新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

独自路線に舵を切ったファーウェイはプラットフォーマーの道を歩むのか(佐野正弘)

携帯電話大手3社の5Gサービスが相次いでスタートし、それに対応するスマートフォンも順次販売されていることから、読者の中にも5Gスマートフォンを既に使っている人もいるかもしれません。ですがもう1社、独自に5Gスマートフォンを提供することを発表しているのがファーウェイ・テクノロジーズです。

同社は2020年3月16日に、日本市場に向け5G対応スマートフォン「HUAWEI Mate30 Pro 5G」を、SIMフリーで発売することを発表。発売日は2020年4月中旬を予定していますが、同社では先行販売も実施していたので、早い人であれば3月中に入手している人もいることでしょう。

ファーウェイ・テクノロジーズが日本市場に投入した5Gスマートフォン「HUAWEI Mate30 Pro 5G」。執筆時点では唯一のSIMフリー5G端末となる

Mateシリーズは同社のフラッグシップモデルの1つであり、HUAWEI Mate30 Pro 5Gも高級感あふれるデザインと、カメラを中心として非常に高い機能・性能を備えているのが特徴となっています。ですが例年であれば、Mateシリーズは日本で秋から冬にかけて販売される傾向にあっただけに、国内での5G商用サービス開始に合わせるという理由があったとはいえ、やはりこの時期に提供されるというのは少々不思議な印象も受けてしまいます。

その理由を考えると、やはりたどり着くのが米国による制裁の影響です。ファーウェイ・テクノロジーズは米国の商務省のエンティティリストに掲載された影響で米国企業との取引に大きな制限がなされており、米国企業であるグーグルが提供する、「Google Play」「Googleマップ」などのアプリやサービスをまとめた「Google Mobile Services」(GMS)をスマートフォンに搭載できなくなっているというのは、ご存知の人も多いかと思います。

それゆえ日本では、制裁前にGMSのライセンスを獲得していた「HUAWEI nova 5T」が2019年11月に発売されて以降、ファーウェイ・テクノロジーズからスマートフォン新機種は投入されていませんでした。ですがその後、ファーウェイ・テクノロジーズは米国の制裁が長引くと判断、GMSを搭載しないスマートフォンの販売を世界的に拡大する方針を打ち出すようになりました。

▲制裁前にGMSのライセンスを取得していた「HUAWEI nova 5T」を2019年11月に発売して以降、ファーウェイ・テクノロジーズはしばらく日本市場でスマートフォン新機種を提供していなかった

そうした戦略転換によって、日本でもHUAWEI Mate30 Pro 5Gが販売されるに至ったといえますが、もちろんこの端末にはGMSは搭載されていません。その代わりに搭載されているのが「Huawei Mobile Services」(HMS)です。

HMSは文字通り、ファーウェイ・テクノロジーズが独自に提供するアプリやサービスをまとめたGMSの代替といえるもので、ブラウザや音楽や動画など同社独自のアプリやサービスから成り立っていますが、その中心といえるのはアプリストアの「AppGallery」でしょう。

これはGoogle Playの代替ともいえるサービスであり、世界170ヵ国以上、月間アクティブユーザー数が4億人を超えるとされています。実は国内で販売されている同社製スマートフォンの多くにも、AppGalleryはプリインストールされているので利用したことがある人もいるかもしれません。

HMSの中心となる「AppGallery」は、日本で販売されたファーウェイ・テクノロジーズ製スマートフォンのいくつかにもプリインストールされており、利用が可能だ

HMS、ひいてはAppGalleryは世界展開を本格化して間もないにもかかわらず、なぜそれだけの利用者を抱えているのかといえば、やはり中国市場の影響が大きいといえます。そもそも中国ではグーグルが撤退しておりグーグルのサービスが利用できず、AndroidスマートフォンにGMSを搭載する理由がないことから、スマートフォンメーカー各社が独自のアプリやサービスをまとめて提供しているのです。

そしてファーウェイ・テクノロジーズは中国市場でトップシェアを誇っていることから、AppGalleryは同社製スマートフォンに多数搭載され多くの利用者を抱えていた訳です。それゆえAppGalleryは、中国でアプリによるビジネスを展開したい事業者にとっても魅力的な存在といえ、中国製だけでなくそれ以外の国が提供するアプリも多く登録されています。

中国で販売されているスマートフォンにはGMSが搭載されておらず、HMSのように各社が独自のアプリやサービスをプリインストールして提供している

とはいえ実際にAppGalleryを見てみると、日本においてはGoogle Playと比べアプリのバリエーションが少なく、特に中国外のユーザーが利用しているアプリには不足があるというのも正直な所です。そうしたことからファーウェイ・テクノロジーズは、HMSの世界展開を本格化させるに当たって「シャイニングスタープログラム」を展開、10億ドルの資金を投じたアプリ開発者のサポートを実施することで、開発者の支持を集めようとしています。

実際同社は日本においても、2019年の東京ゲームショウに出展してゲーム開発者に向けてAppGalleryのアピールを実施していますし、2019年12月には開発者会議「HUAWEI Developer Day」を実施。アプリ開発者へのアピールを積極化してAppGalleryに登録するアプリの数を増やそうとしている様子がうかがえます。

ファーウェイ・テクノロジーズは2019年の東京ゲームショウ2019にブース出展、AppGalleryをゲーム開発者にアピールしていた

またファーウェイ・テクノロジーズは、2020年3月26日に実施した同社の新しいフラッグシップモデル「HUAWEI P40」シリーズの発表会で、HMSに関する大きな取り組みを打ち出しています。それは独自の音声アシスタント「Celia」の提供です。

同社は中国で別名の音声アシスタントを提供していることから、その技術をベースに独自のCeliaを提供するに至ったといえるでしょう。こちらもGMSを搭載できず、Googleアシスタントが利用できなくなったことから代替を提供したという見方が妥当ではあるのですが、「Alexa」や「Googleアシスタント」がそうであるように、音声アシスタントはスマートホームを中心とした1つのプラットフォームとして台頭しつつあるのも事実。それゆえ今後同社はAppGalley同様、Celiaをベースとしたスマートホームなどのエコシステム拡大に乗り出す可能性もあるかもしれません。