スマホのカメラ撮影ではシャッター音が邪魔になることもしばしば。このため、iPhoneでカメラを無音撮影したい人は「Microsoft Pixカメラ」などの無音カメラアプリを使うのが常識でした。ところが、iPhoneは標準カメラでも無音で撮影するテクニックが存在。さっそく、iPhone標準カメラの無音撮影テクニックを見ていきましょう。
【関連記事】iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone標準カメラ無音化が可能だった
「ショートカット」を活用するとiOS13まではiPhoneも標準カメラの無音化が可能でしたが、iOS14以降では不可能になりました。
iOS13以前の端末なら、「ショートカット」アプリからシャッター音を無音にすることが可能です。「新規オートメーション」からカメラを呼び出し、音量を50%から0%に絞ればOKです。
iOS14以降では、ショートカットによる無音撮影はできませんが、動画撮影中にスクリーンショットを撮影すると、無音で写真を保存することは可能なのでした。
iPhoneの標準カメラで無音で撮影する
無音で撮影するためには、iPhoneの標準カメラアプリであらかじめ動画撮影の状態にしておく必要がありますが、もしかして役に立つ日が来るかもしれないので覚えておいて損はないテクニックでしょう。
具体的には、動画撮影状態にすると左下の現れるボタンをタップすれば、無音でスクリーンショットが撮影可能。動画撮影のスタート時はもちろん「ピコン」と音が鳴りますが、スクリーンショット撮影時は無音です。
無音で撮影したスクリーンショットは、写真アプリに保存されます。何枚、連続で撮影してもシャッター音が鳴らないので、きっとこの機能が何かの役に立つ日が来るでしょう。
2022-04-08 03:33:52