新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

20GB月額2,480円はインパクト大。春からのケータイプラン、どれがよさげ?

携帯大手3社から発表された、低額プランとデータ使い放題プラン。春からの新生活にむけて、料金プランの変更を検討している方も多いことでしょう。そこでこの記事では、完全に私の独断と偏見でお気に入りプランを選んでみました。

20GBで月額2,480円のインパクト

昨年にはNTTドコモから20GBで月額2,980円の「ahamo(アハモ)」、そして同じくソフトバンクからも20GBで月額2,980円の「SoftBank on LINE」が発表されました。

KDDIは、20GBで月額2,480円の「povo(ポヴォ)」で遊撃することになります。このpovoは他社プランと同じく5G通信に対応しているほか、月額500円で5分間までの国内通話が無料で利用できる「5分以内通話かけ放題」をオプションとして提供することで、他社より安い月額料金を実現したのです。

個人的には携帯電話の通話機能はまったく使わず、LINEやTelegramといったSNSアプリのデータ通信による通話(とビデオコール)をもっぱら使っています。このように通話機能を割り切ることができる環境なら、KDDIのpovoを選んでもいいのではないでしょうか。

5G無制限プランは横並び

一方、5G通信を無制限で使えるドコモの「5Gギガホ プレミア」、ソフトバンクの「メリハリ無制限」、KDDIの「使い放題MAX 5G」も発表されてます。

これらの料金は極めて似通っており、3GBを超えて利用する場合で5Gギガホ プレミアなら基本料金は月額6,650円/各種割引を適用すると月額4,480円、メリハリ無制限なら基本料金は月額6,580円/各種割引を適用すると月額4,480円、使い放題MAX 5Gなら基本料金は月額6,580円/各種割引を適用すると月額4,480円となっています。ほとんど誤差ですね。

基本的に、どちらも現在使っているキャリアのプラン切り替えでいんじゃないでしょうかね。この5G使い放題プランでは、月額2,980円で利用できる楽天の「Rakuten UN-LIMIT」のような、今後はチャレンジングなプランの登場に期待したいものです。


2021-01-14 19:15:08



お問い合わせ