新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

Apple、今年新型iPhoneを6モデル発表するとの噂

Appleは今年、新しいiPhoneを最大6モデル発表し、うち4モデルは有機EL(OLED)ディスプレイ、残り2モデルは液晶ディスプレイ(LCD)を搭載すると、台湾メディアDigiTimesが報じています。

iPhone SE後継機種が2モデル登場との予測

DigiTimesが「LCD搭載」とする2モデルはiPhone SEの後継機種であり、名称はiPhone SE 2ではなく「iPhone9」になる可能性があると、米メディア9to5Macは記しています。

iPhone SEの後継機種が発売されるとの噂は以前からあり、Macお宝鑑定団が名称はiPhone SE 2ではなくiPhone9になると報じました。

ただしこれまで浮上したiPhone SE後継モデル関連の情報によれば発売されるのはあくまでも1モデルで、今回のDigiTimesのような「2モデル」という報道はありませんでした。

モデル数倍増は現実味に欠ける?

Appleは2016年以降、新しいiPhoneを年に3モデルずつリリースしています(2016年はiPhone SE/7/7 Plus、2017年はiPhone8/8 Plus/X、2018年はiPhone XS/XS Max/XR、2019年はiPhone11/11 Pro/11 Pro Max)。DigiTimesの報道が正しいとすれば、モデル数が一気に2倍に増えることになります。

9to5Macが「根拠がほとんどない」と指摘しているように、3モデルから6モデルに倍増するというのは、少々現実味に欠けるように思えます。

2021年以降は年間4モデル発表との噂も

ただし年間に発表される新型iPhoneのモデル数が現在の3台から増えるという予測や噂は、これまでにも何度か浮上しています。

最近ではJP Morganのアナリストが、Appleが2021年以降は、春と秋に2モデルずつ新しいiPhoneを発表するとの予測を明らかにしています。


2020-01-02 17:02:48



お問い合わせ