新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

Twitchが障害者によるゲーム配信を識別するタグを廃止

ゲーム配信に特化したストリーミングプラットフォームのTwitchには、「First Playthrough(初プレイ)」や「No Spoilers(ネタバレなし)」といったタグが存在しており、公式が配信者にこれらのタグを使用することを推奨しています。これまでTwitchには障害者による配信であることを示すタグである「Blind Playthrough(障害者によるプレイ)」というタグが存在していたのですが、このタグが障害者コミュニティからの訴えにより削除されることとなりました。

Twitchでコミュニティおよびクリエイターのマーケティングを担当している@aureylianさんが、「Twitchがフィードバックを共有し、『Blind Playthrough』タグを削除して差別や偏見をなくして欲しいというコミュニティの声を聞いてくれたことを嬉しく思います。なお、これまで通り『初プレイ』や『ネタバレなし』のタグは使用可能です」とツイートし、「Blind Playthrough」が廃止されたことを明かしています。

障害者ゲーマー向けのチャリティを行うThe AbleGamers CharityのCOOであるSteven Spohnさんも、「Twitchが障害者コミュニティからの問題提起や懸念に耳を傾け、解決するために動いてくれたことを嬉しく思います。そして今回の事例は、そういった動きの始まりにすぎません」とツイートしています。

なお、なぜ「Blind Playthrough」タグが廃止されるべきなのかについては、SpohnさんがTwitter上で「昔は何か悪いことに対して『ゲイ』という表現を使っていたように、今日では否定的な状況や感情の代替語として障害者用語が使われるようになっています。我々が『ゲイ』という単語を悪い意味で使うことをやめたように、障害者用語をこのような用途で使うことをやめることができるはずです。また、『Blind Playthrough』タグは『ネタバレなし』や『初プレイ』といったタグと置き換えることができるはずです。加えて、『Blind Playthrough』は言葉の意味としては『モニターをオフにしてプレイ』するということであり、Twitch上で使用されているタグの意味とは異なります」と説明しています。


2020-12-06 18:41:09



お問い合わせ