新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

電動飛行機、空気いらずのタイヤ、飲む検査器、暮らしがもっと便利になる近未来プロダクツ10選

先日行なわれたCEATEC 2019の出展品をはじめ、現在開発中のものから、編集のイシザキとタジリが実用化を望むものを厳選。それらが実現するであろう未来も勝手に予想してみた。

最大9人乗れる完全電動の小型機

[2022年実用化予定]Eviation『Alice』

■ 環境にやさしい電動飛行!

完全電動の小型飛行機。動力源が電気なので、従来のジェット機よりも環境負荷が少ない。最高時速240ノット(約440km)の速さで、650マイル(約1万km)飛行できる性能を目指している。なお、現在想定されている定員は9名。

空気いらずの革命的なタイヤ

[2024年実用化予定]ミシュラン『エアレスタイヤ「UPTIS」』

■ パンク知らずの中空構造!

世界では毎年約2億本ものタイヤがパンクしたり破損したりして、ゴミになっている。この由々しき問題を解決すべく開発が進んでいるのが、エアレスのタイヤだ。実用化されればタイヤの廃棄量が減り、環境負荷を減らすことができる。

月面で運用予定の探査ビークル

[2023年実用化予定]ispace『超小型惑星探査ローバー「HAKUTO」』

■ 賢い人工知能も搭載!

地球資源が枯渇しつつある現在、小型惑星の資源の探査と採掘は重要な命題だ。そんな状況をふまえて開発中なのが『超小型惑星探査ローバー』。現在の構想段階では世界最小・最軽量になる予定で、人類の救世主として期待されている。

便の状態で健康をチェック

[実用化未定]LIXIL『トイレからのお便り』


2019-12-18 04:52:49



お問い合わせ