新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

10月に新プランになったUQ mobileとY!mobile、サブブランドは今どっちがいい?

格安SIMのなかでも特に人気で、幅広い相手に勧めやすいのがUQ mobileとY!mobileという2つのサブブランドだ。安定した通信速度に加え、電話をかける際に番号の追加なしに定額になること、リアル店舗の展開が豊富なことなどの特長があり、しかも10月1日からは2年契約による縛りや違約金がなくなったため、加入しやすくなった。

au/ソフトバンクと一緒に取り扱いされているケースが多いUQ mobile/Y!mobileといったサブブランド。通信速度面で特に定評がある

au、ソフトバンクのサブブランド的存在で、両社は拮抗

サブブランドとまとめているが、厳密にはUQmobileはauのMVNOで、ソフトバンクが運営するY!mobileだけが本当のサブブランドである。しかし、実際にはau/ソフトバンクの一部店舗で扱われていて、関連性が非常に高いこと、IIJmioなどの以前からある格安SIMとは違った料金体制やサービスを展開しているため、“サブブランド”と呼ばれることが多く、この連載でもそう扱ってきた。

そして、その両サービスは料金も非常に似ており、キャンペーンもどちらかがやれば、もう片方も追随するという状態が続いている。ただし、サービス内容自体を細かく見ていくと違いもあり、使い方次第では費用や使い勝手に結構な差が出る可能性もある。そこで今回はスマートフォンで一般に利用されているプラン、UQ mobileなら「スマホプラン」、Y!mobileでは「スマホベーシックプラン」で比較していく。

まずは料金。10月1日に施行された法改正の影響により、2年契約のような縛りがない新プランに切り替わっている。その際、UQ mobileは通話定額はオプション扱いとなり、その分だけ基本料金が下げられた。さらに加入時から1年間だけ月1000円を割り引き、以降は料金が高くなる、というような複雑な割引を廃止。2年目も3年目以降もずっと同じ料金に改定した。一方でY!mobileは、最初の6ヵ月だけ月額700円引くという制度を今も打ち出している。

現行のUQ mobileの料金例。通話定額は分離されてオプションになった
こちらはY!mobile。1回10分までの通話定額が基本プランに含まれたまま。最初の6ヵ月だけは月700円引きで、通話定額が別のUQ mobileと同じ料金になる

すでにこれだけでもわけがわからなくなってきたが、月3GBのデータ通信を使い、1回10分までの国内通話が定額となるオプションを付けた場合の月額料金は、複数回線や光回線、初期の割引などが全部考慮しない素の状態で2680円(消費税、ユニバーサルサービス料別)である点は、UQ mobile、Y!mobileで同額だ。

それでも、両社にはサービスや料金に差がある。大きなところでは以下のとおりとなる。

●UQ mobileのメリット
・電話番号での通話をしないならオプション不要で安くなる
・データ通信量の翌月繰り越しが可能

●Y!mobileのメリット
・プラス1000円で時間制限なしの通話定額が可能
・Yahoo!プレミアムが無料

●両社で注意が必要
・サービスエリア
・利用するスマホでの対応

なお、この記事では通信事業者の広告表記と揃えるため、消費税、ユニバーサルサービス料を除いた金額を用いている。

大きな差が出るところは通話定額とデータ通信量の繰り越し

見た目的にはあまり差が無いサービスだが、比較的違いが出るのが通話定額オプションとデータ通信量の繰り越し。

通話はLINEで済ませており、電話番号での通話機能は不要なら、UQ mobileでは料金を安くできる。UQ mobileの1回10分までの通話定額「かけ放題」は月額700円で、これを付けなければ、Y!mobileよりも700円安くなる。また、UQ mobileの通話オプションは月60分までの「通話パック」も500円で用意されている。

UQ mobileの通話オプションには月60分まで無料の「通話パック」もある。通話はほとんどしないが、実家の親にだけは月2〜3回、1回10〜20分程度の通話をするというような人に向いているかも

一方のY!mobileは1回10分までの通話定額は外せない。ただし、通話時間/通話回数が無制限の「スーパーだれとでも定額」が月額1000円のオプションで用意される。通話が多く、かけ放題を最大限活用するならY!mobileだろう。

時間/回数に制限が無い「スーパーだれとでも定額」が追加できるのはY!mobileならではのメリット。仕事用ケータイを自分で用意するような人に最適だろう

データ増量キャンペーンに注意が必要!

また、実際の支払額に差が出そうなところとしてはデータ通信量の繰り越しがある。UQ mobileは一般的な格安SIMと同じく、使い切らなかった通信量を翌月まで繰り越せるうえに、翌月のデータ消費は繰り越し分から消費される。一方のY!mobileは繰り越しがない。データ通信の使用量が大きく変わる人は、Y!mobileではより上位プランを選択する必要があったり、データ上限に達してしまいやすいため、ここは不利となる。

余った通信量を翌月に繰り越せる上に、繰り越し分から消費されるUQ mobile。格安SIMのスタンダードを採用しており、通信量の活用という意味では重要な要素

さらに面倒な点もある。両サービスともデータ増量のキャンペーンを展開しており、11月29日から新たなキャンペーンが開始されたが、増量分はUQ mobileとY!mobileでは扱いが異なる。

UQ mobileは手動で「データ容量」の追加購入の操作が必要で、あらかじめ設定された分は請求時に無料になるという方法。追加購入した通信量は最終購入から90日有効となる。この通信量は繰り越し分→当月分→追加購入分の順で消費されるので、増量キャンペーンの期間中は毎月無料分をしっかり増やしておけば、使い切らない場合は貯まる一方で、大量にデータ通信が必要になった月に備えることができる。

一方のY!mobileは500MBごとの増量が設定された通信量まで無料となるだけで繰り越しなどはない。オートチャージも設定でき、いちいち手動で増量操作をしなくても利用できるが、回数設定を間違うと請求金額が意図せず上がったり、逆に使い切れなかったりする。特に増量回数が異なるプランを変更した前後やキャンペーン終了後は設定に注意したい。

なお、データ増量キャンペーンの適用期間だが、両社とも加入から約2年間だったものが、11月29日から約1年間に短縮されている。これから加入する回線は期間が短くなっているので、適用が外れるタイミングに注意したい。

Y!mobileはYahoo!プレミアムが無料 Yahoo!ショッピングでの買い物でもポイントアップ

先日、ドコモがAmazonプライムの会費を1年間無料にするサービスを発表したが、Y!mobileならYahoo!プレミアムがずっと無料となる。Yahoo!プレミアムは月額462円なので、Yahoo!系のサービスを最大限活用している人なら、この分が浮く計算になる。なお、Yahoo!プレミアムが無料な点はソフトバンク回線も同様だが、Yahoo!ショッピングなどのポイント増量制度はソフトバンク回線ほどは手厚くない。

それでも毎月、PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOで買い物をしている人なら、Y!mobileユーザーなら通常の1%に追加の4%で5%に(追加分は月5000円相当まで)。月額500円の「Enjoyパック」を申し込むと、さらに5%追加で10%となる(同月1000円相当まで)。このEnjouパックは毎月500円のクーポンと、データ増量が500円分無料になる。