新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

今も昔もキーボード! ノキアいにしえのQWERTYキーボードスマホを引っ張り出した

最近はQWERTYキーボードの付いたスマートフォンは滅多に見なくなりました。しかし今から10年くらい前は、ブラックベリースタイルのキーボード付きスマートフォンを各社が出していました。筆者が今でも好きなノキアも、数々のキーボード端末を出していたのです。

さて、香港在住の筆者の個人的な話になりますが、香港に住んでいるガジェット仲間の友人のYouTubeライブで昔のスマートフォン、いや、PDAの話しをしました。みなさんは「PSION」(サイオン)というPDAがあったことを知っているでしょうか。Palm(パーム)が主流だった2000年前後、PSIONはそのライバルだったのです。筆者と一緒にPSIONを使っていた友人と熱い話をしたので、気になる方はぜひご覧ください。

このYouTubeに出演するに当たり、自宅にある古いノキアのキーボード付きスマートフォンを引っ張り出してきました。なぜならPSIONとノキアには大きな関係があるからです。PSIONは自社開発した「EPOC OS」を搭載していましたが、このEPOC OSは1999年にPSION、ノキア、エリクソン、モトローラなどが設立したSymbian社に移管され、Symbian OSと名前を変えました。そしてその後、iPhoneが登場するまでスマートフォンの代表的なOSとして栄光の時代を築き上げたのです。

日本でもノキアのスマートフォンは何機種か販売されました。それらはいずれもSymbian OSのS60(旧Series 60)UIを搭載していました。しかしこのS60以前にもノキアはキーボード付きスマートフォンに、古いバージョンのSymbian OS/UIを採用していたのです。今回出演したYouTubeでは、PSIONのPDAと、ノキアのSymbian OS搭載キーボードスマートフォンのお話をしました。

とはいえS60は日本でもメジャーだったことから、S60以前のUI、Series 80を搭載したノキアのQWERTYキーボードスマートフォンまでのお話をしたのです。Series 80はQWERTYキーボード、横長ディスプレーに対応。このOSを搭載したモデルは「Nokia 9210」(2000年)、「Nokia 9300」と「Nokia 9500」(どちらも2004年)などでした。

Nokia 9210の強化モデル、Nokia 9210i(奥)とNokia 9500(前)。閉じた状態では携帯電話として使える

ディスプレーはもちろんカラー、タッチパネルではありませんでしたが、ディスプレーの横に4つのボタンがあり、メニュー操作などがワンタッチできます。また、QWERTYキーボードの上にはよく使われるオフィス系アプリのショートカットボタンもあります。日本語もある程度使えたので、筆者はこの時代からノキアのQWERTYキーボード端末をメインマシンとして使っていました。

この2機種以前もノキアはQWERTYキーボードスマートフォンを出していました。それらのモデルはSymbian OSではなく、GeoWorksが開発したGEOSを搭載していたのです。GEOSはスマートフォンのない時代、PDA向けに開発されたものでしたが、ノキアはパケット通信ではなく回線交換式のデータ通信に対応させ、ブラウザーの利用を可能にしました。

ノキアのGEOS搭載スマートフォンはNokia 9000(1998年)シリーズとNokia 9110(1999年)シリーズ。Nokia 9000はだいぶ大きいサイズでしたが、Nokia 9110は小型でスリム。なおNokia 9210とNokia 9110はほぼ同じ大きさです。

どちらも2000年より前のモデルですから、ディスプレーはモノクロ。また標準でFAXの送受信ができたのが時代を感じさせます。このころは普段のメッセージのやり取りはSMSを使い、書類のやり取りはFAXでした。メールはPCで使う、そんな頃です。しかしそんな時代からノキアはQWERTYキーボードの付いたスマートフォンを出していたわけです。

ノキアのこの一連のQWERTYキーボード付きスマートフォンは「Communicator」(コミュニケーター)という愛称が付けられていました。まだスマートフォンがない時代、携帯電話とインターネットやFAXが融合したスマートな端末を、ノキアはCommunicatorと呼んでいたのです。

1990年台後半は携帯電話は通話に使うことが主な用途であり、携帯電話でメールを送ったりブラウジングする、なんてことは夢の話でした。ところがノキアはNokia 9000以前にHPと組んで、Communicatorのような使い方ができる製品を出していたのです。それがHPのOmniGo 700LXです。

OmniGo 700LXの中身はキーボード付きのDOSマシンとして当時(1996年)メジャーだったHP LX200。つまりDOSで動くPDAです。しかしOmniGo 700LXの閉じた姿を見ると、背面が不思議な形をしています。さらにはHPの製品なのに「NOKIA」のロゴも見えます。

実はこの背面は、ノキアの当時のベストセラー携帯電話である「Nokia 2110」をスライドインさせて装着できるのです。つまりHPの200LXの背面にNokia 2110が合体できる構造になっているわけです。Nokia 2110は1994年に発売され、当時世界最薄のスリムケータイとして大人気となりました。日本にも同系機が登場しましたが、「こんなに薄いケータイなら、PDAの背面に装着しても厚みは増さないだろう」とノキア、HPの両者が考え、700LXが生まれたのでしょう。