認証は、インターネットで最大 ...
2022年4月にオーディオ・音楽制作エコシステムのリーディングカンパニーとして誕生したSoundwide。その序章となるSoundwide初のバンドルキャンペーンが2022年5月5日(木)に発表された。
◆Soundwide 関連画像
この度発表された"Soundwide Intro Bundle"ではiZotope、Brainworx、そしてNative Instrumentsから選りすぐりの豪華プラグイン15種類のセット(通常単品販売 ...
ポータブルDAC「Beam3S」をスマホと接続した使用イメージ
IC-CONNECTは、Audirectのスティック型ポータブルDAC「Beam3S」を5月13日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,000円前後。
付属のケーブルを利用して、スマートフォンなどと接続できるスティック型のDAC。イヤフォンなどを接続できる。
小型ながら、PCMは768kHz/32bit、DSD512(DSD 22.4MHz)、MQAをサポート ...
2021年3月2日の記事を編集して再掲載しています。
やっぱ安いから?
最近何かと話題になるChromebook(クロームブック)、先日はグローバルシェアがMacより上、なんてニュースが流れてきて驚きました。Chromebookを選ぶ人がそんなにいるんだ、と。しかもWin/Macの優れた製品が多数あるにも関わらず、なんですよね。何かしらの良さが見いだされて買われているはずですが…どこがいいと思われてるんでしょう?
よくわからなかったので、いろ ...
気の合う相手にだけツイートしたい、そんなとき。
ツイートの編集ボタンがどんなものになるかまだわからないし、イーロン・マスク氏による買収劇の真っ最中ではありますが、Twitterは新機能を粛々と作ってるようです。
5月3日、Twitter公式から「Twitterサークル」なる機能のテスト中というツイートがありました。以下にその使い方が説明されてます。
Twitterサークルは基本的に、Instagramなら「親しい友達」、Facebookなら「 ...
Apple(アップル)から同時投入された、ハイエンドデスクトップの「Mac Studio(M1 Ultra)」と「Studio Display」。StudioとStudio同士を組み合わせれば最強だろう…と思いきや、意外な弱点があるかも?
ギズモード・ジャパンの綱藤副編集長が体験した、贅沢すぎる悩みをどうぞ!
すべてはアップルのために
Studio Displayは、電源ポンでiPhoneやMacbookと同じ色合いが表示されるのがグッド。キ ...
アナリストのミンチー・クオ氏が、iPhone14シリーズの量産にとって、6月〜8月にFoxconnの蘇州工場においてロックダウンによる稼働停止にならないことが重要と伝えました。
6月以降順調に稼働すれば9月にiPhone14シリーズを発売か
Foxconnが蘇州工場での人員募集を停止したことを踏まえてクオ氏は、2022年6月以降に同工場において新型コロナウイルス感染症蔓延によるロックダウンで稼働停止となった場合、iPhone14シリーズの生産に影響が出ると指 ...
iPhone 14、カメラデカイ。がますます濃厚に。
Macお宝鑑定団がiPhone 14シリーズのものとされる3Dプリントモックアップを入手。iPhone 13用ケースの装着テストから、寸法の違いなどをブログとYouTubeで公開しています。
iPhone 14シリーズはカメラ部に変更が加わるという噂がありますけど、まさにその理由でケースの使いまわしは厳しそう。
今年のiPhoneを狙っている方は事前に専用のケースも用意しておきましょう。発 ...
あなたのスマートフォン(スマホ)には、「イヤホンジャック」はあるだろうか。一般的な有線イヤホンのケーブルが挿入可能な、3.5mm(ミリ)オーディオジャックのことだ。
近年はiPhoneをはじめとして、有力メーカーのスマホでは廃止される傾向にある。残っている機種を探してみた。
グーグルやサムスンはごく一部の機種
iPhoneシリーズでは、2016年3月末発売の「iPhone SE」(第1世代)を最後にイヤホンジャックは搭載されていない。16年9 ...
ディスプレイ業界の内情に詳しいDSCCのロス・ヤング氏が、Samsungの次期折りたたみスマートフォンGalaxy Z Fold4とGalaxy Z Flip4のカラーに関する情報を、Twitterに投稿しました。
Flip4は4色、Fold4は3色に
ヤング氏はつい最近も、Galaxy Z Fold4とGalaxy Z Flip4のカバーディスプレイに関する情報を伝えたばかりです。
同氏によると、Galaxy Z Flip4は「ゴールド」「 ...
米アップルの製品に詳しい天風国際証券(TF International Securities)のアナリスト、郭明錤(ミンチー・クオ)氏は5月1日のツイートで、22年後半の発売が予定されている「Apple Watch Series 8」に体温測定機能が搭載される可能性があるとの考えを示した。
クオ氏によると、アップルは当初、「Apple Watch Series 7」に体温測定機能を搭載する計画だったが、開発した体温測定アルゴリズムが要件を満たせなかったために計画を延期してい ...
Appleが、3メートルのThunderbolt 4 Proケーブルを販売開始した。Thunderbolt 3、Thunderbolt 4、USB 4による最大40Gb/sのデータ転送、USB 3.1 Gen 2による最大10Gb/sのデータ転送、DisplayPortビデオ出力(HBR3)、最大100Wの充電に対応する、ブラック編組ケーブルで、幅広いデバイスに対応する。
価格は17,800円。AirPodsの第2世代モデル(16,800円)やAirTagの4個入り(12, ...
最新の超小型デスクトップPCを@DIMEから厳選して紹介します。
超小型デスクトップPC
LinuxとUbuntuにも対応!499ドルで買えるCHUWIの高性能ミニPC「RZBOX」
パソコン・タブレットメーカーのCHUWI(ツーウェイ)は、公式ストアで高性能ながらカバンに入る小型サイズのミニPC『RZBOX』を10月20日より販売開始した。価格は499ドルから。1万人を超えるゲーマー、プログラマー、デザイナーなどが参加したアンケート結果をも ...
Xiaomiのスマートバンド/スマートウォッチがAmazonにてセール中だ。「Xiaomi Mi スマートバンド6」の場合、15%オフに相当する899円引きの5,091円。「Xiaomi Watch S1 Active」では、同じく15%オフにあたる3,447円引きの1万9,533円にて購入できる。
Xiaomi Mi スマートバンド6は、1.56型AMOLEDディスプレイを搭載するスマートウォッチ。心拍数および睡眠モニタリングに対応する。Xiaomi Watch S1 A ...
2021年秋にリリースされた最新OS「Windows 11」。スタートメニューなどの見た目が変化したばかりではなく、ディスプレイのタッチ操作も進化。Windows 10でもディスプレイのタッチ操作には対応していたものの、Windows 11ではより高度なジェスチャー操作に対応し、操作性が向上している。2 in 1ノートPCを手に入れたらタッチジェスチャーを活用し、もっと便利に使いこなそう!
画面の切り替えがよりスムーズに!
Windows 11のタッチジェス ...
親ロシアのハッカー集団「Conti」がここ最近、その活動を活発化させている。彼らは3月にウィスコンシン州に本社を置く大手工具メーカー「スナップオン(Snap-On Tools)」のネットワークに侵入して奪い取ったとされる、約1ギガバイトのファイルを公開した。
ニューヨーク証券取引所に上場するスナップオンは、このハッキングが3月1日から3日の間に行われたことを、関係者に通知した。その書類には、「異常な活動」がシステムのいくつかの領域で発見されたとの記載があった。
< ...近代科学はタイムトラベルとテレポーテーションについて、どう考えているのだろうか。いつの日か実現する可能性はあるのだろうか。
イギリスの理論物理学者ジム・アル・カリーリが監修した書籍『未来はどのような姿になるか(原題:What The Future Looks Like』(英語版2018年出版、日本語未訳)のロシア語翻訳版が、ロシアの出版社アリピナから2019年11月に出版された。
本書では、アル・カリーリを筆頭とする多数の科学者たちが、人類の未来はどうなるか ...
ガートナーは、メタバースにはデジタル通貨や非代替性トークン(NFT)によって実現される「仮想経済圏」が誕生するとしています。世界経済フォーラム(WEF)のアジェンダからご紹介します。
・2026年までに、世界人口の25%が1日1時間以上をメタバースで過ごすようになると、リサーチ会社のガートナーは予測しています。
・メタバースの中で、ショッピングや教育、仕事などをすることが可能になります。
・私たちが携わるあらゆるビジネスも、この新たな仮想空間で行 ...
ノルウェーの船会社フッティルーテンは、温室効果ガスを排出しない「ゼロ・エミッション」のクルーズ船を2030年までに就役させる計画を発表した。
フッティルーテンは現在、ノルウェー沿岸で定期運航している船舶について、燃料と電気のハイブリッド仕様への改造を順次進めている。ゼロ・エミッション船の開発は、競争力の強化に向けて新たな重要な一歩になりそうだ。
ノルウェーでは、排出ゼロでない船舶は近く、ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルドなどの世界遺産地区に入港できな ...
アナリストのミンチー・クオ氏が、Apple Watch Series 7に体温測定機能が搭載されなかった理由を説明しています。同氏は、課題が解決されれば、Apple Watch Series 8には体温測定機能が搭載されると予想しています。
体表温度から深部体温を推測するアルゴリズム構築の難しさ
クオ氏によれば、AppleはApple Watch Series 7に体温測定機能を搭載するべく開発を進めていたようですが、技術検証試験(EVT:Engineeri ...
いよいよ感が高まってまいりました!
ここんとこ話題の多い「Pixel Watch」。まぁ、これまでかなり待たされていたし、そういう時期なのでさもありなん!なんだけど、やっぱりワクワクしちゃうよね。
なので、期待している方に向けて燃料追加です。Android Policeによると、米国のキャリアの在庫データベースに登録されたとのこと。その情報から、カラバリと容量が伝えられています。
カラバリは3色展開
まず、「Pixel Wat ...
さまざまなスタートアップ企業の科学者らが「薄毛」の問題解決を可能にする皮膚細胞の作製に取り組んでいる。とくに、遺伝子工学の最先端を追う生物学者らは、人間の発毛能力を回復できる可能性のある細胞を新たに創り出すことで、薄毛の問題を解決しようとしている。
「ヒトの毛がふさふさと生えているマウス」も公開
スタートアップ企業のdNovo社は、ラボだけでなく動物に対しても毛髪細胞を培養する技術に取り組んでおり、「ヒトの毛がふさふさと生えているマウス」も公開している。スタ ...
日進月歩の進化を続ける家庭用ゲーム機以上のスピードで発展を続けているのが、中華製のいわゆる「パチモノゲーム機」です。中華系パチモノゲーム機といえば近年は高性能な据え置き型が続々と登場しています。というわけで、さっそく中華パチモノゲーム機の最新モデルを見ていきましょう。
パチモノゲーム機が大型ファン装備
「Super console X MAX Plus」は、据え置き中華パチモノゲーム機「Super console」シリーズの最新モデル。アクリル筐体に大型ファ ...
デザイナーのイアン・ゼルボ氏が、ベースモデルよりも縦長になると噂のiPhone14 Proのディスプレイと、iPhone14のディスプレイとをCADデータで比較し、その違いを紹介しています。
iPhone14 Proはステータスバーが広め?
9to5Macは、iPhone14 Proシリーズは画面のアスペクト比がiPhone14およびiPhone14 Maxとは異なり、縦長になると伝えていました。
ゼルボ氏が投稿した、iPhone14 Pro ...
Windows 11用サードパーティ製ウィジェット、Microsoftストアに登場か?
Canonicalから長期サポートバージョンとなる「Ubuntu 22.04 LTS」が公開された。2027年4月までの5年間無償で基本的なセキュリティアップデートおよびメンテナンスアップデートが提供される。さらに長期のサポートが必要であれば、有償のエクステンデッドセキュリティメンテナンスを購入することで、さらに5年間のサポートを得ることができる。最大で10年間のサポートが可能だ(参考「 ...
2年間アップデートしていなかったアプリの削除勧告がAppleから届いたと、App Storeのポリシーに対して批判が集まっていましたが、Appleは開発者サイトでアプリの削除基準を再度わかりやすく記載しています。
新方針は2016年から施行
意図したとおりに機能しなくなったアプリ、現在の審査ガイドラインに従っていないアプリ、または古くなったアプリを削除する「App Store改善」は、2016年から施行されており、過去6年間で約280万個のアプリが削除された ...
グーグルが今年リリースする見通しのスマートフォン「Pixel 7」には、大幅なアップグレードが期待されているが、残念なことに、変更されそうにない重要なポイントが1つある。
Pixel 7シリーズには第2世代のGoogle TensorであるGS201チップが搭載される見通しだ。しかし、同じレベルの改良がカメラのハードウェアにもたらされる可能性は、はほぼ無さそうだ。これは、特にズーム機能を期待していた人たちを落胆させるかもしれない。
確度の高いリーク情報で知ら ...
Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」は、300mAhのバッテリーを内蔵している可能性がある。9to5Googleによると、モバイル通信に対応したセルラーモデルの用意もあるという。
レストランで拾われたPixel Watchの試作機の投稿主は、Redditで実際の装着感が確認できる多数の写真を公開。流出した「Pixel Watch」のディスプレイサイズは約40mm、本体厚は14mm、重さは36gと報告している。
同じWearOS 3を内蔵 ...
米アップルが「iPhone 13 Pro」シリーズの第2四半期(4~6月)の生産計画を変更し、目標生産台数を当初の計画から約1000万台増やしたことが分かった。13 Proの目標生産台数は当初計画の約100万台から700万台以上に、13 Pro Maxはは約300万台から約600万台に変更されたという。韓国メディア「The Elec」が報じた。
業界では、アップルがオフシーズンにiPhone 13 Proシリーズの大幅な増産を計画したのは、iPhone13シリーズの販売が好 ...
グーグルが今年リリースする見通しのスマートフォン「Pixel 7」には、大幅なアップグレードが期待されているが、残念なことに、変更されそうにない重要なポイントが1つある。
Pixel 7シリーズには第2世代のGoogle TensorであるGS201チップが搭載される見通しだ。しかし、同じレベルの改良がカメラのハードウェアにもたらされる可能性は、はほぼ無さそうだ。これは、特にズーム機能を期待していた人たちを落胆させるかもしれない。
確度の高いリーク情報 ...
「春のヘッドフォン祭2022 mini」が中野サンプラザにおいて、事前登録制で開幕。トップウイングサイバーサウンドグループのブースでは、iFi audioブランドのスティック型ポータブルDACアンプ「GO bar」を参考出品。発売日は未定で、価格は5万円前後。
Bluetoothレシーバー「GO bul」に続くGOシリーズの第2弾で、小型の筐体ながら3.5mmアンバランス出力と4.4mmバランス出力を搭載。左右対称デュアルモノ出力段をもつトゥルーバランス回路設計になっている ...
リーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)が、iPhone14シリーズ用部品と本体の量産開始時期に時期に関する予想を伝えました。
iPhone14シリーズ用部品の量産が来月から始まる
リーカーのジョン・プロッサー氏が、自身のYouTubeチャンネル「FRONT PAGE TECH」で紹介した、量産開始は5月という点についてShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)は、iPhone14シリーズのディスプレイ用フロントガ ...
現地時間の2022年4月26日、Androidの開発者ブログで「Android 13」ベータ版のリリースが告知されました。2022年2月に開発者向けプレビューが公開されて以来の最初のパブリックベータ版になっており、新しい通知権限などプライバシー機能の対応や、アプリアイコンをテーマごとに改修していたり、アプリごとに言語サポートを個別設定できたりと、さまざまな新機能がテストされています。
「Android 13」の新機能は2021年12月末ごろに開発者向けコミュニティサイトのX ...
Appleが提供する有料サブスクリプションサービスのiCloud+では、iCloud プライベートリレーという機能が提供されています。iCloud プライベートリレーはApple純正ブラウザのSafariでネットサーフィンする際に、ユーザーのプライバシーを保護してくれるというもの。iOS 16では、iCloud プライベートリレーを使ってデータを保護できるアプリがSafari以外にまで拡張されると報じられています。
Digidayの報道によると、Appleはユーザーデータの ...
米Googleは自社の広告表示に関する機能を拡張し、ダイエット(減量)やデート、妊娠/育児関連の広告がユーザーによる設定で減らせるようになりました。
Googleの広告は、検索結果やYouTubeの動画中にも表示されます。これらの広告はユーザーの指向などにあわせて表示されるのですが、正直見たくない種類の広告があるのも確かです。
これまでGoogleは「デリケートな広告カテゴリ」として、アルコールやギャンブルに関する広告表示を減らすことが可能でした。そして今回 ...
MacRumorsによると、Apple(アップル)は、AirTagの最新ファームウェア「1.0.391」を公開した模様です。
Apple製品って、アップデートがあると「〜〜が変わりました」といったアップデート内容を記したリリースノートも出るんですけど、AirTagにおいてはそれがありません。なので、いまのところ新ファームウェアで何が変わるのか?は不明。また、アップデートは自動で行われ、5月13日までの間に段階的にアップデートされていくとのこと。
僕が欲しいな ...
「Androidスマホのロックをどうしても解除できない。できれば端末の初期化もしたくない」と困った経験はありませんか?本記事ではAndroidのロックを解除する方法や初期化の方法について、画像付きで詳しく解説します。
Androidの「画面ロック」とは
画面ロックとは、スマートフォンにセキュリティがかかり、操作できなくなっている状態を指します。セキュリティは基本的に自分が設定したパスワードで解除することができ、画面ロック状態から操作できる状態になります。 ...
昨今はスマートフォンの機種代の値上がりが止まらない。高価な新品を避けて中古で購入するユーザーが増えているのか、中古スマホの販売台数は年を追うごとに増え、2021年度は初の200万台突破が予想されている。
中古スマホの取引数ランキングを見ると、入れ替わりの激しいAndroidスマホに比べて、iPhone、iPadのアップル社製品は根強い人気の機種が多い。不動のランキング上位はどの機種なのか、そのなかでの入れ替わりはあったのだろうか。詳しく見てみよう。
早くもi ...
Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、iPhone13シリーズの販売が好調であり、特にAndroidからiPhoneへの乗り換えが大幅に増加している、と語っています。2022年1月〜3月のiPhone売上高は、前年同期比で5.5%増加しました。
Androidからの乗り換えが前年同期比2桁増
Appleは現地時間4月28日の2022年度第2四半期(2022年1月〜3月)の業績発表において、iPhoneの売上高が前年同期比で5.5%増加し、同四 ...
Appleは4月29日、2022年度第2四半期(2022年1月〜3月期)の決算を発表した。売上高は973億ドル、純利益は250億ドル。昨年同時期比で売上高は8%増、純利益は5%増となった。米国市場以外の売上比率は58%。第2四半期の売上としては、史上最高だったと報告している。
Macの売上は前年同期比で15%増と大幅に増えており、iPhoneは5%増で校長をキープ。iPadは3%の減少が見られたが、原因は需要低下ではなく供給数の成約であるという。サービス部門は17%増、ウェ ...
パスワードの中には、絶対に使ってはいけない恐ろしいものがたくさんあるが、特に最悪なのが「password」という、そのものズバリの危険な文字列だ。しかし、このパスワードが原因となった情報漏えいは相次いでおり、先日もハッカーが1500万ドルの身代金を要求する事件が発生した。
ターゲットとなったのは南アフリカの信用情報機関のトランスユニオンで、同社は2400万人以上の顧客の信用データをサーバ上で管理していた。
N4ughtysecTUと名乗るブラジルの犯罪者グル ...
サムスン電子が発売した「Galaxy Z Fold3」は、大型化した折り畳みディスプレイを搭載したスマートフォン。開いた状態で約7.6インチと、タブレットと同等のサイズ感です。実際の使い勝手や活用法を解説します。
昨今のスマートフォンは、ディスプレイサイズが6インチ以上の大型ディスプレイが主流になっています。
大型の折り畳みディスプレイを搭載した「Galaxy Z Fold3」は、開いた状態で約7.6インチとタブレットサイズになり、畳んだ状態では約6.2イン ...
リーカーのYogesh Brar氏(@heyitsyogesh)が、Google Pixel Watchのヘルスケア機能、価格、カラー、OSに関する情報をTwitterに投稿しました。
Google Pixel Watchの主な仕様
Google Pixel Watchの開発と製造においても、Google Pixel 6シリーズと同様にSamsungと共同で行っているようです。
Yogesh Brar氏(@heyitsyogesh)は、Goo ...
日産自動車、JVCケンウッド、フォーアールエナジーの3社は、電気自動車「日産リーフ」の再生バッテリーを利用したポータブル電源を共同で開発することに合意し、4月26日に試作品を公開した。
1年間しまっていた大容量バッテリ、残量を確認する
日産が住友商事と共同で設立したフォーアールエナジーは、EVで使ったバッテリーを再利用し、EV駆動用の再生バッテリーや、店舗・工場用などに置くバックアップ電源などに活用している。今回は日産、JVCケンウッド、フォーアールエナジー ...
米Googleは4月26日(現地時間)、オンライン発表会「2022 NAB Show Streaming Summit」の中で、メディア配信プラットフォーム「Media CDN」をGoogle Cloudで提供すると発表した。
「Android 13」がベータ版に、開発者からアーリーアダプターに対象を拡大
Googleが動画配信サービス「YouTube」を提供するため、10年以上にわたって構築してきたインフラをGoogle Cloudで利用できるようになると ...
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、おサイフにやさしく、折り畳みができるあんしんの使いやすさのドコモ ケータイ「arrows ケータイ ベーシック F-41C」を開発し、2022年5月13日に発売すると発表した。
ドコモ ケータイ「arrows ケータイ ベーシック F-41C」の主な特長
1.長く使える頑丈さ、新生活様式にも適した抗菌・抗ウイルスボディ。
風呂やキッチンなど、濡れた手でもあんしんして使える「防水・防塵対応」。
米国国 ...
アップルは、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)機能を合わせ持つMR(複合現実)ヘッドセットを開発中であり、2022年末 - 2023年初めに発売するとの予想が有力である。その噂のMR製品のためと思しきワイヤレス充電システムや充電スタンド、一方向ミラー仕上げの特許が出願されていることが明らかとなった。
まず1つは、単に「ディスプレイシステム」と題された特許だ。米特許商標庁(USPTO)が公開した文書では、ヘッドバンド内に配置された誘導コイルを介して、HMD(ヘッドマウントディ ...
エレコムは4月27日、USB Power Delivery(USB PD)対応のUSB-C充電器を発表した。超小型の充電器「MPA-ACCP28WH」と、それよりひとまわり大きい充電器の2個入りセット「MPA-ACCP27WH」を用意する。
卵より小さい、30W出力の2ポートUSB-C充電器「NovaPort DUO 30W」
それぞれ4月下旬より発売し、価格は「MPA-ACCP28WH」が1,980円、「MPA-ACCP27WH」が3,280円。
...
パナソニック コネクトは4月28日、モバイルPC「レッツノート」(Let's note)の法人向けの新製品として、「FV3」シリーズを発表した。価格はオープンプライス、発売は6月下旬以降順次。レッツノートシリーズ全体としての年間生産台数は32万台。
パナソニック、サブスクリプション型Let's noteの働き方改革サービス
新シリーズは、第12世代インテルCoreプロセッサを搭載。性能重視のP-coreと電力効率重視のE-coreのハイブリッド構成の採用によ ...
グーグルは26日(現地時間)、次期Androidとなる「Android 13」の最初のベータ版(Beta 1)を公開した。4以降のPixelスマートフォンにおいて、OTAでの導入が可能になっている。
Android 13では開発者向けの仕様変更や新機能などが複数含まれるが、前者で大きな変更点としては、アプリの通知において、新たな権限の仕組みが導入される。具体的には、アプリの通知はデフォルトでオフとなり、通知をするには権限ダイアログによってユーザーから許可を得る必要がある(ユ ...
エミライは、Noble Audioの完全ワイヤレスイヤフォンとして、初めてアクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載した「FALCON ANC」を5月13日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,800円前後。予約は4月28日より受け付けている。
完全ワイヤレスのFALCONシリーズで、初めてANCに対応したモデル。「あらゆる場所、あらゆるシーンで、“いい音”をお届けする」という。
ANCは外音を効果的に取り込むフィードフォワード式と、 ...
アップルが公式オンラインストアで、「スマート水筒」の取り扱いをスタートしている。スマート水筒という名前にピンとこない方も多いかもしれないが、飲むタイミングや水分補給の目標量を知らせてくれたり、飲んだ水分量がアプリに自動記録されたりとガジェット通をうならせる高機能ボトルなのだという。これからはじまる暑い季節に使ってみてはいかがだろうか。
新しい体調管理ツール? 「スマート水筒」が登場
「HidrateSpark STEEL-21oz.」はボトルの底が光って飲む ...
Wi-Fiルーターの中には、ルーターにつながった機器も保護してくれるセキュリティ機能を備える製品も多い。外部からの不正な遠隔操作やカメラの映像の流出などを防ぐことができるものもあり、スマート家電のセキュリティが心配なら、こうした機能搭載のルーターを購入するのもおすすめだ。
ネットワークカメラやスマートスピーカーのセキュリティが不安
最近は、スマホやパソコンだけでなく、ネットワークカメラやスマートスピーカーなど、Wi-Fi対応の機種が増えている。Wi-Fiを利 ...
iPhoneの誤発信や誤操作を防ぐ方法はいくつかあります。設定方法を分かりやすく解説します。
iPhoneをポケットやカバンに入れていたら、知らない間に電話をかけてしまっていた。そんな失敗はありませんか?
筆者は、コールをしてしまった経験はありませんが、ポケットに入れてあったiPhoneのロックが知らない間に解除されていて、いろんなアプリで誤作動を起こしてしまった苦い経験があります。
こうしたiPhoneの誤発信や誤操作を防ぐ方法はいくつかあ ...
米Apple(アップル)は、米国でセルフ修理用のマニュアルと純正パーツの提供を開始した。米国に続き、今年後半には欧州をはじめ、ほかの国でも利用できるようにしていく。
200以上の部品、ツールが用意されるとのことで、専用サイトで公開されている修理マニュアルを見ると、たとえばiPhone 13 Proの場合、注文できるパーツとして、バッテリー、ボトムスピーカー、カメラ、ディスプレイなどが紹介されている。なお、基板は提供されない。電子機器の修理に慣れている人であれば、iPhone ...
日本の内閣官房デジタル市場競争会議は26日、スマートフォンOS市場における公正な競争を確保するために新たな規制を設ける可能性を示す中間報告書を発表した。これに対してアップルは、「いくつかの結論に対して謹んで異議を唱えます」とする声明を発表したと報じられている。
今回の中間報告書は、アップル、GoogleがスマートフォンOS市場を支配していることを指摘。その中でも特にプリインストールされたブラウザアプリが、他のアプリ開発者や企業に損害を与える可能性が警告されている。その上で、 ...
ソニーは、Vlogカメラ「VLOGCAM ZV-1」やミラーレスカメラ「α」シリーズなどで使えるワイヤレスシューティンググリップ「GP-VPT2BT」に新色のホワイトを追加し、2020年夏に発売する。価格は13,816円。
これまではブラックのみの展開だったが、ユーザーの要望を受けてホワイトを追加。「日常生活のさまざまなシーンに自然に溶け込み、Vlog撮影の世界をさらに広げる」という。ZV-1やレンズ交換氏デジタル一眼カメラ「VLOGCAM ZV-E10」のホワイトモデルな ...
HORIは、NintendoSwitch向け「グリップコントローラー 専用アタッチメント for Nintendo Switch / PC(以下、グリップコントローラー 専用アタッチメント)」を5月に、「ワイヤレスカラオケマイク for Nintendo Switch / PC(以下、ワイヤレスカラオケマイク)」を7月に発売する。価格はグリップコントローラー 専用アタッチメントが2,980円(税込)、ワイヤレスカラオケマイクが4,980円(税込)。
「グリップコントローラー ...
エレコム株式会社は27日、USB PDに対応した手のひらサイズのAC充電器「MPA-ACCP28WH」「MPA-ACCP27WH」を発表した。発売は4月下旬で、実売予想価格は順に1,980円、3,280円。
両モデルとも手のひらサイズで、持ち運びに好適な軽量モデル。出力はともに20W。
MPA-ACCP28WHは、本体サイズが約29.5×27.5×27.5mm(幅×奥行き×高さ、プラグ除く)で、本体重量が約35g。
MPA-ACCP27WHは ...
Googleは、WebブラウザGoogle Chromeの安定版バージョン101(101.0.4951.41)を公開した。Windows、macOS、Linux向けに今後数日から数週間かけて順次提供する。
バージョン101.0.4951.41では、Vulkanにおける解放後メモリ再使用の問題(CVE-2022-1477、深刻度High)、WebGLにおける不適切な実装(CVE-2022-1482、High)、WebGPUにおけるヒープバッファオーバーフローの問題(CVE-2 ...
MJTSは、同社Soundfortブランドのヘッドホンアンプ内蔵USB DAC「DS-200」の期間限定値下げキャンペーンを、4月27日から5月31日にわたり実施している。
2015年12月発売の同製品が、入れ替わりの早いDAC製品のなかで異例ともいえるロングセラーを記録していることを受けて、「ご愛顧感謝キャンペーン価格」として提供するもの。通常価格37,200円(税込)のところ、29,800円(税込)で販売される。
キャンペーン価格が適用されるのは、Ama ...
イーロン・マスクによるツイッターの買収が現実になった今、一部の専門家は、テスラがその事業の多くを中国に依存していることから、この動きが、中国政府がツイッターに影響力を行使することにつながりかねないと警戒している。
ツイッターの取締役会は4月25日、マスクの440億ドル(約5,6兆円)の買収提案を受け入れると発表した。マスクは、「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、ツイッターは人類の未来にとって不可欠な事柄が議論されるデジタルな街の広場だ」と声明で述べた。
...ドラムマシンやサンプラー、FM音源など、パフォーマンス性と高音質を体現せし楽器を送り出してきたスウェーデンの電子楽器メーカーElektron。同社から新しいシンセサイザー「Syntakt」が発表されました。まぁこのデモ演奏の奥深さを見てやってくださいよ。
デジタルとアナログを融合
「Syntakt」の最大の特徴は、デジタル音源とアナログ音源の両方を積んでる点。具体的にはシンセ音源とドラム音源、それぞれについてアナログとデジタルで発音が可能です。これは今までの ...
Googleは4月26日、同社公式ブログにて検索機能において質が高く信頼性の高い情報を得られるように改良を行なったと発表した。 喘息、インフルエンザ、貧血などの一般的な疾患に関する信頼度の高い情報をより見つけやすくする機能として、検索結果に一般的な疾患に関する情報が医療情報パネルとして表示される。疾患に関する情報を検索すると、検索結果の上部に疾患の概要、症状、治療法が表示。これらの情報は、国内最大級の医療・ヘルスケア コンテンツプロバイダー「Medical Note」をはじめ、多数の医療 ...
深夜テレビの常連、コメディアンのジョン・オリバーは最近、アクシオム(Acxiom)、イプシロン(Epsilon)、LiveRamp(ライブランプ)、トランスユニオン(Transunion)などの企業を自身の社会派コメディ番組で激しく批判し、「無秩序に広がる、気味の悪い生態系」における中間業者だと呼んだ。
強烈な批判の言葉と共に、番組では悪意のあるプレイヤーに対する脆弱性についても、日曜の夜に全国のテレビ視聴者に向けて配信された。このタイミングを鑑みると、国際プライバシー専門 ...
VAIOは4月26日、第12世代Intel Coreプロセッサを採用する15.6型ノートPC「VAIO S15」を発表した。5月中旬以降の受注開始を予定しており、価格はオープンプライス。構成を一部選択して注文できるCTOに対応しており、カスタマイズモデルの直販価格は159,800円から。
VAIO SX14と過ごす2泊3日のワーケーション
VAIO S15は、同社ノートPCシリーズの中でも光学ドライブを搭載する点が特徴のノートPC。前モデルでは第9世代Int ...
VAIO株式会社は、第12世代Core(Alder Lake)のHシリーズを搭載する光学ドライブ装備の15.6型ノートPC「VAIO S15」を発表した。5月下旬により販売開始予定で、受注は中旬に行なわれる予定。VAIOストアでの直販価格は16万5,800円から。基本カラーはブラック、ホワイト、シルバーの3色。
VAIO S15は2019年に発売された第9世代Core(Coffee Lake Refresh)搭載機から長らくCPUが更新されていなかったが、今回新たにモバイル ...
グーグルが開発中とされるスマートウォッチ「Pixel Watch」の試作品らしきデバイスが、ベイエリアのレストランで発見された。ニュースサイトAndroid Centralは、このデバイスが以前にリークされた同社のスマートウォッチのレンダリング画像と酷似していると伝えた。
このウォッチを発見した人物は、匿名を条件にAndroid Centralに写真を提供したという。9to5Googleは、グーグルが開発中のスマートウォッチが「Rohan」というコードネームで呼ばれており、 ...
その手頃なサイズから「Nintendo Switch」と比較されることが多い、Valveの携帯型ゲーム機こと「Steam Deck(スチームデック)」では、公式の「Docking Station(ドッキングステーション)」が晩春にリリースされると発表されていました。それが発売前にも関わらず、このドッキングステーションにいくつかのアップグレードが施されていることが判明しています。 Review Geekが見つけたDocking Stationの仕様では、以前はUSB 3.1ポート x 1個と ...
ゲーミングノートPCにも第12世代インテルCore搭載モデルがやってきた。MSI「Vector GP76」は、17.3型の大画面ゲーミング液晶ディスプレイに第12世代Core i7、NVIDIA GeForce RTX 3080 Laptop GPUを組み合わせたハイエンドゲーミングノートPC。第12世代Coreは高性能コアと高効率コアを組み合わせ、シングルスレッド/マルチスレッドとも前世代のCoreを上回る高いパフォーマンスを発揮する。そしてこのCPUにハイエンドGPUが組み合わされるこ ...
グーグルが開発中とされるスマートウォッチ「Pixel Watch」の試作品らしきデバイスが、ベイエリアのレストランで発見された。ニュースサイトAndroid Centralは、このデバイスが以前にリークされた同社のスマートウォッチのレンダリング画像と酷似していると伝えた。
このウォッチを発見した人物は、匿名を条件にAndroid Centralに写真を提供したという。9to5Googleは、グーグルが開発中のスマートウォッチが「Rohan」というコードネームで呼ばれており、 ...
Amazon.co.jpでは現在、大規模セールである「タイムセール祭り」を開催中だ。その一環としてNECプラットフォームズの「Aterm」シリーズのWi-Fiルーターや中継機がセール価格で販売されている。セール期間は4月26日まで。
「Aterm PA-WG2600HM4」は、Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)対応ルーターで、最大通信速度は1733+800Mbps。セール価格は9331円。
「Aterm W1200EX-MS」は、最大通信速度867 ...
トップウイングサイバーサウンドグループは、先に発表した自社ブランドTOP WING FLUX、White Signal RCA/XLRの新製品について、4月28日に発売すると発表した。
TOP WING FLUXは、自社開発の極細径4芯シールドケーブルで、White Signal RCA/XLRは、FLUXを使用した完成品RCA/XLRケーブルだ。それぞれのスペックは以下の通り。
トップウイングが、自社開発の極細径4芯シールドケーブル「TOP WING FL ...
株式会社エイチームライフデザインが運営する、通信費・家計見直しサイト「Soldi(ソルディ)」は2022年3月1日~3月24日、24歳以下の子どもがいる「引越し侍」のユーザーに対し「子どもの携帯電話事情」について調査を実施。全国の640名から回答を得た。 子ども携帯を持たせれば、いつでもどこにいても連絡を取れるので便利ではある。しかし一方、トラブルなどの不安も付きまとうので、保護者の頭を悩ませる種ともなり得る携帯電話。携帯電話を持たせるか悩んでいる保護者たちの本音とは……? 心配ごと ...
Amazonにおいてタイムセール祭りが実施されているが、この中でRyzen搭載Windowsゲーム機「AYA NEO 2021」が定価から9~15%オフとなっている。
Ryzen 5 4500U、メモリ16GB、ストレージ1TBを搭載したモデルは9万7,999円、Ryzen 7 4800U、メモリ16GB、ストレージ1TBを搭載したモデルは11万7,800円、Ryzen 7 4800U、メモリ16GB、ストレージ1TB搭載でクレードル付属の「レトロパワー」モデルは12万6, ...
Amazonが出しているスマートスピーカー“最大サイズ”の「Echo Show 10」が届きました!
※現在(2022/03/23)販売されているEchoシリーズの中で最大
通常2万9980円のところ、Amazonタイムセール祭りで2万4980円に!
もう、箱の時点でだいぶ大きいのですが…
その特徴は、なんといっても「10インチ」の巨大ディスプレイ付き!!
並べてみるとご覧の通りの存在感。
Sh ...
Android Centralが、Google Pixel Watchの本体とバンドのリーク画像を掲載しました。
本体とバンドの実製品のリーク画像
Android Centralが掲載したGoogle Pixel Watchの本体カラーは、ブラックです。
なお、これらのリーク画像をAndroid Centralに送った情報提供者によれば、このGoogle Pixel WatchにはOSがインストールされておらず、ブートロゴが表示されるのみとの ...
2022年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻がスタートした。今も東部を中心に武力行使が続き、経済活動にも重大な悪影響を及ぼしている。
そんな惨状を、イスラエルから違った角度で見ている人物がいる。「現在のウクライナにおける戦争では、広範囲でサイバー攻撃も行われています。現代の戦闘では、サイバー能力がもう一つの兵器になっています」
そう語るのは、世界トップクラスのサイバー能力を持つイスラエル軍「8200部隊」の元幹部、エラン・シュタウバーだ。サイバー戦の指揮 ...
Samsungは2021年、Googleと共同開発したWear OS Powered by Samsungを初めて搭載したスマートウォッチ、Galaxy Watch4とGalaxy Watch4 Classicを発売しました。
しかし次期モデルであるGalaxy Watch5シリーズでは、「Classic」モデルはラインアップされないと、SamMobileが伝えています。
Classicに代わり「Galaxy Watch5 Pro」が投入
同 ...
スマホ黎明期からGalaxyシリーズを日本に投入し続けてきたサムスン電子だが、いずれもキャリアを通した端末として販売されていた。サムスン自身が展開するメーカーモデルはなく、GalaxyがMVNOなどを使うユーザーの選択肢から外れてしまっていたのも事実だ。そんな中、同社が満を持して日本市場に投入するメーカーモデルが、「Galaxy M23 5G」だ。
これまで同社は、フラッグシップモデルの「Galaxy S」やフォルダブルモデルの「Galaxy Z」に加え、ミドルレンジのシリ ...
アップルは、「Apple Watch Series 6」(40mm)のごく一部モデルで、画面が真っ黒になって何も表示されなくなり、元に戻らなくなる可能性があることが判明したと発表した。
対象モデルについてアップルは「ごく一部」としており、2021年4月から2021年9月までの間に製造されたものについて、この問題が確認されている。
アップルでは、シリアル番号を入力することで、プログラムの対象かどうか確認できるようにしている。もし対象の場合、アップルまたはアップ ...
iPhoneが独占する日本のスマホ市場でサムスンのスマホが爆売れ?=韓国ネットは疑いの目
2022年4月22日、韓国・イーデイリーは「iPhoneが独占する日本のスマートフォン市場でサムスンのGalaxy S22シリーズが爆売れの兆しを見せている」と伝えた。
記事によると、サムスン電子はスマートフォン「Galaxy S22」シリーズの日本市場での予約販売数が前作に比べ50%増加したと発表した。同シリーズの発売日は21日で、予約販売は7日から20日まで約2週間 ...
長年iPhoneを使っていると、経年劣化で次第にバッテリーの減りが早くなってくる。それはやむを得ないことなのだが、実はバッテリー自体が劣化したのではなく、アプリの使い方や充電ケーブルなどが原因となっている可能性もある。iOS 15ではバッテリーに起こっているトラブルを可視化できるツールも用意されているので、今回はiPhoneのバッテリーの減りが早くなる原因を探り、その解決策について解説したいと思う。
iOS 15ではバッテリーの状態が「見える化」されている
Googleが発表に先駆けて、同社初のスマートウォッチ「Pixel Watch」の商標登録を行いました。
これでGoogleの新型スマートウォッチの名称がPixel Watchで間違いないことが明らかになりました
すでに画像が流出
Googleが自社開発のWear OSを搭載した自社ブランドのスマートウォッチ開発に取り組んでおり、その発表時期が近づいていることは以前より繰り返し報じられてきました。
最近では、マーケティング用と ...
東北大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究グループは、3Dプリンターを利用して、電極面積あたり世界最大級のエネルギー密度と出力密度を持つスーパーキャパシターの作製に成功した。再生可能エネルギーの利用拡大に伴い、出力変動を吸収する機器として蓄電池やキャパシターに注目が集まっている。キャパシターは電極シートを厚くすることでエネルギー密度を上げられるが、電極を厚くするとイオンが十分な速度で移動できず、出力密度が下がってしまうことが課題だった。
研究グループは、市販の ...
機能性が高いスマートウォッチが広まる中、ファッション感覚で身軽に装着可能な「スマートリング」に注目が集まっています。「気になっているけれど、まだ手に取ったことがない…」という若手ビジネスパーソンも少なくないのでは。
ARTRIP合同会社は、体内データ取得やモバイル端末を遠隔操作できる「スマートリングSO+ヘルスケア」の先行販売を、応援購入サービス・Makuakeにて開始しています。
いつでも体調管理できる「スマートリングSO+ヘルスケア」
フ ...
クリプトンは4月22日、ハイレゾ対応の小型アクティブスピーカー「KS-33」(ダブルスリー)を発表した。発売は6月下旬。クリプトンオンラインストア専売製品となる。
KS-3HQMの後継機。既発売の「KS-11」の上位機となる。スピーカーユニットなどはKS-11と同等だが、サイドパネルを樹脂製からアルミ削り出しに変更して、筐体に合わせたトーンバランスに再チューニングした。剛性の高い筐体は正確な再生には不可欠。ただ、樹脂素材のキャビネットでは敢えて鳴かして低域の量感を得る……と ...
ゲーミングデバイスメーカーの米Razerは、RGB発光機能を備えたPCサウンドバー「Leviathan V2」を国内外にて発表しました。Razerといえば、ラップトップからマウス、キーボード、さらにはウェブカメラなど配信機材まで、ゲーム向けデバイスをリリースしているメーカー。また同社は以前に、RGB発光機能などは備えないサウンドバー「Leviathan」をリリースしています。
Leviathan V2は「Razer Chroma RGB」に対応し、18のライティングゾーン、 ...
Razerは、サブウーファー付きPCサウンドバー「Leviathan V2」を5月20日に発売する。価格は36,850円。
サウンドバー本体と専用サブウーファーで構成。サウンドバーにはフルレンジドライバー×2基、ツイーター×2基に2つのパッシブラジエーターを搭載。鮮明でクリアな高音域と深みのあるパンチの効いた低音域を実現するとしている。
サウンドバーは長さ500mmで、モニター下にフィットするほか、ラバー製の脚部を採用し、音の振動を抑えるとする。
...Razerは5月13日より、一体型水冷クーラー「Razer Hanbo Chroma」を発売する。
本製品は最大限の熱性能を発揮できるように設計された一体型水冷クーラーとなる。
aRGBポンプキャップがCPUのパフォーマンスを向上させ、温度を低く保てるほか、Razer PWM PC Fan Controller(別売り)を使用することで、ニーズに合わせてファン速度を調整できる。
また1680万色のカラーバリエーションに対応し、光のパターンやゲ ...
富士通とレノボの合弁会社・富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、パソコン(PC)のサブスクリプション(定額課金・以下サブスク)サービスをスタートした。「FMV Prime」という名称で、2022年3月29日から提供している。
PCの分割購入と各種サポート、修理の際の特典をセットにして利用できるものだ。しかしインターネット上では、サービス内容やPCのスペックと料金を天秤にかけて、「割高ではないか」と疑問の声が挙がっている。
5年契約総額23万88 ...
性能・キレイさ・使い勝手のいいバランス。
怒涛の数と種類のノートPCを発表してきたASUS。最近ではとてつもなくデカいディスプレイ折りたたみPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表し、CES2022で話題をかっさらってましたね。
そんなASUSがグローバル発表会を行ない、新たに「Zenbook Pro 15 Flip OLED」と「Zenbook S13 OLED」の2機種をチラ見せしました。どちらも新2.8K有機ELディスプレイ(OLED)搭 ...
スティールシリーズジャパン(SteelSeries)は、ハニカム構造のゲーミングマウス「Aeroxシリーズ」から「Aerox 9 Wireless」(ワイヤレス)、「Aerox 5 Wireless」(ワイヤレス)、「Aerox 5」(有線)を4月28日に発売する。
SteelSeries「Aerox 3 Wireless」レビュー - 左右対称マウスの使い心地は?
「Aerox 9 Wireless」は、18個のプログラム可能なボタンを搭載した軽量多ボタン ...
デル・テクノロジーズは4月21日、今回で6回目となる「IT投資動向調査2022」の分析結果を公表するとともに、ここで浮き彫りになった課題に対応する支援策として、「ゼロタッチ PC for SMB」を発表した。
ひとり情シス企業におけるテレワークの3つの壁とは?
「IT投資動向調査」は、中堅中小企業におけるIT投資規模およびデジタル トランスフォーメーション(DX)の投資動向、顕在化している課題に関する調査。これまでは、従業員数100~1000人の企業を対象に ...
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、モバイルノートPC「LG gram」の2022年モデルを5月下旬より順次発売する。サイズは14/16/17型、カラーはオブシディアンブラック、チャコールグレー、スノーホワイトを用意する。
CPUはIntelの第12世代Core、メモリはDDR5-5200を採用し、GeForce RTX 2050搭載モデルも用意する。実売予想価格はサイズ、カラー、GeForce RTX 2050搭載の有無によって異なり、14型が21万9,000円前後 ...
「メタバース」は日本でどこまで浸透するのだろうか。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「ゲーム領域はもちろん、エンタメや日々の業務、医療分野に広く普及する可能性が高い。一方、オンラインゲームと同様、リアルタイムでのコミュニケーションは依存症になりやすいため、特に子供の利用には注意が必要だ」という――。
メタバースに活路を見出したFacebook社
メタバースとは、Meta(超越する)とUniverse(世界)を組み合わせた造語だ。元々は、1992年のニール・ステ ...
LGエレクトロニクス・ジャパンは本日4月19日、都内で新製品発表会を開き、薄型・軽量・大画面で人気のノートパソコン「LG gram」シリーズの2022年春モデルとなる、3シリーズ9モデル(カラバリ含、販売店専用モデル除)を5月下旬より発売すると発表した。ラインナップと価格は下記の通り。
今回発表の製品は、同シリーズが登場した2016年以来の特徴となる「軽量」「スリム」「高耐久性」「長時間駆動」「高性能」といったフィーチャーを継承しつつ、LGが提唱する「The better ...
マイクロソフトの最新鋭の2画面デバイス、Surface Duo 2の標準モデルの価格は1499ドルだが、米国の公式ストアでは現在999ドルの割引価格で入手できる。しかし、少し探索してみるとより良いオファーだと思えるものが見えてくる。初代のSurface Duoの価格が、1399ドルという当初の価格から大幅に引き下げられ、699ドルにまで下がっているのだ。
Surface Duoシリーズは、2つのディスプレイをヒンジでつなぐことで、マルチタスクのためのユニークな環境を提供して ...
動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の2022年の広告収入は、前年の3倍となる110億ドル(約1兆3750億円)超に達し、競合の「Twitter(ツイッター)」と写真・動画共有アプリ「Snapchat(スナップチャット)」の合計広告収入を上回る見通し。米調査会社「Insider Intelligence」が最新の予測で明らかにした。
ツイッターとスナップチャットの22年の予想広告収入は、それぞれ55億8000万ドル(約6970億円)と48億6000万ドル(約60 ...
iPhoneやGalaxyなどのハイエンドスマートフォンが10万円超えで販売される中、「そこまでお金を出す価値ってあるの…?」と、ふと疑問に思ったことはないでしょうか? 私も「毎年最新のiPhoneに買い換える理由は?」と聞かれると、うまく返答できない気がします。ああ、もっと購入しやすくて十分な性能のスマホはないかなぁ…。
という声に応えるように、Xiaomi(シャオミ)から3万4800円(税込)の丁度いいスマホ「Redmi Note 10T」が登場しました!
< ...ミヨシは4月18日、「Apple Watch磁気充電アダプタ IAW-AD02」と「充電ポート搭載ホストアダプタシリーズ」を4月下旬より、順次販売すると発表した。
“Apple Watch磁気充電アダプタ IAW-AD02”はApple Watchシリーズを置くだけでマグネットにしっかりと固定され、ワイヤレス充電ができる製品となる。
ケーブルが邪魔にならないコネクター一体型のアダプタータイプで、コンパクトサイズなので収納時や持ち歩く際に便利だという。コネクタ ...
イーロン・マスクは、ツイッターの取締役会が4月15日に、彼の買収提案を拒否する動きを強化したのを受けて、取締役会を批判するツイートを連発した。マスクは、彼の申し出を断った取締役たちが無責任だと主張している。
この事態をさらに混乱させているのが、マスクに奇妙な援軍が現れたことだ。昨年11月にツイッターのCEOを退いたばかりのジャック・ドーシーまでもが、ツイッターの取締役会を批判している。
ドーシーは17日、ツイッターの取締役会が「一貫して機能不全だ」とツイート ...
中国のレノボ(Lenovo)は、急成長するメタバースに関連するプロダクトやサービスを含む新技術の研究開発に、今後5年間で数十億ドルを投資する予定だ。
世界最大のパソコンメーカーであるレノボは4月4日の声明で、同社の研究開発スタッフが、「あらゆる規模の企業が、メタヴァースを活用するのに役立つ技術」に取り組むと述べた。
北京に本社を置く同社は、今後5年間で新たなテクノロジー関連の研究開発に約157億ドルを投資すると4月7日のNikkei Asiaは報じた。レノボ ...
エコシステムの良いところも良くないところも味わいました。
自宅で一週間ほど、Apple(アップル)のMac StudioとStudio Displayを組み合わせて使ってみました。Apple史上最強のM1 Ultraチップを載せたMac、それに最新のApple純正ディスプレイを繋いでいるわけですから、まぁ快適です。デスクトップをAppleエコシステムで揃えたときのユーザー体験の良さは、ほんとうに魅力的。いっぽうで、エコシステムが魅力的だからこその悩みも感じてしまいました。< ...
エプソンは2022年3月24日、社会課題解決に向けた顧客との共創の場として、ショールームエプソンスクエア丸の内をリニューアルオープンした。
エプソンスクエア丸の内は、商品やサービスのリアルな体験・体感を通じてソリューションを提案する場として、2019年5月にオープン。しかし2021年の長期ビジョン「Epson 25 Renewed」の策定を機に、環境への取り組みなどより具体的な社会課題解決に向けた発信を行い、顧客やパートナーと課題解決を図る共創の場とするためにこの度リニュー ...
エムエスアイコンピュータージャパンは、プロフェッショナル向けグラフィックス機能「NVIDIA RTX Laptop GPU」と「第12世代インテル Core プロセッサー」を搭載したモバイルワークステーションの16インチモデル「CreatorPro M16 A12U」を、4月21日に発売します。税込価格は33万3000円前後。
同製品は、3D CADや3Dモデリングなど、3Dグラフィックを用いたクリエイティブソフトで、高速動作や安定動作が可能なプロフェッショナル向けグラフィ ...
スペックアップしたパソコンって、自然とワクワクしてしまいますよね。ブラウザもアプリもキビキビ動いて、なんだか仕事効率も上がりそう…。M1 Proを搭載した16インチMacBook Proを購入したときには、無意味にさまざまなベンチマークアプリを走らせてその性能を楽しんだりしたなぁ。
そんなスペックアップ大好きな人たちにいいお知らせを。9機種もの「M2」搭載Macがテストされているようなんです!
M2もバリエーション豊かに?
Bloomberg ...
ASUS JAPANは4月15日、ROGブランドから展開している独自イルミネーション「AniMe Matrix」を搭載するゲーミングヘッドセット「ROG Delta S Animate」を発表した。4月28日から発売を予定しており、価格はオープンプライス。メーカー想定売価は34,800円前後。
Anker、充電スタンド付きのノイキャン対応会議用ヘッドセット「PowerConf H700」
イヤーカップ部にAniMe Matrixを搭載し、波打つようなイルミネ ...
ASUS JAPANは4月15日、ROGブランドから展開している独自イルミネーション「AniMe Matrix」を搭載するゲーミングヘッドセット「ROG Delta S Animate」を発表した。4月28日から発売を予定しており、価格はオープンプライス。メーカー想定売価は34,800円前後。
Anker、充電スタンド付きのノイキャン対応会議用ヘッドセット「PowerConf H700」
イヤーカップ部にAniMe Matrixを搭載し、波打つようなイルミネ ...
2020年12月、ジャック・ドーシーがオークションに出品した「世界初のツイート」のNFTは、その数カ月後に290万ドル(約3億1000万円)で落札された。しかし、このNFTのオーナーが再度オークションにかけたところ、終了日直前になっても入札額は約1万ドルにとどまり、99%の値下がりとなっている。一体何が起こったのだろう?
ドーシーが初ツイートを出品した当初、NFTはまだ一般に知られておらず、入札価格は数千ドル程度だった。しかし、翌年の3月になると市場はハイプモードに入り、N ...
Appleは、少なくも9種類の新型Macと4種類の「M2」チップを開発している可能性がある。Bloombergが入手したサードパーティ製アプリのログ情報によると、「M2」チップはM1、M1 Pro、M1 Max、M1 Ultraの後継バージョンが’準備されており、存在が確認されている9種類のMacは以下のとおり。
「M2」チップ(8コアCPU、10コアGPU)を搭載したMacBook Air(コードネーム:J413)
「M2」チップまたは「M2 Pro」チッ ...
Cherry MXスイッチを採用したテンキーパッド「Maestro NPad」がアーキサイトから発売された。スイッチの違いで黒軸(AS-TKM21/LGB)・青軸(AS-TKM21/CGB)・茶軸(AS-TKM21/TGB)・赤軸(AS-TKM21/LRGB)・静音赤軸(AS-TKM21/SRGB)・スピードシルバー軸(AS-TKM21/LSGB)・クリア軸(AS-TKM21/TCGB)の計7モデルが用意されている。店頭価格は5,740円前後。
Cherry MXスイッチや ...
第8世代Core i5プロセッサー搭載の富士通製13.3インチノート「LIFEBOOK U939/B」中古品が、PCコンフル 秋葉原店とPCコンフル 秋葉原3号店で15日(金)からセール予定。店頭価格は39,800円で、在庫数は合計15台。保証30日の中古品となっています。
主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CPUがCore i5-8365U、4GBメモリ、128GB SSD、OSがWindows 10 Proなど。重量は777gと軽量です。 ...
ソフトバンクは4月22日、レノボのLTE対応Chromebook「Lenovo 300e Chromebook Gen3」を発売する。発売に先立ち、4月15日から予約受け付けを開始する。なお、国内の通信事業者ではソフトバンクが独占で販売する。
360度回転する11.6型タッチディスプレーを搭載し、動画を視聴する場合などには画面を360度回転させて、タブレットのように使用できる。また、ディスプレーには軽量で強度が高いコーニング社のゴリラガラスを採用する。
通信 ...
妊活ってとても大変ですよね。スケジュールアプリや体温グラフとにらめっこして、それでも結果が出なかったり…。女性にとって(パートナーにとっても)、実にストレスフルだと思います。
そんな妊活に役立つ機能が、今年のApple Watch(Apple Watch Series 8)には搭載されるかもしれません。
体温測定がキーワード?
Bloombergの報道によれば、今年のApple Watchには体温センサーが搭載され、これによって妊活を支援する ...
旧FacebookのMeta社は、VRヘッドセットの分野では先行しているが、その一方で初のARグラス(メガネ型の拡張現実デバイス)「Project Nazare」を開発中であることを2021年末に発表していた。
具体的な発売時期は明らかにしていなかったが、第1世代の製品を2024年にリリース予定であり、それ以降も次世代モデルが投入される見通しとの噂が伝えられている。
The Vergeによれば、Metaの創設者でありCEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、アップ ...
Lambdaは、Razerと共同開発したディープラーニング向けノートPC「Tensorbook」を発表した。価格は3,499ドル。
GPUとして大規模ワークロードにも対応できるGeForce RTX 3080を搭載するほか、TensorFlowやPyTorchなどの各種マシンラーニング向けツールをまとめてインストール/アップデートできるLambda Stackを備えたノートPC。OSにはUbuntuを採用するなど、オールインワンのディープラーニングソリューションとして活用で ...
アンカー・ジャパンは4月13日、新製品発表会「Anker Power Conference」を開催した。本記事では、PC周辺機器やテレワーク用品を紹介する。別記事で紹介している充電関連の新製品もPC利用に適したものがあるので、あわせてご覧いただきたい。
Ankerの新型充電器を一挙紹介!100W小型充電器、プラグ内蔵モバイルバッテリーなどが登場
○AnkerWork B600 Video Bar
「AnkerWork B600 Video B ...
アンカー・ジャパン(Anker)は、13日にプレス向け発表会「Anker Power Conference -’22 Spring」を開催した。発表会では、今後登場する新製品が発表されたほか、アンカーの新ブランドや今後の展開について説明された。
売上高300億円を達成、高い成長を遂げる
同社代表取締役CEOの猿渡 歩氏は「2013年の創業から6年目には売上高100億円、その後2年後には200億円を超える売り上げに到達した」と成長ぶりをアピール。昨年の2021 ...
TikTokでの商品販売が、急速にマーケターにとって広告と同じくらい重要になってきている。ロレアル(L’Oréal)はその好例だ。
ロレアルはわずか1年のうちに、ブランドページからファンに特定の商品を購入してもらう取り組みから、TikTokで最大級のトレンドのひとつ、ハッシュタグ「#TikTokMadeMeBuyIt」のスポンサーになるまでになった。
クリエイターはこのハッシュタグを使って、TikTokで見て購入したものを公開している。TikTokでは何でも ...
Apple Watchの「アースデー・チャレンジ」が、2022年4月22日に開催されることをMacRumorsが伝えました。
2021年は4月に2つのチャレンジが開催、今年は?
毎年実施されているアースデー・チャレンジが今年も開催されることを、MacRumorsが伝えています。
4月22日に開催されるアースデー・チャレンジでは、ユーザーは同日に30分以上のワークアウト(運動の種類は問わない)をし、Apple Watchのワークアウトアプリで記 ...
アップルが今年発売するiPhone 14に関しては、すでにさまざまなリーク情報が報じられているが、同社は待望のアップグレードの中身を誤って開示してしまった模様だ。
4月8日の9to5Macの記事によると、アップルはiPhoneやiPadを高速充電しながらアップルウォッチなどを充電可能にするデュアルUSB-Cポート搭載の電源アダプタのドキュメントを誤ってウェブサイトに掲載したという。
「35WのデュアルUSB-Cポート電源アダプタとUSB-Cケーブルを使用して ...
Squareは4月11日、iPad用レジスタンド「Square スタンド」の第2世代を発表した。価格は2万9980円で、5月よりSquareショップにて販売する予定。
本製品はカードリーダーを搭載し、ソフトウェア(Square POSレジ)とハードウェアを一つのソリューションとして統合。Squareスタンド一台で、店頭での支払いをはじめ、オンラインの販売からデリバリーや店舗受け取りの注文などを管理できる。
前モデルと同様の端末が回転するデザインはそのままに、 ...
KDDIは、auにおいて、サムスン電子製のAndroidスマートフォン「Galaxy S10 SCV41」「Galaxy S10+ SCV42」の2機種向けに最新のソフトウェアを公開した。両機種ともに、Android 12へバージョンアップできる。
Android 12へのバージョンアップで、新機能が追加されるほか、操作性の向上がはかられる。たとえば、 ピクチャーにおいては、ビデオコラージュに対応する。最大6件の画像と動画を組み合わせてコラージュを作成することができるように ...
NTTドコモは、提供中の「ドコモオープンイノベーションクラウド」について、6月末までに5拠点を追加しサービス提供エリアを全国に拡大する。また、7月1日にサービス名称を「docomo MEC(ドコモメック)」に変更する。
「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、ドコモ5Gコアネットワーク内のユーザーの近くにサーバを配置し、仮想マシン環境や接続環境を提供して低遅延・高セキュリティを実現するMEC(Multi-access Edge Computing)サービス。
...株式会社ディー・ディー・エスは、USB Type-C接続の指紋認証ユニット「UBF-Touch Type-C」を発売した。
従来のUBF-Touchと同様にタッチ型指紋認証センサーを備えたデバイス。向きや方向に影響されない読み取りに対応し、接続インターフェイスにUSB Type-Cを採用した。同社の認証ソリューションと合わせて利用すると、多要素認証も実現できる。
独自開発の新認証アルゴリズムにより、従来の数十倍の情報量により認証処理を実施。読み取り範囲が狭く ...
2022年4月のアップデートを適用したGoogleのPixelシリーズで奇妙な現象が確認されています。
着信音や通知音、アラーム音の設定がランダムに変更されてしまうとのことです
着信音やアラーム音が勝手に変更されるPixelシリーズ
この現象はRedditで報告されています。
不具合を多く起こしているPixel 6シリーズだけでなく、Pixel 5ユーザーもこの現象を確認しているようです。
9to5Google ...
Appleが導入すると噂されているiPhoneのサブスク型購入プランについて、調査会社のCounterpointはスマートフォン業界の「ゲームチェンジャー」になる可能性があると指摘しています。
サブスク型購入プランの導入により、この業界が抱える課題を解決できる可能性があるとのことです。
買い換えサイクルの長期化と平均販売価格の安定に対応
Counterpointはサブスク型購入プランによってスマートフォン業界が抱える5つの課題が解決される可能 ...
求めていたの、これだよ!
ラップトップのお供として、あると便利なのがモバイルモニター。
最近はUSB-C接続のモバイルモニターもメジャーで、中にはコンパクトながらも4K解像度対応のモデルもちらほらと。
でも、ぶっちゃけモバイルシーンで持ち運ぶモニターに4Kってオーバースペック感ない? マシンパワーも使うし。じゃあ、フルHD?いや、それはちょっと解像度足りないよね…。
この「丁度いいモバイルモニターがほしい」ニーズをピンポイント ...
シスコシステムズ合同会社は記者向けの説明会を開催し、Wi-Fi 6Eに対応するアクセスポイント「Meraki MR57」とMeraki MTセンサーの2製品を発表した。
Meraki MR57は、80MHz幅について5GHz帯の7倍となる14を利用可能な6GHz帯を用いるWi-Fi 6Eに対応する法人向けアクセスポイントで、4月19日から提供する。2つの5GBASE-T LANポートはそれぞれPoEにも対応。BluetoothやUSBポートも搭載する。なお、日本国内では電波 ...
「Windows 10 バージョン 20H2」のサポートが12月14日で終了
米Microsoftは4月8日(現地時間、以下同)、「Windows 10 バージョン 1909」(すべてのエディション)および「Windows 10 バージョン 20H2」(Home/Proエディション)のサービスが5月10日に終了するとして、改めて注意喚起を行った。来月のセキュリティ更新プログラムが、これらのバージョンで利用可能な最後のパッチとなる。
サービスの終了を迎えるバー ...
iPhone SEの販売価格は?
実質負担額は8010円から!ドコモの新型「iPhone SE」販売価格をチェック
2022年3月18日より発売の新型「iPhone SE(第3世代)」。日本では、Apple Storeのほかに、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアからも発売されています。 本記事では、ドコモからiPhone SE(第3世代)を購入した場合の端末代金や、キャンペーン適用時の実質負担額をまとめていきます。
ソフ ...
MediaTekの新型ハイエンド システム・オン・チップ(SoC)であるDimensity 8100は高いポテンシャルを秘めているようです。
ゲームを使ったベンチマークにおいてSnapdragon 8 Gen 1を超える性能を低い消費電力で達成しました。
Apex LegendsでM1チップやSnapdragon 8 Gen 1と同等のフレームレートを発揮
TwitterユーザーのGolden Reviewer氏によると、MediaTek D ...
アマゾンが15.6インチのスマートディスプレイ「Amazon Echo Show 15」を4月7日に日本で発売する。米アマゾンのAlexaデバイス バイスプレジデントであるネディム・フレスコ氏に、シリーズ最大サイズのスマートディスプレイが狙うターゲット層とその価値を聞いた。
シリーズ最大Alexa搭載スマートディスプレイ
今から約5年前、音声によるAIアシスタント「Alexa」のハンズフリー操作に対応するスマートスピーカーとして誕生したAmazon Echo ...
Windows 11搭載PCを買ったら最初にやっておきたいこと【基本編】
新しいPCを買った時、最初にやっておきたいこと
パソコンは仕事にも私事にも欠かせないツールだ。しかし、パソコンは消耗品であり、永遠に使い続けることはできない。どこかのタイミングで買い替える必要がある。
購入したばかりのパソコンは設定の余地がある。パソコンは決して廉価なデバイスではない。せっかくパソコンを新調したのであれば、最初に手入れを行おう。手入れを行うかどうかで、長 ...
Windows 10などのパソコンで、調子が悪くなってしまった場合に有効な手段が再起動だ。パソコンの再起動を行うことで、症状が改善することが多い。
そこで今回は、Windows 10で再起動する方法やデスクトップにショートカットを作成する方法について解説していく。
【Windows 10】パソコンの再起動方法
Windows 10で再起動するには、いくつかの方法がある。ショートカットキーで再起動する方法やショートカットを作成して再起動する方法 ...
イタリアのポンペイ考古学公園では、遺跡を守るための最新技術として「スポット(Spot)」と呼ばれる4つ足ロボットが導入された。同公園では、遺跡を見回り監視するためにスポットを採用した。
スポットは、狭い空間に入り込み、異なる地形の上でも活動できる能力を活用して既に監視活動を開始し、今後の研究や介入に活用するデータを収集・記録している。また、修復・発掘作業の状況確認や、現場や労働者の安全管理の支援も行っている。
米国を拠点とするボストン・ダイナミクス(Bost ...
あらゆるものがサービス化されるXaaS(X as a Service)の発展が目覚ましい。Circular Economy Hubでは、XaaSのなかでもPaaS(Product as a Service/製品のサービス化)、さらにその先に循環性向上を見据える循環型PaaSの真価を問う特集をお届けしている。
今回は、快適な空気環境の提供を目指し、空調機の導入と保守運用の事業をパッケージにしてPaaS型のビジネスモデルで提供するサービス「Air as a Service(Aa ...
スマホのカメラ撮影ではシャッター音が邪魔になることもしばしば。このため、iPhoneでカメラを無音撮影したい人は「Microsoft Pixカメラ」などの無音カメラアプリを使うのが常識でした。ところが、iPhoneは標準カメラでも無音で撮影するテクニックが存在。さっそく、iPhone標準カメラの無音撮影テクニックを見ていきましょう。
【関連記事】iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone標準カメラ無音化が可能だった
「 ...
楽天モバイルは、ソニー製の「Xperia 10 III Lite」向けにソフトウェアの最新版を公開した。
今回のアップデートにより、モバイルSuicaおよびモバイルPASMOの定期券などが購入できない事象が修正される。
なお、更新後のビルド番号は「62.0.A.10.16」となる。
...セブン‐イレブンアプリ(iOS版)は、「Apple Payのnanaco」に7日から対応開始した。これにより、セブン-イレブンアプリからnanacoをすぐに呼び出して、支払いが行なえ、チャージからクーポン利用、支払いを一つのアプリで完結できる。
セブン-イレブンアプリでは、支払手段としてPayPayが利用できるが、iPhoneではnanacoも選べるようになった。nanacoの支払いは、トップ画面右下の[ホーム表示設定]から設定でき、画面下の[nanacoで支払う]ボタンを ...
ASUS製ゲーミングデバイスの処分セールが、ツクモeX.パソコン館で始まっています。
処分品はヘッドセット×8製品、イヤホン×1製品、マウス×6製品、キーボード×2製品で、価格の一例を挙げると、ROG DELTA(ヘッドセット)が10,780円、ROG GLADIUS II(マウス)が4,708円、ROG STRIX FLARE PNK LTD(英語キーボード)が9,680円、ROG STRIX FLARE(英語キーボード)が10,780円、TUF GAMING H7 CO ...
株式会社Glotureは4月7日、「Fledging Spruce」の発売を発表した。複数のデバイスを同時充電できる。4月7日より、ECサイト「GLOTURE.JP」にて、発売記念セール価格として17,050円(本体 15,500円+税10%)で販売する。
「Fledging Spruce」は、GaN搭載のマルチチャージャー。ワイヤレス、USB-A、USB-Cに対応しているので、最大5台まで充電できる。ワイヤレス充電部分は可動式で、開けばスマホスタンドとしても使える。充電速 ...
コロナ禍において、各国政府や人道支援団体などは、さまざまな支援を行っています。しかし、そこには「誰を支援の対象とするか?」「対象基準はどのように設定するか?」という2つの問題があり、やり方を間違えれば、本当に支援を必要とする人に現金や援助物資が届きません。そんな中、機械学習と携帯電話を使って人道支援のターゲティングを改善するという研究が発表され、専門家の間で注目を集めています。西アフリカのトーゴ共和国は、新型コロナウイルスの流行が自国で表面化してきた2020年4月に、パンデミックの影響を最 ...
ITGマーケティングから、日本サムスンのUSB 3.1 Gen 1に対応したUSBメモリー「Samsung USBメモリ Type-C」が、4月上旬に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は128GBモデルが¥2,800前後、256GBモデルは¥5,080前後となる。
Samsung USBメモリ Type-Cは、サムスン製NANDフラッシュメモリを搭載し、最大転送速度400MB/sを誇る、USB Type-C端子搭載のモバイルストレージ。4GBの動画ファイルなら、わず ...
Appleは4月7日、「iOS 15.5 Public beta」「iPadOS 15.5 Public beta」「macOS 12.4 Public beta」をパブリックベータプログラム登録者向けに配信開始した。
最新バージョンは比較的マイナーなアップデートが多い。iOS 15.5からは、クラッシク音楽に関するサービス「Apple Classical」を示唆するコードが発見されている。
Public Beta利用の注意点
Public ...
先日リリースされた「iPhone SE(第3世代)」は、なんといってもコストパフォーマンスの高さが光るスマートフォン。最新の「A15 Bionic」を搭載しているので、「ゲームでどれだけのパフォーマンスが発揮できるのか」と期待している方も多いハズ。同プロセッサを搭載した「iPhone 13 Pro Max」を所有している私も、気になってしかたがありません。
そんな中公開されたベンチマークテストでは、やはりというべきかiPhone SE(第3世代)の高いゲーム性能が証明されて ...
アンカー・ジャパンは、ポータブル電源の新製品として「Anker 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh)」の販売を開始した。本製品は、従来モデル「Anker 521 Portable Power Station(PowerHouse 256Wh)」を容量アップ及び高出力化したモデルで、iPhone 13なら約36回充電可能なうえ、最大9台の機器を同時に充電することができる。
Anker Anker 535 Portable ...
ソフトバンクは、第5世代移動通信システム「5G」対応のシャープ製スマートフォン「シンプルスマホ6」を2022年4月8日に発売する。
ハンドソープで洗える
約5.7型HD+(1520×720ドット)液晶ディスプレーを搭載し、大きな文字やアイコンの採用による見やすい大画面と、本体下部には光って通知する「電話」や「メール」の専用ボタンを装備するなど操作のしやすさが特長。
「インターネットにつながらない」「着信音が鳴らない」など困った時は、「押すだけ ...
グーグルが2021年に発売したPixel 6とPixel 6 Proは、同社が独自に開発したチップセットのTensorとカメラソフトの改良が高く評価された。その結果、グーグルはカウンターポイントが3月23日に発表した、「北米のプレミアムスマホの市場シェア」でトップ3のメーカーに浮上した。
世界のスマホ市場は前年比7%の成長を遂げているが、カウンターポイントによるとプレミアム端末の市場は27%の成長を遂げたという。ただし、同社が言う「プレミアム端末」とは、平均卸売価格が400 ...
Epic Gamesは、自社のオンラインイベント「State of Unreal」で、次世代3D制作プラットフォーム「Unreal Engine 5」のリリースを発表した。Unreal Engineは主にゲームエンジンとして知られているが、映像作品におけるCG制作などでも利用されている。
Unreal Engine 5は、パフォーマンス向上は当然ながら、UIなど開発者が扱う部分にも手が加えられている。そしてなにより、最も大きな進化ポイントは、実写映像と見紛うほどのリアルな表 ...
韓国メディアThe Elecが、中国BOEがiPad Pro(2024)向け有機EL(OLED)ディスプレイの開発を開始したと報じました。
BOEが第8.6世代OLEDディスプレイパネルの2024年量産開始目指す
業界関係者の情報では、BOEは四川省成都のB16工場に、第8.6世代(2,250ミリ x 2,600ミリ)OLEDディスプレイパネル製造ラインを建設する見通しです。BOEは、同工場でのOLEDディスプレイパネル量産を、2024年に開始する予定です。 ...
いま、現代のテクノロジーを駆使して医療の分野にイノベーションをもたらすメドテック(=Medical+Technology)が産業として注目を浴びている。1949年の創業時から医療の進歩に貢献してきたメドトロニックの歴史と現在地、そして未来を、同社日本法人3社の代表取締役社長ロブ・サンドフェルダーが語る。
医療の進歩とは何であるか。それはすなわち、健康、成功、長寿、幸福といった人生の肯定的結果と密接に連なるものだ。医療の進歩なくして、人生100年時代のウェルビーイングを期待で ...
米航空宇宙局(NASA)は4月4日、月と火星への有人探査ミッションへの道を開くことが期待される、巨大ロケット「アルテミス1号(Artemis I)」の打ち上げテストを中断させた。
今回のテストは、「ウェット・ドレス・リハーサル」と呼ばれるもので、実際の打ち上げと同じ状況をシミュレーションし、すべてのシステムが正常に機能するかをテストするものだった。ドレス・リハーサルは、「舞台稽古」を意味するが、ロケットの場合は液体燃料を使用することからウェットという単語を加えている。
...イスラエル発のドローン配送企業「Flytrex」が、テキサス州に新たな拠点を設け、米国でのサービスを拡大した。
同社は、ドローンテクノロジー企業のCausey Aviation Unmannedとの提携で、連邦航空局(FAA)からデリバリー用ドローンの承認を受けている。この承認は、半径1820メートル以内の飛行に限定されるが、郊外の数千世帯をデリバリー対象にできるという。
昨年末に4000万ドル(約49億円)を調達したFlytrexは、これまでノースカロライ ...
テレビ番組や企画のプレゼンテーション、商品の紹介動画、社員の研修動画など、入力した文字から自動で読み上げ音声を作成する「音声合成ソフト」の活用が広がり、より高品質な有料サービスに注目が集まっている。デジタル化やAIの活用が急速に進む中、今後コンテンツの作成に音声合成ソフトの知識が必須になるかもしれない。代表的な音声合成ソフトや商用サービスの特徴をまとめた。
音声合成ソフトとは
音声合成ソフトとは、文字入力からナレーションを自動生成するソフトを指す。元々は目の ...
ユニットコムが運営するPCショップ「パソコン工房」のWebサイトでは、各種のBTO対応PCを最大20,000円引きで提供する「スプリングセール」を実施中。期間は2022年4月26日13時59分まで。
iiyama PC、Ryzen Threadripper Pro搭載のRGB BuildゲーミングPC
今回のスプリングセールでは、テレワークや事務用途に適したPCと周辺機器、およびゲーミングPCやクリエイター向けPCなど多数を用意。PCケースやメモリといったP ...
「BCNランキング」2022年3月21日から27日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 Reno5 A(OPPO)2位 Galaxy S21 5G SCG09(SAMSUNG)3位 Galaxy A22 5G SC-56B(SAMSUNG)4位 AQUOS wish A104SH(シャープ)5位 Redmi Note 11(Xiaomi)6位 arrows We FCG01(FCNT)7位 arrows We ...
パンデミック。社会不安。醜悪な党派政治。恐怖と憎悪を垂れ流すケーブルニュース。魂をすり減らすソーシャルメディア。そして、ロシアのウクライナ侵攻。こうしたあらゆる要因が合わさって、メンタルヘルスに問題を抱える人々の数はかつてない水準に達している。
米国では成人の20%近く、すなわち約5000万人が精神疾患を発症。約5%は深刻な精神疾患に苦しんでいる。グローバル・ヘルス・データ・エクスチェンジ(The Global Health Data Exchange)の推定によれば、世界 ...
「ROG Zephyrus Duo 16(GX650RW-R76R3070TBY)」
16インチ+14インチの2画面ゲーミングノートPC「ROG Zephyrus Duo 16」がASUS JAPANから発売された。発売されたのはRyzen 7 6800H、GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPUなどを搭載したモデル「GX650RW-R76R3070TBY」。店頭価格は399,800円(一部ショップは10%ポイント還元サービス付き)。
1 ...
アップルは2022年9月に新型Mac Proを発売するという。リーカーのMajin Bu氏がTwitterで3月13日にリークした。
同紙は情報筋からの話として、2022年の新型Mac ProにはM1 Ultraチップが2個搭載されており、それぞれのチップがブリッジ接続されているという。
M1 UltraチップはM1 Maxチップを2個つなげた性能を出していることが確認されているが、そのM1 Ultraチップを2個つなげるとどうなるのだろうか?
< ...ビジネス向けオフィススイートとして高いシェアを誇るMicrosoft OfficeのiOS版において、OneDrive上にある文書のオフライン編集が可能になることがわかりました。
また、PDFファイルがより扱いやすくなる改善もおこなわれるようです。
OneDrive上にある文書のオフライン編集が可能に
Microsoftは同社のOffice Insider Release Notesに、iOS版Microsoft Officeバージョン2.6 ...
安くても仕事で使えるくらいのノートPCは、小型軽量で電池の持ちも良かったりする。
が、それと引き換えに「接続口が少ない」ということもよくある。
マウスだのスマホだのフラッシュドライブだと接続すると、ポートの空きがあっという間になくなってしまう。
そうした事態を解消するため、最近では「多機能ハブ」というものが数多く販売されるようになった。
今回筆者がクラウドファンディングGREENFUNDINGから取り寄せた『TRANX』も、拡 ...
Googleの便利な使い方に関連する記事を@DIMEから厳選して紹介します。
Googleの便利ワザ
Googleカレンダーを公開設定にして仲間とスケジュールを共有する方法
Googleアカウントに紐づいてスケジュールを管理できるため、スマートフォンとパソコンといったように、複数のデバイス間で簡単に同期できるのが魅力の「Googleカレンダー」。無料で使えることもあり、多くの人がビジネス/プライベート問わず活用しているのではないでしょうか。 ...
一括で5万円台から購入できる廉価版iPhoneの「iPhone SE(第3世代)」。2年ぶりの廉価版の登場で市場は盛り上がりを見せていた、、、と思っていたのですが、どうやらそうではないようです。今週TOPになったのは「iPhone SE 5Gが不人気で生産を大幅カット?」です。そう、あまり売れていないから生産数を少なくするという噂が1位になりました。
先日のWEEKLY TOPで、昨今の世界情勢から半導体がさらに高騰するかもという話題がありましたが、残念ながら今回の噂は半導 ...
グーグルは、今後のアップデートでユーザーが検索を通じて医療機関の空き状況を確認し、予約をとる機能を米国で提供しようとしている。
同社は、この機能を開発するために、米国最大の医療機関の1つであるCVS Healthと提携した。このニュースは、3月24日に開催されたグーグルのヘルスケア部門Google Healthの年次イベント「The Check Up」で発表され、同部門のシニアディレクターのHema Budarajuが詳細を説
「米国では、多くの人が医師の予 ...
PayPayカード(株)は、同社が発行するクレジットカード「PayPayカード」が本日2022年4月1日から「Apple Pay」に対応したと発表した。
店舗での支払いではQUICPay、およびMastercard/JCBブランドのユーザーはタッチ決済で利用可能。加えて、Mastercard/JCBブランドの場合は、Apple Payに対応したアプリやWebサイトでの支払いにも利用できる。SuicaやPASMOへのチャージにも対応する。
また、Apple P ...
韓国メディアThe Elecが、LG Displayが折りたたみラップトップ用有機EL(OLED)ディスプレイの量産を計画していると報じました。本製品は将来的に、折りたたみMacBookや折りたたみiPadに搭載される可能性があると同メディアは伝えています。
HP向け折りたたみOLEDディスプレイの量産を7月以降開始
LG Displayは2022年第3四半期(7月〜9月)に、HP向けの17インチ折りたたみOLEDディスプレイパネルの量産を開始する予定です。 ...
民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」は4月1日、PCサイト、スマートフォンアプリ、テレビアプリともに大幅リニューアルした。
リニューアルにおける新機能として、ホーム画面の刷新、マイリストを「お気に入り」に名称変更し気になったエピソードを気軽にピン留めしてリスト化できる「あとでみる」の追加、無料でアカウント(TVer ID)が作成できるログインによる複数のデバイス間での視聴状況やマイページの内容を同期、気に入った番組を「いいね」で応援、テレビ番組を放送とほぼ同 ...
iPhone Xを改造してLightningポートをUSB-Cポートに置き換えた人物が、今度はAndroidスマートフォンにLightningポートを取り付けました。
Galaxy A51にLightningポートを搭載
“世界初のUSB-C搭載iPhone”と銘打ち、iPhone XのLightningポートをUSB-Cポートに置き換えて話題を呼んだケン・ピロネル氏が、今度はSamsungのGalaxy A51にLightningポートを取り付けました。” ...
アップルが今年9月にリリースするiPhone 14シリーズは、サイズも価格も大幅にアップする見通しだ。著名アナリストのミンチー・クオは、2022年の最新モデルのカメラの解像度が、過去7年間で最大の上昇になると述べている。さらに、今年の新端末は背面のカメラ部分のバンプ(出っ張り)も大きくなるという。
「今年のProとPro Maxのバンプは、昨年のモデルよりも大きく目立つものになる。その理由は、背面の広角カメラの解像度が、iPhone 13 Pro/Pro Maxの12MPか ...
ますますアップル漬けに?
月額制などのサブスクリプションって、便利ですよね。最初に高い金額を出してソフトやハードウェアを購入する必要がないので、気軽に始められるのがポイント。私も、いくつのサブスクサービスのお世話になっているのか数え切れないくらいです。
そんななか、Apple(アップル)のハードウェアビジネスが、今後は販売からサブスクリプションへと移行する、との予測が登場しています。
ユーザー支出は増加?
ことの始まりは、Bl ...
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、100Hz表示対応の34型ウルトラワイドモニター「34WQ650-W」を4月下旬に、29型の「29WQ600-W」を4月中旬に発売する。実売予想価格は順に4万7,000円前後、3万5,000円前後。
いずれも2,560×1,080ドット/100Hz表示に対応したウルトラワイドモニター。IPSパネルを採用し、アスペクト比は21:9。テアリングを抑える「AMD FreeSync」や表示遅延を減らす「DASモード」などゲーミング機能を備え ...
Appleの新しい「iPhone SE 5G」は、より高価なフラッグシップモデルほどの金額を支払うこと無く、5G対応のiPhoneを欲しいというユーザーにとって、新たな選択肢になると考えられていました。理論的にはヒットするように思えましたが、現実は全く違うようです。
Nikkei AsiaとMing-Chi Kuo氏からそれぞれ出された報告によると、どうやらAppleは、デバイスに対する需要が低いことを踏まえて、生産量を20%も削減しようとしているようです。これは、現在進行 ...
Intel GPUビジネスの始祖と言えるIntel 740を手に持つIntel 副社長 兼 クライアントグラフィックス製品事業部長 ロジャー・チャンドラー氏
Intelが、開発コードネーム「Alchemist」(アルケミスト)で開発をしてきた、本格的な単体GPUを「Intel Arc Aシリーズ」(以下Arc Aシリーズ)の製品名で発表した。
発表の概要や技術的な詳細などに関しては上記の発表時の記事をご覧いただくとして、ここではIntelのクライアント向けG ...
Appleは米国時間3月30日、配信サービスなどを提供する“リーダーアプリ”の開発者が「外部リンクアカウントエンタイトルメント」を申請できるようになったと発表した。これにより、「App Store」外部へのリンクをリーダーアプリに含めることが可能になる。日本の公正取引委員会との和解により2021年に発表されたこの変更は、リーダーアプリにおける課金方法の選択肢を広げるものだ。
Appleは発表の中で、開発者らに対し、リーダーアプリから開発者が所有または維持管理するウェブサイト ...
Amazonにて、HUION製のペンタブレットが7,000円オフなどと安くなっているので、ここで紹介したい。
13.3型の「Kamvas Pro13」は、4つのショートカットキーとタッチバーを備える液晶タブレットで、解像度はフルHD(1,920×1,080ドット)。±60度の傾き検出や8,192段階の筆圧感知に対応する、充電不要のデジタルペン「PW507」が付属する。スタンド付きのモデルは7,000円引きのクーポンで2万9,119円にて購入できる。またスタンドなしのモデルは ...
auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」が本日(2022年3月31日)終了することに伴い、auの3G携帯電話、3Gスマートフォン、au VoLTE非対応の4Gスマートフォンを使用中のユーザーは、4月1日以降は当該機種での通話および通信ができなくなります。
機種交換しない場合、2022年4月1日に解約もしくは一時休止
auが販売したApple製品では、iPhon4S、iPhone5、iPhone5s、iPhone5cが対象機種に該当します。これ ...
GoogleがFitbit買収を発表した時、Fitbitデバイスが将来的にGoogleのスマートウォッチプラットフォーム「Wear OS」を搭載することになると多くの人が予想しました。Googleは、より多くのFitbitユーザーにWear OSというプラットフォームを使い始めて欲しいと考えているのでしょうか?
9to5GoogleがAPKの内部を調べてみたところ、どうやらそうとも言えないようです。同メディアは、Versa、Sense、Luxeの次期モデルと思われる3つの新 ...
[東京 30日 ロイター] - ジャパンディスプレイ(JDI)は30日、酸化物半導体薄膜トランジスタ(OSーTFT)ディスプレイ向けに開発した新技術を事業化すると発表した。
3月30日、ジャパンディスプレイ(JDI)は、酸化物半導体薄膜トランジスタ(OSーTFT)ディスプレイ向けに開発した新技術を事業化すると発表した。写真はJDIのロゴ。都内で2019年10月撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
同技術を使用したディスプレイでは従来品よ ...
シャープは、5G対応のスマートフォン「シンプルスマホ6」を発表。ソフトバンクの「ソフトバンク」ブランドから4月8日に発売予定で、3月31日から予約受け付けを開始します。
同製品は、5.7インチの液晶ディスプレイを採用。大きな文字やアイコンとシンプルなホーム画面で、見やすく直感的な操作が可能です。本体下部には、不在着信や未読メールを光って知らせる「電話」や「メール」の専用ボタンを配置。ボタンのサイズを従来機比1.3倍に大きくすることで、より押しやすく、使いやすくなりました。「 ...
ゲーム専用のブロックチェーンプラットフォーム「Ronin Network」は29日、先週にハッカーの侵入を受けて暗号資産(仮想通貨)が不正に引き出されたことを明らかにした。被害額は発覚時点で約6億2000万ドル(約750億円)にのぼり、仮想通貨のハッキング被害額としては過去2番目の大きさとなった。
Roninはイーサリアム(ETH)ブロックチェーンと接続するサイドチェーンで、NFT(非代替性トークン)ゲーム「アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)」をホストし ...
TikTok(ティックトック)は「For You(おすすめ)」ページに表示された動画のうち、保存する機会が逃してしまったものを見つけることができる新しい「Watch history(視聴履歴)」機能を、一部のユーザーを対象にテストしている。
TikTokではコンテンツが常に流れているため、誤って「For You」ページを更新してしまい「いいね」を押す前に動画が消えてしまうことは、ユーザーにとってよくある問題だ。TikTokはこの問題を解決する機能の追加を検討しているようだ。 ...
Googleは現地時間3月29日、Chromeをバージョン100にアップデート。Chromeは2008年9月1日に初のベータ版をリリース。ハイペースでアップデートを行っているため、わずか13年で「Chrome 100」になった。
Chrome 100は2014年以来、8年ぶりに新アイコンがアップデートされた。基本的なデザインは従来どおりだが、中央にある青い部分が大きくなり、色味がビビッドになっている他、macOS版はアイコンそのものが立体的に仕上がっている。
...
2022年3月29日、シャオミはグローバル向けにRedmiシリーズの新製品を発表しました。1億800万画素カメラを搭載する「Redmi Note 11 Pro+ 5G」、5000万画素カメラにお手頃価格の「Redmi Note 11S 5G」そして200ドルを切る低価格モデル「Redmi 10 5G」の3機種です。
Redmiシリーズは価格性能比を高めつつ、低価格なモデルを多数輩出しています。上位ラインのRedmi Noteシリーズは性能を高めていますが、日本で発売された最 ...
深センGPDは29日、10.1型ポータブルゲーミングPC「WIN Max 2」の外観や詳細について明らかにした。
既報の通り、WIN Max 2は既存の「WIN Max」の8型から液晶が大型化し、ランドスケープモードの液晶となった。解像度は標準で1,920×1,200ドット、最大で2,560×1,600ドット(ネイティブ解像度は不明)。10点タッチおよび4,096段階筆圧のSurfaceペンをサポートする。ヒンジの中央にはWebカメラを搭載。
今回のWeCh ...
エレコムが、高速転送が可能なLaCie (ラシー) のポータブルSSD「LaCie Portable SSD」を2022年3月22日に発売しました。希望小売価格は500GBが25,168円、1TBが42,427円、2TBが74,382円 (いずれも税別)。MacとWindowsの両方に対応します。
シンプルなデザイン、かつ持ち運びに便利な軽量コンパクト設計。ACアダプターなどの外部電源が必要ないバスパワー仕様です。
USB Type-Cポートを搭載。USB3 ...
出会い系アプリの決済方法に関してオランダで独占禁止法上の命令を受けたApple(アップル)に対する罰金の額は、継続的なコンプライアンス違反で規制当局が10回連続で毎週500万ユーロ(約6億8000万円)を科して5000万ユーロ(約68億円)となり、(現時点では)最大額に達した。
しかし、消費者市場庁(ACM)は現地時間3月28日、Appleが前日に直近の提案を修正したことを受け、修正提案は「出会い系アプリのプロバイダーにとって決定的な条件となるはずだ」と述べ、より前向きにと ...
Appleは同社のデバイスと親和性が高いサブスクサービスを多数展開していますが、iPhoneユーザーの多くはそれらを実際に利用しているという調査結果が出ました。
たとえば有料版iCloudは約3分の2が利用しているそうです。
iPhoneユーザーに人気のAppleのサブスクサービス
Consumer Intelligence Research Partners(CIRP)の調査によると、2021年12月において有料版iCloudを利用している ...
リーカーのAnthony氏(@TheGalox_)が、VivoとXiaomiの新型折りたたみスマートフォンには画面下埋込み型指紋認証機構が搭載されるとの情報を、Twitterに投稿しました。現地時間2022年4月11日発表の、Vivo X Foldにも搭載される可能性が高そうです。
画面下埋込み型指紋認証と、水滴型ヒンジ搭載機種増加?
Anthony氏(@TheGalox_)によれば、VivoとXiaomiの新型折りたたみスマートフォンには画面下埋込み型指紋 ...
量子暗号技術を提供する「Sandbox AQ」は、最近グーグルの親会社アルファベットからスピンオフし、アルファベット前会長のエリック・シュミットや、セールスフォース創業者のマーク・ベニオフが設立したベンチャーファンドから出資を得た。
Sandbox AQのCEOのJack Hidaryは今回調達した金額を「数億ドル規模」としているが、詳細な金額は明らかにしていない。資金の用途としては、現状55人のチームに技術力の高いスタッフを加えることと、研究開発を予定しているという。 ...
日本で生産された服の約半分は、誰にも着られることのないまま処分されてしまう。小島ファッションマーケティングの調査(2018年)よると、国内で流通する衣料品(下着除く)29億点のうち、実際に購入されたのは13.5億点。消化率は47%にとどまっている。
この問題にテクノロジーの力で挑んでいるのが、「DROBE(ドローブ)」創業者の山敷守だ。同社では、AIを活用することで一人ひとりに合わせた商品を提案するパーソナライズファッションEC を運営するほか、収集したデータをもとに、「本 ...
電力中央研究所(電中研)は3月25日、酸化物系全固体ナトリウム電池を、従来のおよそ750~900℃よりも低温の約600℃で作製する技術を開発したことを発表した。
リチウムイオン電池を超える「ナトリウムイオン電池」用負極を理科大が開発
同成果は、電中研 エネルギートランスフォーメーション研究本部の沓澤大主任研究員、同・小林剛主任研究員、同・小宮世紀上席研究員らの研究チームによるもの。詳細は、米化学会が刊行するエネルギー変換と貯蔵に関する学際的な分野を扱う学術誌 ...
今なお続くロシアのウクライナ侵攻を受けて、2月末にApple Payはロシア国内で利用停止となったはずでした。Apple Payに紐付けられた現地の主要銀行口座が経済制裁の対象となったほか、Visaやマスターカードなどのクレジットカードが現地で使えなくなったため、結果的に利用が封じられた格好でした。
しかし、その後もロシア独自の決済カードシステム「ミール」が抜け穴になっていたため、これも塞がれたと報じられています。
米Reutersによると、NSPK(ロシア ...
革命的なiPhoneケース「Arc Pulse」が発売された。ミニマルなデザインが、iPhone本来の魅力を最大限に生かしてくれる。
◆財布もスマホも一つにできる収納力が自慢。手ぶら派の大人のための「iPhoneケース」3選
最小限のケースで本体をしっかりガード
細部まで緻密にデザインされたiPhoneは、世の中で最も洗練されたプロダクトの1つと言っていいだろう。しかし、日常的に使うとなると、どうしてもダメージが気になり、ケースに入れることに ...
あの熱気をもう一度…!
最近では新型コロナの影響によりオンラインイベントが当たり前となりましたが、個人的には参加者の熱気が感じられる対面式のリアルイベントが好き。コレって私だけでなく、多くのガジェットファンからも聞かれる意見ですよね。
今年のApple(アップル)による開発者イベント「WWDC」は、6月6日にリアルイベントとして開催されるかもしれませんよ?
2年ぶりのリアルイベント?
WWDCに関する今回の情報を伝えたのは、著 ...
製品の保証とテクニカルサポートを一定の期間受けられるAppleCare+の登録完了画面に、ノッチのないiPhoneが描かれている、との投稿が話題になっています。
ノッチなしiPhone登場の前兆?
Michael氏(@NTFTWT)は、「ノッチのないiPhoneが出るということなのか???」と、AppleCare+の登録完了画面に描かれた謎のデバイスの画像を投稿しました。
返信として様々な意見が寄せられていますが、問題のデバイスのすぐ下に“普 ...
韓国メディアThe Elecが、Appleが2026年か2027年に、32インチおよび42インチ有機EL(OLED)ディスプレイを搭載するiMaを発売する可能性があると報じました。
既存OLEDディスプレイ技術に基づくパネルを搭載か
The Elecが業界関係者から入手した情報によれば、OLED搭載iMacにおけるディスプレイの仕様は決まっていませんが、ディスプレイサイズは32インチと42インチの2種類が検討されているとのことです。
業界関係 ...
「コールセンターの運営は、長い間、企業にとって苦労の絶えない業務だった」とCrestaの共同創業者兼CEOであるザイード・エナム(Zayd Enam)は言う。同社は、コールセンターに特化したソフトウェアを提供するスタートアップだ。しかし、Zoomが業界大手のFive9を147億ドル(約1兆7500億円)で買収しようとしたように、業界は大きな変革期を迎えている。
買収の試みは失敗に終わったが、ZoomはFive9ともう1つのコールセンター大手のGenesysらと共に、Cres ...
GMは、同社が出資する自動運転テクノロジー企業クルーズに対する支配力を強化するため、ソフトバンクのビジョンファンドが保有する同社の株式を取得し、追加で13億5000万ドル(約1600億円)を注入する計画だ。クルーズは、自動運転による乗車サービスの開始に近づいている。
デトロイトを拠点とするGMは3月18日、ソフトバンクに21億ドルを支払ってクルーズの株式を取得する計画を発表した。クルーズにはホンダも出資しており、GMのロボタクシーとデリバリーサービスの中核モデルとなるEV( ...
グーグルの高給取りの技術系エリートたちは、満足していない。無料の食事や、快適なオフィス空間、多種多様な福利厚生も、彼らには物足りないようだ。2年間にわたってワークライフバランスを満喫したあと、オフィスに戻るよう命じられた人々から、不満の声が聞こえてきている。
グーグルだけではない。メタの社員たちも、無料のランドリーサービスや、カフェテリアから無制限に持ち帰って家族や友人とシェアできる食事に別れを告げることを検討している。報酬という、もっと重要な問題のためだ。
...
割と保守的な考えのわたし、これまでスマホはiPhoneやGoogle pixelなど大手メーカーのものしか使ってきませんでした。
今回、初めてシャオミのスマホ「11T Pro」を使ってみたんですが、正直めちゃくちゃ良かったです。同程度の機能を搭載していても、iPhoneなどに比べると価格が安くコスパも良い!
今回紹介する「Xiaomi 11 T Pro」は8GB + 128GB、有機ELディスプレイに、おサイフケータイ、Dolby Vision および Do ...
Amazon.co.jpにて、「Amazon新生活セール」が実施中。セール期間は3月29日(火)23:59まで。
同セールにて、10.1インチタブレット「Fire HD 10(第11世代)」が10,980円、8インチタブレット「Fire HD 8 32GB」が6,980円、6インチ電子書籍リーダー「Kindle Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき」が6,980円、5.5インチスマートディスプレイ「Echo Show 5(第2世代)」が4,980円などとなっています。 ...
5G対応のZTE製6.67インチスマートフォン「Libero 5G II(A103ZT)」の未使用品が、イオシス各店で特価販売中。
今回入荷したのは、「Y!mobile向けのSIMフリーモデル」(同店)で、カラーはブラック・ホワイト・ピンクの3色。価格は11,800円で、保証は6か月となっています。
主な仕様は、ディスプレイ解像度が2,400×1,080ドット、CPUがMediaTek Dimensity700、メモリ 4GB、ストレージ 64GB、OSがA ...
Amazon.co.jpにて、「Amazon新生活セール」が実施中。セール期間は3月29日(火)23:59まで。
同セールにて、Western DigitalやSanDiskブランドの製品がセール中。例を挙げると、WD Goldシリーズのエンタープライズ向け16TB HDD「WD161KRYZ-EC」が42,408円、6TB HDD「WD60EZAZ-EC」が9,563円、NAS向け8TB HDD「WD80EFZZ-EC」が20,410円、UHS-I U3対応128GB S ...
Amazon.co.jpで、「iPhone SE(第2世代)」がワイモバイルの回線契約で、実質2万9800円で購入できるキャンペーンが開催されている。
キャンペーンでは、購入時にワイモバイルのエントリーコードセットを購入のうえ、期間内にスマホプランを申し込むと、開通後にAmazonポイント2万円分が付与される。送付されるリンクからの契約で、事務手数料3300円が無料となる。
「iPhone SE(第2世代)」は、2020年4月に発売されたモデル。4.7インチ ...
ビジネスパーソンはビジネスに専念し、画像・動画などのクリエイティブ分野はプロクリエイターに外部委託を行う。そうした常識が、パンデミックによる業務内容の変化を経て、いま急速に過去のものになりつつある。
パンデミック以降の世界では、SNSやオウンドメディアでの日常的な素早い発信が必須となり、リモートワークではデモ資料のクオリティ次第で契約締結まで可能になった。そこでは営業、総務などの「非クリエイティブ職」の人材によるクリエイティブワークが鍵を握る。
その流れを読 ...
韓国のゲーム大手のクラフトン(Krafton)は、ブロックチェーンスタートアップのソラナ・ラボ(Solana Labs)と提携し、暗号通貨を報酬として得られるPlay to Earn型ゲーム(遊んで稼げるゲーム)を開発しようとしている。
人気のビデオゲーム「PUBG」を運営するクラフトンは3月23日、プレイヤーがNFT(ノン・ファンジブル・トークン)を獲得できるブロックチェーンゲームを開発するために、ソラナ・ラボと提携したことを発表した。NFTは、ゲーム内の資産や写真、アー ...
ソニーワイヤレスコミュニケーションズは、工事の要らない、ローカル5Gを利用した国内初の集合住宅向け固定インターネット接続サービス「NURO Wireless 5G」を2022年4月1日から一般提供する。基地局と契約者宅に設置するホームルータ間の速度は下り最大4.1Gbps・上り2.6Gbps。
発表会で説明したソニーワイヤレスコミュニケーションズ執行役員の永井 直紀氏
専用プラン「NURO Wireless 5G STDプラン」は3300円の事務手数料が必要 ...
Appleは現地時間3月23日、Safari Technology Preview 142を開発者向けにリリースしました。Safari Technology Previewは、2016年3月に導入された実験的なブラウザで、将来的にSafariに導入される可能性がある機能を評価するために開発されました。
Safari Technology Preview 142がリリース
Safari Technology Preview 142には、Webインスペクター、C ...
[24日 ロイター] - 米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは24日、ニューヨーク市内を走るタクシー「イエローキャブ」を自社アプリで今後利用できる計画を発表した。タクシーと配車サービスの融合をさらに進め、最大市場の米国で起きている運転手不足を解消する一手としたい考えだ。
3月24日、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズは、ニューヨーク市内を走るタクシー「イエローキャブ」を自社アプリで今後利用できる計画を発表した。写真は米カリフォルニア州レドンド・ビーチの同社オ ...
今週発表されたiOSとAndroidのアプリのエコシステムの最新分析によると、世界のアプリ市場はまだピークに達していないとのことだ。data.ai(旧App Annie)のレポートによると、2022年第1四半期の世界のアプリダウンロード数は、iOSとGoogle Play全体で370億に達し、前年比11%増となった。同四半期にアプリのダウンロード数が最も多かった市場はインド、米国、ブラジルで、メキシコ、トルコ、ブラジルは前四半期比で最も大きな伸びを示したと同社は述べている。
...
アナリストのミンチー・クオ氏が、2023年に発売されると噂の15インチMacBook Air(仮称)に関する自身の予想を伝えました。
名称はMacBook Airではない?
DSCCの最高経営責任者(CEO)ロス・ヤング氏が伝えた、15インチMacBook Airが2023年に発売されるとの情報に関しクオ氏は、計画通りなら2023年第4四半期(10月〜12月)に量産が開始されると述べています。
15インチMacBook Airはディスプレイサ ...
AndroidからiPhoneにLINEを引き継ぐ方法
iCareFone Transferを使用すれば、異なるOSシステム間でLINEデータを自由に転送することができます。
手順1、iCareFone Transferを起動する
手順2、AndroidからLINEデータを移行する
手順3、AndroidのLINEバックアップを作成する
手順4、LINEデータをiPhoneに転送するiCareFone Transfe ...
スマートフォンの時代が始まってから10年以上たった今でも、モバイルのアプリは成長を続けていることが、Data.ai(旧アップアニー)の最新レポートで明らかになった。
2022年の第1四半期の世界のアプリのダウンロード数は、370億件に達し、消費者の支出額は史上最高の330億ドル(約4兆円)を記録した。さらに、支出額は過去2年間で40%も増加しており、パンデミックの逆風の中でも成長が続いている(この金額は、アプリ内で販売されるバーチャルアイテムやコンテンツのサブスクリプション ...
3月23日、KDDIとソニーは共同で5G SA(スタンドアローン)によるゲーミングストリーミング技術検証を実施。5G SAのネットワークスライシング技術を使って、遠隔地にあるゲーム機本体をカクつきや遅延などなく、スムーズにプレイできる様子を公開した。
5G SAのネットワークスライシング技術を使った接続で、PS5をスムーズに遠隔プレー
現在主流の5G NSA(ノンスタンドアローン)ではなく、5G SAが本命ともいえる5Gの通信システム
今回の ...
Appleに詳しいウォール街のアナリストが同社の株価について、今後1年〜1年半は「モンスター成長サイクル」に突入すると予測しています。
堅調なiPhone13シリーズの売上
現地時間3月22日、JPMorganのアナリスト、サミク・チャタジー氏は顧客向けのメモにおいて、AppleのiPhone13シリーズの需要は、Samsungがこのほど発売したGalaxy S22シリーズの影響をほとんど受けておらず、変わらず「堅調」だと述べました。
同氏の ...
コンパクトなiPad miniは、操作しないときに机や書棚などに立てて、置き時計として使うこともできる。ここでは無料で使える、おすすめの時計アプリを紹介する。
※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他の機種やOSのバージョンによっては、動作や画面表示が異なることがあります。
コンパクトなiPad miniは、操作しないときに机や書棚などに立てて、置き時計として使うこともできる。ここでは無料で使 ...
Razerは15型フラッグシップゲーミングノートPC「Razer Blade 15 アドバンストモデル」の2021年冬モデルとして、240Hz/QHD解像度の2モデルを発売した。
前回はCore i9-11900H/メモリー32GB/SSD 1TB/RTX3080/4K OLEDという最上位モデルをレビューしたが、ディスプレーのスペック的にクリエイターにもおいしいマシンだった。
今回の新構成モデルは、ノートPC向けディスクリートGPU「NVIDIA GeFo ...
NVIDAIは3月22日(米国時間)、プレイベートカンファレンス「GPU Technology Conference 2022(GTC 2022)」を開催。基調講演にて新アーキクチャ「Hopper」ベースの次世代アクセラレーテッドコンピューティングプラットフォームとなるGPU「H100」を発表した。 NVIDIA、GTC 21の基調講演でデータセンタCPU「Grace」を発表 HopperアーキテクチャはAmpereアーキテクチャを継承したもので、そのネーミングは計算機科学者で、プロ ...
米Allstate Protection Plansは、第3世代iPhone SE 3につき落下耐久テストを行った結果を発表しました。少なくとも画面のガラスについては、上位機種のiPhone 13と耐久性に差はなかったと述べられています。
まず注意すべきは、第3世代iPhone SEには、iPhone 12とiPhone 13シリーズに採用されたセラミックシールドが搭載されていないことです。
アップルによればセラミックシールドとは「画面側のガラス表面にナノセ ...
日本でも3月18日に発売された第3世代となるiPhone SEですが、早くも初日から1円で販売され大きな話題となっています。この動きを好意的に記すのは、ケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さん。石川さんは自身のメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』で、中古市場の活性化や5Gの普及といった第3世代SEの「ばら撒き」が日本にもたらす効果を解説するとともに、総務省に対しすべての契約で一括1円発売が可能になるよう、現行の面倒なルールの変更を強く求めています。
スマホ最新情 ...
Twitterが、iOSアプリを更新しGIF作成機能を搭載しました。投稿のメニューからカメラアイコンをタップし、画面下にある「GIF画像」を選択して撮影するだけで簡単に自前のGIF動画を作ることができます。
カメラ画面でシャッターボタンを押した長さだけGIF動画に変換される仕組みではあるものの、最長でも2秒程度に制限されるので、撮影するときはバースト撮影のつもりで撮るのが良いかもしれません。また撮影したGIFは繰り返し再生にするか往復再生にするかを投稿前に選べます。
...UNiCASEの各店舗にて、iPhone SE(第3世代)とiPad Air(第5世代)のフィルム貼りサービスが開始しています。対象の保護フィルムを購入することにより、無料で貼り付けをしてもらえます。
フィルム代のみで貼り付けてもらえるサービス
UNiCASEの各店舗は3月18日より、iPhone SE(第3世代)とiPad Air(第5世代)のフィルム貼りサービスを開始しました。以下の対象製品を購入すると、その場でスタッフが貼り付けをしてくれます。
...今や多くの人が腕につけているスマートウォッチ。カウンターポイントの調査によると、2021年の全世界のスマートウォッチ市場は前年比24%の出荷増となりました。メーカー別のシェアを見るとアップルが30.1%と1位。前年の32.9%より下がってはいるものの、出荷量そのものは増えています。2位はサムスンで10.2%、前年は8.9%でファーウェイの10.7%に次ぐ3位でしたが、ファーウェイが2021年は7.7%とシェアを落とし、サムスンと入れ替わりました。
サムスンは2021年に投入 ...
Appleは3月23日、Beats Fit Pro向けに新しいファームウェアバージョン「4E65」を配信開始した。「4B65」からのアップデートとなる。最新バージョンの詳細は明らかにになっていないが、バグ修正やパフォーマンスの向上が行われているだろう。
AirPodsと同様に、Beats Fit Proのアップデートを手動で適用する方法はない。ファームウェアバージョン確認およびアップデートは、iPhoneに接続された状態で充電ケースの中に両イヤピースが収納されている必要があ ...
米グーグルは3月15日、米医療IT大手メディテック(MEDITECH)と臨床向け統合ソリューションの開発で提携すると発表した。医療部門「グーグル・ヘルス」が手がける医療データプラットフォーム「ケア・スタジオ(Care Studio)」の検索などの一部機能を、メディテックの電子医療記録(EHR)システムに導入する。グーグルのほこる高度な「情報整理力」で使い勝手のよくなったEHRが普及すれば、既存の医療IT業界全体の「破壊」にもつながるかもしれない。
グーグルの説明によると、ケ ...
先日リリースされたiOS15.4(iPadOS15.4)では、印刷されたものや手書きのテキストをスキャンできるショートカットが、公式「メモ」アプリに搭載されています。
これまで以上に読み取りが手軽に
iOS15より登場した「テキストの認識表示(Live Text)」機能の応用として、iOS15.4では、メモアプリでも「テキストをスキャン(Scan Text)」がショートカットで利用できるようになっています。
利用方法は簡単で、メモアプリからカ ...
ロシアの国営宇宙企業ロスコスモスは日本時間2022年3月19日、有人宇宙船「ソユーズMS-21 “セルゲイ・コロリョフ”」を打ち上げました。今回打ち上げられたソユーズMS-21には、1950~60年代の旧ソ連にて黎明期の宇宙開発を率いたセルゲイ・コロリョフ(Sergei Pavlovich Korolev)の名が付けられています。
ソユーズMS-21にはロスコスモスのオレッグ・アルテミエフ(Oleg Artemyev)宇宙飛行士、デニス・マトベーエフ(Denis Matve ...
Xiaomi(シャオミ)から、完全ワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル「Xiaomi Buds 3T Pro」が発売された。価格はオープンで、実勢価格は¥24,000前後。
Xiaomi Buds 3T Proは、アクティブノイズキャンセル(ANC)に対応したスティックタイプのワイヤレスイヤホンで、最大40dBものノイズ抑制性能を持つという。ANCのモードは4種類――ライトモード/バランスモード/ディープモード/アダプティブモード――あり、周囲の環境にあわせて選択が可能 ...
iOS 15から利用可能な『集中モード』
いつ何時でも、誰とでも連絡が取れるのは便利ではあるが、日中は四六時中誰かからメールやメッセージが来て集中できない……という人も多いのではないだろうか?
筆者も、メルマガなども合わせると1日あたり200~300通のメール、メッセージ、Slack、電話……などの連絡を受ける日もある。
また、仕事中でも、FacebookやTwitterの通知や、友達や友達登録されたショップからのLINEで集中を途切れさせら ...
第3世代iPhone SEは先週発売されましたが、さっそく分解動画がYouTubeで公開され、内部構造や使用パーツ、バッテリー容量が明らかにされています。
YouTubeチャンネルPBKreviewsが分解した結果、バッテリー容量は2018mAhであり、第2世代モデルの1821mAhを大きく上回っています。アップル公式の技術仕様でも第2世代と比べてビデオ再生時間は最大2時間、オーディオ再生は10時間長くなったと謳われていますが、最新プロセッサ(A15 Bionic)やiOS ...
Apple純正ディスプレイ「Studio Display」に搭載されているスタンドはユーザー交換できない仕様だが、Apple StoreまたはApple正規サービスプロバイダに持ち込めば、購入後にスタンドの交換が可能であると明らかになった。
Studio Displayは、以下の3種類のスタンドを購入時に選択できる。MacRumorsが入手した内部資料によると、購入後でも対応店舗で予約を取れば、スタンドを取り付けかえてくれるという。
傾きを調整できるスタンド ...
海外ですでに発売中のサムスン「Galaxy S22」シリーズ、サムスンから純正のケースがいくつか販売されていますが、カスタマイズができる面白そうなものも出てきています。「Silicon Cover with Strap」は背面に幅の広いストラップのついたケース。これが意外と使いやすく、また着せ替え感覚も楽しめるケースなのです。今回、Galaxy S22 Ultra用のものを2種類入手しました。
ケース本体はやや厚手のシリコン製。シリコンというと柔らかいイメージですが、このケ ...
それはゲームボーイか、はたまたスズキのマー坊か?
私が歴史的なマシンたちをブロックで作る「ブロックdeガジェット」で、1999年に米ハンドスプリングから発売された「Visor Deluxe」を作った。1999年といえば、iモードが開始されたモバイルインターネット前夜。しかし、そんなことは関係なく、翌2000年に国内発売された史上最もキュートな端末「Visor」の短めの春について触れておかずにはおれない。
Visorの出自であるPalmとの関係については、ブロ ...
コロナ禍で気軽に旅行できない日々が続いていますが、旅に便利な家電たちはどんどん進化しています。そこで、雑誌『家電批評』では、また旅に行ける日が来たときのために役立ちそうな旅ガジェットを大調査。今回は、バイク用スマホホルダー11製品を比較した結果、ベストバイとなった製品を紹介します。
あると便利な旅のお役立ちアイテムはどれ?
コロナ禍で、旅行を我慢してきたという方は多いのではないでしょうか。そんななかでも、旅に便利な家電たちは進化を続けてきました。
...Samsung Galaxy A53の予約注文が米国で開始されており、AppleからGalaxyに乗り換えるユーザーも出てきていますが、SamsungのトレードインプログラムでのiPhone11 Pro Maxの下取り価格がiPhone8 Plusよりも安いことが注目を集めています。
下取り価格はわずか1万円強?
Samsung Galaxy A53 5Gの予約注文ページ(米国)を見ると、乗り換えの際の下取り評価額が示された部分があるのがわかります。
...先週配信が始まったiOS 15.4は「マスク姿でFace ID認証」などが好評ですが、一部ユーザーからバッテリーの持ちが異常に悪くなったとの報告が届けられています。
たとえばポッドキャスターのAlex Kretzschmar氏のツイートによると、「iOS 15.4はバッテリーが狂ったように消耗する」とのことです。「今日もバッテリーの持ちは先週の半分と言ったところだ。ショックだ!」と付け加えています。
ほかにもMaxim Shishko氏がツイートで「iOS ...
「デジタルドレスを、あなたは買いますか」。そう尋ねたのは、英国の後払い決済サービス「クリアーペイ(Clearpay)」とコラボレーションしたブランド「ロクサンダ(Roksanda)」だ。両社は、2022年ロンドン・ファッションウィークの開催中に、限定コラボデザインの一環として、NFT(非代替性トークン)シリーズを発表した。
このドレスは、ロクサンダによる22年秋冬コレクション・ファッションショーの締めくくりとして実物が披露されたものだが、同公式ウェブサイトでは、3Dレンダリ ...
日常的な連絡ツールとしてもはや手放せない存在となったLINE。プライベートはもちろん、仕事で使っている人も多く、メッセージが届いた時に素早く確認できる通知は大切な機能です。しかし、通知が来なくてメッセージに気がつかず、困ったことがある人も多いのではないでしょうか。今回は、その原因や対処法をご紹介します。
iPhoneにLINEの通知が来ない時の原因と対処法
LINEや通知の設定によっては、スマホにメッセージの通知が来ないことがあります。通知にもいろいろな種類 ...
小売業界ではこの2年間で数多くの変化が起きたが、とりわけ大きかったのはオンライン販売へのシフトだ。この変化は、顧客基盤の拡大など、多くのプラス効果やビジネスチャンスをもたらした。だがその反面で、小売業者は、増加し続ける膨大な量の顧客データを抱えることにもなった。
そのため、当然のことながら、顧客、そして事業者自体のプライバシーとセキュリティの確保は、今日の小売業者が最優先で取り組むべき事柄へと格上げされている。
最新の詐欺の手口は?
自営業者 ...
「アクシー・インフィニティ」は、プレイを通じて報酬を得られる(play-to-earn:以下P2E)ゲームだ。アクシーと呼ばれるポケモンのようなキャラクターを購入し、対戦させて育成し、ゲーム内通貨である「SLP(Smooth Love Portion)」の獲得をめざす。
獲得したSLPは、本物の通貨と交換できる。P2Eは、ゲームをプレイすることの見返りとして、プレイヤーに報酬を暗号通貨の形で提供するビジネスモデルだ。個々のアクシーは、ノンファンジブルトークン(NFT)となっ ...
アップルが開発中とうわさの折りたたみiPhoneのコンセプトデザイン動画が登場した。海外のデザイン会社ADR Studio DesignがYouTubeで2月9日に公開した。
公開された動画からは、いまではパカパカ式と呼ばれているガラケータイプの開き方になった折りたたみiPhoneの姿を確認できる。
iPhoneのデザインはそのままに、背面のカメラレンズ部分の横にサブディスプレーが配置されている。おそらく時計だけではなく、通知もここに表示されるだろう。
...iPadシリーズの未使用品が、じゃんぱら秋葉原5号店に大量入荷しています。
販売されているモデルの一例を上げると、2020年発売の「iPad Air(第4世代、MYFQ2J/A)」の64GBモデルが64,980円、2021年発売の「iPad Pro 11インチ(第3世代、MHQR3J/A)」の128GBモデルが90,980円、2021年発売の「iPad Pro 12.9インチ(第5世代、MHNG3J/A)」の128GBモデルが118,980円など。また、2021年発売の「i ...
Bloombergが、AppleとPorscheはiPhoneによる車載システムの操作範囲拡大に向けた協議を行っていると報じました。
次世代CarPlayの開発でPorscheと協議
両社が行っている協議に詳しい関係者によれば、AppleはiPhoneベースのシステムを、空調、スピードメーター、ラジオ、電動シートの操作に組み込むことを目的として、自動車メーカーと協力してそれを進めているとのことです。
このシステムはApple社内で「IronH ...
グーグルは、Androidの時期バージョンとなる「Android 13」の開発者向けプレビューの第2弾を公開した。
今回のリリースは、先週Android Open Source Project(AOSP)に移行したAndroid 12Lのfeature dropに続いて、2億5000万台以上の大きなスクリーンを搭載するAndroidデバイスをより活用するための改善や、日本語の入力・表示に関連する改善が含まれている。
Android 12Lのfeature d ...
2022年3月18日に発売された第3世代「iPhone SE」は、記事作成時点で最上位モデルに位置するiPhone 13 Proシリーズで最も安価な「iPhone 13 Pro 128GBモデル」(税込12万2800円)よりもはるかに安価な税込5万7800円から購入可能という、手頃な価格でゲットできるエントリーモデルのiPhoneです。そんな第3世代iPhone SEは実際使えるのか?という疑問に応えるべく、気になる点を使って確かめてみました。
◆iPhone 13シリーズ ...
MySmartPriceが、iPhone14のものとするCADデータをもとにしたレンダリング画像(以下、CADデータ)を公開しました。同メディアが掲載したiPhone14のCADデータでは、金属フレームをディスプレイと背面パネルでサンドイッチした、iPhone4のような構造が確認できます。
フレームとガラス、ディスプレイの組み合わせ以外は13似
MySmartPriceが、業界関係者から入手したとする、iPhone14のCADデータを掲載しました。
...サムスンは米国時間3月17日、ミッドレンジスマートフォンシリーズ「A50」の最新製品「Galaxy A53 5G」を発表した。価格は449.99ドル(約5万3000円)。A50シリーズは、よりハイエンドの「Galaxy S」シリーズに似たデザインに、手頃な価格とまずまずのカメラ、仕様、バッテリー持続時間を併せ持つことが多い。A53 5Gは、2021年の「Galaxy A52 5G」に漸進的な改善を加えた製品で、8コアのプロセッサーを搭載し、ディスプレイ表示を改善するためにソフトウェアに微調 ...
GoogleはiPhoneからAndroidへの乗り換えを促すため、データの移行をサポートする「Switch to Android」アプリを開発中とされています。
このアプリはiCloudからGoogleフォトへの写真のコピーや、Lightningケーブル直結でのデータの移行をサポートしている可能性があるそうです。
「Switch to Android」にiCloudからGoogleフォトに写真や動画をコピーする機能を搭載?
Googleはi ...
米アップルは3月8日の発表会で、次世代プロセッサ「M2」チップやデスクトップPC「Mac mini」のアップグレードを発表しなかった。海外メディアによると、同社は現在M2チップを搭載したMacBookシリーズの開発を進めており、早ければ年内に発表するとみられる。新しいMac mini、MacBook Air、13インチMacBook Proのプロセッサは、全てM2チップにアップグレードされる見込み。
M2チップはM1チップの改良型で、CPUはM1チップと同じく8個のままだが ...
ノーコードのウェブ開発ツールとして知られる「Webflow(ウェブフロー)」は3月16日、Yコンビネータの投資会社のY Combinator Continuityが主導し、アルファベットのCapitalGやAccelなどの既存投資家が参加したシリーズCラウンドで1億2000万ドル(約142億円)を調達したと発表した。
サンフランシスコ本拠の同社の評価額は40億ドルとされた。
Webflowは、子供の頃にロシアから移民したヴラド・マグダリン(Vlad Magd ...
LGエレクトロニクス・ジャパンは、フルHDモニターの27インチモデル「27BP450Y-B」、23.8インチモデル「24BP450Y-B」を3月下旬に発売する。価格はともにオープンだが、27BP450Y-Bは税込28,800円前後、24BP450Y-Bは税込26,000円前後の実売が予想される。
エルゴノミックスタンドを採用することで、姿勢や使用環境に合わせた柔軟な画面配置が可能だとするPCモニター。130mmの高さ調整、355度のスイベル、前-5度から後35度のチルト、ピ ...
京セラは、「ワイモバイル」向けの新製品「Android One S9」を発表。カラーバリエーションはライトブルー、シルキーホワイト、ブラックの3色展開で、3月18日から事前予約受付を開始し、3月24日にワイモバイルから発売予定です。
同製品は、Android Oneシリーズ初となる5G対応スマホ。端末には抗菌・抗ウイルスボディを採用しており、端末表面の菌の増殖を抑制し、ウイルスの数を減少させます。アルコール除菌や泡ハンドソープなどでの手入れも可能で、清潔に使用できます。地方 ...
2月の半ばから、NFTの世界で最大のプラットフォームOpenSeaで、日本人が活躍している。一般クリエイターの作品コレクションが、高名なアーティストやブランドを差し置いて、ランキング上位に登場している。一体、その日本人とは誰で、どんな作品なのか。また、NFTの世界で人を引きつけるためのコツは──。その立役者のお一人、はやっち(@HayattiQ)氏にお話を伺った。
NFTがどのようなものかは、フォーブスはじめ様々なところで記事になっているのであえて書く必要はないだろう。ただ ...
シャオミは3月15日、フラッグシップモデルの最新ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 3T Pro」を国内発表した。3月18日に発売する。価格はオープンで、店頭予想価格は23,800円前後。
アイデア次第で広がる使いみち。ソニー穴あきイヤホン「LinkBuds」で遊んだ
「Xiaomi Buds 3T Pro」は、最大40dBのアクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetoothの高音質コーデックLHDC 4.0 ...
Appleが3月15日に「iOS15.4」をリリースし、このアップデートによりついにマスクを着用したまま「Face ID」をロック解除することが可能となった。コロナ禍に待望の機能が追加されたことで、日本だけ低調な売り上げと言われるiPhone13シリーズの逆襲となるのだろうか?
【関連記事】ロシアのApple販売停止で価格急騰に飛び交う「転売ヤー稼いでこい」の揶揄
「これまでiPhoneのFace IDはマスクをしたまま解除することができず、マスクを外すかパ ...
大学発スタートアップのエコシステム形成を目指す「イノベーションデザイン・プラットフォーム(IdP)」が3月14日、「IdP Startup Academia 2022 Demo Day」を開催した。
IdPは2021年3月に、東京工業大学と慶應義塾大学、東京医科歯科大学、東京大学が設立。イベントでは、活動を本格化させていくうえでの激励のメッセージやトークセッション、IdPのギャップファンドが採択した研究者や学生たちによる、事業化に向けた成果報告が行われた。
電力会社は問題を抱えている。電力会社の「スマートグリッド」は10年前の請求問題を解決するために作られたもので、電気自動車、ソーラーパネル、そしてリアルタイムデータへのこだわりを持つ2022年の消費者のニーズや期待に応えるためのものではないからだ。この問題を解決すべく、処理能力の低いスマートメーターと消費者のインターネット接続の間を橋渡しする、エレガントで小さなハードウェアデバイスを展開するCopper Labs(コッパーラボ)が550万ドル(約6億5000万円)を調達した。
...
Appleは、iPadアプリをMac風に”ウィンドウ化”する新しいiPadOS機能「Apple Mixer」を開発している可能性がある。Magic Keyboardなど外付けキーボードやトラックパッドとの接続時、フルスクリーンで表示したアプリがウィンドウのように縮小される仕組みだという。
今夏の正式発表が予定される「iPadOS 16」に実装されるかは不明だが、M1チップを搭載したiPad限定の機能になると紹介されている。
従来は、フルスクリーンで表示できる ...
Xiaomiは、フラグシップモデルとなるスマートウォッチ「Xiaomi Watch S1」および「Xiaomi Watch S1 Active」を18日に発売する。価格はそれぞれ3万2,900円、2万2,980円。17日までに予約すると、最大で10%オフで購入できる。
どちらも1.43型466×466ドットAMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。19種類のプロフェッショナルモードを含む、117種類のフィットネスモードを内蔵し、各種ワークアウトの自動検出も行なえる ...
Amazon.co.jpにて、「iPhone・Y!mobile SIMセット購入限定 Y!mobile契約特典2万ポイントプレゼント」キャンペーンが3月6日より開催されている。
本キャンペーンは、指定された「iPhoneとY!mobile SIM」セット商品を購入後、対象期間内にY!mobileの対象プランを契約することで、Amazonポイント20,000円分が付与されるというもの。Y!mobileの対象プランはシンプルS(月額基本料2,178円)、シンプルM(月額基本料3 ...
制裁によりアメリカの技術が使われた高性能な5G通信対応チップが使えないHuaweiが、苦肉の策ともいえる方法を考え出しました。
4G通信対応チップ搭載スマートフォンに特別なケースを装着することで5G通信に対応させるというものです。
4Gスマホにケースを装着すると5Gスマホに
IT之家によると、Huaweiは同社の4G通信対応スマートフォンに特別なケースを装着することで、5G通信に対応させようとしています。
このケースには5G通 ...
Appleの「iPhone」に搭載されるソフトウェアの最新アップデート「iOS 15.4」がリリースされた。最も大きな新機能の1つは、「iPhone 12」以降でマスクを着用したまま「Face ID」でロックを解除できることだ。マスクをしてiPhoneのロック解除や「Apple Pay」の利用を試みたことがある人は、ほぼ不可能だということを知っているだろう。パスコードを手で入力するか、マスクをあごまでずらさなければならない。しかし、そのような日々とはもうお別れだ。
iOS ...
台湾メディアDigiTimesが、iPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2世代)よりも販売価格が高くなりましたが、高い処理性能を持ち5G対応であることを考えると、Androidからの乗り換え進むとの予想を伝えました。
販売価格値上げも、内容を考えれば妥当と評価
iPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2世代)よりも安くなるとの事前予想が伝えられましたが、実際は値上げとなりました。
市場関係者はこの値上げについて、 ...
LGエレクトロニクス・ジャパンは、軽量ノートPC「LG gram」シリーズから、OSにWindows 10 Proを標準搭載するビジネス向けモデルとして14型「14Z95P-NP56J」「14Z95P-NP53J」と17型の「17Z95P-NP56J」のあわせて2モデル3機種を発表した。3月下旬から順次発売予定で、価格は177,000円から。
ノートPC「LG gram」に2-in-1モデルが登場 - 16型で26万円から
3機種ともに第11世代Intel ...
2021年にオンラインメディア『GreenBiz』で2番目に多く読まれた記事は、実は約4年前に公開されたものだった。これは、ソーラーパネルがエネルギーを生産する社会の一員としての役割を果たし、寿命を迎えるときに起こることに関する調査報告書に関する記事だ。
ソーラーパネルの設計上、ガラスからカドミウム・ガリウム・ゲルマニウム・インジウム・セレン・テルルなどの貴金属に至るまで、さまざまな部品の分解・回収は複雑なプロセスであることが、この調査報告書で判明した。ガラスやアルミニウム ...
航空機が藻類由来のバイオ燃料で飛び、機内のシートは藻類を原料としたポリマー製。そこに藻類素材のサンダルを履いた乗客が座り、藻類で栄養が強化された機内食を食べている──。こんな光景がもはや非現実的なものではなくなりつつある。
藻類はたんぱく質や油、炭水化物を含む単純な水生生物だが、適切に培養するとバイオ燃料や建築資材、食品原料をはじめ、さまざまな製品をつくるのに利用できる。単細胞性の藻類である微細藻類については、企業がすでに、高度にカスタマイズされた成分を製造する「バイオファ ...
昨日、地下鉄に乗っていたら驚くべき「事件」にあった。車内はあまり混んではおらず、ほぼ全員がスマホをのぞき込んでいる。すると少し離れた座席で異変が! 急にガサガサという音がして、誰かが大きな紙らしきものを広げ始めたのだ。どう見ても迷惑、一体何を始めようとしているのか? と思ってじっと見ると、それは新聞を広げてウクライナのニュースを読もうとしている人だった。なぜかそれは、見たこともない奇異な風景に思えた。
新聞というメディアの苦境
新聞社に長年勤め、退職後も毎日 ...
既報のとおり、映画館での映画見放題サービスを提供していたムービーパス(MoviePass)は、共同創業者のステイシー・スパイクスのもとで経営再建を進めている。新しいサービスでは、会員がアプリで広告を閲覧すれば、映画館で映画を見るのに使えるクレジットを獲得できる仕組みにする。ただ、その際に利用者は目の動きを追跡されることになる。
新たに導入する「PreShow」という機能では、スマートフォンなどのカメラを用いたアイトラッキングによって、画面を見ている間は広告動画が再生され、見 ...
アップルが5万円台から買える新しい5G対応のiPhone SEを3月18日に発売する。2年前に発売された先代のiPhone SEから外観は大きく変えていないものの、中味には骨太な強化を図った。ユーザーが「長く使えるiPhone」として変貌を遂げている。
親しまれてきたコンパクトサイズと指紋センサーは継続
最初にまず新旧iPhone SEが「変わらなかったところ」を確認しよう。ディスプレイは同じ4.7インチのRetina HDとして、本体の外形寸法も変えずにキ ...
アップルが5万円台から買える新しい5G対応のiPhone SEを3月18日に発売する。2年前に発売された先代のiPhone SEから外観は大きく変えていないものの、中味には骨太な強化を図った。ユーザーが「長く使えるiPhone」として変貌を遂げている。
親しまれてきたコンパクトサイズと指紋センサーは継続
最初にまず新旧iPhone SEが「変わらなかったところ」を確認しよう。ディスプレイは同じ4.7インチのRetina HDとして、本体の外形寸法も変えずにキ ...
数年前、テキサスA&M大学の4年生だったマシュー・アイオミ(Matthew Iommi)は、友人たちと、イベントの送迎用のシャトルサービスを運営していた。彼はこの経験から、その後の人生を変える発見をしたという。
「ユーザーの多くが、ウーバーやリフトの代替として我々を利用していた。これまで、10人以上のグループが目的地まで行けるサービスがなかったのだ。複数の車両を使うと環境に悪影響を及ぼし、渋滞の原因にもなる上、ユーザー体験も劣悪だ」とアイオミは話す。
...
Apple関連の精度の高い予測で知られる著名アナリストのミンチー・クオ氏は、新型Mac miniに関する自身の前言をひるがえし、「新型Mac miniは来年まで発売されない」との新たな予測を発表しました。
2023年のMacラインナップにminiを追加
現行モデルよりも高性能のAppleシリコンを搭載したMac miniが年内に発表される、と現地時間3月7日時点で述べていたクオ氏は、前言を撤回し、新型Mac miniを2023年に発売見込みのMacラインナッ ...
Googleは米国時間3月10日、「Android」の新機能を発表した。「iPhone」から送られた絵文字への対応など「メッセージ」アプリがアップデートされたほか、「Google TV」、「Googleフォト」、ウィジェット、「Gboard」、「Nearby Share」などもアップデートされた。
Androidの主な新機能は、以下のとおり。
メッセージ:「iPhone」ユーザーから送られた絵文字リアクションが、これまでのような「liked」「loved」な ...
日本時間3月9日早朝、Appleの新製品発表会がオンラインで開催された。事前の予想通りiPhone SEのニューモデルがお目見えになったほか、新色のiPhone 13、アップグレードされたiPad Airや、Mac対応の外部ディスプレイ「Studio Display」も発表された。 特に目立った新顔が、Appleシリコンを搭載した「Mac Studio」である。既存のMac miniを天地に拡大したような設計の省スペース型コンピュータで、Mac Proシリーズを置き換えるものと見られる。今 ...
auが、iPhone SE(第3世代)の機種代金を発表した。64GBモデルが65,335円、128GBが75,190円、256GBが93,720円(いずれも税込)。3月11日(金)22時より予約受付を開始し、3月18日(金)に発売する。
最安価格で購入する方法は、他社からの乗り換え(MNP)。「5Gスマートフォンおトク割」の適用で機種代金が22,000円オフ。48回払いで購入し25カ月目までに返却することで、最大24回分の端末代金の支払いが免除される「スマホトクするプログラ ...
Appleは、日本時間の2022年3月9日(水)に実施された製品発表会で、新型の「Apple Studio Display」を発表した。27型の5K Retinaディスプレイで、表示解像度は最大5,120×2,880pixels。既に予約注文の受付が開始されており、3月18日(金)に販売がスタートする。価格は199,800円〜(税込)。学生・教職員価格では、186,800円〜(税込)で提供される。
本製品は、600ニトの輝度、P3の広色域、10億色以上の表示に対応。True ...
米バイオ製薬モデルナは先ごろ、多くの人の命を奪う感染症が今後再び大流行した場合に備え、公衆衛生に関する新たな取り組みの推進に一層力を入れていることを明らかにした。
マサチューセッツ州ボストンに拠点を置く同社は、世界中の研究者と協力して新たなワクチンの開発を進めるほか、中低所得国の感染症との闘いの支援を強化している。3月7日には、ケニアにメッセンジャーRNA(mRNA)治療薬・ワクチンの生産施設を開設することを発表した。
この施設の設置に向け、モデルナは最大5 ...
立ち上げた会社が次々と世界を変えていく──。そんな天才起業家が中東の地にいる。社会課題をテクノロジーで解決するAI(人工知能)の権威の瞳に、未来はどう映っているのか。 もし、「クルマ」にAI(人工知能)を搭載したらどうなるか──。 アムノン・シャシュア(60)にとって、その答えはソフトウェア企業「Mobileye(モービルアイ)」だった。AIとコンピュータ・ビジョンの領域で世界的な権威である彼は、イスラエルのエルサレム・ヘブライ大学で教鞭を執る傍ら、1999年にモービルアイをジブ・ア ...
台湾メディアDigiTimesが、Apple Car用のフリップ・チップ・ボール・グリッド・アレイ(FC-BGA:Flip Chip-Ball Grid Array)は味の素ビルドアップフィルム基板(ABF基板:Ajinomoto Build-up Film)をベースに製造、韓国サプライヤーが供給について協議していると報じました。 イビデンなどの製造枠は全て予約済みか ABF基板の主要サプライヤーである、日本企業や台湾Unimicron Technology、Nan Ya PCB、K ...
Appleは現地時間3月8日に、新しい「iPhone SE」「iPad Air」と「iPhone 13/13 Pro」の新色、Macの新シリーズ「Mac Studio」と、27インチの5Kディスプレイ「Studio Display」を発表した。 Mac Studioはプロフェッショナル向けで、M1 Maxと、パーソナルコンピュータ用として世界で最もパワフルなチップである新しいM1 Ultraを搭載する。Studio Displayは、ウェブカメラ、6スピーカーシステム、計4(Thunder ...
Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)が、iPhone SE(第3世代)などを発表したイベントの服装でウクライナへの支援を表明していたのではないか、と話題になっています。
ブルーのニット、イエローのApple Watchバンド
Appleのティム・クックCEOは、iPhone SE(第3世代)やiPad Air、Mac Studioなどを発表した「Peek performance.」イベントで、ブルーのニットと、春の新色として追加されたレモンゼス ...
アップル(Apple)は9日、5G対応の「iPhone SE(第3世代)」を発表した。本記事では、先代モデルの「iPhone SE(第2世代)」との比較で進化したポイントを紹介する。
なお、「iPhone SE(第3世代)」の詳しいスペックなどは、本誌別記事で紹介している。
5G対応
「iPhone SE(第3世代)」は、新たに5Gに対応した。
国内向けモデル(モデルA2782)の5Gの対応バンドは、n1、n2、n3、n5、n ...
アップルは3月8日火曜日のイベントで最新型のiPhone SEを発表する見通しだ。確度の高いリーク情報で知られるアナリストのミンチー・クオは、この端末のスペックについてかなり具体的な情報を伝えている。ここではクオの予測も含め、この端末に期待される最新の機能を紹介したい。
1. 「ミリ波の5G通信」に対応
2022年版のiPhone SEは5G通信に対応することがほぼ確実視されており、「iPhone SE 5G」という名称になるとの予想もある。さらに、クオは4 ...
Appleがロシアで自社製品を販売停止したことにより、ロシア国内では同社製品の価格が急騰。中には100万円を超えるものもあるという。
【関連記事】Apple「AirTag」悪用対策強化に「なぜ最初からしなかった?」疑問の声
ロシアのガジェット系情報サイト「iphones.ru」によると、現在ロシア国内ではAppleのほぼすべての商品が30%以上値上げされているといい、最新のM1チップ搭載「MacBook Pro」はなんとおよそ114万ルーブル(約120万円) ...
公式ストア以外からのアプリダウンロードについての危険性について、Appleが米上院司法委員会に対して文書を提出しました。
サードパーティと公式ストアのあり方見直し
欧州委員会の取り組みやEpic GamesとAppleの裁判などをきっかけにして、プラットフォームからのサードパーティの締め出しが世界的に問題となっています。こうした流れのなかで米上院司法委員会は2月、反トラスト法である公開市場法(Open Markets Act)の審議を議決しました。
...15年間Windowsを愛用していたが、数ヶ月前にMacへ乗り換えた。カフェでリンゴマークを見せびらかしながらカタカタ作業している人を見るたびに、私もいつかドヤってみたいと思っていたのだ。人生初Macである。
念願叶ったものの、WindowsとMacは同じパソコンであっても、使い勝手が異なることが多い。大体の違いはすぐに慣れたのだが、数ヶ月にわたってイライラさせられた違いがあるのだ……
・ストレスの原因
それは、パソコンで文章を打つときに多用 ...
新型iMac ProとMac Proは年内に発表されず、2023年まで持ち越しになる可能性がある。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏が3月6日、Appleのデスクトップ型Macのロードマップ予測を公開。2022年には「よりパワフルなMac mini」と「手軽な価格帯の27インチ外部ディスプレイ(ミニLED非搭載)」、2023年にはMac ProとiMac Proが発表されるという。
Appleは「2年以内にAppleシリコン化」と発言、移行に遅れか< ...
ウェアラブルについて多くの人が考える時、Apple WatchやSamsung Galaxy Watchのようなデバイスを思い浮かべるかもしれませんが、XiaomiのMi Bandのような製品も存在します。それは信じられないほど機能的であるだけでなく、非常にお手頃な価格で、最も過小評価されている製品の1つと言えます。
Apple WatchやGalaxy Watchに数万円も払いたくないという人は、Xiaomiの次期「Mi Band 7」に目を向けてみることをお勧めします。 ...
時の流れとともに、テクノロジーと自動化の影響は世界中のあらゆる業界に及び始めている。特に自動化が進んでいる自動車業界では、既に数多くの事業が実現しており、運転やナビゲーションを車に任せることへの抵抗感も薄れている。自動運転車がこれほどまで身近に感じられたのも、歴史上初めてのことだろう。
急速に自動化へと移行する中、求められるものも変わりつつある。大手自動車メーカーにとって、その要望に応えることは責務だ。運転技術の自動化にはいい面があるものの、車好きからは安全性が懸念されてい ...
ユタ州に本社を置く「ブラックロック・ニューロテック(Blackrock Neurotech)」は、ブレイン・コンピュータ技術で、手足が動かせない四肢麻痺の人々の暮らしを変えようとしている。
同社のツールを使えばALSなどの難病を抱える人々が、考えるだけでタイピングを行ったり、ロボットアームで食事をしたり、家族と触れ合って温もりを感じることが可能になる。スタンフォード大学からライセンスを受けたテクノロジーを含むブラックロック社のプロダクトは、年内に市場に投入される予定だ。 ...
香港のNFTプラットフォームの「Ucollex」は2月24日、シリーズAラウンドで1000万ドル(約11億5000万円)を調達したと発表した。
今回のラウンドは、同じく香港に拠点を置くブロックチェーンゲーム開発会社の「アニモカブランズ(Animoca Brands)」と、日本のMCPアセット・マネジメント傘下のMCP IPX One Fundの共同出資によるもので、Ucollexの評価額は1億1000万ドル(約127億円)とされた。
ロバート・タンとレイモン ...
カリフォルニア工科大学の研究チームが新たな素材を開発した。圧を加えることで、折りたたみ可能で液体にも似た状態から硬い固形状態へと変化する、鎖帷子のような素材だ。
この研究論文の責任著者で、カリフォルニア工科大学の機械工学・応用物理学G・ブラッドフォード・ジョーンズ寄附講座教授のキアラ・ダライオ氏は、素材の構造を説明するとともに、素材の応用性にも触れた。軍人が着用する外骨格型スーツや、怪我の治癒に合わせて硬さが変わるギプスや、その場で展開・硬化できる橋になる可能性も秘めている ...
2年ぶりの海外出張! 3年ぶりのMWC Barcelona! コロナ禍でゼロになっていた海外展示会の取材ですが、欧米の一部はオミクロン株の感染者数もピークアウトしつつあることもあって、完全復活モードに入りつつあります。日本でも、3月1日から水際対策が緩和されるなど(まだまだ不満はありますが)、海外との往来が徐々にではありますが、以前ように戻りつつあります。
そんな中、筆者は久々に海外用のeSIMを試してみることにしました。コロナ禍以前は、このコーナーで様々な海外用eSIMサ ...
米クラウドストレージのDropboxはMac用アプリにつき、Appleシリコンにネイティブ対応した安定版をリリースしたと発表しました。最新バージョンは143.4.4161となります。
初のAppleシリコン「M1」搭載Macが2020年末に発売された後、Dropbox社は1年近くもネイティブ対応する動きがありませんでした。昨年(2021年)10月に公式フォーラムで要望が出たときも、当初はRosetta 2技術を使ってインテルベースのアプリを提供し続けるとの趣旨を回答していま ...
ソフトバンク傘下のLINEMOは3月3日、Apple公式の修理サービスとテクニカルサポートが受けられる「持込端末保証 with AppleCare Services」の提供を開始した。iPhoneの購入日にかかわらず、故障や破損時に保証を受けることができる。
対象は、LINEMOの通信サービスを新規契約したユーザー。契約時に申し込む必要があり、開通日から起算して14日間申し込みが可能だ。
「持込端末保証 with AppleCare Services」は、A ...
今年のApple Watchの製品ラインアップには、大きな変化が期待できそうだ。ブルームバーグのマーク・ガーマン記者は最新のPower Onニュースレターの中で、「今年のApple Watchのアップデートは、初代モデル以来で最大のものになる」と述べている。
アップルは、2020年にApple WatchのSeries 6に加えてSEをデビューさせて多くの人を驚かせたが、今年の秋には「Apple Watch Series 8」と「Apple Watch SEの新バージョン」 ...
マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune(ジーチューン)」は、アクションRPG「ELDEN RING(エルデンリング)」の推奨PC「G-Tune EP-A-6700XT」を発売しました。税込価格は29万6780円~。
同製品は、高画質による美麗なグラフィックスで、エルデンリングをプレイすることが可能。動作検証を行なっており、負荷が高い状況でも、動作がカクつくことなく、快適なプレイが楽しめます。
G-Tune直販サイトにて同製品を購入すると、 ...
アップルは、3月8日に新製品発表イベントを開催すると発表し、メディア関係者に招待状を送付した。同社は何が発表されるかを明かしていないが、最新型のiPhone SEとiPad Airが含まれることが確実視されている。また、新たなMacの発表も期待されている。
今回のイベントのキャッチフレーズは、「Peek performance」で、アップルは新たなプロダクトがどれだけパワフルであるかに焦点を当て、デザイン重視のものにはならないことが示唆されている。
また、こ ...
ウクライナでの戦争をめぐりロシアが国内でフェイスブックやツイッターなどのSNSや自国メディアに対する締めつけを強めるなか、ウクライナのスタートアップが戦争の実態をロシアやベラルーシの人々に知らせようと、自社のサービスを活用した発信に乗り出している。
ウクライナの首都キエフに本社を置き、昨年10月に米ビスタ社の傘下に入った写真素材会社デポジットフォト(DepositPhotos)は、2つの画像コレクションへのリンクを貼ったメールを顧客に送った。ひとつは、いまウクライナで起きて ...
環境や社会に配慮した製造や建設への関心が高まり、実際にそうした選択肢を取り入れることが増えている。建物を建てる時点で環境優良型のシステムを導入する場合もあるが、さらに一歩進んで、使用する建築資材にも環境に優しいものを選ぶことがある。その例のひとつが、現在建設中のカーボンコンクリート・ビルだ。
このカーボンコンクリート・ビルは、ドイツの建築事務所ヘンが、ドレスデン工科大学の研究者と手を組んで建設しているもの。建築・デザインの専門誌 『ディジーン』が報じただけでなく、世界初の試 ...
iPhone SE(第3世代)発表イベントの開催日は3月10日ではないかとの予想が、Belkinの専用アクセサリー発売予定日情報から推察されています。
日本時間3月10日、現地時間3月9日にイベント開催?
BelkinがAmazonで、iPhone SE(第3世代)用アクセサリー、「Belkin iPhone SE(第3世代)用 保護ガラスフィルム 超強化ガラス 指紋防止 超薄型0.29mm 簡単取付トレイ付き F8W883zz-AM」や「Belkin iP ...
Samsungの新型フラッグシップスマートフォンであるGalaxy S22シリーズには、システム・オン・チップ(SoC)として自社製のExynos 2200とQualcomm製のSnapdragon 8 Gen 1を搭載しているものがあります。
これらは出荷する地域によって使い分けられていますが、先日明らかになった性能差に加え、バッテリーの持ちや動画撮影性能でもExynos版はSnapdragon版に劣ることがわかりました。
バッテリーの持ちが悪いExyno ...
Appleは3月2日、「iOS 15.4 beta 5」「iPadOS 15.4 beta 5」「macOS 12.3 beta 5」「tvOS 15.4 beta 5」「watchOS 8.5 beta 5」を開発者向けに配信開始した。
iOS 15.4の最新ベータ版では、AirTagを悪用したストーキングへの対策が含まれており、米国ユーザー向けに声の種類が追加され合計5種類になっている。Bloombergによると、iOS 15.4はiOS 15の最後の大型アップデートに ...
春ごろに発売かと多くのiPhoneファンから期待されている「iPhone SE(第3世代・仮称)」が、海外メディアにより「新型iPhone SEについて300ドルで販売されるうわさが流れている」と報じられている。日本円に換算すれば約37,800円(税込、以下同)となり、現行の第2世代よりも10,000円以上安い。今回はiPhone SE(第3世代)の価格やスペックなどについて噂されている情報をまとめた。
「5G」モデルでコスパ良し?iPhone SE(第3世代)のスペック面 ...
MediaTekは、5G対応の高性能スマートフォン向けSoC「Dimensity 8100」および「Dimensity 8000」を発表した。
両製品ともに、同社のフラグシップで上位製品にもあたる「Dimensity 9000」の技術を取り入れたSoC。Dimensity 9000がTSMC N4(4nm)で製造されるのに対し、Dimensity 8000シリーズはTSMC N5(5nm)で製造される。
どちらもCortex-A78×4とCortex-A55 ...
Microsoftの最新OS、Windows 11の普及率が約20%に達しました。
その普及スピードはWindows 10に比べて遅いようです。
約5台に1台のPCがWindows 11を利用
AdDuplexの調査によると、Windows 10とWindows 11の利用率を比較したところ、Windows 11のシェアが2022年2月に19.3%に達しました。
これにInsider版Windows 11のシェア(0.3%)を ...
長い間ハイエンドモバイルプロセッサの世界をリードしてきたQualcomm(クアルコム)が、あなたに売りたいノートPCを手に入れた。2021年末に毎年恒例のSnapdragonサミットで発表したSnapdragon 8cx Gen 3シリーズで、同社はノートPCの部品の世界へ進出する。
名前からわかるように、Snapdragon 8cx Gen 3はノートPCに使用されるQualcomm製品としては第3世代だ。現在、Apple(アップル)はARMベースのチップを自社開発し、か ...
次期iPhone 14(仮)シリーズのうち高価なProモデルは画面上部のノッチ(切り欠き)がなくなり、代わりに画面に2つのパンチホールが開けられると予想されています。そんななか、iPhone 14 Proシリーズの「ディスプレイ回路図」と称される画像がネット上に現われ、それら穴の大きさや形状が確認できるとの話題を呼んでいます。
この画像は、はじめ中国SNSのWeiboで公開されたものです。それを数々の実績ある有名リーカー(注目の未発表製品にまつわる有力情報を発信する人)Jo ...
日本でも5G(第5世代移動通信システム)の普及が進むなか、NTTドコモはすでに次世代となる「6G(第6世代移動通信システム)」の研究開発に着手している。
6Gはわたしたちに何をもたらすのか。同社は来るべき6G時代に向け、画期的な技術の開発に取組んでいる。同社執行役員6G-IOWN推進部部長の中村武宏にその概要と狙いについて話を聞いた。
スキルをダウンロードできる時代にむけて──人間拡張技術
移動通信システムはこれまで、約10年のスパンで代替わ ...
暗号通貨市場で時価総額がビットコインに次いで第2位のイーサリアムはこれまで、2016年に発生した「The DAO事件」の犯人は誰なのかという謎を抱えていた。The DAOというのは、イーサリアムのプラットフォーム上の分散型の投資組織で、投資先をファンドの参加者の投票で決め、利益が上がれば投資者にDAOと呼ばれるトークンを分配する仕組みになっていた。
このファンドは、2016年にクラウドセールで1億3900万ドル相当のイーサ(ETH)を調達したが、その直後にハッカーがThe ...
病院にいるのはたいていの場合、「元気いっぱい」とはほど遠い状態の時。それなのに、診察後会計で長時間待たされるのはおそらく、誰にとっても悪夢だ。コロナ禍でキャッシュレス化がどこの分野でも進む中、医療機関にはなかなか風が吹かないと感じているむきも、少なくないのではないだろうか。
そんななか三井住友カードが、医療機関・クリニック向けのキャッシュレス決済の推進に向けた新サービス「stera pack for クリニック」を開始して注目されている。
実は同社はすでに2 ...
英国メーカーのクラシックカーをレストアし、エンジンを電気モーターに換装するビジネスが好調だ。この事業を行う英新興企業ルナズが、そう報告している。
ルナズが手がけるロールス・ロイス、ベントレー、アストンマーティン、レンジローバー、ジャガーの電動化モデルに対する需要は非常に高く、2022年、2023年納車分の注文リストはすでにいっぱいだという。旺盛な需要に対応するため、ルナズではこの12カ月で、従業員数を500%増やし120人にまで増強している。
ルナズは、イン ...
Amazon.co.jpが、2月28日(月) 23:59までの期間限定で「タイムセール祭り」を実施中。
今回紹介するセール品は、PlayStation 4/5と組み合わせてテレビ番組の視聴・録画ができるバッファローのネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne NS-N100」で、記事作成時点の販売価格は28,300円。ストレージ容量は2TBで、地デジ/BS/110度CSチューナーを搭載しています。
興味がある方はチェックしてみてください。 ...
5G通信対応の5.8型スマートフォン「Galaxy A22 5G(SC-56B)」の中古品が、イオシス各店で特価販売中です。
今回入荷したのは「経年劣化に該当しない目立つ傷や付帯パーツの劣化 などが見られる」というCランク中古品で、「SIMロックは解除済み」(同店)とのこと。店頭価格は9,980円で、保証期間は3か月となっています。本体カラーは3色。
端末の主な仕様は、ディスプレイ解像度は1,560×720ドット、搭載CPUがMediaTek MT6833V ...
AP通信は、「満員の船に乗って地中海を漂流する難民たち」の姿を撮影したビデオのNFTを販売しようとしていたが、ツイッターで抗議が殺到したことを受けて、2月24日にその計画を中止した。 同社が投稿したNFTの宣伝のツイートは、削除されるまでの間に少なくとも22万7000回以上、表示されていた模様だ。 AP通信はこの動画のNFTを、同社のフォトグラファーであるフェリペ・ダナ(Felipe Dana)の他のNFTとともに、翌日から同社の「フォトジャーナリズムNFTマーケットプレイス」で販売 ...
ゲーム以外のアプリのサブスクリプション出費が世界的に増加傾向にあり、昨年トップ100アプリの収益に41%の成長がみられた、と調査会社Sensor Towerが資料を公開しました。ストアごとのサブスクリプション出費額では、App StoreはGoogle Playストアの2倍以上の水準となっています。
非ゲームサブスクリプションアプリの収益増
Sensor Towerによれば、2021年の非ゲームサブスクリプションアプリトップ100の収益は、130億ドル(約1 ...
Motorolaは米国時間2月24日、主力スマートフォンの最新版である「edge 30 pro」(北米では「edge+」)を発表した。
edge 30 proは、Qualcommの「Snapdragon 8 Gen 1」プロセッサー、8GBまたは12GBのメモリー、最大512GBのストレージ、4800mAhのバッテリーを備える。有機ELディスプレイは6.7インチで、解像度は2400×1080。
背面カメラは、50MPのメインカメラ、50MPの超広角カメラ、2 ...
中国のOPPOは現地時間2月24日、最新主力スマートフォン「Find X5 Pro」を発表した。
Find X5 Proは、Corningの「Gorilla Glass Victus」で保護された6.7インチの曲面AMOLEDディスプレイを搭載する。WQHD+(3216×1440ピクセル、525ppi)の解像度を備え、DCI-P3の色域を100%カバーする、10ビット対応のこの画面は、10億色以上の色を表示できるという。マルチ・ブライトネス・カラー・キャリブレーションによっ ...
スポティファイの経営幹部たちは道に迷ってしまったようだ。ポッドキャストをめぐる最近の騒ぎ(編集注:Spotifyで人気ポッドキャストを運営するジョー・ローガンが番組で新型コロナウイルスのワクチンの効果を疑問視する見方などを広げているとして批判を浴び、スポティファイ側の対策が不十分として一部のアーティストが楽曲引き上げを宣言する事態になった)のことを言っているのではない。いま問題にしているのは、彼らの焦点が定まっていないように見受けられる点だ。しかも、こちらのほうが解決するのはずっと難しい。 ...
オーストラリアの保険会社「AIA Health」が、無料で最新の「Apple Watch」が手に入るVitalityプログラムを実施したところ、参加者の運動量が増加したと発表。これにネット上では《この保険を考えた人は天才!》と称賛の声があがっている。
AIA Healthでは、20年からApple Watchを導入したVitalityプログラムをスタート。同プログラムは24カ月実施されるもので、この間、毎月Apple Watchの購入費用を支払わなければならない。ただ、運動 ...
韓国メディアThe Elecが、Samsung DisplayはiPhone14シリーズ用有機EL(OLED)ディスプレイ製造において、サプライヤーを追加すると報じました。
新たなサプライヤーがキャッピング層を供給
Samsung Displayが使用するOLEDの材料セットである「M11」のキャッピング層(CPL)はこれまで、保土谷化学工業が単独供給していたようです。
Samsung DisplayはOLEDの材料セット「M12」のCPLの ...
2021年3月、衝撃的なオークションが世界で話題になった。
「Twitterの共同創業者のNFT化されたツイートが、3億円超で落札」
「デジタルアート作家のNFT作品が、約75億円で落札」
デジタルコンテンツに、これだけの価値が付く時代が訪れたのだ。
「NFT」とは、鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータのこと。ブロックチェーン技術が用いられ、改ざんや偽造を防げる特性があるため、この新しい取引が実現した。
同時期 ...
デスクトップPCが不調な時、主な原因のひとつがPC用電源ユニットの故障です。マザーボード、ビデオカード、ストレージ、CPUファンなどに異なる電流電圧を供給する電源ユニットが故障したら修理は困難。交換するほかありません。価格の安さに飛びつかず、使用中のPC環境を調べて、余裕のある電源規格の製品を選びましょう。電源選びは慎重に!
今回は、Amazonのランキングから「PC用電源ユニット」の売れ筋ランキングを紹介します。
PC用電源ユニットの売れ筋ランキング(Am ...
いまテック業界でもてはやされている「Web3・メタバース」。深く理解はしていなくても、聞いたことがある、興味があるという人は多いのではないだろうか。このブームを、インターネットが普及し始めた1990年代の熱狂に例える人も多く、大きな変革が起きつつあるという予感もある。
Web3・メタバースとは何なのか、今後どう推移していくのかということについては稿を改めて詳説したいと思うが、今回は、世の中のこうした大きな流れや熱狂を、起業家としてどう捉えるべきなのかという視点から考察してみ ...
ARに特化したロンドンのスタートアップの「Beem」は2月17日、新たなメッセージングアプリ「Beem」を立ち上げた。このアプリは、スマートフォンの背面カメラを利用して、ユーザーがAR(拡張現実)ビデオメッセージを作成したり、ライブストリーミングを行うことを可能にする。
同社のCEOのJanosch Amstutzによると、このアプリにはまだ双方向の機能は無いが、近い将来の目標としているという。また、Beemは400万ドル(約4億6000万円)のシード資金を、ベンチャーキャ ...
BlackBerryのブランド使用権を獲得し、5Gに対応する新型BlackBerryの発売を目指していたスタートアップ企業OnwardMobilityが、すべての業務を終了すると発表しました。
一斉を風靡したBlackBerryスマホ
かつては物理キーボード付きスマートフォンとして一斉を風靡したBlackBerryは、AppleのiPhoneなどの新しいスマホとの競争に敗れ、2016年には開発終了となりました。
それから中国TCLがライセンス ...
AmazonはハンズフリーでAlexaを利用できるワイヤレスイヤホン「Echo Buds(第2世代)」の日本での販売開始を発表。
「Echo Buds(第2世代)」USB-C充電ケース付き1万2980円、ワイヤレス充電対応ケース付き1万4980円/2色展開(ブラック、グレーシャーホワイト)
高性能なドライバーを搭載した「Echo Buds(第2世代)」は、幅広いダイナミックな音域を備え、明瞭でバランスのとれたサウンドで、ジャンルを問わずあらゆる音楽を楽しめま ...
Windows 11は推奨するハードウェア要件を満たさないPCにも、手動でインストールが可能となっています。しかし2月現在、マイクロソフトがそうしたPC上で「システム要件が満たされていません」とデスクトップ等に警告を表示するテストをしていると伝えられています。
MSが明かしているWindows 11の最小ハードウェア要件は、インテルの場合は第8世代Core以降のCPU、AMDではZen+およびZen 2以降のみ公にサポート対象とされています。しかし、それより古いハードウェア ...
糖尿病治療に画期的な変化をもたらす新しいアプリがリリースされる。ニュースサイトThe Vergeは2月17日、米国食品医薬品局(FDA)が、糖尿病治療のためにインスリンを持続的に注入するインスリンポンプを制御するアプリを初めて承認したと報じた。
Tandem Diabetes Care社が開発したアプリ「t:connect mobile」は、同社のインスリンポンプ「t:slim X2」のインスリン送出を自動化するもので、iOSとAndroidの両方で利用できる。
...ChromebookでTeamsを使うには、ChromeでWebアプリケーション版のTeamsを使う方法と、Android版Teamsを使う方法があります。
今回は、Android版Teamsを使うための、Chromebookへのインストールを紹介します。
Chromebookで採用されているOSであるChrome OSでは、Chrome OS専用アプリのほか、Androidアプリを使用できます。AndroidスマートフォンやAndroidタブレットで使える ...
Appleは2月23日、「iOS 15.4 beta 4」「iPadOS 15.4 beta 4」「macOS 12.3 beta 4」「tvOS 15.4 beta 4」「watchOS 8.5 beta 4」「Xcode 13.3beta 3」を開発者向けに配信開始した。
iOS 15.4の最新ベータ版では、AirTagを悪用したストーキングへの対策が含まれており、米国ユーザー向けに声の種類が追加され合計5種類になっている。Bloombergによると、iOS 15.4は ...
2月18日はバッテリー221回目の誕生日!
それはハンブルクのPR代理店からから届いた、一通のプレスリリースだった。何でもミュンヘンを拠点とするバッテリー解析ソフトウェアの会社である「トワイス」のCEO、ミヒャエル・バウマン博士が、「インターナショナル・バッテリー・デイ」に寄せて書いたものだという。EVへ急傾化するドイツではそんな日が盛り上がっているのか……。
なぜ2月18日が国際バッテリー・デイなのか? それはボルタ電池の発明者ことアレッサンドロ・ジュゼッ ...
米国では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生する以前の2019年と比べて、科学者や医学者への信頼が低下したことが、ピュー・リサーチ・センターの最新世論調査で明らかになった。科学者や医学者を信頼する人の割合は、パンデミック中に徐々に減少した。
その流れを後押ししたのは、ワクチン反対派の割合が最も高い共和党の支持者だ。
米国の成人で、医学者を「かなり信頼している」および「非常に信頼している」と回答した人は、2021年12月でも78% ...
36回払いで分割手数料0%
Appleの直営店や、オンラインのApple Storeで『ペイディあと払いApple専用』プランが登場した。
これにより(最も安いコンフィグなら)月々1600円で最新のiPhone 13が購入できるようになる。そのためにはiPhoneの下取りが必要になるが、下取りされたiPhoneは、途上国で活用されたり、組立時と同様にロボットにより分解され、部品ごと素材ごとにリサイクルされるので、SDGs的にもメリットはある。
...
Windows 11には厳しい最小システム要件が設定されており、現在使われているPCのなかにはこの要件を満たせないものが多く存在するといわれています。
MicrosoftはそのようなPCにWindows 11をインストールする方法を公開する一方、デスクトップや設定アプリに最小システム要件を満たしていないことを警告する表示をテストしているそうです。
最小システム要件を満たしていないことをデスクトップと設定アプリに表示
MicrosoftはWin ...
米国では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生する以前の2019年と比べて、科学者や医学者への信頼が低下したことが、ピュー・リサーチ・センターの最新世論調査で明らかになった。科学者や医学者を信頼する人の割合は、パンデミック中に徐々に減少した。
その流れを後押ししたのは、ワクチン反対派の割合が最も高い共和党の支持者だ。
米国の成人で、医学者を「かなり信頼している」および「非常に信頼している」と回答した人は、2021年12月でも78% ...
2月4日に開幕した北京五輪が、20日に閉幕する。今大会は、ジャンプ混合団体で高梨沙羅ら5人が失格となった事件をはじめ、不可解な裁定や理不尽な判定が相次いだ。IOC(国際オリンピック委員会)の対応もさることながら、運営する中国に対しても非難の声が世界中から起こっている。
そもそも、この大会は始まる前から懸念材料が多くあった。その際たるものは、中国に入る各国の選手団やマスコミ関係者に対して、北京大会組織委員会が健康状態を管理するためにスマートフォンに中国製アプリ「My2022」 ...
Appleは米国にて、iPhoneをApple Payやクレジットカードの読み取り決済端末に利用できるシステム「Tap to Pay」を発表した。QRコード支払いなど新たな決済方法が広まりつつある日本では、Tap to Payが受け入れられる余地はあるのだろうか。
(参考:【写真】NFTとして販売された世界に1つだけのiPhoneケース)
<iPhoneだけで決済処理を完結できる>
iPhoneにはすでにNFCを活用した決済方法である「App ...
前回は欧州委員会が発表したAI(人工知能)の包括的規制案などリスクベースでAIガバナンスを考える動きを紹介しました。国内でもAI活用における企業のリスクについて問題意識が高まっているものの、AIに関するコンプライアンス・プログラムや倫理ガイダンスまで設けている企業や組織は多くありません。今回はAIガバナンスのロードマップである6つのフェーズを紹介します。
グローバルのエグゼクティブを対象にしたアクセンチュアの調査によると、63%はAIの倫理的ガバナンスの必要性を認識している ...
昨年ステルスモードを脱したトロント本拠のAI(人工知能)スタートアップ「Waabi」が、自動運転車をトレーニングする高度なシミュレーターを開発した。このシミュレーターは、仮想世界であらゆる状況を想定し、ライバル企業が注力している公道テストよりも早く、徹底したトレーニングを行うことが可能だという。
Waabiの創業者でCEOのラケル・ウルスタン(Raquel Urtasun)によると、同社の「Waabi World」と呼ばれるプラットフォームは、実世界の状況をより正確に再現し ...
一部家電量販店で実施されているキャリア版iPhoneのセールにおいて、au版iPhone12(64GB)がMNP等を条件に一括購入価格19,800円(税込)で販売されています。また、iPhone SE(第2世代)やiPhone13 miniのセールも一部で開催されています。
iPhone12が一括購入で19,800円
ヨドバシカメラ等の一部家電量販店のスマートフォン売り場において、au版のiPhone12(64GB)が、MNPを条件に一括19,800円で販売 ...
マイクロソフトが3D音声で現在地周辺を案内する3Dオーディオマップアプリ「Soundscape」日本語版をリリース
Microsoftが3D オーディオ マップアプリ「Soundscape」日本語版をリリースした。「Soundscape」 は、現在地の情報や、周辺にある店舗名などのポイントを 3D の音声で読み上げたり、目的地の方向をサウンドで知らせることで、不慣れな場所をより快適に移動することを支援したり、新しい発見をしながら街歩きを楽しむことができるアプリ。
...完全ワイヤレスイヤホンは、コードレスに音が聞けるという性質上、電車通勤時などにも便利。ただし、テレワークを行う際などには、片方のみを装着して音楽を聞き、周囲の人とも会話ができるようにしておきたいという人も多いでしょう。
そこで今回は、「左右同時伝送」という、完全ワイヤレスイヤホンの左右が独立し、片方でも音楽が聞こえる製品をいくつか紹介していきます。いずれかのバッテリーが切れてしまった場合などにも、手軽に着け替えることができるので、いつでも途切れることなく使用できるのも魅力で ...
Appleは現地時間2月17日、全米プロバスケットボール(NBA)の創設75周年を記念したBeats Powerbeats Proの限定デザインモデルを発表しました。現時点では、日本国内での販売について情報はありません。
NBAロゴと2色のイヤーチップが特徴の限定モデル
Beats Powerbeats Proの限定バージョンは、NBAの創設75周年を記念した限定モデルで、側面にNBAロゴとカナダのBetterブランドのロゴが入り、赤と青のイヤーチップが特徴 ...
iOS15.3.1が先週リリースされたのに伴い、AppleはiOS15.3への署名を停止しました。これにより、iOS15.3.1からiOS15.3へのダウングレードはできなくなります。
iOS15.3.1からiOS15.3へのダウングレードが不可に
Appleは現地時間2月10日、iOS/iPadOS15.3.1およびmacOS 12.2.1を公開し、各種デバイスで発生していた不具合を修正しました。
同社は、ユーザーにOSを最新の状態に保つこ ...
両モデルの改良点は、ユニットにKEFの独自技術MAT(Metamaterial Absorption Technology)が採用されたことだろう。MATは、ひじょうに複雑な迷路の様な構造を持つデバイスで、それぞれの入り組んだ回路が特定の周波数帯を効率的に吸収する。これをスピーカーユニットと組み合わせることで、両モデルでも高域の歪みを99%除去、ピュアで自然なサウンドを実現する。
今回の新製品にはMATを搭載した第12世代Uni-Qドライバーが使われている。第12世代Uni ...
Microsoftは2月16日(米国時間)、「Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22557|Windows Insider Blog」において、Windows 11開発版(ビルド22557)の新機能や変更点および修正点を伝えた。開発版の機能を紹介する内容だが、今回のビルドには多くの新機能が追加がされており注目に値する。すべての機能がWindows 11のリテール版にやってくるとは限らないが、これからのWindows 11に追加される機能 ...
MagSafe対応のiPhoneをはじめとするAppleデバイスをまとめて充電できる、コンパクトな充電スタンド「Magnetic 3-in-1」があきばお~零で販売中。価格は2750円だ。
Apple系のモバイルガジェットが全員集合!まとめて充電できる安価な充電スタンドが販売中だ
複数のAppleデバイスを使っているユーザーにとっては、充電環境を一つにまとめることができて超便利。中央がマグネット式のワイヤレス充電であるMagSafe対応のスタンドになっていて ...
英富豪のリチャード・ブランソン(71)が設立した宇宙旅行企業ヴァージン・ギャラクティックは15日、年内に開始する予定の商業宇宙旅行について、一般向けの予約受付を16日から始めると発表した。1時間半のフライトで料金は1座席45万ドル(約5200万円)。発表が好感されて同社の株価は急伸した。
ヴァージン・ギャラクティックが宇宙旅行チケットの一般販売をするのは初めて。今回分の予定販売数は1000枚。座席を離れて無重力状態を数分間体験できるほか、「息をのむような地球の姿」を眺められ ...
デジタル不動産ははたして「不動産」なのだろうか。デジタル店舗はいまだに「店舗」と呼びうるものなのか。これらは人間の世界とアバターの世界のグレーゾーンにかかわる問いである。もしかするとデジタル不動産やデジタル店舗といったものは一時的にもてはやされているだけで、Google+(グーグルプラス)やVine(ヴァイン)のように、いずれテクノロジーのブラックホールに消えゆくものなのかもしれない。だが逆に、これらがインターネットの次のあり方で、長期にわたる商業的成功に不可欠な形態になるのだとしたら?< ...
Microsoftは最新OS「Windows 11」の中でも特に期待されていた、「Android」アプリの動作を可能にする新機能の提供をついに開始する。同社は、Androidアプリをダウンロードできる「Amazon Appstore」のプレビュー版を、米国の「Microsoft Store」で提供開始したと発表した。
Windows 11搭載PCでAndroidアプリを利用するには、8GB以上のRAM、ソリッドステートドライブ(SSD)、サポート対象のプロセッサーを搭載して ...
Appleは2月16日、「iOS 15.4 beta 3」「iPadOS 15.4 beta 3」「macOS 12.3 beta 3」「tvOS 15.4 beta 3」「watchOS 8.5 beta 3」を開発者向けに配信開始した。
iOS 15.4では、Apple Watchなしでマスク着用時のFace IDが解禁。ロック解除だけではなく、Apple Payなどすべての機能がマスク着用状態で利用可能になった。新たに112種類の絵文字、iCloudキーチェーンにメモ ...
ノースフラットジャパンは、ノートPCやタブレットなどにデジタル音声出力を追加できる、FX-AUDIO-ブランドのUSB DDC(D/Dコンバーター)「FX-D03J」を同社直販サイトで発売した。直販価格は2,430円。
PS5/PS4やSwitchにデジタル音声出力を追加できるUSB DDC
光デジタル出力と同軸デジタル出力を各1系統備え、最大96kHz/24bitのハイレゾ出力に対応。2出力の同時使用も可能だ。ノートパソコンやタブレットなどの機器にデジタル ...
Googleの折畳スマホ「Pixel Notepad」は、2022年第4四半期(2022年10〜12月)に発表される可能性がある。ディスプレイ業界のサプライチェーン調査会社のCEOを務めるRoss Young氏によると、搭載する折畳式ディスプレイパネルは2022年第3四半期(2022年7〜9月)に生産を開始するという。
噂によると、「Pixel Notepad」はOppoの折畳スマホ「Find N」に似たデザイン採用し、Google独自のTensorチップを搭載。外向きカメ ...
中国メディアMyDriversが、TSMCの製造能力が逼迫していることから、AppleはiPhone14シリーズ用A16チップの値上げを受け入れたと報じました。
A16チップは、TSMCの4nmプロセスで製造か
MyDriversによれば、iPhone14シリーズ用A16チップはTSMCの4nmプロセス「N4P」で製造されるとのことです。
TSMCの製造能力には余裕がない状況で、そうした中でも必要な個数を確保するためにAppleはA16チップ ...
Samsung Galaxy S22は、Samsungの最新で最高性能のAndroidスマートフォンだと考えられていますが、Samsungが最新のハードウェアを使用していても、最大のライバルであるAppleが2021年に発売したiPhone 13には、いま一歩及ばないようです。
これはPCMagが実施した複数のベンチマーク結果によるもので、多くの部分で、iPhone 13 Pro MaxがSamsung Galaxy S22シリーズを大きく上回っていることがわかりました。< ...
1月末に北朝鮮のインターネットがダウンしていることが観測されたが、そのタイミングが、最近のミサイル発射の時期と重なっていることから、米国のサイバーコマンド部隊が背後に居ると考えられていた。
しかし、もしもこれが一匹狼のハッカーの仕業だったとしたらどうだろう? 雑誌「WIRED」は2月2日、今回のブラックアウトの背後に居ると主張するP4xと名乗る米国人ハッカーのインタビューを掲載した。P4xは北朝鮮に報復するために、彼らのインターネットをダウンさせたと主張している。
...今から約6600万年前、「惑星キラー」と呼ばれる直径10kmの小惑星が地球に衝突し、ユカタン半島沖のメキシコ湾に直径200メートルの「チチュルブ・クレーター」が出来た。チチュルブ衝突と呼ばれるこの衝突により、恐竜を含む当時地球上に生息していた全生物の76%が絶滅したとされる。
しかし、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の物理学者であるPhilip LubinとAlexander N. Cohenが発表した論文によると、同様の衝突が近い将来起きた場合でも、人類が生き残ることは ...
長年にわたり、各国の警察は企業や個人に対し、ランサムウェア攻撃を行うサイバー犯罪者からの身代金の要求に応じないように忠告してきた。しかし、最近の調査で、被害者の半数以上がデータを取り戻すために身代金を支払っていることが判明した。
カナダに拠点を置くITサービス企業Noviproによると、ランサムウェア攻撃を受けた企業の半数が、身代金の全額を支払っているという。さらに、被害者の3人に1人が、外部の交渉人の支援を受けつつも、このような結果になっているという。
N ...
2015年にアップルウォッチが発売された際、最も人目を引いたイノベーションの1つが、デジタルクラウンだった。デジタルクラウンは、これまでに何度かアップデートされているが、アップルの新たな特許で、大きな変化が生じる可能性が示唆された。
次期アップルウォッチは、より頑丈でスポーティーなデザインになると噂されているが、申請された特許の内容は、それと合致する。アップルの特許に関する情報を報じる「Patently Apple」が明らかにしたところによると、デジタルクラウンは、光学セン ...
アップルがiPhone向けの次期OS「iOS 15.4」のパブリックベータを公開した。顔認証機能のFace IDを搭載するiPhoneも、画面のロック解除やアプリのサインインなどがマスクを着けたまま行えるようになる。その使用感を体験した。
“パブリックベータ”では、次に正式リリースを予定する新しいソフトウェアの品質を向上するため、一般ユーザーに向けてプレリリース版を提供し、フィードバックを得ることを目的としている。
iOS 15.4のパブリックベータは、Ap ...
アップルは今年後半のリリースが予想されるAirPods Pro 2向けに、画期的な個人認証の仕組みを準備している可能性がある。
特許関連サイトのPatently Appleが1月27日掲載した記事によると、アップルが新たに取得した特許には、イヤホンに搭載されたセンサーが耳の穴の形状をチェックして、本人かどうかを認識するテクノロジーについての記載がある。
なぜ、これが重要なのかというと、今後リリースされるAirPods Pro(あるいはAirPods)が、イヤ ...
ASRockは1月21日、これまで日本国内向けに同梱していた紙製日本語マニュアルを廃止し、グローバル版のパッケージと共通化すると発表した。日本語版のマニュアルはWebで確認できる。
ASRock、本格水冷に対応するマザーボード「Z690 AQUA」など2製品
これまで国内向けの製品には日本語の紙製マニュアルを同梱していたが、環境に配慮してパッケージをグローバル版と共通化する。グローバル版パッケージの出荷は2022年2月からの開始を予定しており、国内在庫がなく ...
サイコムは1月21日、CPUとGPUに水冷クーラーを組み合わせるデュアル水冷ゲーミングPC「G Master Hydro」の7モデルにおいて、NVIDIA GeForce RTX 3080 12GB搭載オプションを追加した。構成を選択して注文できるBTOに対応しており、価格は461,030円から。
サイコム、イルミネーション「ASUS Aura Sync」に完全対応したゲーミングPC
サイコムのデュアル水冷ゲーミングPC「G-Master Hydro Z69 ...
ソニーは1月初旬、米・ラスベガスで開催されたエレクトロニクスの展示会「CES 2022」で、同社が誇るセンシングやエンターテインメントの先端技術を乗せたEV(電気自動車)「VISION-S」を市場に投入する計画を発表した。今春にはソニーモビリティを立ち上げ、EVを含むモビリティ部門の事業化を本格的に目指す。
VISION-Sのプロジェクトを率いるソニーの川西泉常務に、新たにモビリティの事業を立ち上げることを決めた背景、描いている展望を聞いた。
ソニー初のEV ...
アップルは昨年6月の開発者会議WWDCで、iPhoneがクルマの鍵になる「CarKey」機能を発表した。これは、BMW 5シリーズなどの一部の車両で、iPhoneやApple Watchをクルマのキーとして用いてロックを解除し、エンジンの始動も可能にする機能だ。
デジタルの鍵であるCarKeyは、iMessage経由で他の人と共有し、期限を決めて利用させることも可能だ。
アップルのデジタルキーは、iPhoneのバッテリーが無くなっても、最大5時間まではパワー ...
Appleが2022年春に発売すると噂の新型iPhone SE(iPhone SE 3)は、例年よりも遅れて登場する可能性がある。ディスプレイ業界のサプライチェーン調査会社のCEOを務めるRoss Young氏によると、「iPhone SE 3」の発表および発売は、4月後半から5月前半になるという。
搭載されるディスプレイパネルの製造は今月から開始。端末の生産は3月から開始される見通しだ。
2022年最初のAppleスペシャルイベント、昨年同様4月開催か ...
多機能ブラウザの「Vivaldi」は、暗号通貨が「通貨を装ったマルチ商法に過ぎない」と主張し、暗号通貨に反対する最新のブラウザメーカーとなった。
VivaldiのCEOであるヨン・フォン・テツナー(Jon von Tetzchner)は同社の公式ブログに「Vivaldiが絶対に暗号通貨に手を出さない理由」と題した文章を投稿し、暗号通貨に反対する立場を明確にした。
「暗号通貨は、通貨の革命や投資の未来、画期的な技術として宣伝されているが、誇大広告の先に目を向け ...
STEP UPは超高速のデータ転送が可能なポータブルSSDをクラウドファンディングサイト「BCN本舗」で販売している。複数の割引プランを用意しており、20%OFFの早早割なら1TBモデルが2万4400円で購入できる。100個の数量限定プランなので、気になる人は早めにチェックしよう。
BCN本舗でお得な割引で販売されているSTEP UPのポータブルSSD
本体はメタリックのスタイリッシュなデザインを採用しており、カラーはブルーとシルバーの2色を揃えている。厚さ ...
アップルが2022年に発売するとうわさの第2世代AirPods Proは、ロスレスオーディオをサポートするのではないかという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が1月2日に新たな予測を出した。
同氏は投資家向けのレポートのなかで、第2世代AirPods ProはApple ロスレスオーディオへの対応にくわえて、音で場所を知らせることができる充電ケースが付属すると報告した。
Apple ロスレスオーディオにワイヤレスで対応するにはBluetooth ...
全5色のカラフル展開に加えて、iPad Proのようなベゼルレスデザイン、そしてTouch IDも兼ね備えたiPad Airですが、なんとその新型がまもなく発表されるかもしれません。
Macお宝鑑定団Blogが中国の信頼できる情報筋から得た情報によると、Apple(アップル)は今年の春にiPad Air(第5世代)とiPhone SE(第3世代)を同時に発表する可能性があるとのこと。
また、気になる本体デザインについてはiPad Air(第5世代)もiPho ...
北京冬季オリンピックに参加するアスリートや観客、メディアが使用を義務付けられているアプリに、セキュリティ上の欠陥があり、ユーザーの個人情報が流出する可能性があると、トロント大学のサイバーセキュリティの研究チームが1月18日に警告した。
北京五輪の健康管理アプリ「My2022」には「単純だが壊滅的な」欠陥があり、ユーザーデータの暗号化に失敗することがあり、個人情報が露出したままになっているとトロント大学の「シチズンラボ(Citizen Lab)」が報告した。ユーザーがいつ誰と ...
米国で、アプリストアの運営方法に関して新たな規制を加える内容の法案が複数発表されていますが、Appleは新たにこれらの法案がユーザーにもたらす脅威をまとめた文書を送付しました。Appleいわく、iPhoneユーザーは「マルウェア、ランサムウェア、詐欺」の標的になる可能性があるとのことです。
Appleは2つの法案に特に反発
米国で発表されているアプリストアの独占的な運営方法を規制するための新たな反トラスト法案には様々なものがありますが、Appleの連邦政府担 ...
2022年1月19日(水)より、ソフトバンクオンラインショップ限定で、整備済みのリユーススマートフォンの販売がはじまる。iPhoneを含めたスマホの高額化が進むなか、公式にiPhoneなどのリユーススマホを発売することで、リユーススマホを使うユーザー層の拡大や、最新機種の必要がないユーザーの買い替えが進むとみられる。 「最新機種は高すぎるし、機能的には少し前の機種でいいけど、フリマサービスで買うのは状態が心配で怖い…」といった方にこそ知ってほしい、販売開始モデルの詳細や、商品の状態について ...
Appleが、未発表のiPhoneとiPadをユーラシア経済委員会(Eurasian Economic Commission = EEC)のデータベースに登録した。新型iPhone SE(iPhone SE 3)およびiPad Air(iPad Air 5)の可能性があり、発売が近づいていることを示唆している。
登録されたiPhoneのモデルIDは、A2595、A2783、A2784。一方iPadのモデルIDは、A2436、A2588、A2696、A2759、A2437、A ...
さくら情報システム株式会社は18日、アセンテック株式会社と販売パートナー契約を締結し、アセンテックのリモートアクセスインフラ「リモートPCアレイ」を金融機関基準のセキュアなデータセンターで運用する「さくらテレワークソリューション」として提供開始すると発表した。
「リモートPCアレイ」は、1つの筐体に複数の物理PCカートリッジと仮想デスクトップに必要なコンポーネントを搭載したリモートアクセスソリューション。1ユーザーが1リソース(PCカートリッジ)を占有するシンプルな方式を採 ...
Microsoftは1月17日(米国時間)、「Windows message center - Out-of-band update to address issues after installing the January Windows update|Microsoft Docs」において、2022年1月の累積更新プログラムで発生した問題を修正するための緊急パッチ(OOB: Out-of-band updates)を公開したと伝えた。
1月のWindows Updat ...
気軽に使えるファイルプレビューツール「WinQuickLook」v3.11.0が、1月16日に公開された。本バージョンでは、ARM64がネイティブサポート。「Surface Pro X」をはじめとする「Arm on Windows」デバイスのポテンシャルを引き出せるようになった。
「WinQuickLook」は、Macの「Finder」に標準搭載されているファイルプレビュー機能「Quick Look」をWindowsで再現したツール。「エクスプローラー」でファイルを選択し、 ...
EMS Oneが、中国Wingtech Technology(聞泰科技)傘下のDelta Technologyが、2022年第3四半期(7月〜9月)にiPhone用カメラモジュールの量産を開始すると報じました。
iPhone用カメラモジュール供給交渉で合意か
Delta TechnologyはiPhone用カメラモジュール生産工場を建設し、2022年第3四半期(7月〜9月)に量産を開始する見通しです。
2021年11月に、同社はAppleとi ...
Holoeyes株式会社は、株式会社Dental Predictionとともに世界初の試みとなる、5Gネットワークを活用したVR空間上における国際間遠隔医療カンファレンスの実証実験を、日本とシンガポールの医師・歯科医師をつなぎ実施したことを発表しました。
本実証実験は、Holoeyes社が提供する医療用画像表示サービス「Holoeyes XR」及びオンライン遠隔共有カンファレンスサービス「Holoeyes VS」を活用して実施されています。
国際間遠隔医療カ ...
スマートフォンの機能は進化する一方…と思いきや、そうでないこともあるようです。海外メディアが伝えるApple(アップル)のサポート情報によると、iPhone 13では以前使えていたノイズキャンセリング通話機能が利用できないそうなんです。
個人的にはiPhoneでの通話品質には不満はないのですが、たしかに風の強い屋外での通話だと、ちょっと聞きづらいこともありますよね。これまではそのような状況でも、周囲のバックグラウンドノイズを低減するための機能「Phone Noise Can ...
中国OPPOの次期フラッグシップスマートフォン「Find X5 Pro(仮称)」の本体らしき画像が、中国語フォーラムのCoolAPKに投稿されています。どうやら同端末には、カメラブランドのハッセルブラッドと共同開発したカメラが搭載されるようです。
スマートフォンメーカーとカメラブランドのコラボレーションはすでに幅広く行われており、中国OnePlusもハッセルブラッドカメラを搭載した「OnePlus 10 Pro」を先日発表しています。またOnePlusといえば、2021年6 ...
中国では半導体技術の独立性を高めることが求められており、それにともない投資家たちはさまざまな種類のチップスタートアップを追い求めている。深圳のファブレスチップデザイン企業であるMoffett AIは、新たにシリーズAの出資を受けた。同社は正確な金額を公表せず「数千万ドル(数十億円)」とだけ述べている。
このラウンドは、CoStone CapitalとGreater Bay Area Homeland Development Fundが主導した。後者のファンドは、中国が香港、 ...
世界で徐々に普及しつつある高速な5G通信ですが、その通信速度はまだまだ改善の余地があるようです。
QualcommとSamsungが5G通信において8.08Gbpsという世界最速の通信速度を達成しました。
8.08Gbpsのダウンロード速度を記録
QualcommとSamsungは、5G通信のダウンロード速度において、世界最速記録となる8.08Gbpsを達成しました。
これは2021年3月に両社が達成した5.23Gbpsを大幅 ...
[アムステルダム 17日 ロイター] - 米アップルは17日までに、出会い系アプリの開発業者に対し、オランダの「アップストア」限定で、外部決済サービスの利用を認める方針を表明した。オランダ競争当局の消費者・市場庁(ACM)の懸念に対応したものだが、ACMはこの変更が競争ルールを満たすものかどうか精査すると明らかにした。
1月17日、 米アップルは出会い系アプリの開発業者に対し、オランダの「アップストア」限定で、外部決済サービスの利用を認める方針を表明した。写真はニューヨーク ...
新しいiPad(第10世代モデル)は、5Gに対応する可能性がある。MacBook Pro(2021)の発表時期や仕様を正確に予測したiOSデベロッパーのDylan氏によると、10.2インチディスプレイを引き継ぐが、チップはA14 Bionicにアップデート。Wi-Fi 6とBluetooth 5.0をサポートするという。端子はLightningを継続する。
現行機種のiPad(第9世代)は、A13 Bionicチップで1,200万画素の超広角レンズを搭載。第10世代モデルは ...
PCやスマホなどの情報機器とコンピュータウイルスの戦いはいたちごっこであり、新たなウイルス出現に対して情報機器側がその対策をするということの繰り返しです。
そんななか、PCやスマホが発する電磁波からウイルス感染の検出に成功したという研究が発表されました。
ただ、この技術を悪用すれば機密情報や個人情報が知らない間に盗み取られるかもしれません。
ウイルスが発する独自の電磁波の波形を検出
この研究はInstitute of Comp ...
オランダの消費者・市場庁(ACM)に対して、同国のApp Storeに掲載されるマッチングアプリによる外部決済の使用を認める内容のポリシー変更を提示したAppleですが、同社の提案の精査がこれから行われることが明らかになりました。
Apple税に多くの企業が反発
マッチングアプリの運営会社からの訴えを聞き入れる形で、ACMはAppleに対してオランダのApp Storeにおいて、マッチングアプリアプリのサードパーティー決済の使用を容認するよう命令したのは昨年 ...
韓国メディアET Newsが、LG DisplayはiPhoneおよびiPad向け有機EL(OLED)ディスプレイパネルの生産拡大を計画していると報じました。
Apple向けOLEDディスプレイパネル生産能力拡大
LG Displayは、坡州市にある中小型OLEDディスプレイパネル生産工場の拡張を計画しています。この拡張が実現した場合、同社の第6世代OLEDディスプレイパネルの生産能力は2024年には年間70万枚に達する見通しです。
ここで生 ...
現在、著しい成長を遂げているSNSの「TikTok(ティックトック)」。TikTokは、ショートムービーを共有できるプラットフォームで、ユーザー数の増加にともなって、TikTok広告を活用する企業も増えています。
しかし、これまでTikTokを利用したことのないSNSマーケティング担当者の中には、何から始めればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで、TikTok初心者のマーケティング担当者に向けて、TikTok広告の特徴や事前に押さえておき ...
フィンガープリントやオンライン詐欺を特定するためのAPIを提供するFingerprintJSが、Apple純正ブラウザのSafariにはGoogleアカウント情報が任意のウェブサイトに漏えいする脆弱性が存在すると指摘しています。
問題の脆弱性は、Safariの最新バージョンであるSafari 15で新しく搭載されたブラウザにデータを保存するためのAPIである「IndexedDB API」に存在します。IndexedDB APIは、大量のデータを保持するように設計されたクライ ...
サンワサプライは1月14日、VESAマウント対応タブレットホルダー「CR-LATAB30」を発売した。価格は13,200円。
サンワサプライ、キャスター付きの業務用iPadスタンド
75×75mmまたは100×100mmのVESA規格に準拠したモニターアームなどに各種タブレット端末を固定できる。端末を取り付けたまま360度回転でき、縦横どちらの向きでも使用できる。
厚さ30mmまで対応し、厚みのある耐衝撃ケースなどを装着したタブレットもそのま ...
8ポートで230Wまで給電可能なネットギアのアンマネージプラススイッチ「MS108EUP-100JPS」が発売された。店頭価格は69,190円。
合計230Wの給電能力を備えるアンマネージプラススイッチ
MS108EUP-100JPSは、8つの100M/1G/2.5Gポートを備えたアンマネージプラススイッチ。IEEE 802.1Qやリンクアグリゲーションに対応するほか、全8ポートがPoE(Power over Ethernet、IEEE 802.3bt)対応 ...
Appleは、バッテリーのみで動作するHomePodスマートスピーカーの販売を考慮していたことがある、とBloombergのマーク・ガーマン記者が明らかにしました。
いつ頃試作品が開発されていたかは不明
ガーマン氏は自身のニュースレター「Power On」の中で、バッテリー駆動のHomePodのプロトタイプが過去に作られていた、とうんちくを披露しました。
HomePodとはApple製のスマートスピーカーですが、現在ではミニタイプのHomeP ...
2020年春に、iPad Air(第5世代)とiPhone SE(第3世代)が発表される、とMacお宝鑑定団Blogが報じています。iPad Air(第5世代)は、外観は現行モデルから大きく変わらないものの、最新のA15 Bionicプロセッサを搭載し、フロントカメラがセンターフレームに対応するようです。
iPad Air(第5世代)は外観は大きく変わらずA15搭載か
Appleが2022年春にiPad Air(第5世代)とiPhone SE(第3世代)を発 ...
Appleは、バッテリーのみで動作するHomePodスマートスピーカーの販売を考慮していたことがある、とBloombergのマーク・ガーマン記者が明らかにしました。
いつ頃試作品が開発されていたかは不明
ガーマン氏は自身のニュースレター「Power On」の中で、バッテリー駆動のHomePodのプロトタイプが過去に作られていた、とうんちくを披露しました。
HomePodとはApple製のスマートスピーカーですが、現在ではミニタイプのHomeP ...
シンガポールの大富豪のピーター・リムの息子であるキアット・リム(Kiat Lim)が、次世代の起業家を対象としたNFTのコミュニティを立ち上げた。
リムは、食用油脂を中心とする総合農業会社のメワインターナショナルを所有する一族のElroy Cheoと協力して、アジアの起業家やWeb3の開発者、ベンチャーキャピタリスト、暗号通貨の専門家、インフルエンサーなどを対象としたエグゼクティブコミュニティの「ARC」を立ち上げた。
「ARCは未来の機会を共有するコミュニ ...
Kaby Lake Refresh世代のCore i5-8250U(クアッドコア/HT対応)を搭載した15.6型ノートPC「dynabook B65/DN」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」で特価販売中。
販売されているのは「外観のランクはA~Cランク相当のモデルだが、外観ランク評価などの作業コストを抑えた分、安価に販売をしている」(同店)というVランク中古品で、販売価格は35,090円。保証期間は6か月で、「バッテリーテストを実施したところ ...
Facebook / Meta(フェイスブック / メタ)が数年にわたり英国でソーシャルネットワークでの支配力を乱用していたとして、強力な訴訟ファンドの支援を受けた競争法の専門家が、同社に対し競争法違反で数十億ドルの集団訴訟を起こす。原告側が勝訴すれば、Facebookは31億ドル(約3520億円)の損害賠償金を英国ユーザーに支払わなければならなくなる。
集団訴訟は、Facebookの親会社であるMetaを相手取っていて、現地時間1月12日にロンドンにある英国の競争審判所に ...
2021年に富士フイルムからリリースされた instax mini Evo というカメラを持ち歩き、日常をスナップ撮影してみた。
第一印象はかっこいい!クラシックなフィルムカメラを彷彿とさせるデザインは流石往年のカメラメーカー富士フイルム。発表された段階でカメラ好きな人たちがこぞって欲しいと SNS に投稿していたのに共感できる。
instax mini Evo の広角カメラはスナップにも自撮りにも適した画角の 28mm 採用がされていていろんなシーンで写真 ...
iPhone 8のジャンク品がワールドモバイル アキバ店で特価販売
ホームボタンを備えたAppleの4.7型スマートフォン「iPhone 8」のジャンク品が、ワールドモバイル アキバ店で特価販売中。販売価格は9,499円。
販売されているのは「各キャリアのモデルをSIMロック解除したもの」(同店)で、ストレージ容量は64GB。同店にはまとまった数が入荷しており、カラーはゴールド、シルバー、スペースグレイ、(PRODUCT)REDが用意されています。セール期間 ...
2022年の新型iPad Proは、ガラス製筐体の採用を断念した可能性がある。9to5Macによると、Appleは代わりにガラス製のAppleロゴを搭載することでMagSafeワイヤレス充電を実現するプロトタイプを開発しているという。内蔵マグネットはiPhoneより強力で、15Wより高出力になると予測している。
また新型iPad Proは、バッテリー容量の増加、iPhone 13に似たカメラモジュールの採用、新しいチップの搭載が報告されている。Appleは年内に「M2 Ma ...
機械学習において重要な役割を果たすのが、アルゴリズムにデータを学習させる際に、個別のデータにタグやラベルづけを行うアノテーションというプロセスだ。そのアノテーションに特化したツールを開発する「ラベルボックス(Labelbox)」が、ソフトバンクのビジョンファンド2が主導するシリーズDラウンドで1億1000万ドル(約126億円)を調達したことを1月6日、アナウンスした。
今回のラウンドには新規の投資家としてパランティアの社員が立ち上げたスノーポイント・ベンチャーズや、データブ ...
日ごろ何気なく充電しているiPhoneですが、その充電のスピードは、使用する充電器や接続方法によって大きく変化します。ふだんから「充電が遅い!」とイライラしているけれども、それは充電方法が正しくないだけで、ほかの人は正しい方法でスイスイ、といったことがあるかもしれません。
【画像】あなたの充電のやり方、間違いかも?iPhone「急速充電」の知っておきたい“5つの基礎知識”を写真で全部見る
今回は、iPhoneの急速充電を行う上で知っておきたい、5つの基礎知識 ...
AFUストアは、25600mAhモバイルバッテリー「STORM 2」の先行販売をクラウドファンディングサービス Makuakeにて開始しました。All in型のため、プロジェクト終了日の2022年2月25日までに支払いを完了した時点で購入が成立。製品は2022年4月末までに発送予定です。
透明の筐体を採用し、チップやバッテリーセルなどの内部機構が見えるスケルトンデザイン。精密な基盤を眺めているだけでもワクワクしますね。
iPhoneを最大7回、MacBook ...
デュアルボールベアリング仕様の冷却ファンを2基搭載するほか、カード背面にバックプレートを備えている。
主な仕様はブーストクロックが1,680MHz(OCモード時は1,710MHz)、搭載メモリはGDDR6 12GB(192bit)。搭載する映像インターフェイスはHDMI 2.0b×2、DisplayPort 1.4×1、DVI-D×1で、カードサイズは242×130×53mm。補助電源コネクタは8ピン×1。
...韓国サムスンの次期フラッグシップスマートフォン「Galaxy S22シリーズ」の価格や搭載プロセッサに関する非公式な事前情報が、海外にて報じられています。
韓国メディアのデジタルデイリーによれば、2月8日にも発表される予定のGalaxy S22シリーズ。機種ラインナップは「Galaxy S22」「Galaxy S22 Plus」「Galaxy S22 Ultra」の3モデルとなり、最上位モデルのS22 Ultraでは「Galaxy Note」風のデザインの採用や、Sペンの内 ...
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、第12世代Core対応の360mm簡易水冷CPUクーラー「MAG CORELIQUID 360R V2」を発売した。価格は1万8,150円。
第12世代Coreが採用する新ソケットLGA1700に対応したCPUクーラーで、水冷ヘッドとファンにはアドレサブルRGB LEDも内蔵。ラジエータ側にポンプを内蔵し騒音を抑えた。
...ASUS JAPAN株式会社は、Thunderbolt 4を2基備えたクリエイター向けIntel Z690チップセット搭載マザーボード「ProArt Z690-CREATOR WIFI」を発売した。店頭予想価格は5万9,980円前後の見込み。
2基のThunderbolt 4や10Gigabit Ethernet、Quick Charge 4+対応の前面パネル用USB 3.2コネクタなどを搭載したマザーボード。Intel Z690チップセットを備え、第12世代CoreやDD ...
Appleは1月14日、「iOS 15.3 Public Beta 2」「iPadOS 15.3 Public Beta 2」をパブリックベータプログラム登録者向けに配信開始した。iOS 15.2.1とiPadOS 15.2.1、iOS 15.3とiPadOS 15.3の開発者向けBeta 2は昨日リリースされた。
Public Beta利用の注意点
Public Betaは、パブリックベータプログラムに登録している人であれば誰でも無料でインストールし、正式 ...
昨年からにわかに報道が増えてきた、Apple(アップル)独自の自動車こと「Apple Car」。いまだにその姿が見えませんが、私のようにスマートフォンからノートパソコン、イヤホンまでアップルブランドで統一しているアップル野郎だと、やはり気になります。Tesla(テスラ)を今買ってしまうか、それともApple Carを待つべきか…実に悩ましいです。
そんなApple Carに関して、日本メーカーに回路図などの設計が披露されていたという気になるニュースをNikkei Asiaが ...
リーカーのDylan氏(@dylandkt)がAppleのソフトウェアについて、昨年リリースされる予定だった機能の多くが、今年のリリースへとずれ込んでいるとTwitterに投稿しました。
パンデミックが影響
Dylan氏によれば、新型コロナウイルス感染症のソフトウェア開発スケジュールへの影響は、2020年の時よりも2021年のほうが大きかったそうです。
そのため、2021年のリリースが予定されていたソフトウェア機能の多くが、日の目を見ることは ...
Windows 11のシステム要件のひとつに「UEFI、セキュアブート対応」がある。最近発売されたパソコンなら対応しているはずだが、そもそも「UEFI」っていったい何なのだろうか? 古くからあるBIOS(バイオス)とは違うものなのだろうか? そこで今回は、BIOSの後継者と言われる「UEFI」の基本について解説しよう。
そもそもUEFIにはどんな役割があるの?
2021年10月にリリースされたWindows 11のシステム要件のひとつに、「UEFI、セキュア ...
最新モデルの目玉機能はやっぱり5G?
iPhone SE(第3世代)はこれまで通り4.7インチのディスプレイサイズが採用されるのか?それともiPhone XRのようなデザインに変わってしまうのか?などなど、とにかく噂が絶えませんが、ようやくその答えが明らかになるかもしれません。
今年初のスペシャルイベントは3月または4月に開催?
Bloomberg(ブルームバーグ)のMark Gurman記者によると、5G対応のiPhone SE(第3世代) ...
NHKは、2022年度の事業計画を発表。現在はPC/スマートフォン向けのみで展開しているインターネット配信サービス「NHK+(プラス)」を新たにテレビ向けにも展開予定であることを明かした。
NHKプラスは、地上波(総合テレビ/Eテレ)で放送している番組を、テレビ放送と同時配信するとともに、見逃し配信も視聴できるサービス。2022年度は新たに、「テレビ向けサービスの開始」「同時配信提供時間の拡大」「仮登録制度の運用開始」「地方向け番組見逃し配信の拡充」を行う。
...
NXP Semiconductorは、CES 2022において4D Imaging RaderとTri-Radio Deviceを発表した。このうちトライラジオデバイスに関して1月12日にNXPジャパンより説明があったので、これをご紹介したい。
NXP、4Dイメージング・レーダチップ「S32R41」を発表
このトライラジオデバイスに関するCESでの展示はこちらで公開されているが、基本的にはMatterに対応したマルチラジオ(Wi-Fi/Bluetooth/Z ...
パナソニックは1月13日、モバイルノートPC「Let's note」(レッツノート)の2022年春モデルを発表した。店頭向けには、14型の「Let's note FV1」、12.1型の「Let's note SV2」、12型の2in1 PC「Let's note QV1」をラインナップする。
秋冬レッツノートは全機種Windows 11搭載に、11月19日から順次発売
全モデルでWindows 11 Proをプリインストールし、第11世代Intel Core ...
インスタグラムは、これまで様々なアップデートを行ってきたが、その中でも変わらないのが個人のプロフィールのグリッド画面だ。しかし、アプリ開発者のAlessandro Paluzziは、インスタグラムのアプリに「グリッドの編集(Edit Grid)」という新たな機能が隠されていることを発見した。
現状のインスタグラムのグリッドでは、すべての投稿が時系列で表示されており、古い投稿に注目を集めたい場合は、その投稿を再投稿するか、ストーリーの中で直接シェアする必要がある。
...読者のみなさんは、スマートフォンの中古機種を使ったことがあるだろうか。「バッテリーが弱っていないか不安」「他人が使ったスマホはちょっと…」「最新モデルを使いたい」など、人によっては中古スマホが合わない人もいるだろうが、世の中的には中古スマホ市場は急成長を遂げているという。果たしてどのような理由で中古スマホが選ばれているのだろうか? 今回は、中古スマホ市場が人気となっている理由について考えていきたい。 中古スマホ市場急拡大!2020年度に過去最高を記録 ICT市場調査コンサルティ ...
Coffee Lake世代のCore i5-8500(ヘキサコア)を搭載したDellのスリムデスクトップPC「Optiplex 3060 3000SFF」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」で特価販売中。
販売されているのは「外観のランクはA~Cランク相当のモデルだが、外観ランク評価などの作業コストを抑えた分、安価に販売をしている」(同店)というVランク中古品で、販売価格は33,440円。保証期間は6か月。
本体の主な仕様は、搭 ...
米T-Mobileが、iCoudプライベートリレーが無効化される問題はiOS15.2のバグであり、自社でブロックしているわけではないと説明しています。ただし、海外メディアからは疑問の声もあがっています。
欧州に続いて強制ブロック?と話題に
SafariでのWebブラウジング時にユーザーの追跡を防止するiOS15の新機能iCloudプライベートリレーが、強制的に無効化されていると米T-Mobileの一部ユーザーが報告していました。
おりしも、ヨ ...
NECソリューションイノベータ株式会社は12日、北九州市と共同で、マイナンバーカードによって本人確認を行う図書館アプリの実証実験を開始すると発表した。対象施設は北九州学術研究都市内の図書室、実証期間は2022年1月~2022年3月(2022年4月以降も継続予定)で、一般利用者の利用開始は2022年2月下旬ごろを予定している。
新型コロナウイルス感染症の流行によって自治体業務のデジタル化が加速し、さまざまな手続きがデジタル化される中で、図書館においても非対面サービスの拡充が求 ...
かつてIntelやAMDなどがライバルとして掲げたのは、チップメーカーの名前だけでした。
しかし先週、米ラスベガスで開催された全米最大の家電展示会CES 2022において、Intel、AMD、Nvidiaが基調講演などでこぞって比較対象として取り上げたのはAppleシリコンでした。ライターのダン・モレン氏が米メディアMacworldにおいて指摘しています。
Appleシリコンを引き合いに出すIntel
Appleシリコンの登場により、Appl ...
シャオミの新型フラッグシップ・スマホ「小米12」と「小米12 Pro」は、アップルの「iPhone」をベンチマークに開発された(写真はシャオミのウェブサイトより)
中国のスマートフォン大手の小米(シャオミ)は2021年12月28日、新型のフラッグシップ・スマホ2機種を発表した。6.28インチ・ディスプレーを搭載する「小米12」と、より大型の6.73インチ・ディスプレーを搭載する「小米12 Pro」だ。
シャオミの創業者で董事長(会長に相当)を務める雷軍氏によ ...
iPhoneで撮影した動画を友だちにメールやLINEで送る際、サイズが大きすぎて送ることができなかったり、画面が暗すぎて「何を撮ってるのかわからない」といわれてしまったことはありませんか?
そんな時は写真アプリを使って、カンタンな動画編集を行ってみてはいかがでしょう。初めてでもトリミング(画面の切り出し)や明るさの調整であれば、すぐにできるはずです。
iPhoneで撮影した動画を編集できる「写真」アプリ
動画の編集、と聞くと少し敷居が高いと感 ...
2022年1月4日にBlackBerry OSとBlackBerry 10がインストールされた端末のサポートを終了したBlackBerryですが、スマートフォンの開発自体を終了したわけではないようです。
ブログ上に「我々は死んでいない」と投稿し、今後キーボード付きの5G通信対応スマートフォンを市場に投入するとしています。
世間一般に信じられているのと異なり、我々は死んでいない
BlackBerryブランドを有するOnwardMobilityは ...
最新iPhoneが発売されても根強い人気を誇っている「iPhone SE」シリーズ。2020年発売の「iPhone SEiPhone SE(第2世代)」では4.7インチという程よいサイズ感のディスプレイや指紋認証「Touch ID」を搭載していること、わりと低価格で必要十分なスペックのiPhoneが手に入ることが人気の要因となっている。
「iPhone 14(仮称)」よりも「iPhone SE(第3世代・仮称)」の発売を心待ちにしている人もいるようだが、現在2022年初のイ ...
アプリ情報分析会社のSensor Tower(センサー・タワー)が米国時間1月10日に発表した年次報告書によると、新型コロナウイルス感染拡大は、引き続きモバイルアプリのエコシステムに影響を与えているようだ。
ウイルス感染拡大初期の頃には、オンラインショッピング、エンターテインメント、ビジネス、教育などを目的とした多くのアプリの利用が急増した。その後、世界の多くの地域で日常が戻りつつあるが、アプリストアではまだ通常の状態には戻っていない。アプリのカテゴリーによっては、依然とし ...
LiDARメーカーの「ルミナー(Luminar)」は、同社製のセンサーがボルボ・カーズの次世代型EV(電気自動車)に標準装備されると発表した。対象車は、高速道路上での自動運転を実現するという。
ボルボは1月5日、ラスベガスで開催中のCESで電動クロスオーバー「コンセプト・リチャージ(Concept Recharge)」を披露した。同社は、コンセプト・リチャージをローンチするカリフォルニア州で、自動運転車の公道テストを行うための認可を申請する。ボルボの子会社で自動運転技術の開 ...
マイクなどの録音機材を展開する豪Rodeは、新型ショットガンマイク「VideoMic GO II」を海外発表しました。軽量な本体設計に加えて、USB出力によるスマートデバイスとの連携が特徴の製品となっています。
Rodeのコンパクトなショットガンマイクといえば、入門用マイクとして定番の「VideoMic GO」がラインナップされています。これは正面と背面の音を拾うスーパーカーディオイドタイプのマイクで、コールドシューマウントによりカメラに装着することが可能です。
...アップルは2023年に発売するiPhone 15 Proは物理SIMカードスロットがなくなる。ブラジルのメディアBlogDoiPhoneが12月24日に報じた。
同紙は内部の情報筋からの話として、2023年以降はiPhoneのProモデルは物理SIMカードスロットを廃止し、2つのeSIMスロットのみで動作するようになる可能性があると伝えている。
かなりあやしげなうわさだが、ポートレスiPhoneのうわさもあることを考えると可能性だけはありそうだ。可能性だけは ...
台湾メディア経済日報が、中華人民共和国工業情報化部(MIIT:Ministry of Industry and Information Technology)が、スマートフォンなどにおける外部接続端子の規格統一を推進することを決定したと報じました。
外部接続端子の標準規格策定を推奨
経済日報は、今回のMIITの方針はAppleがLightning端子を維持しようとする動きに対して不利な状況になる可能性が高いと伝えています。
MIITは、外部接 ...
Appleが米国を含む複数の国々で販売していた睡眠記録装置「Beddit Sleep Monitor」の販売を、密かに終了していたことが判明しました。次期Apple Watchで睡眠追跡機能をアップグレードする前触れではないかと推測されています。
Bedditを2017年に買収
Appleは2017年5月に睡眠追跡装置およびアプリを提供するBedditを買収、2018年12月には「Beddit Sleep Monitor(モデル3.5)」を発売、販売を継続し ...
[パスワードマネージャー]のページにアクセスする
インターネット上にはユーザー認証が必要となるサービスが数多くありますが、それらのIDとパスワードをすべて記憶しておくのは困難です。
しかし、簡単なパスワードを設定したり、同じパスワードを複数のサービスで使い回したりすると、第三者にアカウントが乗っ取られてしまうリスクが高まります。
そこで活用したいのがパスワードマネージャーです。Google ChromeやAndroidを使ってユーザー登録を行 ...
PDNは、BLUESOUNDのHDMI入力搭載ネットワークプレーヤー「NODE(N130)」が、2021年末のアップデートでUSB AUDIO 2.0出力に対応したと発表した。これにより、D/Aコンバーターの接続が可能となり、「音色の違いをよりお楽しみいただけるようになった」としている。
これまでBLUESOUNDのUSB-A端子は入力専用だったが、昨年12月28日のアップデート(BluOS 3.16.3)により、NODE(N130)のみ、USB接続のDACサポートが実装さ ...
2021年11月16・17日に開催されたSORACOM Tech Days 2021の最後を飾った「今日からあなたもIoTに挑戦!~IoTチャレンジ6選を一挙公開~」は、Tech Days 2021の各セッションで頻出した「チャレンジ」について、先駆者に聞いてみようという趣旨だ。2021年の春・夏に開催されたラズパイコンテスト、そしてQiitaのエンジニアフェスタの受賞者のうち、6人がLT形式でチャレンジを披露した。モデレーターはソラコムのMAXこと松下享平さん、ファクトリーこと今井雄太さ ...
アップルは新型iPhone SE 3の発売に向けて、まもなく試験生産を開始するという。中国メディアMyDriversが12月20日に報じた。
同紙は上海のサプライチェーンの情報筋からの話として、新型iPhone SE 3の生産がまもなく始まると伝えている。
情報筋は新型iPhone SE 3のスペックについて、4.7インチサイズの液晶ディスプレー、指紋認証(ホームボタン)、1200万画素のリアカメラ、A15チップ、4GBのメモリが搭載されると話しているという ...
韓国メディアDailyが、SamsungがGalaxy Unpacked 2022を2月8日に開催し、Galasy S22シリーズを発表すると報じました。
2月9日から事前予約受付開始か
Ddailyによれば、SamsungはGalaxy Unpacked 2022を2月8日に開催してGalaxy S22シリーズを発表し、2月9日から予約受付を開始するとのことです。
Ddailyは、Samsungの関係者が下記のようにコメントしたと伝えていま ...
台湾メディア経済日報が、iPhone13 miniの組立作業を受注しているPegatronの2021年の売上高が、対前年比で9.7%減少したと報じました。
miniモデルの販売低迷が影響か
Pegatronの2021年第1四半期(1月〜3月)の売上高は、AppleからのiPhone12 mini組立作業における受注金額が値下げされたことなどで、6年半ぶりの低水準になりました。
2021年第4四半期(10月〜12月)の売上高は、対前期比40%増 ...
初めてMacを買った人は、Appleが自社製品をデザインするにあたり、細部にまで気を配っていることを知っておくべきです。
実際に手で触れた感じからOSの動きまで、細かいところに配慮しているのです。AppleというブランドとMacのパワーを余すところなく体験するには、デバイスの適切な設定が欠かせません。
初期設定は誰もが行なうものですが、自分が何を必要としているかに合わせてシステムを最適化すれば、パフォーマンスが良くなり生産性も上がります。
こ ...
2022年4月、改正個人情報保護法が全面施行される。いったいなにが変わるのか。インフルエンサー・マーケティングを行う若井映亮氏は「今回の改正はインターネット広告に大きな影響を与える。個人情報保護の動きはすでに加速しており、iPhoneで初めてのアプリを立ち上げたときに確認画面が出るようになったのはその一例だ」という――。
※本稿は、若井映亮『ショートムービー・マーケティング TikTokが変えた打ち手の新常識』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。
...
Appleは今年、同社初の拡張現実(AR)/仮想現実(MR)ヘッドセットを発表すると噂されています。ただし同社はMeta(元Facebook)が提唱する「メタバース」の要素は取り入れない意向のようです。
メタバースはApple社内では禁句扱い!?
米Bloombergの記者でAppleの動向に詳しいマーク・ガーマン氏はニュースレター「Power On」において、Appleはヘッドセットの開発において、Metaが提唱するメタバース(ここでは完全な仮想現実の世界 ...
Appleは今年、同社初の拡張現実(AR)/仮想現実(MR)ヘッドセットを発表すると噂されています。ただし同社はMeta(元Facebook)が提唱する「メタバース」の要素は取り入れない意向のようです。
メタバースはApple社内では禁句扱い!?
米Bloombergの記者でAppleの動向に詳しいマーク・ガーマン氏はニュースレター「Power On」において、Appleはヘッドセットの開発において、Metaが提唱するメタバース(ここでは完全な仮想現実の世界 ...
Appleが2022年の新型Apple Watch(Apple Watch Series 8)に、新しい健康関連センサーを搭載する可能性は低い。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏が発行した最新ニュースレターによると、グルコース・血糖値センサー、血圧センサー、体温センサーの3種類が開発されているという。
体温センサーは「Apple Watch Series 8」で搭載の噂があったが、Appleは最近になって開発ペースを抑えているそうだ。血圧 ...
NetflixやHulu、Amazonプライム・ビデオなど、さまざまな動画配信サービスが広く普及し、数多くのコンテンツのなかからお気に入りの作品をいつでも好きなだけ楽しめるようになった昨今。スマホやタブレットだけでなく、Fire TVやChromecastなどのストリーミングデバイスを使って、テレビの大画面でコンテンツを楽しんでいる、という人も多いだろう。
アマゾンによると、Fire TVの累計販売台数は1億5,000万台を突破し、さらに今後大きく進化していくようだ。そこで ...
米Microsoftは1月6日(現地時間)、「Microsoft PowerToys」のバージョン0.53.1をリリースした。0.53はメンテナンスに軸足を置いたリリースサイクルだが、今回のアップデートでは「Always on Top」、「PowerToys Run」のWeb検索対応といった新機能が追加された。
検索機能とPowerToys Run、どちらがランチャーして使えるか
PowerToysは、Windowsの作業効率をアップさせるツールをMicro ...
人工知能(AI)や自動化をめぐってはここ数年、職場で将来コンピューターが人間を置き換えることになるとの見方が盛んに議論されてきた。だが私は必ずしもその考え方には同意せず、テクノロジーが人間の仕事を補完する役割を果たす可能性の方がはるかに高いと考えている。
オンデマンドの従業員管理ツールを提供するウベヤ(Ubeya)のオムリ・デカロ最高経営責任者(CEO)は「職場に新たな技術を導入することに関してよくある誤解は、雇用主と従業員の関係がより断片化し、個々人に合わせたものではなく ...
エヴォリューション・タワーは高さ255メートルのらせん型高層ビルで、モスクワ・シティこと「モスクワ国際ビジネスセンター」(ロシア政府が古い工業地域をビジネス目的で再開発した地区)に建っている。約85000平方メートルの小売・レジャー施設と、約85000平方メートルのオフィス・公共エリアから構成されており、ロシアで12番目、ヨーロッパで20番目に高い建造物である。
この印象的な形状は、国際的な建設家チームRMJMが、スコットランドのアーティスト、カレン・フォーブスと共同で設計 ...
ソニーは、1979年にウォークマン、1984年にディスクマンを導入させて、我々の音楽の聞き方を変えた。さらに、1985年にハンディカムを登場させてカムコーダーの市場を大きく変え、1994年には、プレーステーションを世界のヒットにさせてゲームの世界を変身させた。1999年に、人工知能AIを採用する「アイボ」というペットロボットを発表。ユーザーが自らプログラミングすることが可能な初のロボット犬だった。
言うまでもなく、ソニーはそういう画期的な商品(ハード)を世に送り出してきただ ...
シカゴでワインショップを経営する41歳のセス・ウィルソンは、子供時代から鬱病に悩まされ、幻覚作用を持つケタミンを用いたセラピーを受けることにした。偶然にもそのセラピーは、彼の亡くなった母親の77歳の誕生日に行われた。目隠しをしてヘッドフォンを装着した彼は、リクライニングチェアに座り、110ミリグラムのケタミンを注射された。
数秒後、宇宙まで吹き飛ばされた彼は、すぐそばに母親が居るのを感じたという。母親は、彼に死後の世界を見せてくれた。
「私はその時、自分が世 ...
9to5Macが、iPad Air(第5世代)がiPad Air(第4世代)と比べてどのように進化するか予想しています。
iPad Air(第5世代)の改良点は
iPad Air(第5世代)は液晶ディスプレイではなく有機ELディスプレイを搭載すると噂されていましたが、その後、この計画は中止されたようです。
9to5Macは、iPad Air(第5世代)に関する改良点を下記のように予想しています。
搭載されるシステム・オン・チッ ...
2022年1月5日(米国時間)、HTCはCES2022に合わせてスタンドアロンVRヘッドセットFocus3の専用アクセサリー「VIVE Wrist Tracker」を発表しました。
発売は今年の初め頃を予定しており、価格は129ドル(約1万5,000円)からとなっています。
正確に腕の動きをトラッキング可能!
新しいVIVE Wrist Trackerはリストバンドのように手首に装着するデバイスで、VIVE Focus 3のインサイドアウトト ...
オークション・ショッピングの相場検索・価格比較サービスとしておなじみの「オークファン」。
同社が実施したオークション市場におけるiPhone12の取引状況に関する調査によると、iPhone12の取引量が最近急増しているとのこと。
iPhone 12を中古で買いたい人にとっては、選択肢が豊富な今はチャンスのタイミング。
一方でiPhone 12を早く売りたい人にとっては、多少価格を下げれば売りやすいタイミングといえそうです。
i ...
オークション・ショッピングの相場検索・価格比較サービスとしておなじみの「オークファン」。
同社が実施したオークション市場におけるiPhone12の取引状況に関する調査によると、iPhone12の取引量が最近急増しているとのこと。
iPhone 12を中古で買いたい人にとっては、選択肢が豊富な今はチャンスのタイミング。
一方でiPhone 12を早く売りたい人にとっては、多少価格を下げれば売りやすいタイミングといえそうです。
i ...
Samsung製10.5インチタブレット「Galaxy Tab S5e(SM-T720)」の中古品が、イオシス各店で特価販売中です。
今回入荷したのは「経年劣化に該当しない目立つ傷や付帯パーツの劣化 などが見られる」というCランク中古品で、店頭価格は32,022円。保証期間は3か月。7日(金)時点でのイオシス全体在庫は約640台となっています。
Galaxy Tab S5e(SM-T720)は、厚さ5.5mm、重量400gという薄型かつ軽量のボディが特徴のタ ...
Meta(旧Facebook)は、プライバシーオプションに関するユーザーへの説明方法を変更している。これまで同社は何度も、プライバシーに関する情報の掲載場所や説明方法を変更してきたが、今回、アプリ群全体のプライバシーに関するFAQやコントロールを1カ所に集約するようだ。
新たなプライバシーセンターは、現在のところ米国の一部のFacebookデスクトップユーザーを対象にしたテスト版だが「今後、数カ月でより多くの人々とアプリ」にロールアウトされる予定だ。限定テストに参加している ...
3Gサービスを提供するNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのMNO3社では、契約数の減少や経営資源集中、周波数の有効活用などを理由に2022年以降から3Gサービスを順次終了させる。
3G端末はもちろん、4Gスマートフォンでも「3Gサービス終了日」以降から利用できなくなる場合がある。また、各社MNO回線を使用するMVNOでも、同様に3Gサービスが終了する。
本記事では、各社の3Gサービス終了日と対応方法についてまとめる。
各社の3Gサービス終了 ...
17.3インチの主要スクリーンに加えて、8インチの2つ目のディスプレイがボディに埋め込まれた「ThinkBook Plus Gen 3」をLenovoが発表しました。
2つのディスプレイは相互作用が可能
最新技術の見本市「CES 2022」にて、Lenovoは他に例を見ないノートパソコンを発表しました。「ThinkBook Plus Gen 3」には、業界初となる17.3インチの超ワイド3Kディスプレイ(アスペクト比21:10)が搭載されていますが、さらにボ ...
Core i5-7200Uを搭載した15.6インチノートPC「dynabook B65/H」の中古品が、PCコンフル秋葉原各店でセール中。店頭価格は32,800円で、在庫数は各店合計で30台。保証30日の中古品となっています。
本体の主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,366×768ドット、搭載CPUがCore i5-7200U(2コア/4スレッド)、8GBメモリ、128GB M.2 SSD、OSがWindows 10 Pro 64bitなど。
興味のある方 ...
折りたたみGoogle Pixelのベンチマークスコアとコードネームを、MySmartPriceが伝えました。
Tensorチップを搭載する「Google Pipit」
Geekbench 4に登場したデバイスのコードネームは「Google Pipit」で、これは折りたたみGoogle PixelのものとMySmartPriceは記しています。
Google Pipitのシステム・オン・チップ(SoC)の動作周波数や構成から、同デバイスはTe ...
NFTブームが初のビリオネアたちを送り出した。
世界最大のNFTプラットフォームを運営する「OpenSea(オープンシー)」は1月4日、暗号資産関連の投資会社パラダイム(Paradigm)と、Coatueが主導するシリーズCで3億ドルを調達し、評価額が133億ドル(約1.5兆円)に達したと発表した。これにより、同社の創業者2人はビリオネアの仲間入りを果たした。
OpenSeaの共同創業者のデビン・フィンザー(Devin Finzer)とアレックス・アタラ(A ...
2022年は寅年ということで、「虎」がデザインされたAirTagや、「虎」の絵文字が入ったAirPods Proなどが一部の国や地域で展開されていますが、Apple公式の虎キャラクターたちをモチーフにした壁紙が公開されています。
3種類のApple虎キャラクターたちをフィーチャー
これまでにも様々な壁紙を公開してきたBasic Apple Guy氏(@BasicAppleGuy)は、新年のApple「虎」キャラクターたちをあしらった壁紙を公開しました。
...アップルが「Macのプロセッサを2年かけてインテル製から自社開発のAppleシリコンに移行する」との約束を今年(2022年)6月には果たすと予想されるなか、M1チップをはじめとするAppleシリコンの開発を主導してきた人物がインテルに移籍したことが明らかとなりました。
Macシステムアーキテクチャ担当ディレクターだったジェフ・ウィルコックス(Jeff Wilcox)氏はLinkedInにて、インテルでの新たな職に就くためにアップルを去ったと述べています。ウィルコックス氏はイ ...
セキュリティ研究者が、iPhoneのシャットダウンを偽装する新たな手法を開発し、iOSの再起動後もマルウェアを持続させられる可能性を提示しました。
あたかもシャットダウンされたかのように見せかける技術
通常ならば、再起動により悪意のあるコードは一掃されますが、セキュリティ会社ZecOpsの研究者が開発した「NoReboot」という技術を使えば、マルウェアが持続し、再起動した後でも生き残る可能性があるとのことです。
この技術は、iPhoneのシ ...
リーカーのRoland Quandt氏(@rquandt)がTwitterに、Galaxy S22 Ultra用の45ワット(W) USB-C PD電源アダプタの画像を投稿しました。
45W充電対応はGalaxy S22 Ultraのみ?
リーカーのIce universe氏(@UniverseIce)が2021年9月に、「Galaxy S22 Ultraは100%、45W充電に対応する」と伝えていましたが、今回のRoland Quandt氏(@rquand ...
米Microsoftは1月6日(現地時間)、「Windows 11 Insider Preview」Build 22526を「Windows Insider Program」のDevチャネルに参加しているテスターに対して公開した。すでに導入済みの場合は「設定」アプリの[Windows Update]セクションからアップグレードできる。
今年最初のビルドとなるBuild 22526は、既存機能の不具合修正が中心。変更および改善点として案内されているのは、以下の4点のみだ。 ...
PDNは、同社が輸入販売を手がけているBLUESOUNDの「NODE(N130)」が、昨年末のファームウェアアップデートでUSB AUDIO 2.0出力に対応したと発表した。
NODE(N130)は、eARC対応のHDMI端子を搭載し、テレビと組み合わせて映画サウンドなども簡単に楽しめるシリーズ最新モデルだ。ドルビーアトモスなどのデコード機能は非対応なので、再生機側でデコードした信号を受け取ることになる。
[ 関連記事を読む - ファームウェアアップデート ...
iOS15の新機能の一つとして、App Storeでアプリ内イベントが発見できるようになりましたが、開発者はApp Store Connectでアプリ内イベントのアナリティクスを閲覧可能となりました。
イベントページの閲覧数、再ダウンロード数などが閲覧可
AppleはデベロッパWebサイトで、「App内イベントのアナリティクスが利用可能に」と発表しました。
ユーザーがどのようにAppを見つけ、利用しているかを分析できるApp Store Co ...
iPhoneの人気シリーズのひとつiPhone SEの新モデルと思われる筐体の画像がツイッターに投稿され話題となっている。現在は、2020年に現モデル「iPhone SE(第2世代)」から2年となるこの2022年に、「iPhone SE(第3世代・仮称)」が発売されるという予測が広まっている状況だ。そんな中で公開された筐体は、iPhone SEのファンにとっては待ちに待った情報と言えるかもしれない。
アルミ製のiPhone SE(第3世代)ボディの画像がリーク
< ...ボーダレス・ジャパンのグループ会社であるピープルポートは、環境負荷削減を目指しアップサイクルPC「ZERO PC」を提供している。
ピープルポートは廃棄されたPCを再利用し、使えなくなった部品もすべてリサイクルすることでサステナブルな社会実現に向けて取り組んでいる。ZERO PCの特徴について、ボーダレス・ジャパンは以下を公表している。
環境負荷の少ないアップサイクルPC
製品:主に企業が廃棄したPCを無料回収する。使用済みPCの中身を入れ替 ...
The Walkman Blogが、ソニーの新しい完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「WF-L900」のリーク画像を掲載しました。
数カ月以内に発表か
ソニーの新しい完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン「WF-L900」は、モデルナンバー「YY2953」として韓国とカナダで認証を取得していた製品です。
WF-L900はブラックとホワイトの本体カラーをラインナップし、約249ドル(約28,800円)で販売されると、The Walk ...
2年前のCES 2020で、クルマに心地よいラウンジシートをフィットさせたBMWは、米国時間1月5日、同社の車載エンターテインメントの次なるステップを披露した。31インチ、8KスマートテレビにAmazon Fire TVサービスがついてくる(中国向けには国独自のストリーミングサービスを開発中)。後部座席に乗る人のために配置されたこの新しい32:9「My Mode Theatre(マイモード・シアター)」画面とBowers & WilkinsのDiamond Surround Sou ...
25,600mAh大容量&ソーラー充電対応と機能も充実
クラウドファンディング事業やEコマースを展開する事業AFUストアは、2021年12月27日(月)より、応援購入サービスMakuakeにて、モバイルバッテリー「STORM 2」の先行販売を開始。当日に目標金額を達成した。
なお、プロジェクトは2022年2月25日(金)18時まで継続される。価格は先着20名限定15%OFF 1セット27,980円(税込)から。
「STORM 2」は、2021 ...
どこで聞いたか記憶が定かではないが、ある禅問答を急に思い出した。
「この世で最も大きな話は?」と問われた僧たちが、とてつもない大ボラを競い合うことになり、ついに自分は宇宙を食ったという者の話で決着がついた。宇宙という存在こそ、考えうる限りの最も大きな存在であることは論議の余地はないだろう。と思ったら、そこに後からやって来た者が、宇宙を食った男を食った話をして、全員を唖然とさせた。
メタバースは30年前に誕生
宇宙は英語では「コスモス」とか「ユ ...
第12世代CoreプロセッサーをサポートするB660チップセットを搭載したATXマザーボード。DDR4メモリ対応で、店頭価格は27,080円。
主な機能・インターフェイスは、メモリスロットがDDR4 DIMM×4、拡張カードスロットがPCIe x16×2、PCIe x1×1。HDMI 2.1、DisplayPort 1.4、2.5GbE有線LAN(Realtek 8125BG)、Wi-Fi 6対応無線LAN、SATA 6Gbps、USB 3.2 Gen2x2 Type-Cな ...
2022年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う「PCテクノロジートレンド」をお届けする。今年のPCテクノロジートレンドの最後となるチップセット編である。Intelは新年早々、Alder Lakeの拡充に伴いIntel 600シリーズにSKUを追加した。引き続き、今度はRaptor Lake用のIntel 700シリーズを準備するだろう。一方のAMDだが、AMD 600シリーズの姿が少し見えてきた。
***
○Intel Chips ...
Intel(インテル)の子会社Mobileye(モービルアイ)は、乗用車、トラック、SUVに自動運転の能力を与えるために設計された、新しいスーパーコンピュータを市場に投入する。
同社は米国時間1月4日、CES 2022で、自動運転に特化した「EyeQ Ultra」という新しいシステムオンチップ(SoC)を発表した。同社によると、毎秒176兆回の演算が可能なEyeQ Ultra SoCの最初のシリコン生産は2023年末、完全な自動車グレードの生産は2025年となる見通しだ。< ...
ハーマンインターナショナルは、米ラスベガスで開催中の「CES 2022」において、JBLブランドの新製品として、スクーターや自転車などのハンドル部に取り付けできる2輪車専用Bluetoothスピーカー「Wind 3」「Wind 3S」を発表。米国価格はWind 3が79.95ドル、Wind 3Sが69.95ドル。JBL.comにて6月より発売予定。
いずれも、IP67相当の防水防塵性能を備えたBluetoothスピーカー。雨や風といった天候に影響を受けることなく使用できる。 ...
テスラの初期からの主要バッテリーパートナーであるパナソニックは、テスラの元CTOが設立した新興企業の「レッドウッド・マテリアルズ」が提供するリサイクル電池材料を使用して、EV(電気自動車)向けのリチウムイオン電池を製造しようとしている。
レッドウッド・マテリアルズは、すでにパナソニックからスクラップや使用済みの電池部品を回収し、リサイクルしているが、今年は、ネバダ州スパークスのテスラのギガファクトリーでパナソニックが製造するリチウムイオン電池向けに、銅箔の供給を開始する予定 ...
ローランドは1月4日、高品質なカメラやマイクをシンプルに接続してウェブ会議やプレゼンテーションができる「UVC-02」およびグースネック・マイク「CGM-30」を発表。3月下旬に発売する。
UVC-02はカメラやマイク、オーディオ機器などを接続し、パソコンとはUSBケーブルで接続するプレゼンテーション・ドック。天面に装備しているノブやボタンで瞬時に音量のコントロールや音声/映像のオン/オフが行なえる。細かい設定が可能な専用アプリケーション(macOS/Windows対応)を ...
リーカーのLeaksApplePro氏がiDrop Newsにおいて、iPhone14 Pro、Apple Watch Series 8、M2チップ搭載MacBook Air、その他の新製品に関する予想を伝えました。
iPhone14 Pro
iPhone14 ProについてLeaksApplePro氏は、本体カラーとしてローズゴールドが検討されていると述べています。このローズゴールドは、iPhone8のものよりも鮮やかなもののようです。
i ...
Amazon.co.jpでは現在、1月3日から1月6日までの期間限定で「Amazonの初売り」を開催している。その一環としてAnkerのスピーカーフォンやマイク付ヘッドフォン、Webカメラなど、Web会議に役立つ製品のセールが行われている。
「PowerConf」は、Bluetooth 5.0対応のスピーカーフォンで、セール価格は8980円。「PowerConf+」は、「PowerConf」にUSB接続のBluetoothアダプターがセットになった商品で、初期設定不要で利用 ...
ディスプレイを設置するよりも顔に装着してしまいたいという人にとってまさに必要なものを、TCLはCES 2022で披露したようだ。同社は米国時間1月4日、第2世代のメガネ型ディスプレイ「NXTWEAR AIR」を発表した。2021年のモデルよりも洗練されて、普通のサングラスに近い外観になっている。
NXTWEAR AIRは拡張現実(AR)メガネではないが、ほぼすべてのデバイスに接続して外部モニターとして機能し、ソファでくつろぎながら仕事をしたり、メディアを視聴したりするのに理 ...
この数年、スマートロックを目にする機会は少なくはなかったが、業界の大手も未来に向けて目覚め始めたようだ。CESでは、大手Schlage(シュレージ)がスマートフォンやApple Watchに触れるだけでドアを開けられる機能を導入した「Schlage Encode Plus Smart WiFi Deadbolt」を発表した。
この技術は、iOS 15で導入されたAppleの最近のHome Keyの革新的技術に基づいて構築されている。この技術では、Apple Walletに家 ...
Amazonにおいて、一部の整備済み品のiPhoneが割引価格で販売されています。なお、iPhone XSはAmazon 初売りの対象となっている模様です。
整備済み品iPhoneがセール
Amazonでは、「Amazon整備済み品」として、Amazonが認定した出品者が検査やクリーニング済の中古のiPhoneが販売されています。記事執筆時点において、Amazon整備済み品のiPhone12 ProやiPhone XR、iPhone XSの一部モデルが割引価 ...
サイバーセキュリティ侵害の件数は高水準で推移しているため、法人ITにおける信用とビジネスの拡大を真剣に考える企業は、この問題に取り組むために投資を続ける必要がある。そのため、Google(グーグル)は、クラウドベースおよび法人向けセキュリティの事業を強化することで、新年をスタートさせようとしている。同社は米国時間1月4日、イスラエルに拠点を置くサイバーセキュリティのスタートアップSiemplify(シンプリファイ)を買収したことを明らかにした。Siemplifyは、企業向けのエンド・ツー・ ...
Appleが2022年に発売予定の複合現実(Mixed Reality)ヘッドセットには、3つのディスプレイが搭載される、とディスプレイアナリストのロス・ヤング氏が報告書で明らかにしました。
AMOLEDパネルはサブディスプレイに?
AppleのAR/VRヘッドセットのディスプレイ構成は、2つのマイクロOLEDディスプレイと、1つのアクティブマトリクス式有機EL(AMOLED)パネルとなる見込みです。マイクロOLEDディスプレイは、ソニーにより供給される見通 ...
ゼロパーティデータとファーストパーティデータを組み合わせてパーソナライズしたカスタマーエクスペリエンスを提供することが、リテンションを向上させる最も効果的な方法です
ゼロパーティデータは、最も価値のあるユーザー情報の1つ。ユーザーから直接入手するデータのため、信頼性が高いのです。そして、ユーザーがあなたからの連絡を望んでいることを確認できるデータでもあるのです。
iOS 15以降のユーザーを維持するためには?
米国の大手EC専門誌『Digit ...
Amazonにて「Amazon 初売り」セールが1月6日(木)23時59分まで開催中。
オススメのセール対象アイテムをご紹介します!
(数量制限や時間制限のあるアイテムもあります。売り切れにご注意を!)
Xiaomi、OPPO、ASUSなどのSIMフリースマホがお買い得価格になっています。以下、セール対象アイテムの中からいくつかご紹介します。
...米アップルの株価が上昇し、3日の米国株式市場でその時価総額が一時、初めて3兆ドルを上回ったと報じられている。
去年1年間でおよそ33%値上がりしているアップルの株価。時価総額3兆ドル、日本円にしておよそ340兆円を超えるのはアメリカの上場企業では初めてで、東京証券取引所1部に上場する企業全体の時価総額である約730兆円の半分近い水準だという。
アップル以外のアメリカのIT大手では、グーグルの持ち株会社であるアルファベットも、去年1年間で株価が65%上昇。さら ...
2021年にAirTagや独自SoC搭載のMacBook Proなど多数の製品を発売したAppleは、同年に自社最高収益を上げる大躍進を遂げました。そのAppleが2022年に発表すると予想される製品を、アメリカ通信大手Bloombergのマーク・ガーマン氏が発表しています。
Appleは2020年にMac向けに開発した独自SoC「M1」を発表。「MacBook Air」や「MacBook Pro」、「iPad Pro」に搭載し、ユーザーの利便性を高めてきました。さらに20 ...
Samsungは現地時間1月3日、2022年のスマートテレビはNFT(Non Fungible Token)の検索、購入、取引ができる新たなプラットフォームを搭載する、とプレスリリースで発表しました。
ソファに座ったままNFTの閲覧や取引が可能に
NFTとは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位であり、画像・動画・音声、およびその他の種類のデジタルファイルなど、容易に複製可能なアイテムを一意なアイテムとして関連づけることができます。ブロ ...
Appleが一時的に時価総額3兆ドルを上回ったと伝えられたばかりですが、昨年のパフォーマンスを見ると、実は仮想通貨のビットコインよりも価値が上がっていたことがわかりました。
Appleは安定した成長を記録
Bloombergによれば、Appleの株価は昨年40%以上上昇したのに対して、ビットコインは38%少し超えるにとどまったとのことです。すなわち、Appleのほうがビットコインよりも価値が上昇したことを意味します。
特筆すべきは、Apple ...
Appleが初めて「Pro Display XDR」を発表した時、別売りのスタンドの価格は言うまでもなく、本体の価格に衝撃を受けたことは忘れられません。しかし、Macコンピューターの構成に合うモニターは欲しいが、そこまで費用をかけられないという人にとって、良いニュースがあります。
Bloombergのジャーナリストを務めるMark Gurman氏のニュースレター Power Onの最新号によると、Appleの新型モニターに関する興味深い情報がいくつか明らかにされています。G ...
2019年、Appleは「AirPods Pro」を公開しました。それは、優れた音質やアクティブノイズキャンセリング機能を備えた、標準モデルよりも高性能なイヤフォンでした。その発売から約2年が経過しましたが、待った甲斐がありそうです。
9to5Macが発見した、著名なアナリスト Ming-Chi Kuo氏の投資家向け資料によると、「AirPods Pro 2」に関する詳細がいくつか明らかにされています。Kuo氏は、AirPods Proの第2世代モデルで、Appleがイヤフ ...
Appleの時価総額が1兆ドル(約115兆円)を超えて、ハイテク企業として世界最高となったのは2018年のことだ。2020年には株価の大きな上昇にともない2兆ドル(約230兆円)を突破。その後さらに増加し、今回ついに3兆ドル(約345兆円)を超えた。
米国時間1月3日午前10時45分頃、Appleの株価は過去最高値の182.86ドルを付けた。この株価に発行済み株式数164億株を掛けると、時価総額は約3兆ドルとなる。
この大台達成の裏で、同社はパンデミック下で ...
香港で暮らす筆者は、ロサンゼルスに住む家族を訪問するたびに、レンタカーを借りるべきかどうか迷う。滞在期間は数週間に及ぶため、レンタカー代は高額になるからだ。
ロサンゼルスではシェアリングエコノミーが普及し、市内はライム(Lime)などのスタートアップのレンタルのeスクーター(電動キックボード)で溢れている。しかし、eスクーターも15分間で約8ドルの費用が発生するため、レンタカーと同じく費用がかさんでしまう。
だからこそ、深センに本拠を置く「Microgo(マ ...
アンリミテッド・トゥモロー(Unlimited Tomorrow)の創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるイーストン・ラシャペル(Easton LaChappelle)が同社を立ち上げたのは、2014年のことだ。それは彼が18歳のときだったが、彼はすでに、起業までのほとんどの日々を、義手の性能向上に費やしていた。
「私は子どものころから機械いじりが大好きだった。物事がどう動くのか、なぜ動くのかを知りたかったからだ」とラシャペルは振り返る。「14歳のときに、手袋を使ってコン ...
自らを「人類初のサイボーグ」の試作品に──。難病ALSと診断された科学者が示す、新時代の人間像とは。
視力や聴覚など身体の感覚は残ったまま、徐々に筋肉が動かせなくなる進行性の難病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)。英ロボット工学の博士号をもち、企業マネジメントのコンサルタントとして活躍したピーター・スコット-モーガンは、2017年にALSの診断を受けた。
余命は2年。自らのロボット工学の知識や、コンサルタントとしての組織の動かし方、少年時代にゲイであることで差別 ...
AI(人工知能)を活用した動画プラットフォームの「Synthesia」は12月8日、シリーズBラウンドで5000万ドルを調達したことを明らかにした。2017年に設立された同社の累計調達額は6700万ドル(約76億円)に達している。
Synthesiaの特徴は、映像制作機器を用いることなく、ソフトウェアを使って手早く動画を制作できることだ。今回のラウンドはクライナー・パーキンスが主導し、GV(旧グーグル・ベンチャーズ)や既存株主のFirstmark Capital、LDV C ...
電動のスクールバスは、市場で最もエキサイティングなEV(電気自動車)ではないかもしれないが、子どもたちが呼吸する空気を改善する素晴らしい移動手段と言える。
だからこそ、ここ最近、数十台や数百台規模の導入がアナウンスされたり、ゼロエミッションの大型車両に対する政府の支援を求める活動家が現れたりと、電動スクールバスに関する話題が相次いでいるのは良いニュースに違いない。
米国肺協会(ALA)は2021年7月、超党派のインフラ法案に関する議論の一環として、電動スクー ...
12月31日を迎え、2021年も最終日となりました。そこで、2021年1月1日~同12月30日の間にiPhone Maniaで掲載した記事のなかから、特に人気を集めた記事をランキング形式でご紹介します! 今年はどんな記事が注目を集めていたのでしょうか。
2021年 年間ランキングTop10
10位! 【レポ】iPhoneで楽天モバイルを使ってみた~良いところ・悪いところ
10位は、3月25日公開の「【レポ】iPhoneで楽天モバイルを使ってみ ...
リーカーのAbhishek Yadav氏(@yabhishekhd)が、現地時間2022年1月11日午後2時に発表されると記載されたOnePlus 10 Proの動画を、Twitterに投稿しました。
OnePlus 10 Proの動画
Abhishek Yadav氏(@yabhishekhd)が投稿した動画はもともと、Weiboで公開されたものです。
保護クリアケースや金属製モックアップの画像も
OnePlus 10 Pro ...
米国特許商標庁(USPTO)が現地時間2021年12月30日、Appleが出願したウェアラブルデバイスに搭載する体温測定センサーに関する特許を公開しました。
体表面の温度を測定し、皮下組織の温度を推定
AppleがUSPTOに出願した特許に記されたセンサーは、体表面の温度、心拍数、気圧、気温、水分量を測定することが可能です。
このセンサーで体表面の温度を測定すれば、皮下組織の温度を推定することができるとPatently Appleは説明してい ...
1ヶ月ほど前に、iPhoneを久々に買い替えたんですよ。2016年発売のiPhone 7 Plusを使い続けて早5年。一度バッテリーを交換しましたが正直まだまだ全然使えるという感じ。なんら不便はないし、いざとなれば4K動画も撮れる。写真は、なんたって私は富士フイルムのカメラの愛用者なので、写真機で写さねばならぬ、という意識がありますからね。
ところが、です。iPhone 13にした人たちが、10月くらいからやたらと精彩な写真をSNSでアップしてくるんですよ。そして口々に「す ...
Appleが2014年に発表し、2015年から発売がはじまったApple Watch。
スティーブ・ジョブズ亡き後、ティム・クックがCEOに就任したAppleにおいて、初の新カテゴリー製品として知られています。
では、Apple Watchはスティーブ・ジョブズとまったく無関係の製品なのでしょうか?
この記事ではスティーブ・ジョブズとApple Watchの関係を探ってみます。
■ジョブズの死後のディスカッションからApple ...
Twitterにおいて、ヨドバシカメラが抽選で販売した「2022年 夢のお年玉箱」を受領したとの投稿が確認されました。
Apple製品は何が入っていたのか
ヨドバシカメラの「2022年 夢のお年玉箱」では、Apple製品のSIMフリー版iPhoneや、Apple Watch、iPad Airが対象となっており、12月28日から購入者に順次発送されていました。
SIMフリー版iPhone
Twitterユーザーのドナ氏(@dfd ...
PCに詳しくない人に操作方法を教えたり問題解決を手伝ったりする際はリモート操作アプリを使うと便利ですが、「リモート操作アプリのインストール手順が複雑」「リモート操作アプリが安全か分からない」といった問題も存在します。Windowsに標準搭載されているリモート操作アプリ「クイック アシスト」ならインストール不要&シンプル操作でPC初心者でも簡単に使えるとのことなので、実際に「クイック アシスト」でリモート操作する&操作される手順を確かめてみました。
リモート接続で PC の問 ...
2018年発売のiPhone XSシリーズが最後の搭載機種となった「3D Touch」は、これまでで最も素晴らしいiPhone機能だった、との意見に、同感する声が多く寄せられています。
3D Touchは最高だった
「3D Touch」とは、iPhone6sから搭載が始まった、iPhoneが画面に加えられた圧力の大きさを感知し、プレビュー画面を表示したり機能に応じたメニューを表示したりすることができる機能です。
米メディア9to5Macは、「 ...
この12カ月間におけるサイバーセキュリティは、暴れ馬のようだった。サイバーセキュリティで何もかもが壊れ、あとはそのことを認めるだけとなり、そして今年、2021年は、特に年末にかけて何もかもが一度に壊れた。しかし、何はともあれ、私たちはこれまで以上に多くのことを知り、この年を終えることになる。
この1年で、私たちは何を学んだのだろうか。
1.ランサムウェアの被害で大きいのはダウンタイムであり身代金ではない
ファイルを暗号化するマルウェアの被害が ...
Windows 11の正式リリースから2カ月半が経過したが、依然としてアップデートに伴う問題の完全な解消には至っていない。Microsoftは12月24日、Windows 11のサポートページを更新し、既知の問題の欄に「色をレンダリングするために Win32 API を使用するアプリケーションが期待通り動作しない可能性がある」という項目を追加した。
Windows 11の「プログラムと機能」のメニューを設定アプリに統合、Microsoft
Windows 1 ...
292021年もあとわずか。そこで今回は、今年エンガジェット日本版で掲載したXperiaに関する記事の中から、特に多くの人に読まれた記事をピックアップしてみました。10位から1位までのカウントダウン形式でご紹介します。
10位:最安のドコモ版でも15万円、Xperia 1 IIIが『高い』理由
ソニー「Xperia 1 III」がいよいよ3キャリアから発売となる。一番安いNTTドコモでも総額が15万円以上もする。正直言って「高い」というのが多くの人が抱く印象 ...
Apple Watchは、iPhone同様に独自のアプリを開発・販売することが可能なデバイスです。
Apple Watchを愛用中のアプリ開発経験者や、プログラミングに興味を持っている人の中にはApple Watchアプリの開発をしてみたい!という人もいらっしゃるのではないでしょうか?
筆者がまさにその一人で、先日『LockinTimer』というポモドーロテクニック用タイマーアプリを開発しました。
前回の記事に続いて今回は、筆者が開発をしてい ...
元看護師の64歳の女性が、ミズーリ州のテレビ局のインタビューで、アップルウォッチのおかげで命拾いをしたと語った。11月23日のMac Rumorsが、このニュースを伝えた。
ミズーリ州の退職した看護師のパティ・ソーンは、息子からプレゼントされたアップルウォッチが2度にわたり、心拍数の異常な低下を知らせてくれたおかげで、命を救われたという。彼女は、安静時の心拍数が40bpmを下回ったというアラートを受けて病院に向かい、検査を受けて、しばらく経つと正常値に戻ったため帰宅したとい ...
ブルーレイ・DVDコピーを行うにはさまざまな方法があり、主に使用するのは4つのツールです。それが「リッピング・ライティング・コンバーター・オーサリング」になります。そして、こうした各種コピー機能を備えるオールインワン型のソフトが「DVDFab12」。ブルーレイ・DVDコピーやファイル変換などが1本で行える万能ツールです。
ブルーレイ・DVDコピーにフリーソフト
ブルーレイ・DVDコピーを行うには、ブルーレイ・DVDからデータを抜き出す「リッピング」、空のメデ ...
現在のディスプレイ製品の表示方式は主に液晶と有機EL(OLED)にわかれており、どちらにもそれぞれのメリットが存在します。
中でも有機ELは、テレビなどで高級機への採用が進みつつも、昨今のHDR映像ソースへの対応で重要となる絶対輝度の不足という問題の解決が、比較的早期に解決すべき問題として浮上していました。
そうした問題に、テレビ用の有機ELディスプレイパネルで圧倒的なシェアを持つ韓国LG Displayが挑みます。同社は、有機EL方式ディスプレイの輝度を最 ...
前回の当連載では、アプリをまたいでのコピペをスムーズにやる方法をご紹介しましたが、今回はピンチインとピンチアウトを使って片手で楽にコピペする方法をご紹介します。
まずは、3本指でピンチイン(指を閉じるように)して、選択している文字や文章をコピーします。続いて3本指でピンチアウト(指を開くように)すると、文字や文章をペーストできます。
慣れるとかなり便利に使えるので、試してみてください。
...2020年同様、2021年の人類も新型コロナに翻弄されることとなった。出控えの傾向が続いたため、“巣ごもり需要”に応えるガジェットやサービスが好調を維持。引き続き業種によって明暗分かれる年となった。
例によって“勝ち組”の長に数えられるのは、IT界の巨人GAFAである。2021年7~9月期の決算ではAmazon以外の3社(Googleの親会社「アルファベット」、Facebookを運営する「メタ」、Apple)が最高益を計上するなど、その地位を明確にした。そこで今回は、202 ...
日本では2021年1月から利用可能になった、Apple Watchの心電図測定機能。
現在はこの機能を活用した「Apple Watch外来」を設けるクリニックも登場するなど、日本の医療界にも小さな変革を起こしつつあります。
しかし、この心電図機能がアメリカのApple Watchで使用可能になったのは2018年9月。
他国も次々と使用可能になる中、日本ではなかなか医療用機器としての試用の認可が降りず、アメリカに遅れること約2年半での認可となり ...
Engadgetでは編集部員・ライターさんがおすすめの製品を紹介するベストバイ企画を展開しています。本記事「2021年中の人的ベスト3」では、坂本ラヂヲの照屋さんに2021年の人気・売れ筋製品をご紹介していただきます。
どうも広報担当照屋と申します。何卒、宜しくお願いします。坂本ラヂヲ株式会社は、革小物・ガジェット周辺アクセサリを展開するGRAMAS(グラマス)を企画・製造・販売しております。個人的な好みはさておき、客観的に本気コメントをしました。忖度なしです(⁉)。
...Skylake世代のCore i5-6500(クアッドコア)を搭載したHP製のスリムデスクトップPC「EliteDesk 800 G2 SF(L1G76AV-ABDE)」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」で特価販売中。
今回販売されているのは、「外観のランクはS~Bランク相当のモデルだが、外観ランク評価などの作業コストを抑えた分、安価に販売をしている」(同店)というVランク中古品で、販売価格は26,070円。保証期間は6か月。
...
Belkinは、急速充電シリーズBOOST↑CHARGEの新製品として以下の3製品を発売しました。
・Apple Watch Series 7を約45分で0~80%まで充電できる「Belkin BOOST↑CHARGE PRO MagSafe 3-in-1 ワイヤレス充電パッド」
・世界初の「Made For Apple Watch」認証を取得した「Belkin BOOST↑CHARGE PRO Apple Watch用ポータブル急速充電器」
...
ハイテク企業は、自社のプラットフォーム上で増加し続ける児童の性的虐待に関するコンテンツへの対処を求められている。そんな中、アップルが人々のデバイスをスキャンして違法なコンテンツを探す試みは、プライバシーに関する懸念に直面して延期に追い込まれた。
このようなコンテンツは、米国の法律で違法となる可能性があり、グーグルの児童ポルノ発見システムのCSAMによって検出可能だが、この事実はこれまで一般には語られてこなかった。
グーグルは、以前から同社の2つの技術で児童ポ ...
OnLeaks, uno de los leakers más certeros del mundo móvil, ha filtrado al detalle tanto el diseño como algunas de las características y especificaciones del OPPO Find X5, la próxima bestia de gama alta de OPPO para 2022.
Vamos a contarte to ...
Aparentemente es un sencillo anillo de color gris, pero está construido en titanio, tiene una cobertura exterior de diamante y cuenta con un avanzado sistema de medición en su interior. Es el Oura Ring, un exclusivo wearable de origen finlandés qu ...
パソコン工房Webサイトでは、1年の感謝の気持ちを込めた「年末年始セール」を開催中。セール期間は2022年1月11日13時59分まで。 iiyama PC、GeForce RTX 3070 LAPTOP搭載の17.3型ゲーミングノートPC 「年末年始セール」では、NVIDIA GeForce RTX 3060を搭載するゲーミングPCやクリエイターPCなどを幅広く用意しセールを実施。ほかにも、PCケース、マザーボード、グラフィックスカードなどのPCパーツや周辺機器もセール対象だ。また、 ...
スマートウォッチが欲しくなった際、Appleの「Apple Watch」シリーズに代表されるハイエンド製品を想像する人が多いことでしょう。しかし、より安価な選択肢として「スマートバンド」と呼ばれるジャンルも見逃せません。これらは決して斬新な製品ではありませんが、長引く自粛期間の影響や健康意識の上昇もあってか、ここ数年で世界的に市場規模が拡大傾向にあります。特に2021年には、多くのメーカーから洗練されたスマートバンドが展開された印象です。
本稿では、そんな2021年に発売さ ...
低炭素経済を実現するためには改良された高性能バッテリーが不可欠ですが、その選択肢の1つとして、住宅のコンクリートを活用する案が検討されています。世界経済フォーラムのアジェンダからご紹介します。
・住宅をバッテリーとして活用するということが、現実になろうとしています。
・充電式セメントバッテリーが実用化されると、機能性コンクリートを使って多層建物全体を建てることが出来るようになります。
・エネルギー貯蔵テクノロジーは、二酸化炭素排出量削減目標達成に ...
AORUSブランドのAMD対応Mini-ITXとしては最上位にあたる製品で、8+2フェーズ/90Aスマートパワーステージのデジタル電源設計や、ファンレスのチップセット冷却設計、デュアルM.2スロットの搭載などが特徴。
ストレージインターフェイスはM.2(PCIe 4.0 x4接続)×2、SATA 6Gbps×4。DDR4メモリスロット×2は最大5,300MHzに対応する。
背面インターフェイスはUSB 3.2 Gen2 Type-C×1、USB 3.2 Ge ...
Core i5-7300Uを搭載した富士通の13.3型着脱式2in1「ARROWS Tab Q737/P」の中古品が、PCコンフル秋葉原各店で29日(水)からセール予定。店頭価格は22,800円で、在庫数は各店合計で50台。保証30日の中古品となっています。
本体の主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CPUがCore i5-7300U(2コア/4スレッド)、4GBメモリ、128GB M.2 SSD、OSがWindows 10 Pro 64bit ...
非公開のボーナスは8万ドル、10万ドル、12万ドル相当が支給
Appleは先週、シリコン設計、ハードウェア、一部のソフトウェアとオペレーショングループの一部のエンジニアに、新たなボーナス通知を行いました。株式は4年間で権利が確定し、Appleに残留するインセンティブとなる見通しです。
このようなボーナスは予想外だったとされていますが、ボーナス額は5万ドル(約574万円)から、最大で18万ドルにおよぶとのことです。エンジニアの多くは、おおよそ8万ドル(約918 ...
ここ数年で急激に成長したTikTokは2021年7月、月間アクティブユーザー数が10億人を突破したことを発表した。TikTokの人気インフルエンサーたちは、何百万人ものフォロワーを持つため、彼らのアカウントはサイバー犯罪者にとって魅力的なターゲットになっている。
セキュリティ企業「アブノーマル・セキュリティ(Abnormal Security)」の研究者は11月、125以上のTikTokのアカウントを狙ったフィッシング攻撃についてのレポートを開示した。ターゲットの多くは著名 ...
長年、患者が診療を受けるには医師との対面のやりとりが必要だった。その後、インターネットとデジタルな手段を介した遠隔医療(テレヘルス)が登場し、状況はいくらか変わった。
そしてここへきて、これまでの診療のあり方を一変させるような大きな破壊(ディスラプション)が起きようとしている。拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の技術によって、患者と医師のかかわり方にも、以前には想像すらされなかったような可能性が一気に開けてきたのだ。
たとえば、マイクロソフトの「メッシュ(M ...
ここ数年で急激に成長したTikTokは2021年7月、月間アクティブユーザー数が10億人を突破したことを発表した。TikTokの人気インフルエンサーたちは、何百万人ものフォロワーを持つため、彼らのアカウントはサイバー犯罪者にとって魅力的なターゲットになっている。
セキュリティ企業「アブノーマル・セキュリティ(Abnormal Security)」の研究者は11月、125以上のTikTokのアカウントを狙ったフィッシング攻撃についてのレポートを開示した。ターゲットの多くは著名 ...
韓国LGがキーボードの左右にタッチスクリーンを搭載したノートパソコンの特許を出願していたことが、海外テックサイトのMySmartPriceにより報告されています。
ノートパソコンにタッチスクリーンを搭載するというアイディアは、すでに台湾ASUSのノートパソコン「Zenbook 14X OLED」などによって実現しています。同PCではタッチスクリーン「ScreenPad」をセカンドディスプレイとして利用可能です。
LGがWIPO(世界知的所有権機構)に出願した ...
Samsung Electronicsは12月23日、第6世代V-NAND(3D NANDフラッシュメモリ)を用いたPCIe 5.0規格対応エンタープライズサーバ用SSD「PM1743」を開発したと発表した。
中国西安で都市封鎖もSamsungのNAND工場は稼働を継続、海外メディア報道
同製品は、PCIe 5.0をサポートするように設計された独自のコントローラを活用することで、データセンターの急速に高まるパフォーマンス要件に対応する読み取り/書き込み速度を ...
リモートワークやワーケーションが一般的になった時代が来ている。新型コロナウィルス感染拡大の阻止がきっかけであり業種によっては難しい場合もあるとはいえ、勤務地を自由に選択できるのは新時代感がとても強い。油断してるのかリモートワーク廃止と言い出している企業があるようだがそれはそれとして、PCとネットがあれば遠隔地で働くことが可能であるということが実証されたのは事実である。しかも、自宅勤務のリモートワークだけでなくリゾート地などで休暇をを楽しみつつ仕事もするというワーケーションも多少ながら広まってきて ...
韓国メディアThe Elecが、APS Holdingsが有機EL(OLED)用ファインメタルマスク(FMM)事業に600億ウォン(約58億円)を投資すると報じました。OLED用FMMは現在、大日本印刷と凸版印刷が市場をおさえていると同メディアは説明しています。
AppleがOLED用FMMのサンプル提供依頼
The Elecは2021年9月に、Appleが仮想現実(VR)デバイス用マイクロOLED用FMMのサンプル提供をAPS Holdingsに依頼したと ...
エミライは、MYTEK Digitalのパワーアンプ「Brooklyn AMP」について、2022年1月5日からBrooklyn AMP+への有償アップグレードサービスを実施する。費用は80,000円。
アップグレードサービスの申込み条件は、Brooklyn AMPが国内正規輸入品であること、本体シリアル番号を確認できること、ユーザー登録が済んでいること。
MYTEKの専用ページのフォームから申し込みを行なうと、エミライからサービス料金の請求書が送付される。 ...
日本国内ではAndroidスマートフォンに勝るとも劣らない人気で知られるiPhone。12月26日に発表された実売台数ランキングでも上位を独占している。しかしその中でも人気となっているモデルは最新の「iPhone 13」シリーズ……ではなかったのだ。果たしてどのモデルが、いったいなぜそこまで人気を博しているのだろうか…。
今回は、実売台数ランキングからiPhoneの人気モデルの理由について考えていきたい。
スマホ実売台数ランキング、iPhone SE(第2世 ...
中国は近年テクノロジー企業やインターネットコンテンツに対する取り締まりを強化しており、中国のデジタル市場は大きな打撃を受けています。香港の英字紙であるSouth China Morning Post(SCMP)が、中国のスマートフォンユーザーが利用できるアプリの数が3年間で38.5%も減少していると報じています。
SCMPによれば、中国のアプリストアに登録されているアプリの総数は、2018年末で452万件だったのが、2021年10月には278万件にまで減少したとのこと。投資 ...
Appleは12月27日、公式YouTubeチャンネルを更新。iPhone 13 Proのカメラ性能をアピールするプロモーション動画を3本公開した。シネマティックモード(Detectives)、暗所での撮影(The Basement)、光学3倍ズーム(Pavel)をショートムービーで解説している。
シネマティックモードは、iPhone 13シリーズ4機種がすべて対応し、静止画のポートレートモードと同様に被写体にフォーカスを合わせて周りをボケさせる効果が得られる。フォーカス位 ...
Apple Gift Cardのバリアブルタイプをセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニエンスストアで購入すると、10%相当の還元が受けられるキャンペーンが、2022年1月3日まで実施されています。特典内容はコンビニ各社により異なります。
Apple Gift Card購入で10%還元
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートでApple Gift Cardのバリアブルタイプ(1,000〜100,000)を購入し、各コンビニエンスストアの ...
iPhone15 Proシリーズで廃止されると噂されている物理SIMカードスロットについて、米国モデルだけですが、iPhone14 Proシリーズで先行して廃止されるとの予想が伝えられました。
米国の主要キャリアにeSIMのみのスマホ発売を通達?
匿名の情報提供者がMacRumorsに伝えたところによると、Appleは米国の主要キャリアに対して、2022年9月までにeSIMのみのスマートフォンを発売する準備を進めるように伝えたとのことです。
アップルは開発がうわさされている折りたたみ式iPhoneを、2023年には発売しないだろうという。ディスプレーアナリストのRoss Young氏が12月13日に予測を出した。
折りたたみ式iPhoneについては、アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が「2023年に発売される可能性がある」との予測を2021年3月に発表していたが、Ross Young氏は「早くても2024年」と見ているという。
折りたたみ式iPhoneは開くと7.5〜8インチサイズに ...
ブリスオーディオは、同社初のポータブルアンプとなる「TSURANAGI」の店頭での予約を開始した。価格は¥297,000(税込)。また、これは店頭初回特典付きとなっており、ポータブルアンプ用ラインケーブル「YATONO-MINI LE」が1本プレゼントされるという。製品の出荷は、2022年2月初旬を予定している。
▼関連記事「ブリスオーディオ、ブランド初の超弩級ポータブルアンプ「TSURANAGI」を開発。低歪・低ノイズを徹底させ高音質化を図る」
ブリスオー ...
思わすひれ伏してしまうほどの高い翻訳能力 使ってみて、その使いやすさ、パフォーマンスの高さに驚いた。これなら、海外で言葉の通じない人に話かけることができそうだ。 ポケトークは2017年12月に発売されいてるデバイスだ。2018年の9月にはコンパクトモデルであるポケトークW、2019年12月には大きなディスプレイとかカメラを搭載したポケトークSが追加され、今に至る。 なので、以前からご存知の方にとっては「今さら」という感じだろうが、筆者は実際使ってみて、その便利さに驚いた。 ...
Samsungの初期の折りたたみ式スマートフォンに対する試みは、どちらともいえない反応で迎えられました。それは非常に高価でしたが、耐久性等の問題があることは、ある程度予想されていました。その後「Galaxy Z Flip 3」では、新しい技術によって、Samsungの状況が好転したようです。
そして現在、Huawei等の競合他社が同じ流れに乗ろうと検討しています。同社は、Galaxy Z Flipシリーズを彷彿とさせる「Huawei P50 Pocket」を先日発表しました ...
アンドロイドやiPhoneを問わず主要なアプリストアは、マルウェアの侵入を防ぐために最善を尽くしているが、サイバー犯罪者たちはそれでも防御網をかいくぐって侵入する。先日は、ファーウェイ端末向けのアプリストア「Huawei AppGallery」で危険なアプリが発見された。
ロシアのセキュリティ企業Doctor Webは11月23日、AppGalleryに掲載された数十のゲームから、Cynosというマルウェアの亜種を発見したことを報告した。このマルウェアは、少なくとも930万 ...
フェイスブックの運営元のメタ(Meta)が、顔認識プログラムを中止すると発表した。同社の11月2日の公式ブログによると、10億人以上の個人の顔認識テンプレートを削除する予定で、この変更に伴い、写真やビデオに写っている人の顔を自動的に認識することはなくなるという。
顔認識技術の使用は、特に有色人種の人々に不利益をもたらし、すでに不平等に直面しているグループの権利を奪うことになるが、フェイスブックはこの本質的な害を認めているようだ。
フェイスブックは、さまざまな ...
フランス国内の公共交通網は、首都パリを中心として放射状に張り巡らせる首都中心型として機能している。言い換えれば、パリを出発点とする交通手段は非常に発達し利便性が高いが、パリを経由しない場合の交通手段は極めて不便だ。フランスの新幹線(TGV)の発達によって、大都市間を結ぶ交通が発達し移動時間が短縮される一方で、地方では廃止や削減される路線が相次ぎ、大都市とは全く逆の現象が起こっている。
国内の多数の小都市や村では、公共交通手段が不足し、住民は自動車の使用を余儀なくされている。 ...
アップルは、数年前からAR(拡張現実)テクノロジーに関心を示しているが、来年にも独自のARヘッドセットを発売するとの見方が浮上した。 ARは、現状ではスマートフォンのカメラの映像に、デジタルの世界の情報を重ねて表示するクールなシステムとして知られている。このテクノロジーは、ゲームアプリの「ポケモンGo」などで広く知られるようになったが、今後はヘッドセットへの搭載が期待されている。 アップルのティム・クックCEOは、4年前の筆者の取材に、ARのメリットについて、VR(仮想現実)のように ...
オウルテックは、iPad mini 8.3inch 第6世代に対応したケースと画面保護フィルムを発売した。オウルテックダイレクトおよび、全国の家電量販店で順次取り扱われる。
カラーは、ブラックとネイビーがラインアップされている。価格は、4180円。
ケース本体の重量は約188gで、材質はPU/TPU/マグネット。
ケースには、第2世代 Apple Pencilを収納しながら充電できるペンホルダーが付いている。
また、用途に応じ ...
ソニーモバイル製/NTTドコモ向けの5.2型スマートフォン「Xperia XZ SO-01J」の中古品が、イオシス各店で特価販売中です。
今回入荷したのは「経年劣化に該当しない目立つ傷や付帯パーツの劣化 などが見られる」というCランク中古品で「SIMロックは解除済み」(同店)とのこと。店頭価格は5,980円で、カラーは計4色。保証期間は3か月で、在庫数は合計で230台ほど用意されています。
主な仕様はディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CP ...
2023年発売見込みのiPhone15 Proシリーズは、物理SIMカードスロットを搭載しない初のiPhoneになるかも知れないと、ブラジルメディアのBlogDoiPhoneが伝えています。
現時点では「噂」レベルの情報
同メディアは「内部情報」をもとにしたと記していますが、参考レベルにとどめておいたほうがよさそうです。
BlogDoiPhoneによると、AppleはiPhoneやiPadにeSIMを導入した時から、将来的には物理SIMカード ...
GM、Google(グーグル)、Lenovo(レノボ)、Intel(インテル)、T-Mobile(T-モバイル)、AT&T、Meta(メタ)、Twitter(ツイッター)、Amazon(アマゾン)、TikTok(ティックトック)、Pinterest(ピンタレスト)、そして今回はMicrosoft(マイクロソフト)。ソフトウェアの巨人である同社は、開催まで2週間を切っているCESへの現地参加取りやめを発表する最新のビッグネームとなった。
「急速に進化する新型コロナ環境 ...
米国最大級のクラウドファンディングサイトKICKSTARTERに、ドッキングステーションとワイヤレス充電機能が付いたiPad Pro/Air専用スタンド「Kolude」が登場しました。執筆時点で約160名のサポーターから約2万ユーロ(約260万円)を集めており、その人気ぶりが伺えます。
マグネット吸着でiPadをホールド
iPad Pro/Air専用スタンド「Kolude」は、マグネット吸着でiPadをしっかりホールドしてくれるので、タブレットがスタンドから ...
23日、発表会で登壇したファーウェイの余承東(よ・しょうとう)コンシューマー事業部CEO。(深圳=新華社配信)
【新華社深圳12月24日】中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は23日、旗艦モデルの新製品発表会を広東省深圳市で開き、独自開発した基本ソフト(OS)「鴻蒙(ホンモン、Harmony)」の搭載端末が2億2千万台を突破したと発表した。
23日、折り畳みスマホ「HUAWEI P50 Pocket」を紹介するファーウェイの余承東(よ・しょうとう)コ ...
米Googleのスマートフォン「Pixel 6シリーズ」にて、アップデートにより複数の通話支援機能が利用できなくなっている問題が報告されています。
Pixelスマートフォンでは、AI(人工知能)を活用したさまざまな通話支援機能が利用可能です。たとえば企業の担当者につながった時にGoogle アシスタントが通知をおこなう「Hold for me(米国、オーストラリア、カナダで利用可能)」や、電話に出る前に相手の名前と用件を確認できる「スクリーニング(Call Screenin ...
韓国サムスンは接続インターフェイスに最新規格「PCIe 5.0」を採用したSSD「PM1743 SSD」を発表しました。
PCIeは世代を重ねるごとに転送速度をあげており、2019年に策定されたPCIe 5.0では前世代の「PCIe 4.0」の2倍となる32GT/s(ギガ転送/秒・1GT/sは1秒あたり10億回の転送)を実現しています。
PM1743 SSDでは最大13GB/sでの読み取り速度、2500Kの秒間アクセス数(IOPS)を実現。前世代のPCIe ...
エムエスアイコンピュータージャパンは12月24日、12GBのVRAMを組み合わせたNVIDIA GeForce RTX 2060搭載グラフィックスカード「GeForce RTX 2060 VENTUS 12G OC」を発売した。メーカー想定売価は66,990円。
NVIDIA、GeForce RTX 2060に12GBのVRAMを組み合わせた新モデルをこっそり追加
2,176個のCUDAコアを搭載し、VRAMにGDDR6 12GBを組み合わせるマイナーチェン ...
アップルの落とし物トラッカーAirTagが車泥棒に悪用されたとの証言に続き、今度は2件のストーカー事件に使われた疑いがあるとの警告が発せられています。
地元ニュースWGRZ報道によると、米ニューヨーク州ウェスト・セニカにて、最近2件のAirTagが関わったと思しきストーカー事件の相談があったとのこと。最初のケースは先月で、ある女性が自分のiPhoneから「一緒に移動しているAirTagが見つかった」という通知を受けて、ウェスト・セニカ警察署に相談したというもの。その際、警官 ...
2021年10月にデビューしたGoogleのTensorチップが、2021年第3四半期(7月~9月)にスマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)市場で、0.1%の台数シェアを獲得したことがわかりました。
Appleは同市場の収益シェアで2位にランクインしています。
0.1%の出荷台数を獲得したGoogle Tensorチップ
調査会社のStrategy Analyticsによると、GoogleのTensorチップは2021年第3四半期 ...
Microsoftは2021年9月の月例セキュリティ更新プログラムの一部として、Microsoft MSHTMLにおけるリモートコード実行のゼロデイ脆弱性「CVE-2021-40444」に対する修正パッチをリリースしている。しかしこの修正パッチのリリース後に、パッチによる保護を回避する新しい攻撃が行われていたことが、セキュリティソリューションベンダーであるSophosの調査によって明らかになったという。
Microsoft、9月の月例更新プログラム公開 - 悪用確認済の脆弱 ...
12月18日、総務省が令和3年度第2四半期(2021年9月末)の電気通信サービスの契約数及びシェアについて調査結果を発表。5Gの契約数が初めて3Gの契約数を上回ったことが分かり「3Gを使っている人ってそんなにいるの!?」と驚きの声が上がっている。今回は同調査をもとに、スマホ契約数の割合について詳しく見ていこう。
3G対象端末ユーザー、まだそんなにいるの?
LTE契約に次いで、地域広帯域移動無線アクセス「BWA」が2位にランクイン(画像:総務省から引用)
...テックワンは、深センOne-Netbook Technology社が開発した「ONEXPLAYER mini」を、日本国内で2022年1月28日に発売する。
同製品は、第11世代インテル Core i7-1195G7プロセッサーを採用したWindows11搭載7インチポータブルゲーミングUMPC(超小型ノートパソコン)。One-Netbook公式ストアでは現在予約を受け付けており、数量限定で10%OFFの先行予約価格で提供中。
7月に発売した、本体とゲームコ ...
Belkin(ベルキン)は12月23日、Apple WatchとiPhone、AirPodsを3台同時にワイヤレス充電できるワイヤレス充電器など3製品の予約受付を開始しました。Apple Watch Series 7の高速充電、MagSafeによる最大出力15Wでのワイヤレス充電が可能です。
高速充電器3製品を同時発売
Belkinは、高速充電器シリーズ「BOOST↑CHARGE」の3製品を発表しました。いずれもAmazon.co.jpなどで12月23日に予 ...
韓国Samsung Electronicsは12月23日(現地時間)、NVMe SSDにおけるデータセンター向けの新製品として、PCI Express 5.0に対応するSSD「PM1742」を発表した。2022年第1四半期から量産を開始する。
Samsung Electronics、EUVを用いた14nmプロセスのDDR5メモリを量産開始
PCIe 5.0は32GT/s(ギガトランスファー/秒)の極めて高速な帯域幅を備え、PCIe 4.0から約2倍の性能向上 ...
Xiaomiは次期フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 12」を、現地時間12月28日19時30分に発表することを明らかにしました。
その正式発表を前に、同社創業者で会長のレイ・ジュン氏が中国のSNS、Weiboにおいて、Xiaomi 12をiPhone13と比較する画像を投稿しています。
MiブランドからXiaomiブランドへ
Xiaomiはこれまで同社のスマートフォンやタブレットに「Mi」ブランドを用いてきましたが、徐々にMiを廃止 ...
米アップル(Apple)が、「iPhone SE」シリーズの第3世代モデル「iPhone SE 3」の試験生産を間もなく実施するという。
iPhone SE 3には、4.7インチのRetina HD液晶ディスプレイと、指紋認証に対応したホームボタンが搭載されており、カメラについては、写真効果を向上させるためにセンサーが変更されるだけで、背面に1200万画素のシングルカメラを配するデザインは維持されるとのこと。モデムには、クアルコム製のプラグイン方式の5Gベースバンドチップ「 ...
ヨコモリ電池屋コーポレーションは、リン酸鉄リチウムバッテリー採用のポータブル電源「UPP-1100J」を12月下旬に発売する。実売価格は100,000円。
バッテリー容量992Whで、リン酸鉄リチウムイオンバッテリー「LiFePO4」を搭載。ACでの定格出力は1,100W。
本体前面に液晶ディスプレイを搭載。充電完了の予想時間を表示するほか、どのくらい使用できるか分かる出力予想時間を表示する。接続機器が増減するたびに、リアルタイムに再計算して、使用できる予想 ...
Androidの父と呼ばれるアンディ・ルービン氏が開発したEssential Phoneは、さまざまな革新的な機能が搭載されていたものの売れ行きは芳しくなく、メーカーのEssentialはすでに営業を終了しています。
そんなEssential Phoneを開発したチームが新たに「OSOM Products」という会社を設立し、「OSOM OV1」と呼ばれるスマートフォンを開発していることがわかりました。
プライバシーに関する詳細な情報を得られるOSOM OV ...
早く本物が見たい!
Google(グーグル)が現在開発中と噂のPixel Watchですが、その全貌が少しずつ明らかになってきました。数日前には著名リーカーのJon Prosser氏が、公式とみられる製品画像をリークしたばかりですが、今度はなんとその文字盤が公開されています。
9to5Googleによると、Wear OS 3のエミュレーター内から見つかったプレビュー動画には、Pixel Watchの文字盤と思われる画像が全部で10種類含まれていたとのこと。< ...
HTC NIPPON株式会社は、同社が今年発売した高性能HMD2機種(VIVE Pro 2およびVIVE Focus 3)のセールキャンペーンを、2021年12月17日(金)から12月30日(木)までの期間実施することを発表しました。
今年発売した機種を割引対象機種に選定するのは初の試みとなっています。
年末スーパーセールについて
実施概要
今回の年末スーパーセールでは、HTC社が今年発売した高性能ヘッドマウントディスプレイ、 ...
これまで以上に家電への関心が高まった今年。そこで、ハナコラボ パートナーを中心に、家電についてアンケートを実施!みんなが買って、本当によかった家電を厳選してご紹介します。今回のテーマは『リモートワークも快適』会社以外の場所で仕事をするのは「初めて」という人がほとんど。必要に迫られて買った家電に助けられたことも多々。
1.〈Apple〉のiPad mini
コロナ禍でデジタルツールを見直したという人、多数。「出先でのリモート打ち合わせやメモとしても活躍。荷物の ...
Nikkei Asiaが、中国Luxshare PrecisionがiPhoneの組立作業受注台数を今年の650万台から、早ければ来年にも1,200万台〜1,500万台に引き上げるべく江蘇省昆山市に大型工場を建設していると報じました。
大規模工場を建設し、生産能力拡大
Nikkei Asiaによれば、Luxshare Precisionは昆山市にサッカー場40面分に相当する28万5,000平方メートルの製造工場を、総投資額110億元(約1,970億円)で建設 ...
高品質なのは確かだけれど、単純なスペック比較だと苦戦することも増えてきたiPhoneのカメラ。しかし2023年に登場する「iPhone 15」では、ペリスコープカメラによる超高倍率ズームが実現するかもしれません。
私も最新のiPhone 13 Pro Maxを利用しているのですが、3倍の光学ズーム機能にはまぁまぁ満足。しかしGalaxy S21 Ultraの10倍光学ズーム機能を見せられると、「ぐぬぬ…」と唸ってしまうのも事実です。
一方で著名アナリストのミ ...
アメリカからの制裁で深刻な影響を受けたHuaweiのスマートフォン事業ですが、いまだ中国では人気が高いようです。
2021年第3四半期(7月~9月)の中国5G通信対応スマートフォン市場において、Huaweiは出荷台数シェア首位の座を維持しました。
30%以上のシェアで首位を維持したHuawei
調査会社のCounterpointによると、2021年第3四半期におけるHuaweiの中国スマートフォン市場でのシェアはわずか8%しかありません。 ...
電気自動車会社Teslaが、スマートフォンを発売するのではないかとの噂が再び持ち上がっています。もしTesla製スマホが登場した場合、どのようなモデルになるのでしょうか?
コンセプトデザインも制作
Teslaのスマートフォンは、Model Pi/Pと呼ばれる見通しで、早ければ2022年のリリースもあり得るとの噂があります。
スペックは、1億800万画素のメインカメラ、6.5インチ・4Kディスプレイ、Snapdragon 898プロセッサ、2T ...
スマートフォンに保護カバーや保護フイルムを使用するのはもはや当たり前ですが、スマートフォンと同じくらい使用頻度が高Apple Watchについては、保護カバーや保護フイルムを貼っているユーザーは意外と少ないはず。
筆者もその一人で、Apple Watchは「消耗品」という感覚で使っているためか、ほとんどカバーをつけることがありません。
G-SHOCKのような保護カバー付きバンドもたまに使用しますが、それでも保護フイルムまでは貼っていません。
通信販売事業などを手掛けるCCCフロンティア(東京都渋谷区)は、スマホアクセサリーブランド「UNiCASE(ユニケース)」から「AirPods Texture Case」を2021年12月17日に発売した。
手の中に収まるサイズ
人気のオリジナルケースがAirPods第3世代に対応し登場。スタイリッシュなファブリック調や高級感溢れるレザー調など、質感の異なる4カラーをラインアップした。
ワイヤレス充電、ケーブル充電どちらにも対応。ケースを装着 ...
コスパの高いスマートフォンメーカーとして有名なファーウェイですが、近年はパソコン周辺機器や、スマートウォッチといったウェアラブル製品も多数展開しているのをご存じでしょうか。
そんなファーウェイは、2021年11月25日には、多数のジャンルに計11製品を同時リリース。製品のタッチ&トライに参加してきたので、今回は11製品の中からパソコン周辺機器に焦点を当てて紹介していきます。
深めのキーが気持ち良い打鍵感を演出するキーボード【HUAWEI Ultrathin ...
COMPLY Japanが、AirPods Pro用コンプライ・イヤホンチップを購入時に、20%もしくは10%割引となるクーポンを、Amazonで配布中です。
税込価格3,300円から20%もしくは10%OFF
COMPLY JapanがAmazonで配布している割引クーポンは、AirPods Pro用コンプライ・イヤホンチップのS、M、Lの3サイズセットである「S/M/Lアソート」の場合は税込価格3,300円から20%OFF、S、M、L各サイズ3ペア入りの ...
エリーゼジャパンは12月21日より、Three1Designがデザインしたスマートフォンキックスタンド「Maco Wing」を発売する。
本製品は縦と横、自由に設置可能なキックスタンドとSIMカード専用ストレージが一体になったスマホスタンドとなる。
厚みは3ミリの超薄型となっているほか、素材は堅牢なステンレス製で、6.7型の大型スマホまで角度60度に縦に立てて安定して使えるとしている。
カラーはブラック/シルバーの2色、製品サイズは幅19.0 ...
2021年10月、フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、メタバースという仮想空間の構築に力を入れていくと発表して以来、メタバース関連の盛り上がりが止まらない。関係する企業の大型調達や専門ファンドの設立も相次いでいる。
世界的VCであるアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)が主導する「Meta4 NFT Fund I, LP」や、ブロックチェーンエコシステムを開発するEnjin社の「Efinity Metaverse Fund」など、1億ドルを超える規模のメタ ...
2021年第3四半期(7月~9月)のスマートスピーカー市場のシェアが発表され、Appleが前年同期比でシェアをほぼ倍増させました。
HomePod miniの発売による効果とみられます。
Appleのスマートスピーカー市場におけるシェアがほぼ倍増
調査会社のStrategy Analyticsによると、2021年第3四半期のAppleのスマートスピーカー市場におけるシェアは10.2%でした。
Appleは出荷台数を前年同期の2 ...
「iOS 16」は、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、初代iPhone SEの3モデルをサポートしない可能性がある。また「iPadOS 16」は、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad(第5世代)、iPad Pro(2015)が対象外になるという。
報じたiPhone Softは、昨年のiOS 15とiPadOS 15でも同様の指摘をしていたが、いずれの機種もサポート。iOS 13とiOS 14のサポート機種は正しく予測していた。
...Appleは現地時間12月20日、Safari Technology Preview 137を開発者向けにリリースしました。
Safari Technology Preview 137がリリース
Safari Technology Preview 137には、Web Inspector、CSS、JavaScript、WebAssembly、Experimental Model Element、アクセシビリティ、Web API、Content Security ...
WOWOWは、放送やオンデマンドでの配信では提供できない、最新の映像・音声技術やコミュニケーション技術を取り入れたコンテンツを一足早く体験してもらうためのスマートフォン向け実験用アプリケーション「WOWOW Labアプリ」をリリースした。
実験の第1弾として、ソニーが提供する「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」の視聴機能を搭載、ここでしか体験できない立体音響コンテンツをスマートフォンとお手持ちのヘッドホンで楽しめるようになっている。< ...
アップルは2022年に新型のApple Watch SEを投入するのではないかという。アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が12月8日に新たな予測を出した。
同氏によると、アップルは2022年にApple Watch Series 8、新型Apple Watch SE、そして頑丈なスポーツバージョンをふくむ計3種類のApple Watchを投入する予定だという。
また、2022年後半には大幅にアップグレードされたAirPods Proもリリースされ ...
NVIDIAは17日(現地時間)、ノートPC向けGPUの新製品としてエントリー向けとなる「GeForce RTX 2050」、および「GeForce MX570」、「GeForce MX550」を発表した。
GeForce RTX 2050は、2,048基のCUDAコアを搭載し、ブーストクロックは1,155~1,477MHzを発揮するGPU。4GB GDDR6メモリを備え、速度は最大14Gbps、バス幅は64bit。GSP(Graphics Subsystem Power) ...
デジタル庁は、新型コロナウイルスのワクチン接種を証明する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信をiOS / Android向けに本日(12月20日)開始しました。
同アプリでは、日本国内用および海外用の接種証明書を発行&提示可能。発行にはマイナンバーカードが必要となるほか、海外用の発行にはパスポートが追加で必要となります。
接種証明書はアプリを起動すればいつでも表示可能。証明書は二次元コードのほか、氏名・生年月日・接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、 ...
華為技術(ファーウェイ)の新しいクラムシェル型折りたたみスマートフォンの写真が、今週の発表に先立って、中国のソーシャルメディアで披露されたようだ。
「Huawei P50 Pocket」というデバイスのデザインが、Harper's Bazaar Chinaの「Weibo」公式アカウントに投稿された一連の写真で部分的に明らかになったかもしれない。サムスンの「Galaxy Z Flip3」に似たデザインだ。報道陣に送付された招待状によると、ファーウェイは12月23日に一部の国で ...
iPhoneユーザーのみなさんは、うっかりロック解除のパスコードを忘れてしまい解除不可になってしまったことはないだろうか。自分が覚えやすいコードにしていることが多く、もしかしたらあまり経験した人はいないかもしれないが、そういった場合の解決法が実は今回の最新iOSのリリースで改善された。そのメリットとは、何なのか。他の改善点も一緒に紹介していこう。
絶望的状況を救う?iPhone本体で初期化が可能
iPhone のロック画面で、何度も間違えてパスコードを入力す ...
オランダの当局は、「5Gの有害な電磁波から人々を保護する」と称して販売されているネックレスやブレスレットなどに、危険な放射性物質が含まれていることを警告した。
オランダの原子力安全・放射線防護局(ANVS)は12月16日、ペンダントやスリープマスク、2つのネックレス、子供用を含む5種類のブレスレットに対して警告を発した。対象となるブランドは、「Energy Armor(エナジーアーマー)」と「Magnetix Wellness(マグネティックスウェルネス)」とされている。< ...
100カ国近い国のコンピュータに忍び込み、暗号通貨を盗み取ったボットネットについて、セキュリティ企業が警告を発している。このボットネットは、2020年11月からの1年間で、65万ドル以上を奪ったとされている。
Phorpiexと呼ばれるボットネットは2016年から活動を開始し、数十万台のデバイスを感染させている。このマルウェアは、2019年にはセクストーションのEメール攻撃を成功させ、月あたり2万ドルの利益を犯罪者集団にもたらしていた。
Phorpiexはま ...
Kaby Lake世代のCore i5-7300U(デュアルコア/HT対応)を搭載したパナソニック製の12.1型ノートPC「Let's note SZ6(CF-SZ6RDFVS)」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」でクリスマスセール中。
今回販売されているのは、「外観のランクはA~Cランク相当のモデルだが、外観ランク評価などの作業コストを抑えた分、安価に販売をしている」(同店)というVランク中古品で、販売価格は27,500円。保証期間は6か月 ...
MediaTekが先日発表したフラッグシップ システム・オン・チップ(SoC)である、Dimensity 9000の各種ベンチマークスコアを公開しました。
QualcommのSnapdragon 8 Gen 1に対してCPU性能では勝るものの、GPU性能では劣るようです。また、AppleのA15 Bionicとも張り合える性能であることがわかりました。
MediaTekがDimensity 9000の公式スコアを公開
公式ベンチマークスコアは ...
Appleは12月18日、「iOS 15.3 beta」「iPadOS 15.3 beta」「watchOS 8.4 beta」を開発者向けに配信開始した。また「Xcode 13.2.1」を正式リリースした。
iOS 15.2では、Siriを使ってミュージックにアクセスできる新しいサブスクリプションタイプとしてApple Music Voiceプランが追加。Appプライバシーレポートやデジタル遺産プログラムが提供開始されている。またiPhoneで発生しているバグが多数修正さ ...
グーグルが新たなAndroid OSのリリースを予告した。そのOSでは、なんとこれまでよりもアプリ起動が最大30%も高速化され、バッテリーの持ちも良くなるのだという。Androidスマートフォンのユーザーであれば誰もが喜ぶ話…かと思いきや、実は一部のユーザーにしか恩恵がなさそうな話なのだ。
今回は、Android OSを改良したグーグルと、それに対するネット上の反応をお伝えしていきたい。
Android 12(Goエディション)のリリースが発表される
...人気のテック系YouTuberのマーケス・ブラウンリー氏が、スマートフォンカメラのブラインドテストを実施しました。モデル名を伏せ、写真のクオリティのみで判断した結果、Google Pixel 5aがiPhone13 Proを打ち負かすという事態が発生しました。
Pixel 5aがPixel 6 Proに勝利
iPhoneは素晴らしい動画撮影で知られていますが、ブラウンリー氏が行ったのは静止画のテストのみです。
トーナメント形式でスマホモデルの ...
Appleは現地時間12月17日、iOS15.3ベータ1を開発者向けに公開しました。しかしながら、最新ベータバージョンのリリース前にすでに開発者Webサイトでリークされていたことがわかっています。
Appleのソフトウェアリークは珍しい
Appleのソフトウェアが公開前にリークされるのは非常に稀なのことで、過去に数回しか起こったことがないとされています。最も記憶に新しいのは、2017年の内部用のHomePodファームウェアのリークで、誤って公開されてしまった ...
ベルリンを拠点とする「遠隔運転」のスタートアップのVayは12月14日、2年間のテスト期間を経て、シリーズBラウンドで9500万ドル(約108億円)を調達したことを発表した。同社は、2022年初頭にドイツのハンブルグで遠隔操作による車両の運行を開始し、その後、米国でも自動車を玄関先まで届けるカーシェアリングサービスを開始する予定だ。
Vayの共同創業者でCEOのトーマス・フォン・デルオーエ(Thomas von der Ohe)は、遠隔で運転操作を行う「テレドライバー」と3 ...
CES 2022を来月に控えて、レノボがビジネス向けのラージフォーマットディスプレイ(LFD) ThinkVision Tシリーズ3製品を発表しました。
サイズは86インチ、75インチ、65インチ。着脱式・首振り対応の4Kウェブカメラや8マイクアレイ、組み込みのホワイトボードアプリ等を備えた、企業の会議室向けデバイスです。
アンチグレア加工の4K液晶ディスプレイ
4Kウェブカメラ。着脱式、スウィベル・チルト対応、機械式レンズシャッターとプライ ...
球体ロボット型スピーカーシリーズの新作『Gravastar Sirius』
球体ロボット型スピーカーシリーズ最新作となるBluetooth5.2対応ワイヤレスイヤホン「Gravastar Sirius(グラバスターシリウス)」が登場!
2020年発表の最新オーディオ技術「LE Audio」や通話時のノイズキャンセリング機能などを搭載しており、通話や音楽鑑賞をほぼ遅延ゼロ&高音質で楽しめる。
ゲームモード、ムービーモード、ミュージックモー ...
Security Affairsは12月13日、「Practical coexistence attacks on billions of WiFi chips allow data theft and traffic manipulationSecurity Affairs」において、数十億のデバイスに影響を与える可能性のあるWi-Fiチップの脆弱性が発見されたと伝えた。この脆弱性を悪用すると、攻撃者はデバイスのBluetoothコンポーネントを経由してデータの盗難やWi-Fiトラフィッ ...
5Gベースバンドモデムチップ市場でQualcommが圧倒的な首位に立っています。
iPhone13シリーズに採用された効果により、2021年第3四半期(7月~9月)に前年同期比でシェアをほぼ倍に増やしました。
5G用モデムチップ市場でMediaTekを引き離したQualcomm
調査会社のCounterpointによると、2021年第3四半期の5Gベースバンドモデムチップ市場においてQualcommは62%のシェアを獲得しました。
...「他キャリアに移ったあとも、これまでのキャリアメールが利用できる」そんなサービスが現在導入されはじめているという。若年層にとってはあまり馴染みがないかもしれないキャリアメールだが、30代以上の人々であれば「携帯電話を持ったときに主流だった」という人も多いのではないだろうか。しかし近年はフリーメールが一般化し、チャットツールなども広く普及したことで、年々その存在感が薄れてきているのも事実だ。
はたしてこのサービスはどんな人々にメリットのある話となるのだろうか。
...
Meta(メタ)は、バグ報奨金プログラムを拡大し、データのスクレイピングを報告した研究者にも報奨金を与えると発表した。この変更により、スクレイピング行為を可能にするバグや、すでにオンラインで公開されている過去にスクレイピングされたデータを報告することも、報奨金の対象となる。
Metaはブログ記事で、スクレイピング行為に特化したバグ報奨金プログラムが起ち上げられたのは、同社が知る限り、これが初めてだと書いている。「当社では、攻撃者がスクレイピングの制限を回避して、我々が当初意 ...
Appleは現地時間12月16日、macOS Monterey 12.2及び、macOS Big Sur 11.6.3のベータ1を開発者向けにリリースしました。
macOS Monterey 12.2ベータ1の新機能について
macOS Monterey 12.2ベータ1の具体的な新機能については、今のところ不明です。先日、リリースされたmacOS Monterey 12.1では、SharePlay、Apple Music Voiceプラン、メールを非表示な ...
アップルが2022年に発売するiPhone 14シリーズは、ここ数年で最もエキサイティングな端末になる見通しだ。MacRumorsの報道によると、iPhone 14シリーズの上位機種には、48メガピクセルの新しいメインカメラが搭載されるという。これは総画素数が現在の4倍になることを意味し、12メガピクセルのiPhone 13を買ったばかりの人には残念なニュースかもしれない。
iPhone 14シリーズには、48メガピクセルのメインカメラに加え、12メガピクセルの超広角カメラ ...
LINE株式会社が、コミュニケーションアプリ「LINE」内において提供している動画プラットフォーム「LINE VOOM」。すでにAndroidには提供していましたが、2021年12月13日(月)よりiOSにも対応して提供開始しました。これにより、iPhoneでも利用可能となります。
「LINE VOOM」とは
スキマ時間に気軽に自分の動画を投稿したり、さまざまなジャンルのショート動画を視聴したりして楽しむことができる動画プラットフォーム「LINE VOOM」 ...
サンワサプライは12月16日、タブレット/スマートフォンなどのモバイル機器を最大6台まとめて充電できるUSB Type-C×6ポート搭載のAC充電器「ACA-IP81」を発売した。価格は30,800円。
USB PD充電用ACアダプタ、2つのポートとその振る舞い
各ポートが最大5V/3Aの出力に対応し、6ポート合計で18Aの出力が可能。タップにACアダプタを複数接続してごちゃごちゃするような状態を回避できる。電源内蔵型で、ACアダプタではなく付属コード(長さ ...
折り目は、どうやら避けられないようだ。それは、大きくて高価な折りたたみ式ディスプレイのちょうど真ん中あたりにある。そして、私が折りたたみ式スマートフォンについて投稿するほぼすべての記事で、必ず(そしておそらく当然ながら)最初にコメントするのがその話だ。代替案としても、MicrosoftのSurface Duoのように、2つの個別のディスプレイの間に隙間ができるのは、理想的とは言えない。
Oppoが新たに発表した折りたたみ式スマートフォン「Find N」の「N」は、正確には「 ...
iPhoneやiPadにて、トラブルシューティングや手放す際に必要となる手順の一つが、工場出荷時の状態に戻す作業です。
これまで、ロックされた状態のiPhoneやiPadを工場出荷時の状態に戻すには、PCやMacとの接続が必要でした。しかし、新たに配信されたiOS/iPadOS 15.2では、iPhoneおよびiPad単体で初期化できることが明らかとなりました。
もちろんiPhoneがロック解除されている場合は、工場出荷時の設定に戻す手順に関しても、「設定」 ...
Android業界ではすっかり定番のラインナップとなった、折りたたみスマートフォン。その一方でApple(アップル)からは、折りたたみiPhoneが2023年〜2024年に登場するかもしれません。
個人的には折りたたみスマートフォンは所有していないのですが、Samsung(サムスン)の「Galaxy Z Flip3 5G」に店頭で触れたときには、痺れましたね。折りたたみ式の小さな本体に、十分な大きさのディスプレイ。これこそ、昔から夢見ていたスマートフォンです。
< ...Samsungが折りたたみスマートフォンで成功を収めてきた中、Appleがまだその流れに乗っていないというのは驚きです。Appleが自社製の折りたたみスマートフォンを作成するという噂が過去にありましたが、今回その登場時期が予想されています。
Display Supply Chainに掲載されている、アナリストのRoss Young氏の報告では、Appleが今後数年の間に独自の折りたたみスマートフォンを発売する可能性があると伝えられています。ただし、すぐに発売されるとは限らな ...
長らく繰り広げられているiPhoneとAndroidのシェア争い。現時点で、日本国内におけるiPhone派とAndroid派の比率はどのようになっていて、また、どちらが多いのだろうか?
MMD研究所はこのほど、スマートフォンを所有する18歳~69歳の男女36,006人を対象に2021年11月15日~11月17日の期間で「2021年12月スマートフォンOSシェア調査」を実施した。調査結果は以下のとおり。
※本リリースでは、アンケート調査により回収されたサンプル ...
iPhoneを有線LAN環境に接続できる、Lightning-有線LAN変換アダプター「FXF-1 LIGHTNING」がテクノハウス東映に入荷。ノーブランド扱いの格安品で、価格は1980円だ。
iPhoneを有線LAN環境に繋ぎたいという、ややニッチなニーズに応えるアイテム。ノーブランド品のため1000円台で買える
iPhoneやiPadなど、Lightningコネクターを備えたiOSデバイスを有線LAN環境に接続できる変換アダプター。給電用のLightn ...
手の届かない狭い場所に潜り込んで内部の様子をスマートフォンで確認できる、USB接続のマイクロスコープ「TJT-1M ENDSCOPE MICRO」がテクノハウス東映にて販売中。ノーブランド扱いの製品で、価格は1280円だ。
スマホ画面で映像を確認できる、3-in-1接続のケーブル型マイクロスコープ。価格は1000円チョイとお手頃だ
細い隙間などに挿し込んで内部を観察できる、ケーブルタイプのマイクロスコープ。本来のコネクターはmicroUSBだが、USB Ty ...
アップルが2022年に発売するとうわさのiPhone 14シリーズのうち、Proモデルはパンチホールデザインを採用するという。韓国メディアTHE ELECが12月9日に報じた。
同紙は情報筋からの話として、6.06インチのiPhone 14 Proと6.7インチのiPhone 14 Pro Maxの2モデルにホールディスプレーが搭載されると伝えている。
ホールディスプレーの上部にはノッチではなく自撮り用の小さな穴が空いているだけであり、フルスクリーンでの表示 ...
ソースネクストは、文字起こしに対応したボイスレコーダー「AutoMemo」シリーズに、スピーカーやタッチパネルのディスプレイを搭載する「AutoMemo S」を追加し、1月21日に発売する。価格は24,800円。
本体は名刺サイズで重さは88g。録音の状況や文字起こしの結果などを、本体で確認できる2.83インチのフルカラー・タッチパネル・ディスプレイ(480×640ピクセル)を搭載。
名刺サイズの本体に、ディスプレイを搭載
スピーカーやイヤホ ...
日常生活の一部となったバーチャルアシスタント。企業のコスト削減など多くの効果が現れる一方、課題も残されています。世界経済フォーラムのアジェンダからご紹介します。
・自然言語処理を利用したバーチャルアシスタントは、導入する企業の効率化やコスト削減にも貢献しており、私たちの生活に浸透してきました。
・一方で、バーチャルアシスタントの技術には、ミスコミュニケーションや不公平感を助長するなどのデメリットもあります。
・他のAIと同様に、自然言語処理につい ...
毎日多くの家電・ガジェットが新発売されています。見逃している掘り出しモノはないかな、と思っている皆さんに、各社発表のニュースリリースをセレクトしてお届け! 今回は、丸洗いやアルコール除菌ができて清潔に使えるスマホや究極のゲーム体験ができるゲーミングスマホなどスマートフォン関連4製品を紹介します。
※情報は『家電批評』2021年12月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
新製品からイマがわかる! 家電新品FLASH
...OPPOは15日、フォルダブルスマートフォン「Find N」を発表した。同日開催のイベント「OPPO INNODAY」の中で発表されたもので、詳しいスペックについては本記事を更新するかたちでお届けする。
ディスプレイ
外側のディスプレイのサイズは5.49インチで、アスペクト比は9:18。
端末を開くと7.1インチのディスプレイが現れる。120Hzリフレッシュレートに対応し、1000ニトの輝度を誇る。
6.5インチの一般的なスマ ...
Dell Technologiesは12月14日(現地時間)、1年前に公式ブログ記事「A Designer’s Vision for Circularity」で示した循環デザインのPoC(Proof of Concept、概念実証)として、そのビジョンに基づいた初のノートPCのプロトタイプ「Concept Luna」を公開した。モダンな薄型デザインで、循環設計と修理可能性を追求。正常に動作しなくなったキーボードやディスプレイを取り外すのに接着剤を剥がしたり、たくさんのネジと格闘する必要はな ...
仮想空間メタバースに参入する企業が相次ぐ中、バンク・オブ・アメリカはアップルが2023年初頭までに新たなAR(拡張現実)ヘッドセットを発売し、株価を大きく上昇させると予測した。
アップルは新製品について沈黙を守ることで知られるが、バンク・オブ・アメリカは同社が、2022年末から2023年初めまでに、ARとVR(仮想現実)のための新たなヘッドセットを発売すると予測した。
「この新たなテクノロジーは、ゲームチェンジャーになるだろう」と、バンク・オブ・アメリカのア ...
中国の大手通信機器メーカー・OPPOが2021年12月14日に、自社開発のイメージングNPUである「MariSilicon X」を発表しました。高い電力効率、20ビットを超すダイナミックレンジ、リアルタイムRAW処理などを特長とするOPPOの新しい画像処理特化プロセッサは、2022年第1四半期に登場する同社製スマートフォン「Find X」シリーズに搭載される予定です。
OPPOは、自社製品発表イベント「OPPO INNO DAY 2021」で、1秒間に18兆回演算することを ...
エプソンは、GPUにGeForce RTX 3060を搭載した15.6型高性能ノート「Endeavor NJ7500E」を発売した。標準でWindows 11 Homeを搭載する。
GPUにGeForce RTX 3060を搭載し、3DCG制作や動画編集、映像制作のクリエイターや、美術/工業/デザイン系の大学生/専門学生、建築設計/メカ設計のクライアントプレゼンを行なう建設業/製造業のデザイナー、リッチコンテンツ制作業務に携わるユーザーに好適としている。
液 ...
アステリア株式会社は14日、データ連携ミドルウェア「ASTERIA Warpシリーズ」とSAP S/4 HANA Cloudを接続するアダプターをフリーダム株式会社が開発し、同日より提供開始すると発表した。
SAP ERPは、世界的に大きな市場シェアを持つEAP製品だが、現行バージョンのサポートが2027年で終了するため、SAP ERPを使い続けている企業では、後継製品などへの移行を進めているという。しかし、そのひとつであるSAP S/4 HANA Cloudへのデータ移行 ...
デスクワーク向けをうたうRazerの入力デバイスが3製品登場、17日(金)に発売予定だ。ラインナップと価格は、マウス「Pro Click Mini」が10,800円、キーボード「Pro Type Ultra」が21,480円、マウスパッド「Pro Glide XXL」が3,980円。各製品ともオフィス作業に合うように、ホワイトやグレーを基調としたカラーリングとなっている。
静音仕様のスイッチを採用したワイヤレスマウス「Pro Click Mini」
Pro ...
OPPOが独自に開発したチップ「MariSilicon X」を発表しました。
主にカメラなどの画像処理に使われるチップで、AppleのA15 Bionicを超えるAI性能を備えます。
1秒間に18兆回の演算性能
OPPOによると、MariSilicon XのAI処理に対する演算性能は18TOPSで、1秒間に18兆回の演算が可能とのことです。
iPhone13 Pro Maxの演算性能は15.8TOPSとされ、これを上回るスペッ ...
「Razer Chroma Light Strip Set」(写真右)と追加用の「Razer Chroma Light Strip Expansion Kit」(写真左)
PCやスマートフォンでライティングを無線制御できるLEDストリップがRazerから登場、LEDストリップ+コントローラーセット「Razer Chroma Light Strip Set」と追加用のLEDストリップ「Razer Chroma Light Strip Expansion Kit」が17日(金) ...
「what3words(ワットスリーワーズ)」という位置情報システムを聞いたことがあるだろうか? 世界地図の表面を3メートル四方に区分けして、1つのブロックごとに3つの単語を組み合わせた「3ワードアドレス」を割り振る独自の住所サービスだ。
同社は、2013年にイギリスのロンドンで創業。2017年に日本市場へ進出した。今回、what3wordsの共同創業者兼CEOであるクリス・シェルドリック氏に単独取材を行い、日本での展開を経ての手応えや今後の展望を聞いた。
レノボ・ジャパンは、14.0型スリムノートPC「YOGA Slim 760 Carbon」を、12月17日に発売します。市場想定価格は18万6780円前後。
同製品は、アスペクト比16対10のディスプレイに発色の鮮やかなOLEDを採用。ディスプレイサイズを現行モデルの13.3型から14.0型に拡大し、高解像度2.8K(2880×1800)、リフレッシュレート90Hz、高輝度400nit、Dolby Vision HDRなどを搭載しているほか、Dolby Atmos対応スピー ...
韓国メディアThe Elecが、OPPOが発売した小型の折りたたみスマートフォン、「OPPO Find N」のディスプレイは、Samsung Displayが供給していると報じました。
メインディスプレイをSamsung Displayが供給
現地時間2021年12月15日に発表されるOPPO Find Nに搭載される折りたたみ可能な有機EL(OLED)ディスプレイは、Samsung Displayが供給しているようです。
Samsung D ...
エイシングは12月14日、AIモデルを構築するための開発環境「AiiR Cloud β版(エアー・クラウド・ベータ版)」をリリース。モニター企業へ順次展開を開始する。 AiiR(AI in Real-time)は、エイシングが独自開発するエッジ(導入機器)側が独立してリアルタイムな学習・予測 を行なうことができるAIアルゴリズム技術。同社では、直接AIモデル構築を試みたいという顧客からの要望に応え、開発環境であるAiiR Cloud β版をリリース。AiiR Cloud β版は同社の超軽 ...
コロナ禍で、ECサイトでの買い物がぐんと身近になった。企業やブランドのECは急速に進化し、ライブコマースやリモート接客など新たな手法も浸透してきた。その一方で、実際に触れて確かめられ、深いコミュニケーションがとれる「リアル店舗の良さ」も見直されている。
そんな中、「リアル店舗での買い物体験」に新たな価値を加えるサービスが、2022年春に日本に上陸する。シンガポール発の買い物アプリ「カイカイ」だ。
アプリ上で購入した商品を店舗で受け取ることができるアプリで、シ ...
折りたたみiPhoneが発売されるのは、早くても2023年で、2024年となる可能性が高い、とディスプレイアナリストのロス・ヤング氏がコメントしています。
来年発売の可能性はなし
2022年のディスプレイ業界の動向を予測したヤング氏のブログ投稿の中で、折りたたみiPhoneに関する記載が見つかりました。
Appleの折りたたみiPhoneと有機EL(OLED)iPadおよびMacbookの発売時期について
早くても2023年ま ...
Appleが12月14日、Apple Musicの新しいサブスクリプションプランである「Apple Music Voice」の提供を開始した。
ついにApple製品を自分で修理できるように
月額480円での提供となり、Siriを通じて9,000万曲と今回新たに作成された気分やアクティビティに合わせた何百ものプレイリストを含む数万のプレイリストやミックス、音楽ジャンルのステーションを楽しむことができ、受賞歴のあるApple Musicのラジオを含むすべてにアク ...
アップルは14日、最新のiOS「iOS 15.2」を提供開始した。Siriを使って「ミュージック」にアクセスできる新サブスクリプションタイプ「Apple Music Voiceプラン」(月額480円)に対応する。また、Appプライバシーレポートや、死後にiCloudアカウントと個人情報にアクセスできる人を管理連絡先として指定できる「デジタル遺産プログラム」に新たに対応する。カメラは、iPhone 13 Pro/Pro Maxで、超広角レンズに切り替えて写真やビデオをマクロ撮影するためのマク ...
iPhoneおよびAndroidなど多数の中古スマートフォンを販売するイオシスが、先週1週間のメーカーおよびモデル別の販売状況をTwitterで公開しました。
iPhoneの販売比率が約50%
イオシスによれば、同社が2021年12月6日〜12日に販売した中古および未使用品のスマートフォンのうち、メーカー別ではApple製品が1位となる50.6%を占めました。
2位はシャープで、3位がSamsung、4位にソニーとAndroidスマホベンダー ...
ケンコー・トキナーは、スマートフォン用のインスタントプリンター「KODAK インスタントカメラプリンター Mini Shot Combo 2」を2021年12月3日に発売した。イエロー/グレーとホワイト/グレーの2色をラインナップ。価格はオープンで、参考価格は17,600円 (税込)。
■1000万画素のカメラ機能を搭載したモバイルプリンター
スマートフォンサイズのコンパクトなボディに、1000万画素のカメラ機能とモバイルプリンター機能を搭載。カメラのように ...
Amazon.co.jpは、12月10日から初めてiPhone(SIMフリーモデル・非キャリア版)の直接販売を開始した。取り扱うiPhoneは、iPhone 13シリーズ4機種とiPhone SE(第2世代)。送料無料。
販売価格は、iPhone 13 128GBが9万8800円、iPhone 13 mini 128GBが8万6800円、iPhone 13 Pro 512GBが15万8800円、iPhone 13 Pro Max 512GBが17万800円、iPhone S ...
Amazon.co.jpのパソコン・周辺機器ストアでは現在、ノートPC・Chromebookのタイムセールを実施中です。ASUS、Lenovo製のChromebookもラインナップされており、最大30%OFFで購入できます。
『ASUS Chromebook Detachable CZ1 CZ1000DVA-L30019』は、キーボード分離が可能で、ノートパソコン・タブレット・タッチ&ペンの3スタイルで利用可能な教育用Chromebook。10.1インチで1,920×1,2 ...
アップルが2019年秋に発売したAirPods Proは、瞬く間にベストセラーとなったが、ニュースサイト9to5Macがピックアップした著名アナリストのミンチー・クオの最新レポートによると、第2世代モデルの「AirPods Pro 2」が2022年に発売されるという。
ただし、このモデルの発売時期は春ではなく、2022年の秋になるという。アップルは、新製品を主に春か秋に発表する傾向があり、初代AirPodsは2016年9月に発表され、その数カ月後に発売されていた。AirPo ...
Netflix(ネットフリックス)は、テレビ番組や映画の更新、リリース日、追加コンテンツに関するニュースを掲載する新しいウェブサイト「Tudum(トゥダム)」を開設した。Netflixは、このサイトを「Netflixのお気に入りの作品をより深く知ることができる場所」と位置づけている。ユーザーは、自身のNetflixアカウントでこのサイトにログインすることで、よりカスタマイズされた体験をすることができる。Netflixによると、同ウェブサイトはまだ初期段階にあり、今後も継続して構築し、新しい ...
企業のAIモデルのストレステストを支援し、失敗を未然に防ぐAIスタートアップのRobust Intelligence(ロバスト・インテリジェンス)は、米国時間12月9日、Tiger Global(タイガー・グローバル)が主導する3000万ドル(約34億円)のシリーズB資金調達ラウンドを実施したことを発表した。このオーバーサブスクライブされたラウンドには、同社のシリーズAラウンドを主導した前回の投資家であるSequoia(セコイア)の他、Harpoon Venture Capital(ハープ ...
Meta(旧Facebook)は米国時間12月10日、バグ報奨金プログラムを更新し、同社の仮想現実(VR)/拡張現実(AR)製品を対象とする新たな支払いガイドラインを明らかにした。
MetaのReality Labs部門が開発したVRヘッドセット「Meta Quest 2」、スマートスピーカー「Meta Portal」、スマートサングラス「Ray-Ban Stories」などのハードウェア製品が対象となる。
Metaは、どのような種類のバグを発見した場合に最 ...
グーグルのGoogleフォトは、アンドロイドユーザー向けに「ロックされたフォルダ」機能の提供を開始した。
機密性の高いコンテンツを隠すことができる「ロックされたフォルダ」は、当初はグーグルのPixel端末のみで利用可能だったが、すべてのアンドロイド端末で利用可能になった。
このフォルダに格納された写真やビデオは、Googleフォトのアルバムや共有アイテム、自動的に生成される「思い出」に表示されなくなる。また、インスタグラムなどの他のアプリで利用できなくなる。 ...
米航空宇宙局(NASA)が月面での原子炉設置に向けて、原子力業界や宇宙業界にシステムの設計案を募っている。NASAは2030年までにこうした原子炉を設置し、月面探査などの電力源にしたい考えだ。
有人宇宙探査や宇宙基地に必要な電力を賄うには、化学燃料や太陽光パネルでは不十分になる。月の夜はマイナス170度まで下がり14日間続くが、太陽光でその期間分の電力をつくって電池に蓄える場合、その電池は相当な重量になる。化石燃料でこの夜を乗り切ろうとする場合も、必要分はやはり相当な重さに ...
AppleはAirPodsのファームウェアアップデートを時々公開しますが、簡単にアップデートを行う方法はこれまで存在していませんでした。リーカーによれば、Appleは“AirPods Firmware Updater”なるツールを新たに開発したとのことです。
Apple Storeや正規サービスプロバイダのみが利用可
Stella – Fudge氏(@StellaFudge)いわく、Appleが“AirPods Firmware Updater”を開発したと ...
このコンセプトが実現したら、どこでもゲームできますね。
台湾のPC周辺機器メーカーGIGABTYEのゲーミングブランドAORUAから次世代ゲーミングPCコンセプト「Project Cielo」が発表されました。
Project Cieloは5G接続が可能で、パソコンの上にあるアンテナは、使わないときはしまっておけるとのこと。ん〜しまわないだろうな。
このPCはモジュールで分割されていて、メインシステム、バッテリー、Bluetoothの3パーツ ...
NTTドコモは、12月10日に「arrows NX9 F-52A」(FCNT製)向けに最新ソフトウェアの提供を開始した。今回の更新により、「シンプルモード」に対応する。
最新バージョンはビルド番号が「V40R046C」で、過去のバージョンは「V10R067A」、「V12R071A」、「V14R075A」、「V36R037A」、「V37R039A」、「V38R041A」、「V39R044B」。
シンプルホーム、かんたん電話、かんたん電話帳の3つのアプリケーショ ...
Appleは12月11日、「iOS 15.2 RC 2」と「macOS 12.1 RC 2」を開発者向けおよびパブリックベータプログラム登録者向けにリリースした。
RC版(Release Candidate)は「リリース候補版」を意味し、従来のGM版(ゴールデンマスター)に値する。ビルドに問題がなければ、正式バージョンとして一般公開される。
iOS 15.2では、アプリプライバシーレポートの有効化、探すアプリのユーザー自身をトラッキング可能な製品を指定できる ...
デル・テクノロジーズは12月10日、過酷な環境での使用を想定するノートPC「Latitude 7330 Rugged Extreme」、「Latitude 5430 Rugged」を発表した。Latitude 7330 Rugged Extremeの発売日および価格は未定、Latitude 5430 Ruggedは10日より発売しており、価格は27万2,778円から。
Latitude 7330 Rugged Extremeは13型、Latitude 5430 Rugged ...
中国OPPOはスマートフォン向けのリトラクタブル(収納式)カメラ技術の一部を先行披露しました。
スマートフォンカメラはまさに技術進化のまっただ中にあり、すでにポップアップカメラやフリップカメラなどの機構が投入されています。これらの機構は、フロントディスプレイにノッチやパンチホールを搭載せず、完全なフルスクリーンデザインを実現するためのものでした。
OPPOは今回のリトラクタブルカメラの意図について、現時点では言及していません。しかしレンズをイメージセンサーか ...
「私は占星術なんか信じてないよ。射手座の生まれだし、この星座の人は疑り深いからね」と嘯いたのは、SF界の大御所アーサー・C・クラーク。最先端の天文学にも通じた作家が、星占いを非科学的な迷信のように切り捨てているくせに、その論拠が星占いという自己矛盾。よくできたジョークとも言える。しかし、現代の天文学とて宇宙の謎をすべて解明したわけでもなく、ニュートンの時代までは天文学を研究する学者は占星術も手掛けており、両者が別物として扱われるようになったのはそう古い話でもない。
天気予報 ...
Appleは12月10日、AirPods Pro、向けに新しいファームウェアバージョン「4C165」を配信開始した。AirPods 3は「4B66」、AirPods Maxは「4A402」からのアップデートとなる。
AirPodsのアップデートを手動で適用する方法はない。ファームウェアバージョン確認およびアップデートは、iPhoneに接続された状態で充電ケースの中に両イヤピースが収納されている必要がある。詳細は以下の記事を参考にしてもらいたい。
...Appleは12月10日、MagSafe充電器のファームウェアをアップデートした。MacRumorsによると、バージョンは「9M5069」から「10M229」に変更されているという。
ファームウェアアップデートの詳細は不明。また強制的にアップデートする方法は存在せず、iPhoneを充電している状態で適用される。
MagSafe充電器のファームウェア・バージョンは、充電中のiPhoneの設定アプリより、「一般」の「情報」にある「Apple MagSafe充電器 ...
Microsoft Officeには海賊版を不正に使っているユーザーが多いとされていますが、意外な方法でMicrosoftは海賊版ユーザーを正規版に誘導しようとしています。
海賊版Officeを使用していると、正規版を50%オフで購入できるというメッセージが表示されるとのことです。
リボンバー付近に50%オフのメッセージが表示される
Ghacksによると、海賊版Microsoft Officeを使っている場合、リボンバー付近に最大50%オフの ...
お宝倉庫は、プレイステーション5の抽選販売を2021年12月10日(金)12時よりアプリ会員限定で実施する。応募締め切りは12月13日(月)23時59分まで。
対象商品は、通常版とデジタル・エディション(ディスクドライブなし)の両タイプで、DualSense ワイヤレスコントローラーとのセットも用意されている。
応募条件としては、2021年12月9日(木)から過去1年以内にお宝創庫グループ店舗にてアプリ会員証を提示して売買利用した履歴がある人、もしくは店頭に ...
Amazon.co.jpの日本エイサー(Acer)のストアページでは現在、同社のChromebookがセール中だ。最大で8000円OFFになるクーポンが配布されており、割引価格でChromebookを購入できるチャンスとなっている。
「314」シリーズは、14型で重量1.4kgのモデル。Celeron N4020プロセッサー、4GBメモリ、64GB eMMCを搭載し、約12時間の駆動が可能だ。フルHD(1920×1080ドット)の液晶パネルを搭載した「CB314-1H-NF ...
中国メディアMyDrversが、iPhone14シリーズのコードネームやカメラ、外部接続端子に関する情報を伝えました。
ディスプレイ上部にカメラ用の横長の穴
MyDriversによれば、iPhone14 Proのコードネームは「D73x」で、Digital Chat Station氏が伝えた「D85x」ではないとのことです。
同メディアはiPhone14 Proシリーズに関し、フロントカメラ部はノッチではなく、ディスプレイ上部に横長の穴があい ...
ロア・インターナショナルは12月9日、TF7(ティーエフセブン)から、Apple Watch専用マグネット式メタルバンド「MAGNETIC STRAP(マグネティック ストラップ)」を発売すると発表した。
本製品は上質なステンレススチールを使用し、美しいシルエットに仕上げたというApple Watch専用マグネット式メタルバンド。
強力なマグネット式のベルトは着脱やサイズ調整が簡単なほか、内側にはすべり止め効果のあるシリコンパーツが付いており、ベルト外れや、 ...
Apple(アップル)は、Epic Gamesとの法廷闘争で判事が下したアプリ内購入とAPP Storeのガイドラインの変更命令を、実行しなくてもよくなった。判決は、Appleは独占ではなかったというほぼ勝訴だが、同社は、開発者がアプリ内購入の決済先であるApp Store以外のリンクをアプリに追加することを禁じてはならないと命じられた。最初の判決に対してAppleとEpicの両方が上訴し、Epicはメインの主張が認められなかったこと、そしてAppleはアプリ内購入に関する当の判決そのもの ...
Apple(アップル)は6月に開催したWWDCで、自宅、オフィス、ホテルの鍵や、州の運転免許証をApple Walletでサポートする計画を予告した。そして12月8日、同社はHyatt(ハイアット)がこの新技術を活用する最初のホテルパートナーになることを発表した。ホテルチェーンのHyattは、宿泊客がApple Walletで部屋の鍵を使用できるようにするため、まず米国内の6つのホテルでサポートを開始し、将来的にはさらに多くのホテルで導入する予定だ。
6つのホテルはAnda ...
Meta(メタ、旧Facebook)は米国時間12月8日、ユーザープロフィールに新たに「プロフェッショナル」モードを導入する。これは、同ソーシャルネットワーク上でフォロワーを増やし収益化を図りたいと考えているクリエイターが利用するためのものだ。この新モードは、まず米国の一部クリエイターに提供され、これまでFacebook(フェイスブック)ページでのみ提供されていた収益化の機会やインサイトをクリエイターに提供する。
その中には、新しいボーナスプログラム「Reels Play」 ...
「G-Tune H5」は、15.6型ディスプレイを採用するクラムシェルスタイルのゲーミングノートPCシリーズだ。今回レビューするのは9月29日に構成を刷新して投入された新モデルで、Intelの第11世代Coreプロセッサ「Core i7-11800H」とNVIDIAのノートPC向けGPU「GeForce RTX 3070 Laptop」を搭載している。
G-Tune、15.6型ゲーミングノートPCにIntel Core i7-11800H搭載モデル
マウスコ ...
Appleは、トルコのApp Storeでの価格変更を発表しました。
アプリは50%以上値上げ
Appleはトルコの不安定な経済情勢を受け、アプリの価格を値上げするとデベロッパサイトで発表しました。
Appleは12月8日付けで、次のように記しています。
税率や外国為替レートの変動によって、一部の地域を対象にApp Storeの価格の更新あるいは収益額の調整が必要になる場合があります。
今後数日間以内に、トルコ ...
EENOURインバーター発電機DK2800iS
長年にわたる技術の積み重ねと最新技術を融合し、小型多極マグネトウ発電体の電磁設計・巻線設計の最適化により、発電効率をより一層向上!
ENOURは長年にわたる技術の積み重ねと最新技術を融合し、工事現場に対応する高出力を持ちながら、軽量コンバクトで持ち運びやすい「DKシリーズ」発電機を開発した。
2.8kVAの高出力を達成しながら、クラス最小・最軽量を実現している。非常用バックアップとプロユースに応 ...
新型AirPods Pro(AirPods Pro 2)は、2022年の第4四半期に発表される可能性がある。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏の最新レポートによると、劇的に進化したチップを内蔵するという。詳細は明らかにしていない。
Bloombergは、「AirPods Pro 2」が新デザインを採用すると予測。”うどん”などと揶揄されてきた柄の部分(ステム)を完全に排除し、「ユーザーの耳を塞ぐ、より丸みを帯びた形」になると報じている。フィットネスト ...
いまやAmazonは、生活に欠かせないという人も多いショッピングツール。ここでは、Amazonで日々ポチリまくり酸いも甘いも嚙み締めたクリエイターたちに、本当に買って良かったモノを紹介してもらう。家電・工具・調理器など、独自の視点で選んだラインナップは要注目!!
※こちらは「GetNavi」 2021年12月号に掲載された記事を再編集したものです。価格は2021年10月10日時点のもの(編集部調べ)
安いモノは迷ったら買う!ただし直販が原則です
< ...現状を打破し、真の進歩をもたらす可能性を秘めた新たなテクノロジーが次々と誕生しています。世界経済フォーラムのアジェンダからご紹介します。
・世界経済フォーラムが発表した「新興テクノロジートップ10レポート(Top 10 Emerging Technologies Report)」の10周年記念版では、今後3年から5年の間に世界に影響を与える可能性を秘めた新技術を紹介しています。
・世界経済フォーラムとサイエンティフィック・アメリカンが招集した専門家たちは、農業 ...
アマゾンのAWSで米国時間12月7日に障害が発生し、NetflixやDisney+などの複数のサービスに問題が発生した。また、今回の障害はアマゾンの配送にも影響を及ぼしており、ホリデーシーズンのショッピングが本格化する中、憂慮すべき事態となっている。
匿名の配送業者がブルームバーグに語ったところによると、ドライバーとのコミュニケーションに使用する社内アプリが機能していないため、荷物がバンの中で閉じ込められ、配達できない状態になっているという。
自家用車を使っ ...
世界的な部品不足は多くの企業に影響し、Appleもその例外ではないようです。
クリスマス商戦を前にiPhoneやiPadの在庫が不足し、Appleはサプライヤーに供給量を増やすよう圧力を強めているといいます。
生産目標に満たないiPhone
Nikkei Asiaの報道によると、iPhone13シリーズの生産台数は9月と10月に目標を20%下回ったとのことです。
この影響もあり、今年のiPhone13シリーズの生産目標台数は9 ...
2021年9月に発売された「iPhone 13」シリーズ。カメラの性能やバッテリー容量などがパワーアップし、ハイスペックスマホとして大きな注目を集めていたが、発売から2カ月以上が経った今、早くも需要が低迷しているという。
今回は、iPhone 13シリーズの需要が低迷している理由と、「iPhone 14待ち」をする人が増えている理由について詳しく見ていこう。
iPhone 13の需要低迷は、 革新的変化がなかったから?
デジタルガジェットの最 ...
Twitter(ツイッター)はiOS、Android、ウェブのすべてのユーザーに、スペースの録音を聞くオプションを展開した。この最新の動きにより、同社のスペース機能は、従来のポッドキャストに近いものとなり、ユーザーはライブ放送終了後に会話を聞くことができるようになった。この新機能は、Clubhouse(クラブハウス)が、ユーザーがライブルームを録画して後で共有できるリプレイオプションを導入したことを受けたものだ。
また、Twitterは一部のホストに対して、iOSおよびAn ...
Appleは12月8日、「iOS 15.2 RC」「iPadOS 15.2 RC」「watchOS 8.3 RC」「Xcode 13.2 RC」を開発者向けおよびパブリックベータプログラム登録者向けにリリースした。
RC版(Release Candidate)は「リリース候補版」を意味し、従来のGM版(ゴールデンマスター)に値する。ビルドに問題がなければ、正式バージョンとして一般公開される。
今回配布された各OSのビルドナンバーは下記のとおり。
< ...M1 Maxにはインターコネクトが用意されており、新型Mac Pro用のAppleシリコンはそれを利用したマルチダイ構成になると噂されていますが、iDrop Newsによれば、M1 Proにはインターコネクトが用意されていないようです。
M1 Proをベースにマルチダイ構成のチップは無い?
新型MacBook Proに搭載されて登場したAppleシリコン、M1 ProとM1 Maxにおいて、インターコネクトが用意されているのはM1 MaxのみとiDrop N ...
M1 Maxにはインターコネクトが用意されており、新型Mac Pro用のAppleシリコンはそれを利用したマルチダイ構成になると噂されていますが、iDrop Newsによれば、M1 Proにはインターコネクトが用意されていないようです。
M1 Proをベースにマルチダイ構成のチップは無い?
新型MacBook Proに搭載されて登場したAppleシリコン、M1 ProとM1 Maxにおいて、インターコネクトが用意されているのはM1 MaxのみとiDrop N ...
iOS15の正式版のリリースと同時に、Siri仕様が変更され、これまで可能だった様々なコマンドが利用できなくなりました。それらの機能に頼っていた弱視者や視覚障害者からは不満の声が聞かれています。
Siri機能の削除については、Apple製品の視覚障害者向けフォーラムであるAppleVisにも記録されており、Appleサポートコミュニティにも苦情が続々と寄せられています。あるユーザーがこの問題を説明しています。
Siriが突然、不在着信や最後の不在着信を読み取 ...
米Microsoftは12月6日(現地時間)、ARM版WindowsおよびApple Silicon(M1)対応の「OneDrive」同期アプリのパブリックプレビューを開始したと発表した。ユーザーからの要望も多かった機能で、同社は年内にテスト版をリリースすると約束していた。
現行のWindows/Mac版「OneDrive」アプリもARMプラットフォームで機能するが、互換技術を介した動作となるので、ネイティブ対応の場合と比べるとやはりオーバーヘッドは避けられず、デバイスのポ ...
Apple(アップル)は、全米の子どもたちやティーンエイジャーにコーディングの機会を提供することを目的とした新しいプログラムを開始するためにBoys & Girls Clubs of America(ボーイズ・アンド・ガールズ・クラブ・オブ・アメリカ)と提携した。Appleの「Everyone Can Code」カリキュラムを使用して、Boys & Girls Clubの子どもたちやティーンエイジャーは、活動の中にコーディングを取り入れることになる。Appleによると、この ...
ノルウェーのVivaldi Technologiesは12月2日(現地時間)、Webブラウザー「Vivaldi」の最新版v5.0を正式公開した。「Vivaldi 5.0」では、ユーザーインターフェイスをカスタマイズできるテーマ機能が大幅に強化されたほか、新たに「翻訳パネル」も搭載されている。
まずテーマ機能では、テーマを作成する「テーマエディター」を刷新。背景画像を含むテーマを作成できるようになり、あらかじめ用意された画像や好きな手持ちの画像を設定できるようになった。「テー ...
米大手通信会社のVerizonは先日、新プログラム「カスタム・エクスペリエンス」を導入。しかし米メディアの『Input』や『The Verge』が、顧客の情報を収集するためものだと指摘した。
Verizonはこのプログラムについて、「コミュニケーションを最適化し、より関連性の高い製品やサービスを提供し、より魅力的なプランやサービスを開発するためのもの」と説明している。さらに上位版の「カスタム・エクスペリエンス・プラス」では、位置情報やネットワーク情報などが追加で収集されるよ ...
CCCフロンティアは、iPhone 13/iPhone 13 Pro対応の背面型iPhoneケース「ウルトラカイジュウケース」を発売した。価格は2750円。
「ウルトラカイジュウケース」は、UNiCASE「ULTRA KAIJU」シリーズの製品で、iPhone 13/iPhone 13 Proに対応したモデル。
デザインは、ウルトラマン・ピグモン・バルタン星人・快獣ブースカをラインアップ。
ケースは、側面がTPU素材で背面がポリカーボネート素 ...
(株)PDNが取り扱うBluesoundより、ネットワークストリーマー「NODE」ならびにアンプ搭載モデル「POWERNODE」が発売となる。価格はオープンプライスだが、市場想定価格はNODEが85,000円前後、POWERNODEが130,000円前後。ホワイトとブラックをラインアップし、12月中旬より順次発売となる。
「NODE」「POWERNODE」は、Bluesoundのストリーマーシリーズの第4世代目(国内導入としては2iモデルに続き第2世代目)となる。
...Galaxy Z Fold3 5Gでなかなか悩ましいのが、ホーム画面の設定をどうするかだ。同モデルは開いたときに7.6インチのメインディスプレイ、閉じたときには6.2インチのカバーディスプレイを使う。2つのディスプレイを切り替えながら操作する仕様と言い換えてもいいだろう。そのため、メインディスプレイとカバーディスプレイを独立させ、それぞれに異なるアプリやウィジェットを並べることができる。 メインディスプレイとカバーディスプレイのホーム画面を独立させると、折り曲げ部分をまたがったウィジェット ...
リーカーのTron氏(@FrontTron)によれば、インドで発売されるGalaxy S22シリーズにはExynos 2200ではなくSnapdragon 8 Gen 1が搭載されるようです。
インドではこれまで、Exynos搭載モデルを販売
インドで販売されるGalaxy Sシリーズにはこれまで、Exynosが搭載されてきましたが、Galaxy S22シリーズではSnapdragon 8 Gen 1搭載モデルが販売されるようです。
2022 ...
NTTドコモとNECは、O-RANのオープンインターフェイス仕様に準拠した5G基地局装置の親機(以下、5G CU/DU)を用い、5GのSA方式において、異なるベンダーの子局(RU)との相互接続試験に成功した。
4Gコアと5G基地局を組み合わせたNSA方式から5Gコアと5G基地局を組み合わせたSA方式へ移行
今回の試験は、ドコモの商用ネットワークで運用されているNSA方式のNEC製の5G CU/DUハードウェアを、ソフトウェアの更新のみでSA方式に対応させる開 ...
モバイルバッテリーとしても利用できる18650サイズのリチウムイオン電池がオーム電機から登場、容量2,600mAhの「BTJ-1865026-LIT」と3,400mAhの「BTJ-1865034-LIT」があきばお~弐號店で販売中だ。店頭価格は順に2,000円、2,600円。
本体側面に入出力対応のUSB Type-Cポートを備えたUSB充電式リチウムイオン電池
これらは、単三電池よりも少し大きい“18650サイズ”のUSB充電式リチウムイオン電池。このサイ ...
今週、ドコモのiモード公式サイトの提供が終了しました。一時期「iモードの公式サイトを運営していれば上場できる」と言われるくらいの市場を作ったiモードですが、約22年間でその役目を終了。デジタルの世界は、どんなに流行って人気になっても、一定の時期が来たら新しいものに切り替わっていくのが必然です。iPhoneもしかり、です。
現在圧倒的な人気を誇るiPhoneもどこかのタイミングで別の物に切り替わっていくでしょう。それが「AR」では、と言われているようです。アメリカのアナリスト ...
モバイルバッテリーや急速充電器などで有名なAnkerですが、最近はオーディオにも力を入れており、イヤホンやヘッドホン、スピーカーなども高機能なアイテムが揃っています。本記事では、Ankerのワイヤレスイヤホンにフィーチャーし、特徴や選び方、おすすめ商品をたっぷりとご紹介します!
■Anker(アンカー)とは?
Ankerは、モバイルバッテリーや充電器などのスマートフォン・タブレット関連製品の開発、販売を行うハードウェア・ブランドです。Googleでエンジニア ...
Wi-Fi Allianceは12月2日、「IEEE 802.11ah」規格に対応した無線通信機器の認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED HaLow(ヘイロー)」を発表した。低消費電力と長距離通信が可能であることが特徴で、電力や電波の条件が厳しい環境で利用されるIoT機器をはじめ、さまざまな分野での活用できる。
IEEE 802.11ahは、1GHz未満の周波数帯(920MHz帯)を利用した通信規格で、2016年に標準化された。低消費電力で、1kmを超えた長距離の ...
パーツの供給不足にあえいでいたAppleですが、iPhone13の需要が減退するという新たな問題に直面している、とBloombergが伝えています。
今年の需要減の穴埋めは来年になってもできない?
部品不足により出荷時期に遅れが生じていたiPhone13シリーズですが、消費者はデバイスを手に入れるのを諦め始めているようです。事情に詳しい人物が、iPhone13の需要が減退している、とBloombergに対して語っています。
Appleはすでに ...
19+2 105A SPSの電源回路やヒートシンクで覆われた4基のM.2スロットなどを備える。このほか、マザー背面にはアルミニウム製バックプレートも搭載している。
メモリスロットはDDR5 DIMM×4。拡張カードスロットはPCIe x16×2、PCIe x4×1。上記以外の機能・インターフェイスはIntel 2.5GbE有線LAN×2、Intel Wi-Fi 6E対応無線LAN、SATA 6Gbps、USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cなど。映像端子は無し。
...Appleは12月3日、「iOS 15.2 Beta 4」「iPadOS 15.2 Beta 4」「watchOS 8.3 Beta 4」「tvOS 15.2 Beta 4」を開発者向けに、「iOS 15.2 Public Beta 4」「iPadOS 15.2 Public Beta 4」をパブリックベータプログラム登録者向けに配信開始した。
iOS 15.2 Beta 1では、アプリプライバシーレポートが有効化。過去7日間で各アプリが位置情報、写真、カメラ、マイク、連絡 ...
Apple(アップル)は米国時間12月2日、iPhone、iPad、Mac、Apple TV、Apple Watchの各分野において、楽しみにされていた年間で最も優れたアプリとゲームを紹介するリストを発表した。2021年は、子ども向けアプリメーカーのToca Bocaが「Toca Life:World」でベストiPhone Appを受賞した他、Riot Gamesの「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」がベストiPhoneゲームを受賞した。
その他、ベストiPad A ...
現地時間2021年12月1日、QualcommがPC向け最新チップセット「Snapdragon 8cx Gen 3」と「Snapdragon G3x Gen 1」を発表しました。新たなモバイルPC向けフラッグシップSoCのSnapdragon 8cx Gen 3は前世代に比べCPU性能は最大85%向上し、GPU性能は最大60%向上。一方、次世代ゲーム機向けSoCのSnapdragon G3x Gen 1は最大144fpsと最大10億階調という10bit HDR表示に対応しているというだけで ...
ASUS JAPANは、第12世代Intel Coreプロセッサの搭載に対応するIntel Z690マザーボードの新製品として、スタンダードな「PRIME Z690-P D4」を発表した。12月3日発売予定で、メーカー想定売価は31,980円前後。
BIOSTAR、Intel Z690マザーボード「Z690 VALKYRIE」など3製品を日本市場に投入
ASUSのマザーボードシリーズとしては、スタンダードで十分な装備を揃えた「PRIME」シリーズに属する製品 ...
Wi-Fi 6規格に対応したUSB接続の無線LAN子機に新モデルが登場、バッファローの「WI-U3-1200AX2」が発売された。販売価格は5,980円。
本体サイズ幅80×高さ22×奥行き30mmのUSB接続無線LANアダプタ
WI-U3-1200AX2は、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)規格に対応したUSB 3.2 Gen1接続の無線LANアダプタ。本体はスティック状で、サイズは幅80×高さ22×奥行き30mm(突起部を除く)。重量は約44. ...
Qualcommが今年のSnapdragon Tech Summitにおいて、2つのArm版Windows/Chromebook向けシステム・オン・チップ(SoC)を発表しました。
常時オン、常時接続を可能にするというこれらのSoCで、高いシェアを誇るIntelを追撃する構えです。
ノートPC向け初の5nmプロセスチップ「Snapdragon 8cx Gen 3」
Qualcommが発表した1つ目のチップが、「Snapdragon 8cx G ...
ファーウェイが12月に発売予定のスマートウォッチ「Huawei Watch D」は、他のメーカーには見られない高精度な血圧測定機能を備えている模様だ。
Weiboのブロガーが11月26日にブログに投稿した情報によると、Huawei Watch Dは米国のFDA(食品医薬品局)に相当する中国の国家薬品監督管理局の第二種医療機器登録証を取得したという。
ここで気になるのは、Huawei Watch Dがどのようにして血圧を測定するのかだ。サムスンのGalaxy ...
(株)デジオンは、自宅のレコーダー内の録画番組や放送中の番組を視聴できるアプリ「DiXiM Play」から、Appleシリコン搭載のMacBookやiPad、およびユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)に対応した「DiXiM Play U」を発売する。
Appleシリコン搭載デバイス等に対応した宅外視聴アプリ「DiXiM Play U」
Mac/iPad対応版は本日12月1日より発売し、ライセンス価格は買切りプランが税込2,820円(App S ...
マイクロソフトが自社のEdgeブラウザに「Buy Now, Pay Later」(今すぐ買って、後で支払う/以下BNPL)サービスを標準機能として組み込むと発表した件で、海外ユーザーから批判の声が上がっています。
このBNPLとは、海外や国内でも急速に成長しているデジタル後払い決済サービスのこと。すなわち商品を受け取ってから2週間~1か月程度のうちに、商品に同梱されたり、後日郵送で送られてくる(ないしスマホでペーパーレスの場合もあり)請求書により分割払いができる決済方法です ...
11月29日未明、我々の元に連絡が入った。どうやら、Appleストア表参道の様子がいつもと違うという。何が起こっているというのか。何かの前触れなのか…。我々は急いで表参道へ向かった。そこで目にしたものとは…?
Appleストアのロゴマークが、赤い!
Appleストア表参道の前にたどり着いた我々は、しばし呆然とした。なんと、店内にあるあの神々しく光るAppleマークが、赤くなっているのだ! 一体これはどういうことなのだろうか。店内にいる、やはり赤いポロシャツを ...
マクセルは11月30日、ACコンセント付き薄型ポータブルバッテリー「MPC-CAC20000」を発表した。12月6日から発売し、価格はオープン、店頭予想価格は27,000円前後。
RAVPower、USB PD対応で大容量20,000mAhのモバイルバッテリー
容量20,000mAh(74Wh)の薄型ポータブルバッテリー。出力ポートは、ACコンセント×1基、USB Type-Cポート×1基、USB Type-Aポート×2基。ACコンセントはAC100V・最大 ...
マイクロソフトがアップル向けにARM版Windowsの提供を開始するかもしれない。米メディア9to5Macが11月22日に報じた。
同紙によると、これまでマイクロソフトはクアルコムと特別な契約を結んでおり、同社製のARMチップにのみWindowsを提供していたという。
しかし、匿名の関係者によると、この契約はまもなく期限切れになり、マイクロソフトは他社のARMチップにもWindowsを提供できるようになる——つまり、M1チップで動作するARM版Windows ...
プラススタイル株式会社は、デスクトップモードを備えたスマートフォンを接続するとノートPC代わりになるMiraxess製ドック「Mirabook」を発売した。価格は6万280円。
デスクトップモードに対応するスマートフォンを接続すると、キーボードやタッチパッドを利用し、内蔵ディスプレイにデスクトップを映し出せるなど、ノートPCのように使えるドック。
対応スマートフォンは、Samsungの「Galaxy S20」や「Galaxy Fold」といったDeX対応モデ ...
アートサイトは、ソーラーパネルとUSBから充電できるハンディ・バッテリー「SOLARION」の先行販売を、Makuakeで開始した。一般販売予定価格は14,000円だが、Makuakeでは20%オフの11,400円で購入できる(11月29日現在)。期間は12月30日まで。商品の発送は2022年2月末までを予定している。
大容量25,000mAhのモバイルバッテリー。本体に一体となっているソーラーパネルとUSBから本体充電できる点を特徴とし、外出先で充電器のバッテリーが切れる ...
Appleの作ったアクセサリーには、19ドルという価格設定のものが非常に多い、とThe Wall Street Journalが伝えています。10月に単品での販売が始まった「ポリッシングクロス」など、全部で18のApple製品が19ドルで販売されています。
絶妙な価格設定?
19ドルという価格は、消費者に安さを印象づける端数価格であると同時に、安くはない価格であるため、一定のプレミアム感を与えるとされています。
Appleのオンラインショップ ...
上下関係、ジェンダー、社内外の枠組みなどに縛られずに、チームや組織、あるいは業界に多くの実りをもたらした女性たちは、何を考え、どう行動したのか。
Forbes JAPANでは、これまでの考え方や既存のシステムを超えて活躍する女性にフォーカスした企画「Beyond Systems」を始動。翻訳コンテンツを含めたインタビュー記事を連載していく。
ローラ・スタチェル(Laura Stachel)は、産婦人科医として長年にわたって患者の治療にあたってきたが、医師とし ...
Bloombergのマーク・ガーマン記者がニュースレーター「Power One」で、Appleは複数のデバイスを同時に充電できる充電器の開発に取り組んでいると伝えました。
複数製品を同時充電できる製品を開発中
ガーマン記者によれば、開発中の製品はMagSafe Duoとは異なるものとのことです。
AirPowerの開発は中止されたと報道された後も、何度か、開発は継続していると噂されてきましたが、未だ実製品は登場していません。
アップルは、2017年9月にiPhoneとアップルウォッチ、AirPodsを同時に充電できるワイヤレス充電マット「AirPower」の製品化を発表したが、2019年3月に開発中止をアナウンスしていた。中止の理由は、アップルが求める高い品質基準を満たせないからだとされていた。
同社はその後、マグネットでデバイスを固定して充電を行うMagSafe充電器を発売したが、ブルームバーグのマーク・ガーマン(Mark Gurman)記者によると、アップルは現在もなお、マルチデバイス対応の ...
KDDIは、auの3Gサービス「CDMA 1X WIN」を3月31日に終了すると告知しています。
終了に伴い、「CDMA 1X WIN」対応機種とauの「au VoLTE」に非対応の機種、ならびにUQ mobileの「VoLTE非対応SIMカード」は、4月1日以降利用できなくなります。
なお、「CDMA 1X WIN」の提供を2022年3月末で終了することは、2018年11月の時点で発表済。影響を受けるユーザーには、無料で事務手続きや機種変更が行えるサービス ...
エレコム株式会社は、USB Type-C接続でPCの入出力ポートを拡張できる、コンパクトなスティック状のドッキングステーション「DST-C17SV」を11月下旬に発売すると発表した。標準価格は6787円。Amazon.co.jpでは12月2日からの発送とされている。
搭載するインターフェースは、以下の通り。
USB 3.1 Gen1(Type-C、本体接続用コネクタ)×1
USB 3.1 Gen1(Type-A)×3
HDMI ...
東芝製のエンタープライズ向けHDD「MG」シリーズに新モデルが登場、容量8TBの「MG08ADA800E/JP」がツクモeX.パソコン館に入荷した。販売価格は21,980円で、国内販売元はフィールドレイク。
24時間365日の連続稼働に対応したエンタープライズ向けHDD
MG08ADA800E/JPは、24時間365日の連続稼働に対応したエンタープライズ向けの8TB HDD。年間550TBWのワークロードに対応するという。
記録方式にCMRを ...
最新の「儲かるビジネスモデル」を自社の経営に応用したり、取り込んでみることを検討してみてはいかがでしょうか。※本連載は、井口嘉則氏の著書『事業計画書の作り方100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。
【関連記事】コロナ後の環境激変に戸惑わない…中期経営計画はどう作るのか
「新しい」を取り入れる!ビジネスモデルの新常識
他業界で成功しているビジネスモデルを参考にすれば、既存のビジネスモデルに新しいビジ ...
Natureは、スマートリモコンのプレミアムモデル「Nature Remo mini 2 Premium(ネイチャーリモミニツープレミアム)」に、新色「Nature Blue」を追加し、11月25日に発売した。価格は6,980円。
エアコンやテレビ、照明器具など手持ちの家電をスマートフォンで操作できるスマートリモコン。従来モデル「Nature Remo mini 2」と比較して赤外線飛距離が約1.5倍となり、より広い部屋で利用できる。これにより、広い部屋でも家電の置き場所を ...
「BCNランキング」2021年11月15日から21日の日次集計データによると、デスクトップPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 LAVIE A23 ファインホワイトA2335/BAW(NEC)2位 FMV ESPRIMO FHFMVF90E2B(富士通)3位 LAVIE A23 ファインホワイトA2335/CAW(NEC)4位 LAVIE A23 ファインブラックA2335/BAB(NEC)5位 Mac mini Apple M1MGNR3J/A(アップル) ...
Amazonのブラックフライデーにおいて、sparomaのCO2センサー「PTH-8」がセール中。通常1万1,880円のところ、20%オフクーポン適用により9,504円で販売中だ。
スマートフォン連携機能を搭載しており、アプリで設置場所のCO2測定結果をリアルタイムで確認できるほか、ログの記録にも対応している。NDIR方式のセンサーを内蔵。数値のほか表情アイコンによってCO2濃度を表現することで、換気が必要な数値の目安を確認できる。バッテリ寿命は約20時間。
...
11月24日から12月31日まで全てのアプリはリリース(バージョン変更を含む)前に審査を受けねばならないとする新たな審査規則を中国の工業情報化部(工信部)が定めたと報じられた。一度の審査には7日を要する見込み。
ネット上では、「テンセントの全アプリのリリースやアップデートが禁止され、各アプリストアや配信プラットフォームではこの規則が即時適用されると工業情報化部情報管理局から電話通知を受けた」との噂も伝えられている。
これらの噂が影響し、テンセントの株価は11 ...
アップルは先日、ユーザーをスパイウェアPegasusに感染させたとして、イスラエルのNSOグループを提訴した。同社は11月25日、サポートページ(日本語版)を更新し、このような攻撃を受けたユーザーに通知を行う際の手順を説明した。
「Appleの脅威の通知と国家支援型攻撃への対策について」と題されたページで同社は、「こうした攻撃は、特定の個人や、特定の活動を行っている人を個別に標的としています」と述べている。
「国家支援型の攻撃者が従来のサイバー犯罪者と異なる ...
Appleやマクドナルドなど、世界的な大企業のロゴマークに隠された意味を知っているだろうか?
本記事で紹介するシンプルなロゴマークには、意外と知られていない事実や戦略が隠されている。大企業のロゴマークに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてほしい。
■Appleのロゴマークにおける本当の意味
世界を代表するAppleのロゴマークは、リンゴが一口かじられたシンプルなデザインだ。その「リンゴがかじられている」意味は、アダムとイブの禁じられたリンゴ ...
イーデザイン損害保険は11月25日、Apple Watchから収集されるヘルスケアデータと総合自動車保険「&e(アンディー)」から取得する運転データを分析し、体調と安全運転との相関関係を明らかにする実証実験を実施すると発表した。実験期間は、2021年12月〜2022年1月で、同社の社員を対象にしている。
同社の&eは、契約手続きや補償内容に関する問い合わせ、事故の連絡、保険金の支払など、多くの手続きをスマートフォンだけで完結できるデジタル時代の共創型自動車保険。無償で提供さ ...
アンカー・ジャパン株式会社は、Anker公式オンラインストアやAmazon.co.jpなどにおいて、マグネット対応ワイヤレス充電器の新シリーズAnker MagGoをリリースし、「Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)」など5製品を同時発売すると発表した。
Anker MagGo(アンカー マグゴー)は、iPhone 13 / 12シリーズに強力マグネットでピタッとくっつくモバイルバッテリーや充電ステーション、アクセサリーを含むマグネット対応ワイ ...
台湾の半導体大手メディアテック(MediaTek)が製造したチップに脆弱性があり、世界のスマホやToTデバイスの3分の1が、盗聴やスパイ行為の危険にさらされていると専門家が報告した。
イスラエルのサイバーセキュリティ企業チェックポイントの研究者によると、問題はメディアテックのチップの音声信号を処理する部分にあるという。この脆弱性を利用するハッカーは、対象となるアンドロイド端末にマルウェアを送り込むか、メディアテックのオーディオファームウェアにアクセスするという。
...Amazonにて「ブラックフライデー」の大規模セールが12月2日(木)23時59分まで開催中。
オススメのセール対象アイテムをご紹介します!
(数量制限や時間制限のあるアイテムもあります。売り切れにご注意を!)
Amazon ブラックフライデー
マイクロソフトのSurfaceシリーズがAmazonブラックフライデーにてセール中です。
たとえばSurface Pro 7の専用タイプカバーセットは25%オフの16万 ...
ただいまアマゾンでは、年に一度の本当にお得な大セール「ブラックフライデー」が開催中。サンロクマルでは、過去に紹介した良いモノや、セール対象のおすすめ製品を厳選して紹介します。今回は、アップルのド定番イヤホン、「AirPods Pro」です。
このチャンスを逃したら後悔するガチ得セール開催中!
アマゾンでは、11/26(金)~12/2(木)までの一週間、年に一度のめちゃめちゃお得な「ブラックフライデー」が開催中です!
▼セール会場はこちら! ...
ただいまアマゾンでは、年に一度の本当にお得な大セール「ブラックフライデー」が開催中。サンロクマルでは、過去に紹介した良いモノや、セール対象のおすすめ製品を厳選して紹介します。今回は、格安の互換Apple Pencilです。
このチャンスを逃したら後悔するガチ得セール開催中!
アマゾンでは、11/26(金)~12/2(木)までの一週間、年に一度のめちゃめちゃお得な「ブラックフライデー」が開催中です!
▼セール会場はこちら!
ポイ ...
ソーラーバッテリーが内蔵されたワイヤレスバックモニター&カメラセット(画像:昌騰発表資料より)
カー・バイク用品を販売する昌騰は、ソーラーバッテリーで動作できる新たなバックカメラ&モニターを発売した。クルマのナンバープレートにカメラを差し込んで設置でき、取り付け後はすぐに使用できる。
【こちらも】夜間も鮮明に映す車載用暗視モニター発売 ソニー製チップ搭載 Y&Y STOR
バックカメラは、自動車メーカーで標準装備されるほか、オ ...
東急不動産は、マンション全戸一括インターネット接続サービスを提供するつなぐネットコミュニケーションズと、「UCOM 光 レジデンス マンション全戸一括マルチタイプ」に関する包括契約を締結。テレワークやオンラインゲームを安定した通信環境で提供する日本初の優先通信サービス「Connectix」も合わせて提供する。
包括契約により、東急不動産が展開する都市型賃貸レジデンス「コンフォリア」シリーズにおいて、個別に申込する必要なく、入居後すぐに無料でインターネットが利用可能になる。< ...
IObit Information Technologyは11月22日(日本時間)、マルウェア対策ツール「IObit Malware Fighter 9 Free」を公開した。Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11に対応するフリーソフトで、現在同社の公式サイトからダウンロードできる。
なお、本ソフトのインストール時には、同社の製品などを同時にインストールするように勧められるが、拒否すれば「IObit Malware Fighter 9 Free」のみを ...
今では Apple Watchを含めたスマートウォッチをどこでも見かけるようになりましたが、今回はなんと30年以上に発売されたMacと連携が可能なスマートウォッチ「WristMac」をご紹介しましょう。
私が初めてスマートウォッチに触れたのは、2013年に登場したPebbleでした。さらにその前にも、iPod nanoをスマートウォッチ化するバンドで疑似スマートウォッチ体験を楽しんでいたのですが…今回のWristMacはそれよりもずーっと前、スペースシャトルが現役だったころ ...
Apple(アップル)は、イスラエルのスパイウェアメーカーであるNSO Group(エヌエスオー・グループ)を提訴した数時間後に、タイ、エルサルバドル、ウガンダの国家ぐるみのハッカーの被害者に脅威通知アラートを送信した。
関連記事:アップルがiPhoneの脆弱性を悪用するスパイウェア「Pegasus」のNSO Groupを提訴
ロイターによると、バンコクのタマサート大学の政治学者であるPrajak Kongkirati(プラジャク・コンキラティ)氏、研究者の ...
Appleは、自社開発の5Gモデムを2023年の「iPhone」に搭載する準備をまもなく整える可能性があると、Nikkei Asiaが11月24日に報じた。モデムチップの製造については、Taiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC、台湾積体電路製造)の製造技術を採用する方向で、同社と協議を進めているという。
同記事は、匿名関係者らの話として、Appleが自社設計5Gモデムチップなどのコンポーネントの量産を計画していると報じて ...
MediaTek製のシステム・オン・チップ(SoC)に脆弱性が発見されました。
内容はアプリがユーザーの通話内容を盗聴できるというものですが、MediaTekはすでに10月に修正パッチをリリース済みです。ただ、すべての該当するスマートフォンがこの修正パッチを受け取っているかについては不安が残ります。
アプリがオーディオインタフェースにアクセス可能に
この脆弱性はCheck Point Researchによって発見されたものであり、一言でいうと ...
iPhoneの底面に長らく居座っている、Lightningポート。その廃止を今か今かと待っているApple(アップル)ファンの方も多いと思いますが、次期iPhoneのiPhone 14 Pro(仮)でLightningポートが廃止されUSB-Cポートが採用される、との新たな報告が登場しました。
実は私も、個人的にLightningポートの廃止を願っている人のうちの一人。特にマイクのような周辺機器の接続に、USB-Cの方が断然便利なんですよね。Apple製品しか持っていないの ...
MediaTekとTSMCは11月22日(米国時間)、TSMCの7nmプロセス(N7)を採用した8KデジタルTV用フラッグシップSoC「MediaTek Pentonic 2000」を発表した。
MediaTek、TSMCの4nmプロセス採用5Gスマホ向けSoC「Dimensity 9000」を発表
同SoCは、人工知能(AI)エンジン、MEMC(Motion Estimation and Motion Compensation:動的画質補正技術)、VVC( ...
アップルの忘れ物防止タグAirTagの競合として知られる「Tile」が、アップルの市場への参入からわずか数カ月に、会社を売却することを発表した。
2012年設立のTileは、自動車のキーや財布などの貴重品に取り付けて、その位置を追跡できる忘れ物防止タグの元祖として支持を広げてきた。しかし、アップルは今年4月に類似製品のAirTagを発売し、同社のシェアを奪うことになった。アップルのデバイスは1個29ドルという安価な価格で、iPhoneユーザーの巨大なネットワークを用いてトラ ...
Appleが2021年後半の実装を予定していた「デジタル運転免許証」が、公式ページ上で「2022年実装予定」という表記に切り替わったと報じられました。
2021年6月、Appleは自動車運転免許証のデジタル化を推進し、2021年後半にはアメリカの一部の州で公式アプリ「ウォレット」に運転免許証を追加できるようにする予定だと報じられました。そして2021年9月1日、アリゾナ州・コネチカット州・ジョージア州・アイオワ州・ケンタッキー州・メリーランド州・オクラホマ州・ユタ州の8州に ...
ときには、「2度目の挑戦」で成功を手にする人もいる。少なくとも、ユニティ・ソフトウェア(Unity Software)の最高経営責任者(CEO)、ジョン・リカテロ(John Riccitiello)はこのケースと言える。
フォーブスの試算によると、リカテロは、自身が率いるユニティの株価急騰により、ビデオゲーム業界で最新のビリオネアになったと見られる。大いに話題を呼んだエレクトロニック・アーツ(EA)のCEO辞任劇からからわずか8年で、ビリオネアの地位を手に入れたことになる。 ...
スマートフォンやスマートテレビなどのSoCを手がける台湾Mediatekが、スマートフォン用の最上位SoCとなる『Dimensity 9000』の情報を公式サイトで公開しました。事実上の製品発表となります。
Dimensity 9000の技術的特徴は、世界初を謳うTSMCの4nm級製造プロセスで設計された半導体である点。これにより同社は「(機能と性能が)最も優れ、電力効率にも秀でた半導体チップ」とアピールします(このフレーズ自体は、昨今の上位SoCでは定番となりつつあります ...
米国の禁輸措置リスト(エンティティリスト)入りしているHuaweiが、ブラックフライデーのタイミングに乗じ、グローバル市場からの締め出しを揶揄(やゆ)するツイートをして話題になっています。
ブラックフライデーにも参入できず
米トランプ政権時代に始まったHuawei排除の流れは、バイデン政権になっても引き継がれたままです。
この措置によって、Huaweiは米政府の許可なしに米国企業との取引を行うことができず、GoogleマップやGoogle P ...
ビジネスで使われるPCの多くがノートPCだ。テレワークやハイブリッドワークが普及したこともあり、持ち運びが可能で会社でも自宅でも仕事ができるノートPCの存在は欠かすことができない。こうした場合に便利なノートPCの使い方に「クラムシェルモード」がある。
クラムシェルモードはMacBookで使われることが多い言葉で、MacBookに外部ディスプレイや外部キーボード、外部マウス、電源などを接続し、MacBook自体は閉じた状態で使うことを指す。MacBookは閉じたまま立て掛けて ...
2021年第3四半期(7月~9月)において、Wear OSを搭載したGalaxy Watch 4シリーズの好調により、Samsungが前年同期比で大きくスマートウォッチの販売台数を伸ばしました。
新製品の発売がなかったApple Watchの販売台数は減少したため、スマートウォッチ用OSのシェアにおいて、GoogleのWear OSのシェアが大きく伸び、首位のWatch OSに近づいています。
Galaxy Watch 4シリーズが好調のSamsung
...iPhone13シリーズの価値の下落率は、iPhone12シリーズと比べてかなり緩やかであることが、最新調査から明らかになりました。
iPhone13の価値下落率は極端に低い
中古スマートフォンの売買を仲介するSellCellによると、発売後1カ月〜2カ月時点でのiPhone13シリーズが失った価値(新品マイナス下取り価格)は、iPhone12シリーズと比べて最大で50%も少ないとのことです。
iPhoneはAndroidスマートフォンと比べ ...
サイコムは11月22日、Alder Lakeこと第12世代Intel CoreプロセッサとDDR4メモリを組み合わせたゲーミングPCに、ミニタワー型の4機種を追加して発売した。構成を変更して注文できるBTOに対応しており、価格は130,490円から。
サイコム、FF14『暁月のフィナーレ』推奨PCにAMDプロセッサ採用モデル
第12世代Intel Coreプロセッサを搭載し、MicroATXサイズのマザーボードとケースを組み合わせたコンパクトなゲーミングPC ...
最新のテクノロジーを備えたスマホのカメラは、景色を撮ったり、自撮りをする以外にも、隠しカメラを検出できることが明らかになった。
これを可能にするのは、最新のスマホに搭載されているToF(Time of Flight)センサーだ。ToFセンサーは、レーザーを物体に照射し、反射して戻ってきた反射光を分析することで撮影した画像の深度を計測し、カメラの設定を最適化している。アップルはiPhone12とiPhone13のProモデルにこのセンサーを搭載しており、サムスンはGalaxy ...
アップルが来年リリースするiPhone 14は、多くのサプライズを盛り込んだ端末になる見通しだが、これまでで最大の衝撃と言えそうなリーク情報が浮上した。
アップル関連のニュースサイトiDropNewsは11月18日、アップルが次期iPhoneへのUSB-Cポートの搭載を検討しているとの記事を掲載した。これまで頑なにLightningポートにこだわってきたアップルが、このような動きに出ることは衝撃的だ。
記事の執筆者のLeaksAppleProと名乗る人物は、 ...
シンガポールのビリオネア兄弟、ロバート・ウンとフィリップ・ウンが経営する土地開発会社「ファーイースト・オーガニゼーション」は、サステナビリティ推進の一環として、建設現場の発電システムに、環境負荷が少ない蓄電池電力貯蔵システム(BESS)を導入した。
同社がBESSを導入したのは、シンガポール西部の複合施設「ワン・ホーランド・ビレッジ(One Holland Village)」の建設現場だ。ファーイーストでディレクターを務めるAugustine Tanによると、1カ月前の導入 ...
「BCNランキング」2021年11月8日から14日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 Xperia Ace II SO-41B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)2位 Reno5 A(OPPO)3位 Xperia 10 III SO-52B(ソニーモバイルコミュニケーションズ)4位 AQUOS sense4 basic A003SH(シャープ)5位 らくらくスマートフォン F-42A(FCNT)6位 Xperia 5 II ...
アウトドア向けモバイルギア・スマートフォングッズの商品開発および販売を行うROOT(ルート)は、卓越した機能美を持つラゲッジアイテムを中心に展開するBRIEFING(ブリーフィング)とのコラボレーションアイテム第二弾(iPhone13/13Pro専用ケース)を販売します。
両ブランド第二弾となるコラボレーションアイテムは、ROOT CO.で定番のiPhoneケースにBRIEFINGのブランドカラーであるブラックとロゴを配色した特別仕様。
機能・耐衝撃・デザイ ...
アマゾンのクラウド部門AWSのCEOを務めるアダム・セリプスキーは11月18日、ブルームバーグ・テレビジョンのインタビューで、同社が業界ごとのニーズに特化したサービスを計画中であることを明かし、通信やヘルスケア、自動車などの業界向けのソリューションの開発に着手したと述べた。
「自分たちが反乱軍であるかのように行動し続けることが重要だ」と、セリプスキーは述べている。「世界は大きく変化しており、当社はこれまでとは違う存在になる必要がある。過去に何をやったかは重要ではない」
...スマートウォッチ製品のなかで圧倒的な人気と知名度を誇るApple Watch。
そのため周辺アクセサリーも充実していて、特に交換用のバンド(ベルト)はApple純正のものだけでなく、さまざまなメーカーの製品が販売されており、Amazonにも多種多様な製品が揃っています。
価格は数百円~5万以上のものまで本当にピンキリですが、はじめて替えバンドを購入する人にオススメなのは、複数本のカラバリがまとめて販売されている激安バンドのセット。
気軽に着せ ...
アップルの株価は11月18日午後に3.04%上昇し、史上最高値の158.67ドルをつけた。これは、同社が秘密裏に進めているEV(電気自動車)の製造プロジェクトについて、これまでで最も詳細なリーク情報をブルームバーグが報じたためだ。
複数の匿名の関係者によると、アップルは完全な自動運転が可能なEVの製造を目指している模様だ。さらに、同社はこれまで報じられていた時期よりもずっと前の2025年にこの車両の発売を目指しているという。
アップルの車両は、ハンドルやペダ ...
私たちの生活の一部となるスマホは、単に電話の機能だけではなく、多くのデータを保持するとても大切なものです。しかし、使用する中で故障等により、処分が必要になることもあるでしょう。そんな時、どのようにスマホの処分を行うべきか迷う方も多いはず。そこで今回は、安全にスマホを処分する方法や注意点について詳しく解説していきます。
壊れたからと言って、スマホをそのまま処分してはいけません。中に入っているデータを新しい機種へと移行させることも大切です。現在、iPhoneユーザーとAndro ...
Pixel 6シリーズの最大充電電力は30Wといわれていましたが、実測するとそれに満たないことが確認されていました。
これに対しGoogleは、この実測値が正しいことを認める内容をPixelコミュニティフォーラムに投稿しました。
Pixel 6/6 Proの最大充電電力は21W/23W
Pixelコミュニティフォーラムに投稿された内容によると、有線充電時の最大電力は、Pixel 6は21W、Pixel 6 Proは23Wであるとのことです。< ...
日本のエンジニアが世界最速の毎秒319テラビットの伝送速度を達成したという。いったいどれほどの速度なのか。現実世界に置き換えれば、1秒間に8万本の映画をダウンロードできる速度である。日本に住んでいて良かった! となるレベルではないだろうか。
インターネット速度の世界最速記録を破るために、情報通信研究機構(NICT)の研究チームは、通常の1コア光ファイバではなく、4コア光ファイバを用いて実験を行った。さらに、異なる波長の光信号を一つの光ファイバで伝送する波長多重方式と複数の光 ...
米Microsoftは17日(現地時間)、WindowsインサイダーのDevチャネル向けに「ビルド22504」を配信開始した。
新ビルドでは、「設定」→「個人用設定」において、ソフトウェアキーボードの背景が選択できるようになった。現時点では13種類の背景が用意されている。また、絵文字パネルにおいて、肌色をカスタマイズする機能も追加された。
また、最新の.NET Framework 4.8.1において、ARM64のネイティブサポートを追加。11型以下のデバイス ...
Appleが現地時間2021年11月16日、米国特許商標庁(USPTO)において、iPhoneやMac Pro、Apple Watchの筐体を全てガラス製にする特許を取得しました。
ガラス製筐体を採用する電子機器に関する特許
Appleが今回取得した特許名は、「ガラス製筐体を持つ電子機器」です。
特許内に図示されたiPhoneのようなデバイスは、6面(前後左右と上下面)全てがガラスで作られています。
ガラス製筐体は下記図表2の ...
フェイスブックが社名を変更し、「メタバース」への注力を宣言して以来、今日のインターネットに取って代わる可能性のある仮想世界のコンセプトに大きな関心が寄せられている。モルガン・スタンレーは、この動きが投資家に巨大なチャンスを与えると考えている。
投資銀行のモルガン・スタンレーによると、メタバースの獲得可能な市場規模は8兆ドル(約910兆円)で、次世代のソーシャルメディアやストリーミングサービス、ゲームのプラットフォームになる可能性が高いという。
「当社は、メタ ...
巨大市場であるインドにApple Storeをオープンするという計画は以前からありましたが、これまでは新型コロナウイルスの影響で延期されていました。
しかしながら、Appleは正式にインドでApple Storeを開くための人材募集を開始し、ようやく計画が進み始めたようです。
ムンバイとデリーで初のApple Storeをオープン
Appleの採用担当であるニディ・シャルマ氏はLinkedIn上に、インドで最初の2つのApple Storeを ...
米国とオーストラリアの研究チームが共同で、地球低軌道に打ち上げた宇宙望遠鏡で、太陽系から最も近い地球型惑星の「ケンタウルス座アルファ星」の周囲の生命体の痕跡を探ろうとしている。
トリマンと名付けられたこのプロジェクトには、シドニー大学とNASAのジェット推進研究所(JPL)の科学者らが参加し、オーストラリア政府とビリオネアのユーリ・ミルナーの「ブレイクスルー・イニシアチブ」から資金提供を受けている。
ケンタウルス座アルファ星は、地球から4.35光年の距離にあ ...
米ロサンゼルスに本社を置くバイオテクノロジー企業カーネル(Kernel)が開発したヘルメット型の神経画像検査装置を使い、幻覚を引き起こす量のケタミンを摂取した際に脳内で何が起きるかを調べる調査が、米食品医薬品局(FDA)により承認された。
調査の資金は、カナダ・トロントの幻覚剤治療スタートアップ、サイビン(Cybin)が提供。ケタミンを使用した治療を提供するカリフォルニア州マリナデルレイの診療所で、患者15人を対象に年内に開始予定だ。
参加者は全員、2段階の ...
iOS15.2のベータ3が開発者向けにリリースされたばかりですが、さっそく英修理業者がiPhone13のディスプレイ修理を試み、かねてから約束されていたサードパーティー業者への修理の解放がすでに実現していることが明らかになりました。
英修理業者が動画を公開
AppleもしくはAppleの正規サービスプロバイダ以外が画面修理を行った場合、iPhone13のFace IDが動作しなくなる新仕様が物議を醸していましたが、Appleはサードパーティーでも業者も修理で ...
トリプルジャック仕様、いいね。
レトロファッションの一環でしょうか。近年、有線イヤホンが見直されていると話題になりつつあります。スマートフォンはミドルレンジ以上のモデルからイヤホン端子が消え、Samsung(サムスン)のようにローエンドモデルもジャックレスの傾向がはじまりましたが、ストリートではポケットから耳へと伸びる色とりどりのケーブルが目立ってきているんですよね。
それじゃプレーヤーは何にしましょうか。有線イヤホンと合わせるなら古いiPodを使うのもオツ ...
株式会社ユニットコムは、iiyama PCブランドの新製品として「14型ノートパソコン ピンクカラーモデル」を発売した。ユーザーそれぞれのライフスタイルに最適化したパソコンを提供する「STYLE∞」ラインナップの新製品。パソコンの性能だけでなく、見た目にもこだわりたいユーザーに適した1台となっている。
本製品は、第11世代インテルCoreプロセッサを搭載し、180°開閉が可能なスリムベゼルデザインのフルHD液晶を採用したノートパソコン。1kgを切る本体重量と、ゴム足部分を含 ...
Amazonが展開する“Fireタブレットシリーズ” が、動画配信サービス「Paravi」に対応した。
Fireタブレットの詳細は元記事から
Paraviは国内ドラマ数日本最大級の動画配信サービス。ドラマ以外にも、人気バラエティや映画、アニメ、オリジナル作品、音楽、経済情報、海外作品など豊富なラインナップを揃えており、このたびFireタブレットシリーズ各モデルで視聴可能となる。
視聴にはParaviの会員登録が必要。ホーム上にあるAmazon ...
トースターや扇風機でおなじみのバルミューダが作る初めてのスマホ「BALMUDA Phone」が、ついに発表されました。手にフィットすることを重視して、4.9インチのディスプレイを採用。直線を使わないデザインや、独自開発の基本アプリが主な特徴です。そんなBALMUDA Phoneを一足先に触ることができたので、ここでは写真とともに実機レポートをお届けします。
まずは、そのデザイン。実機は、写真で見る以上にキレイな丸みがあり、かわいらしい雰囲気があります。コロッと丸みを帯びてい ...
広告とは、基本的に「自社の」製品やサービスを広く周知させるために利用するものであることは、日々テレビやネットでCMなどと接している現代人であれば当たり前の認識だろう。しかし今回、「あの世界的大企業・アップルが『他社の』サービスの広告を出している」とする報道が話題となっている。
iPhoneやApple Watchといった自社製品のテレビCMなどもよく見かけるアップルだが、なぜ他社サービスの広告などを出しているのだろうか…?
アップル、人気アプリの広告を勝手に ...
中国メディアMyDriversが、BOEは有機EL(OLED)ディスプレイを2021年1月〜9月末までに4,000万枚出荷したと報じました。BOEのOLEDディスプレイは、iPhone12およびiPhone13にも採用されています。
iPhone13用OLEDディスプレイ正式採用で出荷数増加
BOEは2021年上半期(1月〜6月)に、iPhone12用OLEDディスプレイを約600万枚、10月末までに1,000万枚出荷したとみられています。
IBMは16日から開催のQuantum Summit 2021に合わせて127量子ビット(qubit)の”Eagle”量子プロセッサーを発表し、次世代量子コンピューターシステム「IBM Quantum System Two」の概要をプレビューしました。IBMは、Eagleは従来のスーパーコンピューターでは完全にはシミュレートできない初めてのプロセッサーだと主張しています。
IBMの量子技術リーダー、ボブ・スーター氏は「Eagleは、量子コンピューティングの規模拡大に向けた大 ...
米国で最も巨額の資金を調達したEV(電気自動車)メーカーであるリビアン(Rivian)は、11月15日の株式市場でさらに勢いを増し、時価総額でテスラとトヨタ自動車に次ぐ世界3位の自動車メーカーに浮上した。
カリフォルニア州アーバインに本社を置くリビアンの株価は、15日に約15%上昇し、149.36ドルで取引を終えた。これにより、リビアンの時価総額は1463億ドル(約16.7兆円)となり、テスラ(1兆ドル)とトヨタ(2555億ドル)に次ぐ3位の自動車メーカーになった。また、フ ...
10月に公開された「Windows 11」。難解な必要スペックからユーザーのひんしゅくを買っていたことは知られているが、今度は新たな物議をかもしそうな仕様が実装されたという。その仕様というのが、「リンクを開く際に『Edge』で開くことを強制する」ものだ。Edgeといえばマイクロソフトの開発するWebブラウザであり、かつて多くの人が使用していた「Internet Explorer(IE)」の後継とも言えるソフトウェアだ。
果たしてマイクロソフトはどのような思惑でEdgeの利用 ...
カナダの生化学者イアン・マクラクランの革新的な薬物送達システムなくしては、モデルナ社もファイザー社もmRNAワクチン接種の安全性は確保できなかった。では、なぜこのカナダ人生化学者の多大なる貢献は世に知られていないのか──なぜロイヤルティーが支払われていないのか。以下は、米フォーブスの数カ月に及ぶ調査の結果である。
2大製薬会社トップ、工場への直談判
1日あたりの感染者数が全世界で20万人を超えるパンデミックが起きた2020年夏、ファイザー社CEO(最高経営責 ...
かつてのWindows標準ソフトは、OSのオマケのような存在で、優秀なフリーソフトが重視されていました。しかし、それは今や時代遅れの認識でしょう。有料ソフト顔負けのソフトがWindows標準ソフトに揃っているのです。注目は、フリーソフトとしてインストールしていた人も多かった「付箋」がWindows標準ソフトになっていることです。
Windows標準の付箋は全7色から選べる
Windows標準ソフトの「付箋」は、デスクトップ上にメモを貼り付けられるソフトです。 ...
「宇宙開発」と一口に言っても、開発しているものやその目的はさまざま。
このシリーズでは、ワープスペースのChief Dream Officerに就任した伊東せりか宇宙飛行士と一緒に宇宙開発の今と未来を思索していきます。
第一弾となる今回のテーマは、年々打ち上げられる機数が増え、身近なものとなりつつある「人工衛星」です。人工衛星がさらに普及することで、私たちの暮らしはどう変わっていくのでしょうか。伊東せりか宇宙飛行士とCEO常間地悟の対談形式でお届けします。< ...
Windowsがクラッシュした時に表示される画面は、真っ青な背景にエラーメッセージが表示されるため、「ブルースクリーン」と呼ばれます。Windows 11では黒色背景に変わり「ブルースクリーン」ではなくなっているのですが、今後のアップデートによって、再び青い背景に戻されることが明らかになりました。
Windowsがクラッシュした時に表示されるブルースクリーンは、一部のユーザーから「Blue Screen of Death(BSoD、死のブルースクリーン)」と呼ばれて恐れられ ...
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した免疫不全の患者から採取したサンプルから、米バイオ製薬ギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」への耐性を示すSARS-CoV-2の変異が確認されたという。
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)患者の症状が長期にわたって改善しない場合、この抗ウイルス薬に対してさらに強い耐性を持つ変異が起きる可能性もあると懸念されている。
査読前の論文を公開するMedrxivに先ごろ発表された症例報告 ...
2021年11月2日〜4日、ニューヨークで開かれた「NFT.NYC」イベント。私自身、NFTのコレクターとして作品を購入するだけではなく、そこから広がるコミュニティ活動に興味を持ち、NFTに関するまとまった情報を吸収したいと参加した。参加してみると、NFTが単なるアート作品の売買だけではなく、地球環境保護やこれからのビジネス、生き方にも影響することを学んだ。
ティーンエイジャーは銀行口座をつくらずともNFTなどを取引するウォレット(トークンの売買・交換をするブロックチェーン ...
ニュージーランドのオークランドを本拠とする株式非公開企業ストレッチセンス(StretchSense)は、モーションキャプチャー・グローブを製造するテック系スタートアップだ。
ベン・オブライエン(Ben O’Brien)最高経営責任者(CEO)と共同創業者は、電子技術によって手の動きをキャプチャーする良い方法を初めて思いついたときに、自分たちでじかに体験して、それが売り物になるかどうかを確かめることにした。
長い時間はかかったが、オブライエンは、ストレッチセン ...
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した免疫不全の患者から採取したサンプルから、米バイオ製薬ギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」への耐性を示すSARS-CoV-2の変異が確認されたという。
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)患者の症状が長期にわたって改善しない場合、この抗ウイルス薬に対してさらに強い耐性を持つ変異が起きる可能性もあると懸念されている。
査読前の論文を公開するMedrxivに先ごろ発表された症例報告 ...
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した免疫不全の患者から採取したサンプルから、米バイオ製薬ギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」への耐性を示すSARS-CoV-2の変異が確認されたという。
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)患者の症状が長期にわたって改善しない場合、この抗ウイルス薬に対してさらに強い耐性を持つ変異が起きる可能性もあると懸念されている。
査読前の論文を公開するMedrxivに先ごろ発表された症例報告 ...
2021年11月2日〜4日、ニューヨークで開かれた「NFT.NYC」イベント。私自身、NFTのコレクターとして作品を購入するだけではなく、そこから広がるコミュニティ活動に興味を持ち、NFTに関するまとまった情報を吸収したいと参加した。参加してみると、NFTが単なるアート作品の売買だけではなく、地球環境保護やこれからのビジネス、生き方にも影響することを学んだ。
ティーンエイジャーは銀行口座をつくらずともNFTなどを取引するウォレット(トークンの売買・交換をするブロックチェーン ...
ソニーは、非接触ICカードリーダー/ライター“PaSoRi(パソリ)”「 RC-S300」を、11月11日に発売した。従来からのWindowsに加え、新たにMacOSに対応。PCとUSBで接続することで、マイナンバーカードを使ったオンラインでの行政手続きや、交通系ICカードの残高確認などができるようになる。市場推定価格は、税込み4,000円前後。
対応するのが、公的個人認証サービス。マイナンバーカードに搭載されている電子証明書を利用した電子申請で可能になり、納税な