毎年発表される新型iPhone。スペックがどれほど向上しているかどのような機能が搭載されているかなど大きな注目を集めている。だが性能面だけでなく、見た目も話題となることが多く、とくに大きな変化が表れやすいのが背面カメラだ。毎年カメラの性能が高まるにつれてカメラの大きさや見た目も変わっているが、今回はそのカメラ関する興味深いツイートをご紹介する。
このままカメラサイズを大きくし続けていったらiPhone 17は…
年々少しずつ大きくなっており、iPhone 14とiPhone 17では大きな違いが
※Majin Bu氏(@MajinBuOfficial)のツイート
10月12日、TwitterでMajin Bu氏(@MajinBuOfficial)がツイートを投稿。その内容は「Appleは毎年、新型iPhoneカメラを大きくしているが、どこまで大きくなるのか。そこで現状のもの(iPhone 14)からiPhone 17までのカメラサイズの大きさを表現してみた。こんなに大きなカメラ、欲しいかい?Appleはいつまでこんなことを続けるんだか」と年々カメラサイズが大きくなっていくiPhoneシリーズに対する皮肉であった。
ツイートには9月に発売したばかりのiPhone 14と、仮想のiPhone 15、iPhone 16、iPhone 17の画像を添付しており、カメラのサイズが徐々に大きくなっている。想定されるiPhone 17はiPhone 14よりも一回り大きく、異物感が漂っているようにも見える。iPhone 14が発表された際にも、その背面カメラの大きさから「これまでiPhoneはカメラ付きの携帯電話であったが、来月、携帯電話付きのカメラとなる」というジョークが投稿されていた。
iPhoneでスクショした時の裏ワザ、ペンツールで手書きした形が自動で綺麗な図形に!https://otona-life.com/2022/10/16/139707/皆さんはiPhoneで画面のスクリーンショットを撮影したことがあるだろうか。自分が見ている画面を人に共有したい場合などに非常に便利なので、スクリーンショット機能は、日頃からよく活用しているという人が多いかもしれない。今日は、誰でも使えるiPhoneの便利技や...
最新iPhoneと初代iPhoneの背面カメラを比較した投稿も
カメラサイズの巨大化が揶揄されているが、新型iPhoneが発表される度にカメラの性能は向上しており、性能を高めながらサイズを抑えることは技術的に容易ではないため、少しずつ大きくなっていくことは仕方がないといえるだろう。
10月8日にはApple Cycle氏(@theapplecycle)が、2007年に発売された初代iPhoneとiPhone 14 Pro Maxのカメラを比較した画像を投稿。その大きさの違いは歴然だが、技術面でもはるかにスケールアップしている。初代は200万画素のカメラが1つであったの対し、iPhone 14 Pro Maxは4,800万画素のメインカメラに加え、それぞれ1,200万画素の口角カメラと望遠カメラを搭載しており、この15年間でのテクノロジーの進化が見られた。
iPhone 17が上記ツイートのように大きくなる可能性は否定できないが、性能の向上に伴ってサイズが大きくなることは受け入れるしかないだろう。新型iPhoneの発表はこのような皮肉やジョークも含めて楽しむのがよいかもしれない。
iPhoneの電源が切れない際の原因/対処法 - 強制終了/再起動の方法も解説https://otona-life.com/2022/10/15/139425/iPhoneによくある不具合のひとつに「電源を切ることができない」というトラブルがあります。通常、iPhone(iPhone X/11/12/13/14)は「サイドボタン」といずれか片方の「音量調節ボタン」を同時に長押しして、「スライドで電源オフ」を右に動かすと電源を切ることが...
OTONA LIFE | オトナライフ
iPhone「見られたくない写真を隠す方法」が話題、やましいものは隠匿すべし…https://otona-life.com/2022/08/24/132845/皆さんは、iPhoneの写真アプリを整理したことはあるだろうか。お気に入りの写真だけでなく、なんとく撮影した動画や、気になってダウンロードした画像など、さまざまなデータが写真アプリには保存されている。膨大な量のデータの中には、削除したくはないが、人に見...
2022-10-16 20:32:58