新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

iPhone14 Proの常時表示ディスプレイのバッテリー消費量はどのくらい?

iPhone14 Proシリーズで導入された常時表示ディスプレイにおける、常時表示した場合(壁紙表示と表示なし)、そして表示しない場合のバッテリー消費量の差について、YouTubeチャンネルPhoneBuffが実験結果を公開しています。

iOS16.2では新設定が追加

iPhone14 Proシリーズで、iPhoneでは初めて導入された常時表示ディスプレイに関し、バッテリー消費量が気になるという意見が少なからず聞かれました。

特に当初は、壁紙と通知が常時表示されるために「気になる」との批判もあり、iOS16.2ではディスプレイを常時表示にしていても、壁紙と通知の表示はオフにできる設定が追加されています。

24時間の実験結果とは

PhoneBuffはiPhone14 Pro Maxを使って24時間テストを行い、常時表示ディスプレイをオンにした場合とオフにした場合、またオンにした場合については壁紙を表示した場合としない場合、つまり3パターンでバッテリー消費量を測定しました。

実験では3台のiPhone14 Pro Maxを機内モードに設定、バッテリー消費量を測っています。

24時間の実験の結果、iPhone14 Pro Maxの常時表示ディスプレイは、それほどバッテリーを消費しないということが判明しました。

常時表示をオフにした場合と比べて、

常時表示ディスプレイがオンで壁紙も表示=バッテリー消費量は1時間あたり0.8%多い

常時表示ディスプレイがオンだが壁紙は非表示=バッテリー消費量は1時間あたり0.6%多い

8場面ではディスプレイが完全にオフになる

ただし実験はあくまで「常時表示ディスプレイが常にオンになっている」場合を想定して行われており、実生活では「オフ」になっている場面がかなりある、とPhoheBuffは指摘しています。

Appleによると、次の8場面ではディスプレイが完全にオフになります。

iPhoneの画面を下向きに置いた時

iPhoneをポケットやバッグに入れた時

「睡眠」集中モードがオンになっている時

低電力モードがオンになっている時

iPhoneがCarPlayに接続されている時

連係カメラを使っている時

iPhoneをしばらく使っていない時(iPhoneはユーザーの行動パターンを学習し、それによってディスプレイをオンオフします。これにはアラームや睡眠スケジュールの設定も含まれます)

iPhoneが同期しているApple Watchを着用したユーザーが離れていくことを検出した場合(Apple Watchが再びiPhoneに近づくとiPhoneの常時表示ディスプレイもオンになります)


2023-01-04 20:23:24



お問い合わせ