新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

新しいFileMakerプラットフォームは開発者やユーザーにとってこれまでで最も身近な存在になる - クラリスCEOらに聞く

これらの新製品や同社の戦略などについて、CEOのブラッド・フライターグ氏、本社バイスプレジデントのシュリニ・グラプ氏、クラリス・ジャパンの日比野暢氏と荒地暁氏に話を聞いた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インタビューはオンラインで実施した。

クラリス・ジャパン、「Claris Engage Japan 2020」のオンライン開催を発表

既報の通り、2020年5月21日にクラリスから「Claris FileMaker 19」がリリースされた。同時に、米国などではすでに公開されていた「Claris FileMaker Cloud」が日本でも開始となり、ワークフローを自動化する「Claris Connect」には日本企業のコネクタが新たに追加された。

これらの新製品や同社の戦略などについて、CEOのブラッド・フライターグ氏、本社バイスプレジデントのシュリニ・グラプ氏、クラリス・ジャパンの日比野暢氏と荒地暁氏に話を聞いた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インタビューはオンラインで実施した。

(各氏の詳しい肩書きは写真とともに記載。以下、記事中は敬称略)
○急速に変化する今こそ、クラリス製品は最も役に立つ

-- 新型コロナウイルス感染拡大で、クラリスのビジネスに影響は出ていますか?

フライターグ 今のところは順調で、マイルストーンもすべて達成しています。社内ではみんなが在宅勤務になるという大きな変化がありましたが、生産性は下がっていません。ビジネス上の影響はまだ明らかになっていませんが、ヘルスケアや教育などの分野は大きな成長が見込まれます。一方、中小企業については懸念しています。

-- 新型コロナウイルスの影響に対して、クラリスは何ができると考えていますか?

フライターグ コミュニティはすでに新型コロナウイルス対策に動いています。医療機関などを対象とした無償トライアルのライセンスを延長できるようにしたほか、開発コミュニティも3,000時間を費やして対策にあたっています。

-- 医療関連などに限らず、変革する社会全般に対してはいかがですか?

フライターグ パンデミックはデジタルトランスフォーメーションを加速させました。数年かかりそうだったことがまるで一晩で変化するようなこの状況において、クラリス製品は今こそ最も役に立つと思います。学習リソースの提供やパートナーコミュニティへのサポートの強化など、お客様やパートナーのモダナイズ(最新テクノロジーを活用した変革)のお手伝いができると考えています。
○3月にリリースされたClaris Connectの動向は?

-- 今年3月にワークフローを自動化するClaris Connectがリリースされました。現在のユーザー数は非公開ですか?

フライターグ そうですね、発表していません。しかしリリース後のマイルストーンは達成しています。好調ですよ(ここで両手の親指を上に向ける「サムズアップ」のジェスチャー)。

-- どのような用途で使われているでしょうか。

グラプ 直近の事例をいくつかご紹介します。まず、新型コロナウイルスの影響を受けて、出荷や物流を自動化したお客様の例があります。また、テック企業ではセールス分野でリード(見込み顧客)の生成から顧客獲得まで、CRMやコラボレーションに使われていますね。さらに保険会社では、事故を起こしてしまったドライバーが自分で写真を撮って送信し、処理を実行するようなセルフサービスの自動化にも使われています。

フライターグ この分野は大きなマーケットと考えており、投資を続けていきます。
○新しいFileMakerは「初のオープンプラットフォーム」

-- 新しいFileMakerプラットフォームは、どのような製品でしょうか。

フライターグ このリリースに私たちはとてもわくわくしています。目玉と言えるようなことがいくつもあるからです。私たちは今回のリリースを「初のオープンプラットフォーム」と位置づけています。JavaScriptをWebビューアで利用できるようになり、開発者はJavaScriptの豊富なライブラリをFileMakerプラットフォーム上で活用できます。Core MLのモデルを活用してAI機能を持つアプリも開発できます。また、日本のクラウドのデータセンターが開設し、日本のお客様にもClaris FileMaker Cloudをお使いいただけるようになりました。クラウドのエクスペリエンスを簡単に利用できるようにする一方で、オンプレミスではLinuxで動作するFieMaker Serverを今年の夏の終わり頃に提供する予定です。このように「ビッグリリース」であると考えています。

-- 1年ごとに規模の大きいアップデートをするのは、今回が最後と聞いています。

フライターグ はい、そうです。12のスクラムチームが開発に取り組んでいて、これまでより短いサイクルで新しい製品を提供していきます。

-- では、バージョン番号の「19」という表記は、いずれなくなるのでしょうか?

フライターグ いい質問ですね(笑)。そうですね、おそらく、なくなるのではないでしょうか。

-- これまでにパッケージで購入したり、永続ライセンスで契約した顧客の移行はどうなりますか?

フライターグ これまでに新しい環境へのお客様の移行をサポートしてきたように、今後もサポートします。

グラプ すべてのお客様に、シームレスに新しいアップデートを提供していく方針です。

-- オンプレミスもクラウドの両方が今後も引き続きサポートされると考えていいでしょうか。

フライターグ 私たちは「クラウドスマート」を提唱していますが、その一方でとても多くのお客様がLinux版のFileMaker Serverを求めていたことも理解しています。オンプレミスとクラウドは補完し、調和しながら、これからも両方が使われていくと思います。

グラプ 私たちは、オンプレミスでもクラウドでも、同じシンプルさ、パフォーマンス、セキュリティで使えることを目指しています。その表れのひとつが、FileMaker Server for Linuxです。
○FileMaker Cloudは初めてのユーザーもシンプルに使える製品

-- 先ほどもお話がありましたが、日本でもFileMaker Cloudを利用できるようになりました。FileMaker Cloudの位置づけは?

フライターグ 長期的に見れば、クラウドがおそらく主流になるでしょう。オンプレミスでもクラウドでもこれまで以上に幅広いお客様に使っていただける製品になっていますが、特にFileMaker Cloudはオープンプラットフォームとして初めてアプリを作る方にもシンプルに使っていただける製品です。

-- 既存のユーザーの移行というよりは、新規のユーザーがFileMaker Cloudを多く利用する見込みということでしょうか。

フライターグ それはどちらもあると思います。既存のお客様でも、そろそろクラウドに移行したいという方々も出てきています。一方、これから使う方は最初からクラウドでと考えているケースも多いですね。
○初めてのユーザーにも既存のユーザーにも積極的にアプローチしていく

-- 製品ラインナップが変わり、これまでクラリス製品を使ったことがない人たちにアプローチしていく必要があるのではないかと思いますが、どのようなことを考えていますか?

フライターグ 4月に米国本社のマーケティング担当バイスプレジデントに、ブランドストラテジーに長けているブリッタ・マイヤー・ロックが就任しました。彼女は、初めての方にも簡単にアプリが作れるというメッセージを明確化し、そこに投資すると言っています。初めてのユーザーの方々に、すべてのステップでクラリスが支援するということを広く伝えていきます。

-- それに対し、既存のユーザーへのアプローチはいかがでしょうか。

フライターグ カレンダーイヤーの2020年、私たちのミッションの第1位は既存のコミュニティへの積極的な投資です。スキルを引き上げ、新しいテクノロジーをどんどん取り入れていくという私たちのビジョンをお伝えしています。私たちが長期的に成功するには既存のコミュニティの力がとても重要ですので、しっかりサポートしていきます。学習リソースとして新しい「Clarisアカデミー」を提供するほか、カスタマーサクセスストーリーやお客様の声なども紹介し、コミュニケーションの頻度を上げてオープンに話をしていきます。

-- 製品ラインナップが変わったことによる収益の変化をどう見ていますか?

フライターグ FIleMakerは引き続き、最も大きな製品です。Claris Connectは、もちろん今後売上面でプラスになるとは思いますが、むしろより多くのお客様にリーチすることに寄与すると思います。そして、今後リリースする予定の「Claris Next Gen」と仮の名前で呼んでいるインテリジェントオートメーションが、売上を大きく引っぱっていくと考えています。この製品で私たちがこれまで取り組んできたことの「いいとこどり」をして、既存のマーケットだけでなく新しいマーケットに対しても働きかけができると思います。

-- ユーザーが最近の大きな変化をキャッチアップするためにイベントやセミナーなどは重要な役割があると思いますが、これらには今後変化があるでしょうか?

フライターグ もともとはさまざまなイベントを大々的に実施しようと計画していましたが、新型コロナウイルスの影響で変更せざるを得なくなりました。しかし対人型のイベントはコミュニティを強化する上で大事だと考えているので、感染拡大が収束したら再開したいと思います。

-- クラリス製品はユーザーにとってどんな意味があるか、あらためてお話しください。

フライターグ 今回リリースするプラットフォームは、開発者やユーザーにとってこれまでで最も身近な存在になると思っています。開発者やユーザーの皆さんは、素晴らしいスキルを持っています。これまで取り組んできたことに自信と誇りを持っていただきたいと思っています。私たちはJavaScriptを活用してモダナイズに寄与できることを啓蒙していきます。また、クラウドでもオンプレミスでもモダンでセキュアなアプリを構築できます。
○日本でもオンライントレーニングやマーケットプレイスの充実などが図られている

-- 日本独自の動向があれば教えてください。

日比野 Claris Connectのコネクタとして日本企業のクラウドサインとChatworkが追加されました。パートナーとのミーティングを続け、要望を聞いていますので、今後もさらに日本に特化したアプリが出てくる予定です。これによって、FileMakerを使っているかどうかに関わらず、多くの企業がクラリスのプラットフォームのClaris Connectを利用してプロセスの改善を実現できるようになっていくと思います。
新型コロナウイルスの影響により、多くの企業でワークフローが電子化されて印鑑や紙の書類がなくなるなどの変化があり、特に現場参加型のアジャイル開発が重要という認識が広がっています。そのような状況の中で、私たちはデジタルトランスフォーメーションを推進する支援をしていきたいと考えています。具体的にはオンラインでのトレーニングコンテンツや、新しいプロダクトに関する日本語のマテリアルの提供などです。

荒地 これまでオフラインで実施していたイベントやセミナーは、クラリス主催のものだけでなく、パートナーのものもオンラインに移行しています。特に新バージョンのリリース直後は、頻繁にオンラインで学習できると思います。
それから、昨年の夏に英語版でスタートしたClaris Maketplaceは、今年1月に日本語版を公開し、カスタム App、プラグイン、トレーニング、テンプレートを紹介しています。今後はさらに数を増やし、将来的には基盤技術であるClaris Coreに統合して、お客様がカスタム Appなどをすぐダウンロードして使えるようにするところに向けて歩み始めました。