新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

劇的変化:Wi-Fiの電波があまりに繋がらないので「Wi-Fi中継機」を導入したら約430倍もスピードアップしたって話

自宅でネットを利用するためにWi-Fiを使用しているという方は多いと思う。そして、同じ自宅内なのにWi-Fiの電波が繋がりやすい場所とそうでない場所があるという悩みを持つ方もきっと多いのではないだろうか。

かくゆう自分もそのひとりだ。一般的な3LDKのマンションに住んでいるのだが、Wi-Fiルーターを設置しているリビングは問題ないものの、離れている自室は大変繋がりにくい。Wi-Fiの電波は距離が離れるほど弱くなるし、壁やドアなどの遮蔽(しゃへい)物にも弱いためだ。とはいえ、自宅内はどこでも快適にネットがしたいと思い、Wi-Fi中継機を導入してどのくらい改善するか試してみた!

なお、Wi-Fi中継器とは、Wi-FiルーターとPCやスマホなどの接続端末の距離が遠かったり、間に遮蔽物があったりしてWi-Fiの電波が弱い場合などに、Wi-Fiの電波を中継して範囲を広げ強化するための機器。値段が3000円ほどからとお手頃で、設置時に複雑な設定も必要なく既存のWi-Fiルーターに接続するだけで利用できる。

・設置前のWi-Fi環境

まず、自宅のWi-Fi環境をご説明する。よくある3LDKの間取りで、Wi-Fiルーターはリビングダイニングの隅に設置している。そこから壁やドアを挟んだ一番離れた場所に自室があるため、Wi-Fiの電波が繋がりにくいようだ。

そこで用意したのがTP-Linkというメーカーの「RE305」というWi-Fi中継機。機能が充実しているのに値段が7000円ほどで個人的にはコスパがいい印象。色々なメーカーや機種があるので、機能や自宅のネット環境に併せて選べばといいと思う。

・設置


2020-06-01 19:47:34



お問い合わせ