新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

テザリングとは? iPhoneやAndroidの設定方法や注意点、モバイルルーターとの違いを解説

外出先で「Wi-Fiがほしい」「インターネットにつなぎたい」と思ったことはないだろうか。最近では、家のなかや公共の場所などWi-Fiのある環境が整ってきつつあるが、外ではまだまだWi-Fi設備がないところが多く、急にパソコンに接続したい時などには困ることがある。

そんなときに役立つのが『テザリング』だ。テザリングとは、スマートフォンなどのデータ通信を利用して、パソコンやタブレット端末、ゲーム機器などをインターネットに接続することで、主にスマートフォンのオプションサービスとして提供されている。今回は、このテザリングについて内容を解説すると共に、設定方法や申込方法、注意点などを紹介する。

テザリングとは

あらためてテザリングとは、スマートフォンなどのデータ通信を利用して、パソコンやタブレット端末、ゲーム機器などをインターネットに接続することだ。Wi-Fiがない場所でも通信できるスマホが一台あれば、そのスマートフォンがWi-Fiルーターの代わりとなり、パソコンなど他の機器でもインターネットができるようになる。主に外出先でもパソコンで仕事する人や、公園やイベント会場など外にゲーム機を持ち出して通信対戦を楽しむ人などが、手持ちのスマートフォンでテザリングすることにより、その恩恵を受けることができるというわけだ。

テザリングするには?

そんな便利なテザリングだが、すぐ使えるわけではなく、契約している通信会社によってはオプションプランとして提供されているサービスのため、利用するには『事前に申し込み』が必要なケースもある。以下手順を参考に、自分の契約している通信会社のホームページにて確認しておこう。

■申込方法
auを例に説明すると、『LTE NET』などインターネットの基本サービスへの加入かつ事前に『テザリングオプション』の申し込みが必要で、『My au』や電話、ショップなどから申し込むと、当日から利用できる。利用条件や料金など詳細は通信会社によって異なるため、それぞれのホームページで確認。

■対象機種
基本的に『4G/4GLTE』対応機種であれば、スマホ、ガラホ、iPadなどのタブレット含め、その多くが対応している。このように最近の機種であればほとんど問題ないが、その数は2019年11月現在で数十種類以上にも及ぶため、申込前には自分の機種が対応かどうか、こちらも自分の契約している通信会社のホームページで確認しておきたい。

■接続方法の種類
テザリングには、3つの接続方法がある。

・Wi-Fi接続
メリット:通信速度が早い。Wi-Fi対応機器も多く、複数台接続ができるため、実用性が高い
デメリット:接続機器のバッテリーの消費が早い

・Bluetooth接続
メリット:メリット:接続機器のバッテリー消費が少ない
デメリット:接続側もBluetooth対応機器であることが前提となり、また通信速度が遅いため、実用性が低い

・USB接続
メリット:直接ケーブルでつなぐため、通信速度が早く、安定性がある。接続機器によっては、スマホへの給電も可能なため、長時間の接続に向いている
デメリット:ケーブルを購入し、常に持ち運ぶことが必要

上記のとおり、それぞれにメリット・デメリットがあるが、その手軽さから主にWi-Fi接続での利用が一般的であるため、auスマホにおけるWi-Fi接続方法を例として紹介する。

■iPhoneでのテザリング方法例(iPhoneX iOS13.2.3)
・ホーム画面から『設定』をタップし、中段にある『インターネット共有』をタップし、インターネット共有をスライドさせて『ON』にする
・接続したい機器側でiPhoneを選択し、設定した“Wi-Fiのパスワード”を入力すれば接続完了。


2019-12-22 18:51:14



お問い合わせ