新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

LINE WORKSに新入社員を参加させて現場になじんでもらう

仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」(ワークスモバイルジャパン)の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第24回は、新入社員にLINE WORKSをスムーズに使わせる環境作りの方法を解説する。

新入社員が新しい環境に早くなじめるようにするための準備

新入社員にもLINE WORKSを使ってもらうためには、きちんとした準備と、丁寧な導入が必要になる。LINE WORKSは気軽に相談できる便利なツールだが、入社したての時に大量の通知が届いて驚かせてしまったり、あまりにフレンドリーなコミュニケーションの中に放り出して疎外感を感じさせてしまっては逆効果だ。新人が安心してLINE WORKSを使えるようにナビゲートしてあげたい。

■新人が入ってくる前にやっておくこと

新入社員が入ってくる前に、LINE WORKSの管理者はまずメンバー登録を行なう。管理者画面、上段の「メンバー」から左の「メンバー」を開いて、メンバーを追加する。数人であれば個別追加、多人数であれば一括追加を利用しよう。

最低限、氏名とLINE WORKSのID、そして初期パスワードの作成方法を選択すればいい。もし、会社のメールアドレスや電話を付与するなら、その情報も登録しておこう。他にも利用権限タイプや担当業務、誕生日などの情報を入力できる。写真は、入社後に設定すればよいだろう。

部署も入力しておこう。研修などがあり、配属が決まっていない場合は、「未配属者」という組織を作ってまとめておくと管理しやすい。


2020-04-22 19:21:47



お問い合わせ