PCのネットワーク使用状況を確認するツールはWindowsのリソースモニターやLinuxのiftopコマンドなどが有名です。そんなネットワーク監視ツールの一つである「bandwhich」は、CLI上でプロセスごとにネットワークを監視できるコマンドで、ウィンドウサイズに合わせて表示される情報が変化していくツールです。GitHubにソースコードが公開されているので、実際に使ってみました。
今回はUbuntuにbandwhichをインストールしてみます。まずはパッケージマネージャーのCargoをインストールするため、下記コマンドを実行します。
インストールオプションが表示されるので「1」を入力して先へ進みます。
インストールが完了したら再起動し、下記コマンドを実行します。
さっそく下記コマンドを実行してbandwhichを起動。bandwhichの画面が表示されました。ネットワークを使用しているプロセスがないため、何も表示されていません。
試しにブラウザを起動しインターネットのスピードテストを実施してみると、bandwitchの画面に情報が表示されました。
2020-01-12 23:44:05