新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

「PlayStation 5」のフルスペックを引き出せるディスプレイの条件は? おすすめモデルも紹介【2021年最新版】

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「PlayStation 5」(PS5、プレステ5)が日本で発売されて2カ月が経過しました。いまだに品薄傾向ですが、単発的に店頭でも販売されるケースも確認され始めました。

PS5の“実力”を余す所なく発揮するには、組み合わせて使うテレビやパソコン用ディスプレイ(以下、特記のない限りまとめて「ディスプレイ」)も重要です。この記事では、その助けとなる情報を紹介しつつ、おすすめのディスプレイを紹介します。

対応するディスプレイの解像度は?
PS5の目玉となる機能として4K(3840×2160ピクセル)/8K(7680×4320ピクセル)出力への対応と、4K/120Hzへの対応が挙げられます(8Kは、後日行われるソフトウェア更新で対応します)。

 「4K」や「8K」は画面の「解像度」を意味します。解像度は高ければ高いほどきめ細かい表示を実現できます。詳しい説明は、過去の記事を参照してください。

表示がきめ細かくなると、1枚の画面に表示できる情報量が増えます。例えば、いわゆる「FPS(一人称視点のシューティングゲーム)」をプレイする場合、より広い範囲を見渡せるようになるので、プレイを有利に進められるようになると言われています。

 1月15日現在、PS5が対応する解像度は以下の通りです。なお、8K(4320p、7680×4320ピクセル)表示は後日行われるソフトウェア更新で対応します。

720p(HD、1280×720ピクセル/プログレッシブ投影)
1080i(フルHD、1920×1080ピクセル/インターレース投影)
1080p(フルHD、1920×1080ピクセル/プログレッシブ投影)
2160p(4K、3840×2160ピクセル/プログレッシブ投影)
上記の解像度は、PS5がつないだテレビやディスプレイ(以下まとめて「ディスプレイ」)に合わせて自動選択します。自動選択ができない場合など、意図的に出力解像度を変更したい時は手動変更も可能です。ゲームをプレイする際は、「ゲームが対応する解像度」と「ディスプレイへの出力解像度」のうち“低い”方が優先されます。

 なお、PS5は1440p(WQHD、2560×1440ピクセル/プログレッシブ投影)に対応していません。WQHDディスプレイをつなぐと、一部の例外を除き「1080pディスプレイ」として認識され1080pの映像が出力されます。


2021-01-17 19:15:18



お問い合わせ