先日、Apple Musicがロスレスオーディオに対応すると発表されましたが、対応環境の少なさも話題となっていました。幸いなことに、HomePod/HomePod miniについては将来のソフトウェアアップデートで対応すると公式に発表されています。
Apple(アップル)の公式サポートページによると、HomePodとHomePod miniが現在サポートしているのはAACコーデックであり、ロスレスオーディオへの対応は後日になるとしています。
Apple Musicのロスレスオーディオには24bit/48kHzの「ロスレスーオディオ」と、最大24bit/192kHzの「ハイレゾロスレスオーディオ」の2種類が存在し、後者の再生にはUSB DACが必要です。
また、AirPods MaxをLightning - 3.5mmオーディオにて接続した場合、ロスレスやハイレゾロスレスは一応再生できるものの、ケーブルでのアナログ - デジタル変換があるためにその品質は完全なロスレスではないとも伝えています。
なお残念なことに、AirPodsシリーズのBluetooth接続ではロスレス再生はできないとも明言されています。こちら、著名リークアカウントのJon Prosserは「6月のWWDCにあわせて(AirPods向けの)独自フォーマットが発表される」との情報もありますが…はたして、どうなるんでしょう?
2021-05-23 20:59:45