新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

家電の自動操作ができるスマートウォッチ、シチズン「Eco-Drive Riiiver」でスマートリモコン連携の新機能を試す

シチズン時計のIoT光発電スマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」4万9500円

シチズン時計が展開するIoT光発電スマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」は、アナログ文字盤を備える製品だが、専用アプリ「Riiiver」からさまざまな機能をカスタマイズできる。その一つが、スマートリモコンの「Nature Remo」との連携だ。本稿では、4月28日のアップデートで追加された連携機能について紹介する。

左からスマートリモコン「Nature Remo mini 第1世代」とシチズン時計のスマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」

なお本稿は、iOS 14.4.2のiPhone 11 Proを用い、「CITIZEN STG」アプリ(バージョン 1.1.047)を利用した。また、スマートリモコンには「Nature Remo mini 第1世代」を用い、「Nature Remo」アプリのバージョン5.7.1を使用した。

Eco-Drive Riiiverでできることとは?

そもそも、「Nature Remo (ネイチャーリモ)」シリーズは、赤外線リモコンで操作できるテレビやエアコンなど、家電をまとめて操作できるスマートリモコンだ。スマートフォンのアプリから家電を操作できるほか、オートメーション設定をカスタマイズしておくことで、トリガー条件を満たすと指定した操作を自動で実行させることが可能。例えば、「何時になったらエアコンがオンになる」といった設定ができる。

iOS向けアプリ(バージョン5.7.1)では、トリガーを複数設定することもできる。つまり、「何時になって、かつ気温が何度以下だったら、エアコンがオンになる」といった設定が、アプリ単体で可能だ。具体的には、1つ目のトリガーに「日時」以外を選ぶと、2つ目のトリガーに日時を指定できる。

Eco-Drive Riiiver(正確には「Riiiver」アプリ)では、これと同じように複数のトリガーを設定できる。

実際に使用する流れを確認しよう

それでは、Eco-Drive Riiiverで「Nature Remo」の複数トリガーを使用するオートメーションを使えるようにしていこう。具体的には、ウォッチとスマートフォンのペアリングにも使用する「Riiiver」アプリからカスタマイズをする。

同機能は、「iiidea(アイイデア)」と呼ばれるレシピしてストア上に公開されていおり、自身で詳細をカスタマイズする必要はない。今回は、ストア上から「ACタイマーON(温度/湿度)」をダウンロードして細部を整えて使う流れを追おう。

なお、予め「Nature Remo」側でする必要があるのは、スマートフォンとのペアリングを含む初期設定と、エアコンを操作するためのリモコンの登録だ。本稿では割愛する。


2021-04-29 19:24:32



お問い合わせ