NECパーソナルコンピュータは1月7日、「CES 2021」のレノボバーチャル出展で8インチゲーミングPC「LAVIE MINI」を参考出展したことを発表しました。
8インチWUXGA(1920×1200) 16:10のディスプレイ、CPUにインテル第11世代Core i7、GPUにインテル Iris Xeを搭載するUMPC。小型でも打ちやすい丸型キーを採用したバックライト付きキーボードを搭載し、カーソル操作にはキーボード手前中央の光学式タッチセンサーを使用します。360°回転ヒンジにより、タブレットモードでも使用可能。
タブレット形態にXbox仕様のゲームパッドを装着して一体型のゲーム機として使用できる他、ドックに格納して据え置きゲーム機としても使用可能。ドックからは外部モニターに4K 60fpsでHDMI出力でき、USB Type-Cポート2基とUSB Type-Aポート2基が使用できます。
発表後、TwitterではPCエンジンを連想するユーザーもチラホラ。2019年8月にNECが「LAVIE Pro Mobile」のNECパソコン発売40周年記念モデルとPC-8001を手のひらサイズで再現した「PasocomMini PC-8001」を発表した発表会では、PCエンジンによく似たロゴのゲーミング製品プロジェクト「炎神(エンジン)」が予告されていました。同プロジェクトと関連はあるのでしょうか。
発売から40周年を迎えたPC-8001が手のひらサイズでよみがえる 「PasocomMini PC-8001」はLAVIE Pro Mobile限定パッケージか店頭キャンペーンで入手可能
発表によると現段階で商品化の予定はなく、CESでの反応をみて今後商品化を検討していくとのこと。でもグローバルな展示会で発表した製品なのに、発表写真は日本語キーボードなんですよねえ……。皆さんが話題にすれば、日本市場で発売される可能性もあるのではないでしょうか。
2021-01-07 22:09:42