「リマインダー」では複数のリマインダーを効率的に管理できる
macOS Catalinaでは「リマインダー」アプリが強化された。多数のリマインダーを分類して管理できるようになり、添付ファイルにも対応した。
まずは「+」をクリックし、リマインダーを追加する。要件だけをシンプルに書いてもいいし、日付や場所を指定したり、フラグを付けたりできる。日時を指定しておけば、その名の通りリマインドしてくれるので、忘れずに済む。
タスクを処理し○をチェックすると、リストから消える
もちろん、日時指定なしで、TODO管理アプリのように使ってもいい。タスクを処理したら、○をクリックすると、完了となり非表示になる。
「リストを追加」をクリックして、新しいリストを作成できる
新しい「リマインダー」が便利なのは、複数のリストを使い分けられること。買い物リストと注目のお店リストなどに分けて登録できるのだ。「リストを追加」をクリックし、リスト名を入力すればいい。
複数のリストを選択した状態で「ファイル」メニューから「新規グループ」をクリックする
さらには、このリストをまとめてグループ化することもできる。「プライベート」と「ビジネス」で、使い分けも簡単だ。複数のリストを選択した状態で、「ファイル」メニューから「新規グループ」をクリックしよう。
2019-12-11 20:41:58