「ノートンセキュリティ」はシマンテックがリリースするセキュリティスイートで、特に「ノートン アンチウイルス」は30年もの歴史を誇る老舗のアンチウイルスソフトとして知られています。ノートンシリーズのパッケージには、かつてメガネをかけたドクター風の男性の写真が掲載されており、その風貌からソフトと共に「ノートン先生(Doctor Norton)」という愛称で親しまれていました。しかし、2001年を境にメガネの男性はパッケージから姿を消してしまいました。技術系ブログのTechnologizerが、ノートン先生と呼ばれた男性について解説しています。
Where Have You Gone, Peter Norton? | Technologizer by Harry McCracken
https://www.technologizer.com/2014/06/05/where-have-you-gone-peter-norton/
シャツの袖をまくって腕組みをするノートン先生の写真はこんな感じ。ノートンシリーズのソフトウェアパッケージには、必ずといっていいほどノートン先生の写真が掲載されていました。
パッケージに写っている男性の正体はピーター・ノートン氏。ノートン氏はピーター・ノートン・コンピューティングというソフトウェア企業を立ち上げ、1981年に発表されたIBM PC向けのユーティリティソフト「ノートン・ユーティリティーズ」を開発し、大成功を収めた人物です。
ノートン氏はIBM PC向けプログラミングの教科書も出版しており、この本の表紙で既にノートン氏はおなじみの腕組みポーズを披露しています。
ピーター・ノートン・コンピューティングは1990年におよそ7000万ドル(当時のレートで約90億円)でシマンテックに売却され、ノートン氏はノートン・ユーティリティーズの開発から離れました。しかし、その後もノートン氏は「PCメンテナンスの生きたシンボル」として注目を集め、自身の名を冠するソフトのパッケージに写るのが定番となりました。
2020-01-02 00:45:21