新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

Amazon Echoシリーズ最大のスマートディスプレイが生み出す価値

アマゾンが15.6インチのスマートディスプレイ「Amazon Echo Show 15」を4月7日に日本で発売する。米アマゾンのAlexaデバイス バイスプレジデントであるネディム・フレスコ氏に、シリーズ最大サイズのスマートディスプレイが狙うターゲット層とその価値を聞いた。

シリーズ最大Alexa搭載スマートディスプレイ

今から約5年前、音声によるAIアシスタント「Alexa」のハンズフリー操作に対応するスマートスピーカーとして誕生したAmazon Echoシリーズに、情報の表示と画面のタッチ操作にも対応するスマートディスプレイが追加された。

今回発売されたAmazon Echo Show 15(以下:Echo Show 15)は、音楽や動画の鑑賞が楽しめるだけではなく、カレンダーやリマインダー、ふせんにTo Doリストなどの情報を「ウィジェット」としてホーム画面に常時表示できる。価格は2万9980円。

本体に内蔵するカメラで登録されたユーザーの顔画像を認識して、各自のカレンダーなどウィジェットを仕分けながら表示する「ビジュアルID」という機能がEcho Show 15に新設される。家族のビジュアルIDを最大10件まで登録して、個人が登録した設定や機能を使い分けることもできる。

家族で共有しながら使える最適なサイズを探求

シリーズ最大サイズとなる15.6インチのスマートディスプレイの開発に踏み切った理由から、フレスコ氏に訊ねた。

「Echo Show 15は家族のために設計したスマートディスプレイです。開発の途中段階ではいくつかの異なるサイズを試作して、大画面に適したユースケースを想定しながら入念に評価を繰り返しました。典型的な家庭に設置がしやすく、家族が共有しながら使える最適なサイズとして、さらにユーザーがコストパフォーマンスを感じられる販売価格に落とし込むことも踏まえています。ディスプレイは縦・横どちら向きにしても使えます」

Echo Show 15はクアッドコアCPUを中核とするアマゾン独自開発のプロセッサ「AZ2」を搭載する初のスマートディスプレイだ。高度な機械学習とAI処理を、クラウドを介さずデバイス上でよりセキュアに素速くこなせるよう設計されたプロセッサは、ユーザーが登録した声や顔情報のIDを的確に識別する役割などを担う。

フレスコ氏はEcho Show 15の操作性を極めてシンプルにすることにも注力したと振り返る。

「離れた場所からストレスなく音声操作ができるように、マイクや音声認識の精度を高めています。また当初は英語からの対応になりますが、Alexaと自然にヒューマンライクな会話を交わしながら操作できる機能も実装しています。

さらに『定型アクション』を登録すれば、Alexaに話しかけなくても天気やニュースを読み上げたり、宅内に設置したスマートIoT機器をユーザーの行動パターンに合わせて決まった時刻にアクションを実行する自動化設定もできます。Echoデバイスを使いこなすためにユーザーが何かを学ぶ必要はありません。いつもバックグラウンドでAIが賢くユーザーを支えてくれます」

ウィジェット機能の開発に外部パートナーを

もし家の中に複数のEchoデバイスがあれば、どの場所にいてもAlexaにつながるサービスを音声操作により呼び出せる「家まるごとAlexa」に対応するスマートホームを構築できる。

アマゾンでは、Alexaに対応する機器やサービスが織物(ファブリック)のように有機的に結びつきながら、ユーザーの生活空間に遍在するAmbient Intelligence(環境知能)のコンセプトを訴求している。Alexaと連携するサードパーティのデバイスは、毎年その種類・数がともに増え続けていることから、Alexaを中心とするアマゾンのAIプラットフォームは、実際にユーザーが便利さを実感できるものに育ってきた。

Echo Show 15から初めて搭載される「ウィジェット」は、そのSDK(ソフトウェア開発キット)を外部のデベロッパやサービスを提供するベンダーにも公開する。

「当初はクックパッドのレシピ検索など12種類のウィジェットが利用できます。ウィジェットはいまパートナーがSDKによる開発を進めており、その中のいくつかがファイナルステージを迎えようとしています。スマート家電の操作、ファイナンスからエンターテインメント、スポーツなど幅広いカテゴリーのウィジェットが揃う予定です。ウィジェットをほかのEcho Showデバイスにも対応させるかについては、いま明確な回答を控えますが、当社のデバイス開発チームは様々な挑戦に対して前向きに取り組んでいます」

アメリカにおけるスマートホームの利用状況との比較を踏まえて、アマゾンは今後日本でどのようにEcho Showシリーズが普及することを期待しているのだろうか。フレスコ氏の考えを聞いた。

「スマートホーム製品の利用状況に関する様々な調査データを見る限り、人々の期待感は日々高まっていることがわかります。日本でもスマート照明や見守りカメラなど、人気のあるデバイスが普及してきました。

これらのスマートホームデバイスがAlexa連携に対応していれば、Amazon Echoデバイスから音声や画面タッチにより操作したり、定型アクションによる自動操作が可能になることも広く知られつつあります。当社が掲げるAmbient Intelligenceのコンセプトも、その価値が世界のスマートホームユーザーに浸透してきた実感があります。

例えばアメリカの人々にとって『ホームセキュリティ』はスマートホームを導入する際に重要なサービスのひとつです。かたや、日本では『省エネ』について関心を持つ方が多いと聞きます。必要とされるサービスや機能については地域による違いもあります。アマゾンとしては今後もユーザーから寄せられる要望にいつも耳を傾けながら、必要とされる機能を拡張することに全力を注ぐ考えです」

筆者も発売前にEcho Show 15を体験する機会を得た。音声入力やパネルのタッチ操作へのレスポンスは期待以上に機敏で、AIアシスタントであるAlexaとより自然に応答を交わせる手応えに好感を持った。

現在、日本国内でのEchoデバイスの利用について、アマゾンは個人情報保護の視点から家族間での利用に限り推奨しているが、画面を大きくして情報の視認性を高めたEcho Show 15は、フェイスIDの登録上限である10人以下の小規模なオフィスでの使用にもフィットすると思う。今後はビジネスユースにAlexa搭載デバイスを活用するための環境整備も求められるのではないだろうか。