新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

LINEの通知音が鳴らないときの対処法

LINEは急ぎの要件を伝えるときに便利です。でも、通知に気づかず、返事が遅れてしまうこともありますよね。連絡を見逃さないように通知音が鳴る設定に変えるにはどうすればいいのか、気づかないうちに通知音が鳴らないようになってしまった場合はどこをチェックすればいいか、紹介します。

LINEアプリの「通知」がオフになっていないかチェック

LINEアプリの「通知」設定がオフになっていると、当然ですが通知音は鳴りません。また、通知の「一時停止」を設定しているときも通知音は鳴りません。iPhoneを使っていて、LINE使用中に通知音が鳴らないときは、「アプリ内サウンド」をオンにしてください。Androidはメッセージや通話など、種類ごとに設定があるので見直してみましょう。

トークルームごとの通知設定を確認する

特定のトークルームだけ通知音が鳴らない場合は、そのトークルームの通知がオフになっている可能性があります。トークルームの設定を見直してみましょう。

スマホ端末のサウンド設定が消音になっていないか

LINEの通知音だけが鳴らないと思っていたら、実はスマホのサウンドすべてがオフの状態になっているかもしれません。アプリ内の設定がすべてオンになっているのに通知音が鳴らない場合は、スマホのサウンド設定をチェックしましょう。

著者プロフィール鈴木朋子ITライター・スマホ安全アドバイザー。SNSやスマホなど、身近なITに関する記事を執筆。10代のスマホカルチャーに詳しく、女子高生とプリクラにも出かける。趣味はへんてこかわいいiPhoneケース集め。著書は「親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)など20冊を超える。


2020-01-02 17:02:11



お問い合わせ