新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

「ほぼ正式版」のwatchOS 7.3RCリリース。近日中に日本でも心電図アプリが有効になる見通し

すでに日本でも心電図(ECG)アプリが提供されることが判明していますが、開発者向けにリリースされたwatchOS 7.3RCでも日本や他3つの地域でECGが有効になると明記されていると報じられています。

アップルの開発者向けベータ版において、「RC」とはリリース候補(Candidate)のこと。以前は最終版ベータリリース、つまり「ほぼ正式版」としてGM(ゴールデンマスター)という言葉が使われていましたが、最近ではRCがその位置づけとなっています。

さて公式リリースノートによると、watchOS 7.3RCでは日本、マヨット(フランスの海外県)、フィリピン、タイでECGアプリが有効になるとのこと。それと合わせてり「不規則な心拍の通知機能(Irregular Rhythm Notification=IRN)」も実装されることが併記されています。

これら新機能のうち、前者のECGはApple Watch Series 4以降で、後者のIRNはApple Watch Series 3以降で利用可能になる見通しです。

ほかは「汎アフリカ旗」(パン・アフリカ主義の象徴である三色旗)にインスパイアされ、ユーザーの移動とともに一日中変化する新たな文字盤「Unity」が追加。日本は未提供のサブスクリプション制フィットネスサービス「Fitness+」用の音声ガイド付きワークアウトにも対応しています。

まだ一般向けのwatchOS 7.3の配信開始日は不明ですが、米9to5Macは今後数日中にすべてのApple Watchユーザーが利用できる可能性が高いと述べています。世界中で数多くの命を救ってきたECGアプリが、いよいよ日本にもやって来る日を楽しみにしたいところです。


2021-01-21 19:14:56



お問い合わせ