セブン-イレブンやイトーヨーカドーで使えるnanacoカード。使えば使うほどポイントが貯まっていく仕組みだが、いちいちお店でポイント残高を確認するのは面倒……という人に向けて、今回は自宅からでもできる、nanacoポイントの確認方法を紹介していこう。
nanacoとは?
nanacoとは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーで使える電子決済システムだ。財布から小銭など細かいお金を出さずに、専用カードリーダーにスマホやnanacoカードを近づければ良く、支払いの手間がグッと減る。また、支払いにnanacoを利用すれば、ポイントが貯まるのでおトクに買い物を楽しめるメリットもある。nanacoポイントを利用するには、事前にチャージ(入金)しておく必要がある。
nanacoポイントはどうすれば貯め方は?
Nanacoポイントは対象の店舗(セブン-イレブンやイトーヨーカドーなど)でnanacoを利用すれば、どんどん貯まっていく。時期によってはポイントアップのボーナスキャンペーンが開催されることもあるので、こまめに公式サイトをチェックしておこう。
Nanacoはセブン-イレブンをはじめとする、イトーヨーカドーやファッションセンターしまむら、函館空港などでも利用できる。公式サイトには、対象店舗が記載されているので、利用前にチェックしてみてはいがだろうか。
【参照】nanaco 使えるお店
nanacoポイントは何と交換できるの?
Nanacoを使って貯まったポイントは、1ポイント=1円で電子マネーとして交換・利用できる。ポイントが使える対象店舗は、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどだ。
nanacoポイントに有効期限はあるの?
Nanacoポイントには有効期限が設けられている。基本的には4月〜翌年3月に貯めたポイントは、翌々年の3月までは有効となる。例えば、2020年4月に貯まったポイントは、2022年の3月末まで利用できるということだ。
自宅でもお店でも! nanacoポイントを確認する方法
続いては、貯まったnanacoポイントを確認する方法を見ていこう。方法は4つだ。
【参照】電子マネー・ポイントの残高と有効期限の確認
お店でnanacoポイントを確認する方法:レシート
nanacoが使える対象店舗で、買い物時にnanacoを使えば、レシートにポイント残高が表示される。nanacoを使わずに現金支払いをしてしまうと確認ができないため、注意しよう。
自宅でnanacoポイントを確認する方法:モバイルアプリ
2020-04-09 00:28:49