新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!
ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

Live2D Creative Studioによる「ヒーローベータ」解説―最先端のLive2D表現はこう作られた【aLive2019】

Live2D Creative Studioによる「ヒーローベータ」解説―最先端のLive2D表現はこう作られた【aLive2019】

2019年11月25日にLive2Dのクリエイター向けイベントである「aLive2019」が開催されました。今回のイベントではLive2Dが擁する映像制作チーム「Live2D Creative Studio」による最新映像作品「ヒーローベータ」の技術的な解説が行われました。

「ヒーローベータ」は、イラストレーターである南野あき氏の原画の作風を活かし、そのままのタッチで映像化したものです。架空の映画予告風CMとして制作された作品ですので本編は存在していませんが、その世界設定やキャラクターの背景などは丁寧に用意されています。ちなみに、インサイドでは本作に関わるインタビューを掲載しています。こちらも合わせてどうぞ。

インタビュー:Live2Dの次なる挑戦「ヒーローベータ」は如何にして作られたか

解説では、制作手法の解説として監督の雲井聖司氏が登壇。Live2D Creative Studioが過去に公開した「The LampMan」「Beyond Creation」両作にも関わられています。

まずは南野あき氏のイラストを映像として再解釈する、という工程からはじまります。特徴的な「もやもやしたテクスチャ」にはどのような効果があるのかを分析し、これらは質感とハイライトの両側面を持つものと解釈したそうです。

映像として表現する上で、この「もやもやしたテクスチャ」をどのように動かすべきなのかは、イラストだけでは判断できません。そこで、テクスチャを固定(キャラが動いても追従しない)にするか、キャラクターに沿わせるかでそれぞれ叩き台を作って比較しています。

要素の分析と動かし方を決定した後は、Live2D上で作業を行うための分割を定義していきます。質感のベースとなるテクスチャや、陰影の役割を担うテクスチャなど、それぞれが部品となっていくわけです。

そうした分割や名付け方などがマニュアル化されスタッフの間で共有されます。これらを組み合わせてモデルが出来上がることになりますが、ここで新たな機能である「マスクオブジェクト」が紹介されました。