スマホメーカーとして世界シェア4位のシャオミが、既報のとおり、1億800万画素のイメージセンサーを搭載した「Mi Note 10」を12月9日に発表、12月16日より出荷を開始します。筆者はすでにグローバル版を入手しているので、今回はファーストインプレッションをお届けします。
■まずはスペックのおさらいから
Mi Note 10はプロセッサーに「Qualcomm Snapdragon 730G」、メモリー(RAM)は6GB、ストレージ(ROM)は128GBを搭載しています。あとでベンチマーク結果もご覧いただきますが、処理性能的にはミドルレンジクラスに相当します。
一番右が「Qualcomm Snapdragon 730G」
しかし、スペック的にフラッグシップ端末から見劣りするのはそれぐらい。157.8×74.2×9.67mm/208gのボディーにはFHD+(2340×1080ドット、398ppi、輝度600cd/平方m、色域DCI-P3、コントラスト比400,000:1)の有機ELディスプレイが搭載され、その下部には画面内指紋センサーを内蔵。バッテリーも5260mAhと大容量です。
残念ポイントは、ワイヤレス(Qi)充電、Wi-Fi 6(11ax)、メモリーカード非対応、そしておサイフケータイ非対応などなど。他メーカーさんにも言えることですが、本気で日本市場に参入するならおサイフケータイにはぜひ対応していただきたいと思います。
2019-12-13 03:44:12