新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

AIによる冠動脈疾患の診断支援とリスク予測に関する研究開発 - ソフトバンクら

ソフトバンクと国立循環器病研究センター(国循)は3月30日、両者が2019年に締結した包括連携協定の一環として、AI(人工知能)を使用した冠動脈疾患の診断支援およびリスク予測に関する研究開発を開始したと発表した。

東京大学とソフトバンクなど、最先端AI共同研究機構の本格始動

同研究は、国循の野口暉夫副院長および岩永善高副循環器病統合情報センター長の指揮の下、AIを使用して画像検査結果などから冠動脈疾患の診断支援や重症化リスクなどの予測の実現を目指すもの。冠動脈疾患の発症や進展などに影響を与えるという性差に着目することで、より精度の高い診断支援およびリスク予測への貢献を目的としている。

なお同研究は、同社が国循内のオープンイノベーションラボ(OIL)に2021年1月に開設した、研究室を拠点として進めていくとのこと。

【関連記事】
≪東京大学とソフトバンクなど、最先端AI共同研究機構の本格始動≫
≪ソフトバンクと慶大、ヘルスケアを軸とするAIアシスタントの共同研究≫

同研究では、これまで野口副院長主導の下で進めてきた冠動脈疾患の性差や予防に関する研究(なでしこ研究)のデータを、AIでの分析により独自のアルゴリズムを開発し、画像検査結果などから性差を加味した、より精緻な診断支援や重症化リスクなどの予測の実現を目指す。両者は、同研究が日本における性差医療(Gender-Specific Medicine)の普及の一助となることに期待しているとのことだ。

国循は、自身が中心に行ってきた多施設共同観察研究であるなでしこ研究における、臨床データおよび画像データを基にした研究を推進してきたという。同研究を通して、冠動脈疾患における性差に関しての知見を解明してきたとするなでしこ研究から、性差を加味した精緻かつ簡便な診断、予後予測の方法を明らかにしていくことで、冠動脈疾患の診療への貢献に加えて、冠動脈疾患発症予防への応用により広く社会への貢献を目指すとしている。

ソフトバンクは、主にAIおよびデータ学習の分野における知見を生かして、同研究に参画するという。具体的には、なでしこ研究で収集したデータをAIで分析し、冠動脈疾患の診断支援や重症化リスクなどの予測に役立つアルゴリズムの開発を行う。また、将来的にはそのアルゴリズムを使用し、医師の診断を支援するアプリケーションなどの開発を検討していくとのこと。

両者はそれぞれの強みを生かして、さらなる国民の健康寿命の延伸や医療費抑制への貢献を目指す方針だ。