iPhoneユーザーの多くは、インターネットのブラウザアプリとして「Safari」を使っている人が多いと思うが、実はiPhoneでもGoogleの提供するブラウザアプリ「Chrome」が利用できる。
iPhoneでも実は、Googleとの親和性が高く使い勝手のいい「Google Chrome」をご紹介しよう。
iPhoneでも使える! Google Chromeの使い方
それでは、さっそくiPhoneでChromeを使っていこう。Chromeアプリはほかのアプリと同様、App Storeからインストールできる。
iPhoneでChromeを起動した際のトップ画面が上図となる。
画面右上にログイン中のGoogleアカウントのアイコンが表示されており、中央部には検索ボックスとおすすめのウェブサイトがある。
「戻る」や「進む」ボタンはどれ?
Webページを戻りたい時、もしくは進めたい時に使えるのが「戻る」ボタンと「進む」ボタンだ。Chromeを開くと画面下部に表示され、タップすることで「戻る・進む」を選択できる。
ほかにも「検索」「タブ」「設定」ボタンが表示されている。これらのメニューバーは、Webサイトを閲覧している時は隠れているが、ページを下にスワイプすると、再表示される。
iPhoneでGoogle Chromeのブックマークを利用するには?
Chromeのブックマーク機能を利用すれば、使いたいページへのアクセスをイージーにしてくれるので、ぜひ活用したい。
1.ブックマークしたいページを開く。
2.画面下部の「…」をタップする。
3.☆に+マークの「ブックマーク」を選択する。
なお、ブックマークしたサイトは、画面下部の「…」をタップし、「★ブックマーク」を選択、「モバイルのブックマーク」を選ぶとよい。
2020-01-03 18:49:54