次期iOS 15(仮)は2021年秋にリリースが予想されていますが、そこでは初代iPhone SE、iPhone 6sおよびiPhone 6s Plusがアップデート対象から外されるとの噂が伝えられています。
ウワサの発信源となっているのは、イスラエルのサイトThe Verifierです。同サイトは的中率100%とはいかず、当てたり外したりを繰り返していますが、iOS 13ではiPhone 5sとiPhone 6が対応機種から外されることや、iOS 14ではiOS 13対応デバイスが全てサポートされることを的中させていました。
The VerifierはiOS 14予測のさいも「iPhone 6sと第一世代のiPhone SEは最後のアップデートになる」と述べており、それを再確認したかっこうです。iPhone 6s/6s Plusは2015年9月発売、初代iPhone SEは2016年3月発売であり、アップルが新デバイスのリリース後に約4~5年ソフトウェアアップデートを提供してきた前例から見れば妥当といえそうです。
さて今回の噂話が正しいとすれば、iOS 15でサポートされる既存モデルは以下の通りとなります。
iPhone 12 Pro Max
iPhone 12 Pro
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone 11
iPhone 11 Pro
iPhone 11 Pro Max
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone XR
iPhone X
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone SE (2020)
iPod touch (第7世代)
ちなみにThe Verifierは「iPhone 7/7 Plusはさらに(iOS 14リリース後)2年間はアップデートがサポートされる」と予測していました。ともあれ初代iPhone SEも第2世代モデルが発売され、また小型フラッグシップとしてiPhone 12 miniも登場したこともあり、その役割を果たし終えたのかもしれません。
2020-11-23 00:05:11