Googleが新型コロナウイルスパンデミックによる需要拡大のため、これまでサブスクリプション形式のソフトウェアスイート「G Suite」ユーザーにしか利用できなかったビデオ会議ツール「Google Meet」を一般ユーザー向けに無料で提供すると発表しました。
Google Japan Blog: Google Meet を、すべての人に
Google Meetはビジネス向けのビデオ会議ツールで、G Suiteに統合されているため、Google カレンダーと連携が行えるというのが特徴の1つ。これまでGoogle Meetを利用するためにはサブスクリプションサービスG Suiteに参加する必要がありましたが、Googleは2020年5月初旬からGoogle Meetを一般ユーザーでも使えるようにすると発表しました。
無料版Google Meetは、簡単な会議設定や画面共有、リアルタイムでの字幕表示(英語のみ)、参加者全員の顔が見られるタイル表示などのレイアウト変更機能など、企業や教育機関向けに提供している製品版と同等の機能ですが、最大参加人数は100人で、有料版の250人と比べると減っています。また、無料版は2020年9月30日以降は1回の会議に60分という時間制限が設けられる予定です。
無料版Google Meetの利用にはメールアドレスが必要で、さらに5月初旬から全てのユーザーが使えるようになるわけではなく、「数週間かけて順次使えるようになる」とGoogleは説明しています。以下のフォームからメールアドレスなどを登録しておくと、無料版Google Meetが利用可能になった場合に通知が送られてきます。
2020-04-29 20:17:42