長くGmailを利用していると、受信トレイ・送信トレイ問わず、どんどんメールが蓄積されていきますよね。そんな大量のメールが保存されたトレイの中から、特定のメールを探す場合、少し手間取ってしまうかもしれません。そこで今回はGmailで便利なメールの検索方法を紹介していきます。
Gmailでメールを検索するには?
Gmailでメールを検索する場合は、画面上部に表示されている「メールを検索」というボックスからメールを検索しましょう。ボックス右側に表示されている▼をクリックすれば、検索する期間、宛先、添付ファイルのファイルサイズや件名・キーワードで検索できます。
使いこなしたいGmailの「検索演算子」とは?
Gmailでメールを検索する際は、便利な「検索演算子」を利用してみましょう。検索演算子とは、特定の文字列を検索ボックスに入力することで、該当するメールの検索結果一覧を表示する方法です。以下はGmailに実装されている主な検索演算子です。こちらをコピー&ペーストし、該当するメールの一覧を表示しましょう。なお、下記に表示されている検索演算子以外にも、Gmailの検索演算子はあります。
【参照】あのメールはいったいどこに?Gmailで見つからないメールを上手に検索する方法
Gmailの主な検索演算子一覧
送信者の指定……from:(例)from:田中
受信者の指定……to:(例)to:鈴木
CC、BCCの受信者を指定……cc:、bcc:(例)cc:佐藤、bcc:高橋
件名/本文に含まれている単語の指定……subject:(例)subject:お世話になっております。
検索結果から特定キーワードを除外…… -(例)-お食事
YouTube動画が含まれているメールを検索……has:youtube
複数の条件に一致するメール……ORまたは{}(例)from:田中 OR from:高橋
2019-12-30 16:57:49