新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

防水性能、装着感、外れにくさ、操作性、ジムやスポーツで使うのにおすすめのワイヤレスイヤホン6選

運動不足を解消するぞ! と意気込んでいるビジネスパーソンは多いのではないだろうか。しかし、勢いだけで始めてしまうと、後になってやる気がなくなる可能性は高い。「好きな音楽を聴きながら運動すること」で気軽に楽しくスポーツしたいもの。そこで今回は、運動時でも邪魔になりにくい、おすすめのワイヤレスイヤホンを紹介する。

どんな製品がいいの? スポーツ時につけるイヤホンの選び方

まず、実際の製品を選ぶ前に、スポーツ(運動)時には、どのようなイヤホンがおすすめなのかをおさらいしていこう。

運動時のイヤホンの選び方:防水性能

運動中にかいた汗や、突然の雨で製品が壊れないよう、防水性能の高いイヤホンがおすすめだ。一般的には運動時に付けるイヤホンの防水性能は、IPX4〜5以上あれば充分といわれているが、水泳に使いたい場合は、IPX8相当の防水性能を持つイヤホンがおすすめだ。

運動時のイヤホンの選び方:外音取り込み機能

ランニングなどを行う場合は周囲の環境音にも注意を払わなければならない。「外音取り込み機能」が充実しているイヤホンならば、好きな音楽を楽しみつつ、周りの音も聞き取れるのでおすすめだ。

運動時のイヤホンの選び方:装着感・外れにくさ

運動時はいつもより激しい動きをするので、装着感や外れにくさは大切だ。イヤーフックが付いたイヤホンなら、通常のタイプのイヤホンと比べて外れてしまう心配が少ない。さらに、ネックバンドのように、左右のイヤホンが繋がっているタイプの製品なら、ふとした拍子に片側が外れてしまっても、落とす可能性が低いのでおすすめだ。音質へのこだわりが少ない場合は、骨伝導型を選ぶという手もあるだろう。

運動時のイヤホンの選び方:操作性・マイク機能

運動中に電話が掛かってきたり、気分ではない音楽がイヤホンから流れてきた時、スマホや音楽プレイヤーに触らず、そのまま通話できたり、次の曲へスキップできれば便利だろう。ワイヤレスイヤホンの中には、イヤホン本体をタッチするだけでプレイヤーを操作できる製品も多い。また、マイク搭載で、そのまま通話ができるイヤホンもある。

スポーツジムで使うならこれ! おすすめワイヤレスイヤホン

まずはスポーツジムで使う場合におすすめのワイヤレスイヤホンを紹介していこう。

おすすめワイヤレスイヤホン【スポーツジム編】:JBL REFLECT FLOW


2020-05-26 03:27:53



お問い合わせ