新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

一度使うとやめられない!Googleカレンダーアプリを使いこなす3つのヒント

Googleアカウントを持っていれば、誰でも無料で利用できる「Googleカレンダー」をご存知ですか? Googleカレンダーは、2006年に提供開始されたGoogleのサービスの1つで、スマホ向けアプリも配信されています。組織全体でのスケジュール共有が可能なため、同僚や家族の予定を瞬時に確認できる優れもの。しかし、使い方がわからないので利用していない。という人も中にはいるかもしれません。そこで今回は、Googleカレンダーアプリを使いこなすための3つのポイントを一緒に見ていきましょう。

【参照】Googleカレンダーを仕事用に最適化する3つのテクニック

Googleカレンダーアプリの使い方

Googleカレンダーアプリの使い方を見る前に、まずはアプリをスマホにインストールしましょう。Androidスマホの場合、機種にもよりますが標準搭載されているケースが多く、そのまま利用できます。iPhoneの場合、App Storeからインストールする必要があります。また、iPhone/Android両機種共に、Googleカレンダーアプリの利用に際しては、Googleアカウント が必須となります。

【参照】App Store Googleカレンダー
Google Play ストア Googleカレンダー

Googleカレンダーアプリで予定を作成する方法

基本的にはアプリを開き、画面右下にある+マークをタップすることで、新たな予定が作成できます。あとは手順に従って予定を入力するだけなので、感覚的な操作が可能。詳しくは以下の記事をご参照ください。

【参照】Googleカレンダーの使い方|スマホでスケジュール管理を便利に行う方法

Googleカレンダーアプリの使い方:共有


2019-12-28 18:58:46



お問い合わせ