iPadを買うと、こんな考えが浮かんできませんか…?「iPadをメインマシンにすればいいんじゃない?」って。
最近のiPad、Macbook Airも顔負けの性能の良さですし、ついつい考えちゃいますよね(まぁ、仕事の都合上Macbookとの両刀使いになるんですが)。
そんな考えを見事に汲み取ったDockがCESに登場しました。
9to5Macによると、Kensingtonの「StudioDock」は、iPad AirとiPad Proをメインマシンにしつつ、スタンド部分で充電もできちゃう優れもの。
2018年以降の11インチiPad Proと12.9インチのiPad Pro、そして2020年のiPad Airに対応しているそうです。縦型も横型もいけるので、文章を書く時にももちろん、息抜きに動画をみる時にも役立ってくれますね。
「Pro Display XDRスタンド」と同様のデザインを採用していて、底部にはQiワイヤレス充電器がふたつ内臓(7.5Wと5Wまで)されているので、 iPhoneやAir Podsを充電しておくことが可能。一箇所にいろいろとまとめられるのは便利ですね。
背面にはUSB-Aポートが3つ、ギガビットイーサネットがひとつ、HDMI 2.0がひとつ、側面にはUSB-Cポートがひとつついています。
お値段は明かされていませんが、Apple Watchの充電アクセサリーが2021年中頃にリリースされていることはわかっているみたい。
しつこいけど、一箇所にガジェットをまとめられるって、スッキリするしなくしにくくなるから良いんだよなぁ。このDockが気になる方は、StudioDockからチェックできますよ〜。
2021-01-14 20:00:05