新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

Apple Watchがもっと便利に、「watchOS 7」の睡眠や翻訳の新機能を試した

アップルが、この秋に正式リリースを予定するApple Watchの最新OS「watchOS 7」のパブリックベータ版を公開しています。watchOS 7の新機能を試してみると、Apple Watchがまた一段と毎日の生活に欠かせないアイテムになりそうな手応えがありました。

新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり

パブリックベータもApple Watch Series 3以降の機種から試せる

今回のwatchOS 7は、watchOSとしては初めてのパブリックベータ版公開となりました。はじめに、インストールの手順をApple Watch Series 5を例に簡単にまとめたいと思います。

「Apple Beta Software Program」のページでメンバー登録を済ませると、ベータソフトウエアを無料でダウンロードして試せます。プログラムへの参加も無償ですが、最初に規約を確認して同意する必要があります。

watchOS 7のパブリックベータ版は、Apple Watch Series 3以降のデバイスにインストールして試せます。Apple WatchはiPhoneとペアリングして使うデバイスなので、まず先にiPhone 6s以降の端末にiOS 14のパブリックベータ版をインストールしておく必要があります。

パブリックベータは正式リリース前の開発中バージョンなので、エラーや不具合が発生したり正しく機能しない場合があります。パブリックベータの試用前には必ず端末のバックアップを取り、できればメインとして使っていないサブ機のApple WatchとiPhoneで試すことをおすすめします。

導入の手順を大まかに紹介すると、最初にiPhoneにiOS 14 Public Betaをインストールしたあと、iPhoneのWatchアプリからペアリングしたApple WatchにwatchOS 7のベータソフトをダウンロード/インストールする流れになります。

なお、パブリックベータ版のソフトウエアはアップルの機密情報であるため、Apple Beta Software Programの参加者以外に情報を共有したり、画面を見せることは禁止されていますが、本稿では、パブリックベータ版の機能を取材して画面写真を撮影することについて特別な許可を得て掲載しています。
ウォッチ・フェイスのカスタマイズの自由度がアップ、共有も楽しい

まず、文字盤をwatchOS 7から新しく追加される「クロノグラフプロ」に設定してみました。4つのコンプリケーションがセットできるアナログ時計ふうの文字盤は、タキメーター機能を搭載するところが特徴です。文字盤の「編集」を選択すると、タキメーターのタイムスケールや文字盤の色、配置するコンプリケーションをカスタマイズできます。

watchOS 7が正式リリースされたら、ひとつの文字盤に同一アプリケーションの複数機能をコンプリケーションとして切り分けながら配置できるようにもなるそうです。詳細は、WWDC 20のリポート「watchOS 7でApple Watchはこう変わる、"理想のSeries 6"も大予想!」でまとめているので、合わせてご覧ください。現時点ではまだ試せるアプリケーションがなかったため、クロノグラフプロの文字盤にアクティビティトラッキング系のコンプリケーションを固めて"スポーツウォッチふう"にカスタマイズしてみました。

ユーザーがカスタマイズした文字盤を、watchOS 7をインストールしたApple Watchを使う友だちや家族に「共有」できるようになるのも新しいポイントです。

操作方法はとても簡単で、文字盤を長押ししてカスタマイゼーションモードに入ると「共有」アイコンが加わっています。こちらをタップすると、メッセージ機能を使って連絡先に登録されている友だちなどに送ることができます。iOS 14を入れたiPhoneのWatchアプリを経由すれば、メールやAirDropで送ることもできそうです。

受け取った文字盤データをApple Watchで受信し、新規に文字盤を追加する要領で「現在の文字盤」に設定ができます。既成の文字盤をベースに色やコンプリケーションをカスタマイズしたものが交換できるだけでなく、プライベートな写真をベースに、新機能のカラーフィルターを当ててアーティスティックな雰囲気に作り込んだ文字盤もシェアできます。"おそろいの文字盤"を作れば、友だちや家族、あるいはスポーツや音楽を一緒に楽しむ仲間同士の交流が深められるアイテムとして、Apple Watchが輪の中心で活躍するでしょう。
健康意識をさらに高められる「睡眠」アプリ

watchOS 7では、新たに「睡眠」アプリが追加されます。Apple Watch向けのスリープトラッキングアプリはサードパーティ製のものがありましたが、アップル純正のアプリがいよいよ登場します。

睡眠アプリでは、おもに3つのことができます。ひとつは「睡眠記録」。睡眠は、iOS 14の「ヘルスケア」アプリの新機能として加わるので、アプリを開いて「睡眠」を選択するとグラフと数字で就寝・睡眠の平均時間、過去の日次データなどが確認できます。もともとApple Watchを寝ている間にも付けて心拍を計測することが日課となっている筆者は、睡眠記録の画面で一緒に心拍の推移が可視化できる機能も役に立っています。

睡眠アプリを使用する前に、目標にしたい睡眠時間を設定します。筆者の場合、ふとんに入って目覚ましで起床するまでの時間はしっかり寝ているつもりでも、グラフを見ると平均睡眠時間としては目標に到達していなかったことを知ってショックを受けました。途中、暑さなどで目が覚めて起きてしまったからでしょう。実感としては、このデータはかなり正しいと思います。

1週間ほど睡眠アプリを使ってみて、もしかすると質の良い睡眠が得られていないことが肩こりや日中も続く眠気の原因ではないかと、自分の体調を見つめ直すこともできました。

watchOS 7の睡眠アプリには、眠りの質をスコア化する機能は設けられていません。代わりに「就寝準備」を初期セットアップの際に設定しておくと、眠りの質を高めるため就寝前の時間に瞑想をしたり、本を読んだりなど気持ちを静めてリラックスするためのナビゲーションがiPhoneの画面に表示されます。

眠る直前の時刻になっても、ほかのことをしていて就寝準備に入ることを忘れてしまいがちですが、就寝目標時刻の前に就寝準備を始めるようにiPhoneの画面にアラートが出るだけでも、なるべく活動のペースをスローダウンして気分を整えるよう、次第に習慣が身に付く実感はあります。

そして、睡眠アプリに含まれる3要素にはもうひとつ「目覚まし」の機能があります。あらかじめ設定した起床時間が来ると、Apple Watchの触感フィードバックが優しく手首をたたいて起こしてくれます。筆者にとっては、Apple Watchだけでも気持ちよく目覚められるタイマーになりましたが、iPhoneも枕元に置いておけば目覚ましアラームのサウンドを鳴らしてダブルで起こしてくれるので安心です。

睡眠アプリを使い始めると、寝ている間もApple Watchを身に着けることになります。就寝準備の画面にApple Watchのバッテリー残量が表示され、ウォッチの画面にもアラートが出るので、残量に不安がある場合はベッドに入る前に充電しておくとよいでしょう。

睡眠アプリをオンにすると、就寝時間中はApple Watchの画面が消灯し、画面をタップしてオンにしても時刻・日付、アラームの時間のみが表示されます。眠っている間、バッテリーはほどんと減りませんが、筆者は眠る前にApple Watchのバッテリー残量がほぼ30%前後に減っていることが多いので、45分間に設定した就寝準備の間に100%まで戻し切れません。なので、目が覚めてからもう一度1時間ほど充電して100%近くまで戻してから、また1日身に着けるようにしています。睡眠は毎日使いたいアプリですが、やはり小刻みな充電を心がける必要はありそうです。

ダンスや筋トレなど室内で楽しむワークアウト記録が充実

watchOS 7から「アクティビティ」アプリの名前が「フィットネス」に変わります。アプリのユーザーインターフェースも、アクティビティリングからワークアウトの成果、トレンドのコーチングデータまで一気に俯瞰しやすくなりました。

アプリの名前が、さまざまな方法で体を動かしながら健康管理を意識するというより広い意味を持ったことで、ワークアウトのメニューがいわゆる走ったり泳いだり、アクティブに体を動かすスポーツ以外にも、室内で気軽に実践できるトレーニング系にも拡大しました。

WWDC 20の基調講演でも紹介されていた「ダンス」は、watchOS 7のプレビューページでも特にハイライトされています。筆者はダンスは得意ではありませんが、YouTubeでSPEEDの「Body & Soul」の"踊ってみた"系動画を見ながら、1曲まるごと汗をかくほど真剣に自宅で真似してみました。ウォーキングやランニングのようにワークアウトを記録するかどうか、手首を叩いて確認してくれる機能は発動しませんでした。種目としてこの機能に対応していないのか、あるいはダンスが下手すぎて認識されなかったのでしょうか。いずれにせよ、自宅であれば下手なダンスでも人に迷惑をかけないので、思い切り体を動かしながら発散できて意外に楽しかったです。

機能的筋力トレーニングやコアトレーニングなど、コロナ禍中に自宅にいながら実践できるトレーニングメニューが充実してとてもうれしいのですが、筋トレ系は"お手本"を見ながら動いた方が効果が高められるし、ワークアウトのモチベーションがキープできます。アップルが「Apple Fitness」のような独自に製作したホームエクササイズ用のビデオコンテンツをアプリ経由で提供してくれれば、よりトレーニングに身が入るだろうし、大勢のApple Watchユーザーに喜ばれると思います。

手洗いの動作と音を正確に検出する「手洗いタイマー」

新型コロナウイルスや冬のインフルエンザ対策としても頼もしい「手洗い」アプリが、新たにwatchOSに加わりました。オン・オフを選択できますが、もちろん常時オンで使いたいものです。

手洗いを始めると、ウォッチに内蔵するモーションセンサーとマイクが手洗いの動作を自動検出して20秒のタイマーを開始します。手洗いの動きと音が一致しないと起動しないので、誤動作の心配はありません。ただ、キッチンで皿洗いをしている間は如何ともしがたく発動します。30分間、皿を洗う間にタイマーが連続して起動することはなかったので、機能はオンのままでも気にならないと思います。

筆者は、ウディ・アレン監督の「Whatever Works」(邦題:人生万歳!)という映画を見て、主人公のボリスが手に付着している菌を落とすため「ハッピーバースデイ・トゥー・ユー」を2度繰り返し歌いながら入念に手を洗う習慣を日ごろから真似ていました。きっとハッピーバースデイを早口で歌っていたからでしょうか、Apple Watchの手洗いタイマーの"20秒間"は意外に長く感じました。手洗いはしっかりやらねばと反省しました。手洗いが20秒に満たない場合は、ウォッチがもっと洗うように促してきます。iOSのヘルスケアアプリでは、手洗いにかけた時間もグラフで振り返られるようになります。

「手洗いリマインダー」をオンにして自宅の場所を登録しておけば、帰宅してしばらく手を洗わないでいるとウォッチにアラートを飛ばしてくれます。筆者は、帰宅後必ず手を洗う習慣を体得済みですが、一度出かけた後に自宅に忘れ物を取りに帰って、再び外に出た時にしっかりアラートが届きました。

いつも身に着けているApple Watchだからこそ活きる?Siri外国語翻訳

最後に、watchOS 7に新しく搭載されるSiriによる翻訳機能を紹介したいと思います。

今はコロナ禍の影響により、街を歩いていても日本を旅する外国人観光客の方々に道を聞かれることも減りましたが、Apple Watchが翻訳機になってくれれば、不意に外国語会話が求められる場面に遭遇してもうろたえずに済みそうです。

Apple Watchの外国語翻訳はSiriと連係しています。Hey Siriでアシスタントを呼び出してから「○○語で『△△』はどういうの?」と話しかけ、答えを内蔵スピーカーで再生して相手にも聞いてもらうという仕組みです。パブリックベータで試したところ、日本語から英語への単語・短文の翻訳ができました。正式リリースの際は10カ国の言語に対応するそうです。もう少し長いフレーズも翻訳できるようになると嬉しいですが、秋以降の本番にどうなるか楽しみです。

翻訳機能を使うためには、Apple Watchをネットワークにつなぐ必要があります。セルラーモデルのApple Watchならば、iPhoneを持たずに近所まで買い出しに出かけている間に外国語で話しかけられても安心です。スマホよりも肌身離さず、手首に装着しているApple Watchのメリットが活かせそうです。
次期Apple Watchは「バッテリー強化」と「小型化」に注目

今回は、取材を意識してwatchOS 7のパブリックベータ版の新機能をあれこれ試しましたが、仕事を抜きに考えても、watchOS 7ではこれまで以上にApple Watchに触れたり画面を見る機会が増えるように思います。特に、睡眠や手洗いなどアプリが追加されたことで、ユーザーとApple Watchの関係はさらに親密なものになりそうです。

こうなると、今まで特に心配しなかった内蔵バッテリーの連続駆動時間がもう少し延びてほしいと感じるようになってきました。寝ている間もApple Watchを身に着けることに慣れていない人は、睡眠アプリは本格的に使いたいけれど、もう少しサイズの小さなApple Watchを使いたいと思うかもしれません。

もしかすると、アップルはそれぞれの期待に対する回答を、次の新しいApple Watchで用意しているかもしれません。秋のwatchOS 7の正式リリースを楽しみに待ちましょう。

著者 : 山本敦 やまもとあつし ジャーナリスト兼ライター。オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。独ベルリンで開催されるエレクトロニクスショー「IFA」を毎年取材してきたことから、特に欧州のスマート家電やIoT関連の最新事情に精通。オーディオ・ビジュアル分野にも造詣が深く、ハイレゾから音楽配信、4KやVODまで幅広くカバー。堪能な英語と仏語を生かし、国内から海外までイベントの取材、開発者へのインタビューを数多くこなす。 この著者の記事一覧はこちら