昨年末のアップデートで、iPhone 12のうち、iPhone 12 ProとPro Maxの2機種のカメラで「Apple ProRAW」という形式の写真が撮れるようになりました。Proシリーズのみに搭載されたということもあって、少しマニアックな機能ではあるのですが、この機能が加わったおかげで、私的には、以前にも増してiPhoneのカメラを活用するシーンが俄然、増えました!
Apple ProRAWは、RAWという画像のファイル形式のひとつ。私たちが普段よく見る画像ファイルのほとんどはJPEGだと思いますが、JPEGと比べて何が違うのかというと、RAW(=生)の名前の通り、カメラがとらえた色やディテールのデータがそのまま記録されているということ。その代わりファイルサイズがJPEGよりも大きくなってはしまうのですが、撮ったあとの編集・加工(こういった作業を“現像”と呼んだりします)の自由度が段違いなのです!
使い方は、カメラアプリを立ち上げ、右上の「RAW」アイコンがオンになっているかを確認するだけ。もしこの表示がされていないようであれば、設定→カメラ→フォーマットからApple ProRAWが有効になっているか確認を。
あとは、今まで通りに撮影すればOK。画像を見るときに左上に“RAW”の表示があれば、Apple ProRAWで撮影されているということです。さっそく、お気に入りのお香を焚いているところを撮ってみました。撮っただけの写真の見た目はほとんどこれまでと変わりません。
肌も滑らかにしてくれるので、ポートレートやセルフィの仕上げにもオススメ。ただし、やりすぎるとぼんやりした写真になってしまうので注意です。
ゼロから編集していくのはレベルが高い、という方はLightroomの「見つける」というタブをチェックしてみて。インスピレーションのヒントになるクリエイターの作品がキュレーションされていて、その写真がどのような過程を経て編集されているのかを見ることができます。自分のイメージに近い写真があれば、設定をそのままプリセットとして保存することもできます。
2021-01-25 02:26:20