新型コロナウイルスの流行のため、米国民の生活は急変しています。米疾病予防管理センター(CDC)によれば、3月9日の時点で、42万7460人の米国人が新型コロナウイルスと診断され、そのうち1万4696人が死亡しました。
3月31日のホワイトハウスの記者会見では、新型コロナウイルスの感染で10万~24万人もの米国民が死亡する可能性という発表がありました。多くの米国人は、自分自身や家族、友人などの感染の経験を通じて、止まることのない感染の広がりに恐怖感を抱いています。同時に米国経済は悪化し、3月の雇用は70万1000人減。4月になっても状況が改善する兆しはありません。これ以上、米社会は何をどれだけ失うのでしょうか?
そんな中、米国では社会的な隔離政策の効果が見え始めています。ワシントン大学のモデル解析によると、社会的な隔離政策を早く始めた州ほど、感染の広がりが早く抑えられます。
例えば、カリフォルニア州の感染のピークは4月13日、ワシントン州は4月2日と予想(4月9日現在)されています。ただし、社会的な隔離政策を緩和すると、感染が再燃するリスクがあります。そこで、CDCは国民に、社会的な隔離政策が、新しい感染者の発生を抑えるために依然として重要であることを警告しています。
それでは、米国では、いつまでこの状況は続くのでしょうか?
◆ワクチンなしでは元の生活には戻れない
3月6日のホワイトハウスの記者会見で、米メデイアABCニュースの記者、ジョン・カール氏は、「誰もが利用できるワクチンがでる前に、この国は本当に通常に戻りますか? ワクチンなしでどうやって制限を解除し始めるのですか?」と尋ねました。米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は「米国は、特にワクチンなしでは、新型コロナウイルスが流行する前の状況には戻れません」「治療薬が登場し、しばらくして良いワクチンが手に入り、今の状態に戻る必要がなくなることを確信しています」と述べました。
現在の時点で臨床試験を終えて、米食品医薬品局(FDA)の承認を受けた治療薬、ワクチンはありません。通常ワクチン研究には何年もかかります。現在、記録的な速さでワクチンの開発が進んでいますが、それでもファウチ所長は、ワクチンの開発には「少なくとも」1年~1年半かかると予測しています。「少なくとも」というのは、開発のプロセスで、副作用、投与の問題、また製造上の問題などにより遅れを引き起こす可能性があるためです。
◆3つのワクチンの臨床試験が開始
米国と中国を中心に、世界中でワクチンの開発が進んでいます。WHOによると、44のワクチンの候補が開発中ですが、そのうちの3つは、すでにヒトでの臨床試験が始まっています。その3つ―モデルナ社、カンシノ・バイオロジクス社、イノビオ社―の開発について、以下で紹介していきます。
◆最前線を走るモデルナ社
マサチューセッツ州ケンブリッジ市にある小さなバイオテク企業モデルナ(Moderna Inc.)社は、競合する巨大製薬会社に先立ち、NIAIDとの共同研究でワクチン開発を進めています。
サイエンス誌によると、1月10日に上海の復旦大学の科学者が新型コロナウイルスのゲノム配列を公表してから3日後、NIAIDの免疫学者バーニー・グラハム博士は、ワクチンの鍵となる最適化した遺伝子のデザインをモデルナ社に送りました。コロナウイルスは球形で、表面から突き出たスパイクがあり、外観は王冠に似ています。そのスパイクは人間の細胞に結合し、ウイルスが侵入できるようになります。米国立衛生研究所(NIH)によると、研究者らは、重症急性呼吸器症候群(SARS)と中東呼吸器症候群(MERS)を引き起こすコロナウイルスの研究で、スパイクを標的としたワクチンの研究にすでに取り組んでいました。そのため新型コロナウイルスのワクチン候補mRNA-1273を迅速に開発することができました。
そしてモデルナ社は、わずか42日間でワクチン候補mRNA-1273を出荷しました。ちなみに2002~2003年のSARSが流行したとき、ゲノム配列の公表からワクチン候補の試験するまでに、約20か月かかりました。
◆史上最速のワクチンの開発
遺伝学の進歩により、モデルナ社は脅威的なスピードでワクチンの開発を進めています。
病気のもとになるウイルスや細菌などを「病原体」といいます。ワクチンは伝統的に、病気を起こさないように、病原体を弱めたりなくしたりしたものを原材料としたり(生ワクチン)、病原体が作りだす毒素を処理し、病原性や毒力をなくして(不活化ワクチン)作られました。今日使われている多くのワクチンは、このようにして作られます。その後、遺伝学の初期の進歩により、ワクチンはウイルスによって作られるタンパク質だけを使用することができるようになりました。1980年代、この技術によって、最初の組換えタンパク質ワクチンであるB型肝炎ワクチンが開発されました。
モデルナ社のワクチンはさらに進歩し、「病原体」のウイルスやそのタンパク質を使う代わりに、ウイルスのタンパク質を作るメッセンジャーRNA(mRNA)(DNA上の遺伝情報は、先ずmRNAへコピーされ、mRNAの情報をもとにタンパク質が作られます)に焦点を当てています。mRNAワクチンを投与すると、体の免疫細胞は、ウイルスのタンパク質を認識し、それに対する抗体を作り、感染と戦うことができます。
第1相臨床試験は、シアトルのカイザーパーマネンテ健康研究所で行われています。3月16日、ついに最初の参加者が、mRNA-1273の投与を受けました。今後、18~55歳までの45人の健康なボランティアを登録し、3つのグループに分けます。各グループは、異なる用量強度のワクチンを、約28日間おきに2回投与し、ワクチンの安全性や免疫の反応を評価します。研究は参加者を1年間追跡しますが、ファウチ長官によると、試験開始後約3か月で初期の安全性結果が得られるはずです。そのあと有効性を試験するために、ワクチンを何百から何千人に試しますが、これには6~8ヶ月かかります。
これまで、臨床試験の最終段階である第3相臨床試験にまでたどり着いたmRNAワクチンはありません。mRNA-1273が承認された場合、ヒトで認可された最初のmRNAワクチンのデビューとなります。mRNAワクチンは伝統的なアプローチよりも少量で強力な免疫反応を起こすため、安くて早く製造できることが期待されています。つまり、このワクチンの開発が成功すれば、直ちに世界中の人がワクチンの恩恵を受けられる可能性があります。
◆中国でも臨床試験が始まった
中国のバイオテク企業カンシノ・バイオロジクス(CanSino Biological)も、3月16日にワクチンの第1相臨床試験を開始しています。同社は、2017年にエボラウイルスワクチンの製造を支援したことで有名です。このワクチンは、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の遺伝子を運ぶ「ベクター」として、アデノウイルス5(Ad5)を使用しています。中国の治験登録簿によると、武漢で108人の参加者を登録し、3つの用量強度を投与して、6ヶ月後に結果を判定する予定です。
◆ビル&メリンダ・ゲイツ財団が支援するイノビオ・ファーマシューティカルズのINO-4800
ペンシルバニア州プリマスミーティングに本社を置くバイオテク企業イノビオ社(Inovio Pharmaceuticals)は、4月6日、米国では2番目にヒトへのDNAベースのワクチンINO-4800の第1相臨床試験を始めました。
臨床試験では、ペンシルベニア大学医学部とミズーリ州カンザスシティの医薬品研究センターにて、健康な成人ボランティアを最大40人登録しています。各ボランティアは、4週間おきにワクチンを2回打ち、免疫応答と安全性を今夏の終わりまでに確認する予定です。その後、第2相臨床試験をできる限り迅速に進める計画。また、イノビオは、生産能力を拡大しており、2020年末までに100万回の投与が可能になることを目指し、追加の臨床試験や緊急事態に使用できるように準備しています。
今後、次々とワクチンの臨床試験が始まるでしょう。新型コロナウイルスとの戦いは長期戦です。少なくとも1年〜1年半後に、有効で安全なワクチンが世界中の人が利用できて、元の生活に戻れることを期待します。
2020-04-17 18:37:42