新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

「iPhoneにUSB Type-Cが採用される説」は本当?2022年夏、注目集まるiPhone“4つの「~説」”

ここのところ、iPhoneにまつわるさまざまな「噂」が飛び交っています。近年は、新製品といってもそれほど劇的な変化がなく、価格の変動も少なかったiPhone。現在出ているさまざまな噂は、しばらく静かだったiPhone界隈に、ドラスティックな変化が訪れようとしている兆しかもしれません。

今回はちょうど現在、つまり2022年の6月の時点で話題になっている、iPhoneにまつわる4つの「噂」をピックアップし、その真偽とこれからの見通しについて、現在の状況や過去の事例から考察していきます。

今秋リリースが予想されるiPhone 14シリーズでは、従来のminiに相当するモデルがラインナップから消滅すると言われています。これは海外で流出している新型iPhoneと思しきモックや、製品のリーク情報から推測されたものですが、iPhone 12 mini、iPhone 13 miniと2モデル連続して売上が芳しくなく、在庫をさばくために一部店舗で投げ売りされていた事実からしても、継続する理由は乏しいと言わざるを得ません。

ちなみにiPhone 14のラインナップは、iPhone 14と14 Max、14 Proと14 Pro Maxという、現行のラインナップからminiを省いたうえでPro Maxの廉価版にあたるMaxを追加したラインナップになると言われています。Proとそうでないグレードとで、画面サイズが同じ6.1型/6.7型という2モデル構成はわかりやすいものの、小型モデルに愛着があったユーザにとっては実にショッキングです。

もし将来、miniが現在の「iPhone SE」のような廉価モデルのポジションに収まる形で存続してくれれば、それに越したことはないのですが、これはあくまで願望でしかありません。現在miniを使っているユーザは、壊れるまで大事に使い続けるか、画面サイズが大きいモデルを受け入れるか、選択を迫られることになりそうです。

その2:LightningがなくなりUSB Type-Cが採用されるって本当?

iPhoneで、Lightningコネクタを採用したモデルは、今秋に発売が見込まれるiPhone 14シリーズが最後になると予想されています。その理由は、スマホの端子にUSB Type-C(USB-C)の採用を義務付ける法案が、EU圏で成立したからです。

これらは2024年秋までの対応が求められており、毎秋にモデルチェンジを行うiPhoneの製品サイクルを考慮すると、2023年秋のモデル、現行の命名ルールだと「iPhone 15」となるモデルでUSB Type-Cに対応しないと、EU圏での販売に影響が出かねません。

これはあくまでEU圏での話ですので、EU圏でのみUSB Type-C搭載のiPhoneを販売し、それ以外の地域では従来のLightning搭載のiPhoneを継続販売するという「地域別仕様」の可能性もゼロではありませんが、長期的に考えて、わざわざラインナップを増やしてまで法案に「抵抗」することは考えにくいというのがもっぱらの見方です。iPhoneの新製品はすべてUSB Type-C搭載となり、Lightning搭載モデルは終息に向かうと考えるのが妥当でしょう。

ちなみにUSB Type-Cの採用でプラスになるのは、データ転送速度の高速化のほか、多くのiPadやAndroidと充電ケーブルを共用できるようになることが挙げられます。マイナスがあるとすれば、これまでLightningでの利用を前提に作られていた周辺機器やアクセサリが、まるごと行き場を失うことでしょうか。

その3:来年以降、iPhoneの買取価格が大幅に下がるって本当?

iPhoneは他のスマホに比べ、中古品の買取価格が非常に高いことが有名です。海外のある調査では、Androidの最新機種が発売から2ヶ月で売価の半額にまで値下がりするのに対して、iPhoneは7割程度の水準を維持すると言われています。

しかし再来年以降、iPhoneの買取価格は大幅に下落するのが不可避な状況です。これは前述の、USB Type-Cへのモデルチェンジが大きく影響しています。というのも、一般的に規格が大きく変更になると、旧規格のモデルを手放すユーザが増え、中古市場の在庫がダブつくことで、買取価格が大幅に下落するのが常だからです。

最近でも、自社製のM1チップを搭載したMacBookが登場して以来、旧来のIntel CPUを搭載したMacBookの中古品は店頭でもダブつき気味になっており、価格も安くなっています。

また過去にも、2012年にLightningコネクタが登場した時、それ以前のDockコネクタを採用したモデルの買取価格が大幅に下がったり、Dockコネクタで接続する周辺機器が叩き売られた事例があります。

こうした過去の事例を鑑みると、USB Type-Cを搭載したiPhoneの登場がほぼ確実となったタイミングでLightning搭載のiPhoneの買取価格は下落し始め、実際に移行が始まってからはそれがピークに達すると予想されます。現段階で手放して問題ないiPhoneが手元にあるならば、早めに買い取りに出したほうが、こうしたビッグウェーブを回避できるでしょう。

その4:円安でiPhoneが大幅値上げされる可能性はある?

iPhoneは毎年秋に、新モデルが発表されるのが恒例ですが、今秋に登場が予想されるiPhone 14シリーズは、現行のiPhoneに比べて価格がかなり上昇することが予想されます。

理由は円安の影響です。つい先日も、MacBookの新型モデルの発表と併せて、既存製品が“サイレント値上げ”され、ネットで波紋を呼びました。

またMM総研の調査によると、日本におけるiPhoneの販売価格は世界34ヶ国および地域の中で最安ということで、値上げにあたっての障害はそれほどないのが現状です。むしろ新モデル発表後も現行の価格水準に留め置かれることのほうが不自然でしょう。

もっとも、本当に注意すべきなのは、新製品発表のタイミングではなく、いままさにこの瞬間かもしれません。というのも、過去に大幅な円安になった時には、発売中のiPhoneやiPad、さらにはAppStoreのアプリが為替レートの変動を理由に、ある日一斉に値上げされた例が多数あるからです。

例えば2014年の円安時には、当時現行モデルだったiPhone 6/6 Plusが、Apple Storeで1万円前後、前触れなく値上げされています。

新製品が登場する秋口まで待たずに、現行の製品が値上がりする可能性は五分五分といったところですが、現在iPhoneやiPadの買い替えを考えていて、特に新製品にはこだわっていないユーザは、価格が維持されている今のうちに購入することを、検討したほうがよいかもしれません。