データを節約しつつ、ハイスピードな接続。Google Chromeは、ユーザーのインターネット体験をより快適にする方法を常に模索しています。
その最新版「Google Chrome 90」では、アップデートによって利便性がさらに進化した、さまざまな機能が搭載されています。
その1つが、ネットサーフィン時のデータを節約してくれる機能。今回は、そのほかGoogle Chrome 90の便利機能をご紹介します。
私たちの日々の仕事や社会生活にあっという間に浸透したウェブ会議。
Chrome 90では、より高品質なウェブ会議に最適化されたコーデック「AV1」がサポートされています。その効果については、Netflixのストリーミングで、すでに体験している人もいるかもしれません。
NetflixがAV1を導入した主な目的は、モバイルユーザーに対して効率的で高品質な動画ストリーミングを提供することと、スマホのデータプランに上限がある登録者を取り込むことです。
Chrome 90のアプローチもこれと似ています。AV1は圧縮効率が高く、30kbpsという低速環境でも動画の視聴が可能です。これによってデータ消費が抑えられるので、ネットワークの信頼性に悩まされている人は大助かりでしょう。
AV1なら、インターネット接続が遅くても、高画質の動画やウェブ会議を楽しめますし、動画の読み込みもスピードアップ。
そのため、ウェブ会議でよくある「うまくつながらないせいで相手の発言を聞き漏らしてしまった…」などという困った場面も解決できるでしょう。
Googleは以前から、ユーザーのデータ節約を助ける取り組みを行なっています。
その1つとして、Google Meetにもセーバーモードが新登場。このモードを使えば、データの使用量を抑えてバッテリーを長持ちさせることが可能です。
2. デフォルトでのHTTPS接続
Chrome 90には、セキュリティ面の修正がいくつか加えられています。これにより、より安全なブラウジングが実現しました。その1つが、デフォルトでのHTTPS接続です。
今回のアップデート以前は、安全なウェブサイトに自動接続するHTTPS拡張機能をインストールするか、アドレスバーに安全なものを手動入力しなければなりませんでした。
Chrome 90では、ユーザーがウェブサイトを閲覧しようとすると、安全版のものにデフォルトで自動接続されます。もし安全性に乏しいものを入力しても、HTTPS版に接続されます。
また、今回のアップデートでは、ユーザーをハッカーから守るために、TCPポート554へのアクセスもブロックされるようになりました。
そのきっかけとなった要因の1つは、研究者たちが2020年に報告した攻撃手法です。この攻撃を受けると、すべての内部ネットワークデバイスがインターネットにさらされる恐れがあります。
3. 「Copy link to highlight」機能
Chrome 90では、ウェブページ内の特定のテキストへのリンクを共有できます。
以前は、ページ全体へのリンクしか共有できませんでしたが、今回のアップデートにより、ページ内の特定の段落へのリンクが共有できるようになりました。
この「Copy link to highlight(ハイライトへのリンクをコピー)」機能が利用できるのは、いまのところデスクトップ版とAndroid版のブラウザーのみですが、徐々に全ユーザーに向けてロールアウトされていくと思われます。
テキストを共有したいときは、該当部分を選んで右クリックし、コンテキストメニューの「Copy link to highlight」オプションを選びましょう。
4. タブ検索
いくつも開いているタブの中から見つけたいタブがなかなか見つからない…。そんな経験はありませんか?
今回のアップデートにより、ブラウザ内で開いているタブが検索できるようになりました。
この検索機能の対象は、開いているタブのタイトルとディスクリプションです。検索する時は、ブラウザの右上にある下向きの矢印をクリックします。
この検索機能は、開いているタブのコンテンツを対象としているわけではありません。あくまでタイトルを検索するためのものであるという点をお忘れなく。
5. ドラッグ&ドロップに代わる「改良版コピペ」
Chrome 90では、デスクトップアプリと同じ要領で、クリップボードからファイルをコピペできるようになりました。
Gmailへ添付ファイルを追加したり、何かほかのファイルをウェブサイトに追加したりする際にも、ファイルピッカーやドラッグ&ドロップだけに頼る必要はもうありません。
ファイルをクリップボードにコピーしたら、開いているサイトでCTRL+Vを押すだけでOKです。
6. ウィンドウに名前をつけるChrome 90には、ブラウザウィンドウを管理するための新機能が搭載されており、複数ウィンドウを特定してグループ化することができます。予想外のクラッシュが起きた場合も追加されている名前が復元されます。
ウィンドウに名前を付けるには、ブラウザ右上のメニューアイコンをクリックして、「その他のツール」→「ウィンドウに名前を付ける」を選びます。
Chromeの各ウィンドウに名前をつけたら作業が超快適になった
7. FLoCの導入
FLoCとは「Federated Learning of Cohorts(コホートの連合学習)」の略で、サードパーティーCookieに代わって、ユーザーに関連性がある広告を表示するための機能です。
この機能の導入により、特定の個人に的を絞ったターゲティング広告が配信される代わりに、ユーザーは同じ関心を持つ1000人以上のグループに加えられます。所属するグループや、共通の関心事を持つほかのグループに向けて広告が配信されます。
つまり、あなたはこの巨大な匿名グループの陰に隠れることになるわけです。
とはいえ、この機能が全当事者を満足させるかというと、そうとも言い切れません。
これによってGoogleは、デジタル広告ビジネスをさらに掌握できるようになるからです。サードパーティーの売上が落ち込む一方で、Googleの売上はさらに伸びるかもしれません。
この機能はいまのところ、完全にはロールアウトされていません。現在はまだテスト中で、Google Chrome 90の「プライバシーとセキュリティ」オプション内で新しい設定がリリースされています。
Google Chrome 90にアップデートする方法
モバイルブラウザでChrome 90にアップデートする手順をご説明します。
ブラウザ右上のメニューアイコンをクリックします。スクロールダウンして「設定」→「Chromeについて」をクリックします。あとは自動でアップデートが実行されます。
2021-05-30 20:24:00