新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

iPadでも快適なリモートワークを!共同作業できるホワイトボード系アプリ3選

"iPadだけで仕事する"ライターの弓月ひろみです。ここ最近、国内の状況に合わせて、もっぱら仕事はリモートワークになっている......という方も多いことでしょう。

私はフリーランスなので、元よりリモートワーカーのようなものですが、最近は企業の方とのWeb会議が増えました。ZoomやSkypeなど、オンラインミーティング用のアプリを使えば顔を見て話せますから、コミュニケーションに不自由は感じません。ところが、続けているうちに意外な盲点を見つけました。

それは「ホワイトボードを一緒に見られない」ということ。オフラインでミーティングをする時、私はホワイトボードを多用する派です。特に新しい企画のブレインストーミングや戦略会議では、簡単な図を手で書いたり、レイアウトのラフを皆で見たりしながら、共通認識を持てるようにするためです。

オフラインの場合はiPadの手書きアプリを使って、HDMI経由でスクリーンへと映し出し、それをホワイトボード代わりにすることが多かったのですが、遠隔でとなるとそういうわけにいきません。ではどうすれば良いのか。それが今回のテーマです。

今日は、遠く離れた人とオンラインで会話しながらリアルタイムに共同作業できる、iPad対応の「ホワイトボード系アプリ」を3つご紹介します。

【1】手書きをオンラインで共有。シェア・ホワイトボードの先駆者MetaMoji Share

Apple Pencilが使えるiPadの手書きノートアプリ「MetaMoji Note」。このアプリは、豊富なペン種が用意されていたり、一度描いた線を2500倍まで拡大できたり、手書き線の色を後から変更できたり、手書き文字を後からテキスト変換できたりするなど、手書きノートでやれたらいいな、と思うことの全てが叶う多機能なもの。それを複数人で画面共有して使える「オンライン・シェア版」とも言えるのが「MetaMoji Share」です。

関連記事:
iPad+Apple Pencilでアイデアを企画に落とし込む!ビジネスシーンで無双する3つのアプリ

この「MetaMoji Share」、イメージとしてはインターネット空間にホワイトボードがポンとおかれていて、様々な場所から、遠隔で、かつ自分でペンを持って、好きなことを書き入れられるという感じ。真っ白なボードに、あちこちから参加者が書き込む様子は、見ていても面白いものです。

動画で見ていただいた方がわかりやすいと思うので、合わせてどうぞ。

「MetaMoji Share」では、ボードを作ってオンラインにシェアすることを「会議を始める」と呼んでいます。会議を始めたら、メールやURLで参加者を招待します。招待した人に対して一人一人に「書き込みOK」「読むだけ」と権限を設定することも可能です。

双方向で書き込むため、受け取る相手側にもアプリが必要となりますが、iPhone、iPadなどのiOS版だけでなく、Windows版、Android版も用意されているので、どんな環境の人でも利用できるのが好ポイント。ただし、MetaMoji IDを作成する必要がありますので、起動時に登録しましょう。無料です。

「MetaMoji Share」には、Lite版と980円の有料版があり、主な違いは会議を主催したいなら有料版、参加するならばLite版という仕分け。Lite版でも会議の開催はできますが、10回までかつ、参加者は10人まで。録音機能や図形の追加などの操作・機能にも制限が設けられています。

こちらがアプリの画面。上が会議を主催している私のiPad画面、下が会議に参加している友人のiPhoneです。チャットも用意されているので複数のアプリをまたぐ必要がありません。

今となってはこうしたホワイトボードアプリが増えつつありますが、この「MetaMoji Share」が開発されたのは2014年。法人契約が必要な「MetaMoji Share for Business」や学校で使える「MataMoji ClassRoom」も展開されており、動作も安定していて信頼性がありますね。

なお、有料版の「MetaMoji Share」は、初回利用から1GBのデータ通信量を超えると、月額610円のアプリ内課金が必要となります。

【2】Microsoft提供の遠隔共有ホワイトボードアプリ「Microsoft Whiteboard」

Microsoftもホワイトボードアプリを用意しています。その名は、そのまんまですが「Microsoft Whiteboard」。iPhone、iPadなどのiOS版のほか、Windows 10でも利用可能です。実際のオフライン会議の際に、電子黒板やモニター上で使ったことがある方も多いかもしれません。

このアプリもリアルタイムで共同作業することを目的に開発されています。アプリを起動したら、画面右上にある人物アイコンから、共有リンクを発行します。これを、Slackやメッセンジャー、メールなどを使って参加して欲しい人へ送ればOK。

「MetaMoji Share」ほどペン先の種類はありませんが、図形が描きやすくなる定規機能などが便利です。そして特筆すべきはテンプレート機能。遠隔でのブレインストーミングなど、共同作業に必要なテンプレートが多数用意されています。