ついに発表されたiPhone SE第2世代ですが、例によってアップル側は公式には、搭載メモリやバッテリー容量などを公開していません。
しかし中国の通信キャリアがサイト上に掲載している端末情報から、かねてからの噂通り搭載メモリ(RAM)は3GBであることが裏付けられ、またバッテリー容量はiPhone 8と同じであると判明しました。当のアップルが伝統的に明かそうとしないスペック諸表を公開したのは、中国の最大手キャリアの1つChina Telecom(中国電信)です。
そもそも中国では公的な認証機関であるTENAA(中華人民共和国工業情報化部)が端末登録データベースを閲覧可能としており、iPhone 11シリーズの搭載メモリが4GBだと確定したのも、この中国発となる情報が決め手でした。
2020-04-16 04:41:56