Dynabook社は8月19日、4KノートPCとGPUボックスをセットにした「8K映像編集システム」を発表し、同日から受注を開始した。ハードウェアシステムとして約40万円になるという。
GPUボックスにQuadro RTX4000を装着し 8Kテレビや8Kモニターに出力可能に
今回発表となった「8K映像編集システム」は、dynabook Z95とThunderbolt3接続のGPU Boxを組み合わせたものである。
dynabook Z95は軽量モバイルZシリーズの最上位モデルで、CPUは第10世代Core i7-10710Uを搭載、メモリは32GBに1TBのSSDを搭載.液晶は15.6型シャープ製IGZOの4K=UHDで、重量は1.425キロ、バッテリは11時間駆動となっている。
GPU Boxはデスクトップ用のNVIDIAグラフィックカードを利用でき、85WのPower DeliveryをサポートするThunderbolt3で接続し、ノートPCへの電源も供給する。カードはQuadro RTX4000を搭載し、8K出力が可能となっている。
サイズは357×135×266ミリで、重量は約4キロ、ディスプレイ出力はDisplayPort×3とUSBタイプC×1.
基本的には受注によりカスタマイズして出荷するシステムだが、予想価格は約40万円前後で、Adobe Premiere Proは別途費用がかかる。
2020-08-18 20:38:33