○NUC 9にも搭載できるコンパクトサイズ
ASUSの「DUAL-GTX1660S-O6G-MINI」は、2スロット厚・全長19.7mmというコンパクトなGeForce GTX 1660 Superグラフィックスカード。Intelの超小型ベアボーン「NUC 9 Extreme」「NUC 9 Pro」向けに設計されており、省スペースPCでの利用に適していると言えるだろう。価格は35,000円前後。
また「DUAL-RX5500XT-O4G-EVO」は、2.5スロット厚のデュアルファンクーラーを搭載するRadeon RX 5500 XTグラフィックスカード。昨年末に発売された既存モデル「DUAL-RX5500XT-O8G-EVO」のメモリ削減版(8GB→4GB)になっており、価格が下げられている。こちらの価格は26,000円前後だ。
○より使いやすくなった全銅製クーラー
Thermalrightの「AXP-100 C65」は、全銅製のトップフロー型CPUクーラー。ロープロの全銅製クーラーとしてはすでに「AXP-100 Full Copper」があるが、C65はヒートシンクの位置を6mm高くしており(全高68mm)、メモリとの干渉を起きにくくした。TDPは従来同様に180Wと強力で、12cm/14cmファンへの換装も可能だ。価格は11,000円前後。
○徹甲弾ファンに久しぶりの新モデル
SilverStoneの12cmファン「Air Penetrator 120i Pro」は、直進性が高い「AP」シリーズの新モデル。従来モデル「AP122」の回転数は固定だったが、このモデルはPWM制御に対応し、最大回転数が2,000rpmに高速化された。3種類の形状のブレードを組み合わせ、高い静音性と静圧も実現している。オリオスペックでの価格は1,848円。
●Cooler Masterから「桜デザイン」のPCケース
○春らしいデザインの電源付きケース
Cooler Masterの「Q500L Sakura Edition with V750 Semi」は、コンパクトなATXケース「MasterBox Q500L」に、80 PLUS Gold電源「V750 Semi-Modular」が付属した数量限定の特別モデル。Q500Lのダストフィルターは春らしい桜デザインを採用し、V750は特別にホワイト仕様となっている。価格は25,000円前後。
また、同社はこの製品の発売を記念したキャンペーンも実施中。特設WEBサイトでシリアルナンバー等を入力すれば、応募者全員に、桜デザインのマウスパッド「MasterAccessory MP510-PINK」をプレゼントするという。期間は特典が無くなるまで。
・キャンペーン特設WEBサイト
https://landing.coolermaster.com/jp/sakura-promotion-2020/
○ダイヤモンドカット採用のミドルタワー
Thermaltakeの「H550 TG ARGB」は、ダイヤモンドカットのアルミ製フロントパネルが印象的なミドルタワーケース。フロントのエッジ部分にはLEDストリップも内蔵し、スタイリッシュな外観に仕上がっている。マザーボード各社の発光制御に対応するほか、ボタンからのモード切替も可能だ。ツクモでの価格は14,278円。
○ラジエータを外付けにできるスタンド
Bykskiの「External 360mm Radiator Mount Stand - Black」は、ラジエータをケース外に設置するためのスタンド。ラジエータを外付けにすれば、小型ケースでも水冷化しやすいほか、冷却性能の強化も期待できるかもしれない。ラジエータは最長36cmまで対応。別売のブラケットを使えば、ポンプも搭載できる。オリオスペックでの価格は6,380円。
○光る電源ケーブルがさらに派手に進化
Lian Liの光る電源ケーブル「Strimer」シリーズに、機能が向上した新型の「Strimer Plus」が登場、発売が開始された。従来は発光ケーブル1本にLEDは1個ずつだったが、Plusは多数並べており、まるで流れるような演出も可能になった。24ピン用と8ピン×2用があり、価格はそれぞれ、6,500円前後と5,500円前後。
●280Hzで世界最速、Fast IPSパネル搭載の27型液晶
○世界最速を謳うゲーミング液晶モニター
ASUSの「TUF GAMING VG279QM」は、280Hzという高速なリフレッシュレートを実現した27インチ液晶ディスプレイ。これは「世界最速」とのことで、同社は「様々なゲームシーンで優位に立てる」とアピールしている。液晶素子のスイッチングを4倍速にしたFast IPSパネルの採用により、応答速度も1msと高速化した。価格は54,000円前後。
○扇風機も使える便利なLEDランタン
エールの「Outdoor Lantern」は、上部に扇風機が付いたLEDランタン。寝苦しい夏のキャンプなどには特に便利かもしれない。扇風機の風力は2段階で切り替えが可能。LEDランタンは、上部を引き上げるとオンになる仕組みだ。東映ランドでの価格は880円。
同ショップではそのほか、SanDiskの各種USBメモリも新発売。いずれも512GBの大容量モデルで、Ultraシリーズの「SDCZ48-512-G46」が7,280円、Ultra Flairシリーズの「SDCZ73-512-G46」が7,750円、Ultra Fitシリーズの「SDCZ430-512-G46」が7,980円となっている。
○大型連休は自宅でPCの自作はいかが?
今年のゴールデンウィークは、残念ながら外に遊びに行くのが難しい状況になってしまったが、大手代理店のアスクは在宅生活支援企画として、「コロナに負けるな! お家で自作応援キャンペーン」を実施中だ。応募者全員に最大3,000円のQUOカードをプレゼントするほか、オリジナルグッズが抽選で200名に当たるダブルチャンスも。
応募の条件は、同社取り扱いの対象製品を2点以上購入すること。対称となるのは、CPU(AMD Ryzenのみ)、グラフィックスカード、マザーボード、PCケース、電源ユニット、CPUクーラーの6種類。合計金額が税込2万円~5万円であれば2,000円、同5万円以上であれば3,000円のQUOカードをゲットできる。応募期間は5月末まで。
2020-04-27 21:02:32