アプリをインストールする際に、Androidユーザーが利用する「Google Play ストア」。アプリ以外にも映画、音楽、電子書籍と提供されているデジタルコンテンツは多岐に渡ります。そんなGoogle Play ストアですが、しばらく利用していなかったり、初めてAndroidスマホを利用する人は、インストール方法およびアップデート方法がわからなくなるかもしれません。そこで今回はGoogle Play ストアからアプリをインストールする方法と、アップデートする方法を紹介していきます。
【参照】ダウンロードの方法からトラブル対策まで解説!今さら聞けない「Google Play」の使い方
Google Play ストアでアプリをインストールするには?
まずはGoogle Play ストアからアプリをインストールしてみましょう。なお、アプリのインストールする際は大量のデータ通信を行う可能性があるため、月々の通信量が気になる人はなるべくWi-Fi環境下でのインストールを心がけましょう。
Google Play ストアからアプリをインストールする方法
Google Play ストアからカメラアプリをインストールしてみましょう。
1:ホーム画面から「Play ストア」を開きます。
2:画面上部に表示されている検索ボックスに「カメラ」と入力します。
3:表示される検索結果一覧の中から気に入ったものがあれば「インストール」をタップします。
4:インストール前に詳細なアプリ情報が知りたい場合は、アプリアイコンやダウンロード数のあたりをタップします(上図青丸枠内)。
5:詳細を確認し、気に入ったら「インストール」をタップします。
Google Play ストアからインストール済アプリを確認する方法
Google Play ストアから端末にインストールしたアプリ。または、かつてGoogle Play ストアから端末にインストールしていたものの、すでにアンインストールしてしまったアプリ一覧を確認する方法は、以下のとおりです。
1:Google Play ストアを開きます。
2:画面右上の三本線をタップします。
3:「マイアプリ&ゲーム」をタップします。
端末にインストールされているアプリを確認したい場合は「インストール済み」をタップ。
アンインストールしたアプリを確認したい場合は「ライブラリ」からアプリを確認しましょう。
Google Play ストアからアプリがインストールできない時は?
Google Play ストアからアプリがインストールされない時は、様々な可能性が考えられます。まず、考えられることは「インターネットに接続されていない」ということです。Wi-Fiもしくはモバイルデータ通信をONにしましょう。次に考えられる可能性は、端末の空き容量が不足しているという可能性です。不要なデータを削除したり、クラウドストレージなどを活用して、空き容量を増やしても良いかもしれませんね。
【参照】使わなきゃもったいない!スマホの容量不足を解消する「Googleドライブ」アプリの賢い使い方
通知が来ても来なくてもアップデート! Google Play ストアからアプリを更新する方法
アプリの最新バージョンがGoogle Play ストアから配信されると、アップデート通知が届くことがあります(設定によっては通知されないこともあります)。なるべく最新のバージョンにアップデートしましょう。
Google Play ストアからアプリをアップデートする方法:手動
手動でアップデートする方法は以下のとおりです。
2019-12-20 17:09:15